
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年9月20日 14:06 |
![]() |
4 | 2 | 2010年9月8日 13:55 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月2日 11:50 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月25日 18:29 |
![]() |
3 | 3 | 2010年8月7日 00:19 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月13日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300
試したわけではありませんが、USB端子にUSB接続のBDドライブを接続して再生はできないでしょう。
おそらく接続しても認識しないでしょうね。
書込番号:11939254
0点

有り難うございます
特長欄に書いていないので、ダメかと
思ったのですが、万が一と思いお聞きしたのです。
残念、、、
書込番号:11939502
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300
対応フォーマットを確認すると、MPEG-2 TSファイルもサポートしているようですが、アースソフトのPT2で録画したファイルも、正常に再生できるかどうか不安で、購入に踏み切れないでいます。
実際に再生されて楽しんでおられる方がいらっしゃいましたら、回答をいただけるとありがたいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

他人のプログを張ってもいいのかわからんので
HVT-BCT300 PT2でググルと2件目に情報がでました
つーー事であなたも検索して
書込番号:11858833
3点

>ずばり4滴します さん
ありがとうございました。
今回は再検討の末、3波チューナーは不必要と判断し、
同じような仕様のAV-LS700を購入しましたが、TSファイルも問題なく
再生できました。
http://www.iodata.jp/product/av/mp/av-ls700/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000072092/BBSTabNo=1/CategoryCD=0139/ItemCD=013905/MakerCD=40/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/
書込番号:11878740
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300
この機種の購入を検討中なのですが、下記のことができるかわかれば教えてください。
ソニーのBDレコーダーBDZ-RX105で録画した番組をネットワーク経由で視聴することが可能でしょうか?
現在はPS3をアナログテレビに接続してレコーダーから離れた部屋から視聴していますが、
アナログ終了に伴い地デジのチューナーと兼用での購入を考えています。
PS3の場合はすでに先に持っていたということと同じソニー製ということでメーカーに再生可能かを確認してからレコーダー購入しました。
同じDTCP-IP対応のパソコン用のクライアントソフトのDiXiM Digital TVではDTCP-IP対応のものでも未対応の機器が1つでもあればダメだと下記のホームページで書かれている記事を見ました。
http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2009/07/digion_dixim_digital_tv_dtcp-ip_player.html
なので実際にこのHVT-BCT300を購入してBDZ-RX105の映像をネットワーク経由で視聴できるか心配です。
実際に同じ機種同士で使用している人がいれば一番いいのですが、
この関係に詳しい方がいれば可能かどうか教えてください。お願いします。
また、他社(バッファローとか)でもかまわないので、この機種ならできるよといった情報もお待ちしています。
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300
この商品はインターネットブラウザ機能でWEBページを閲覧する事が出来るのでしょうか?同種のバッファローの製品は出来るようなのですが、評判が悪すぎて買う気になりません。もちろんメインで使う気は無く今使っているパソコンが壊れて修理に出している間使えればいいかな〜位の気持ちです。アイオーのホームページを見てもよく分かりませんでした。分かる人いたらよろしくお願いします。
0点

私もそれを知りたいと思っています。既にこの機種を所有されている皆様、是非ご教示ください!
書込番号:12273793
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300
初めからデータ放送対応のTOSHBAのチューナーと迷っています。
後からアップデートで対応との事ですが必ず機能を付けてくれるのでしょうか?
買ってから、IODATAのほうの都合でやっぱりやらないなんて事はありえますかね?
初めから機能をつけないで販売するとかこの会社の行動の意味がよく理解できません。
0点

発売日は決まっていますから、開発が間に合わなくて後から追加、という例はたまにあります。デジタル機器ではそれほど珍しい話ではありません。
ただし開発を続けたものの、予想外のトラブルが発生してできなかった、ということも時々あります。そのリスクを避けたいならこの製品は選ばないことです。
書込番号:11692793
1点

HVT-BCT300の評判がよければファームアップのバージョンアップで対応するでしょうが
少しでもマイナスイメージをメーカーが感じていれば型番変更するでしょうね
書込番号:11693775
1点

D-TR1のデータ放送受信速度は非常に遅いですよ。
通常のテレビやレコに慣れてる方には厳しいです。とてもいらいらさせられます。
書込番号:11729028
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300
どなたか解決方法をご存じでしたらご教示いただきたく投稿いたしました。
19インチスクエア・タイプのPCモニタのDVI端子に、HDMI-DVI変換アダプタを使って接続しました。期待していたのは、上下に黒帯が入る形での16:9の映像ですが、実際には上下一杯まで映像が縦長に引き延ばされ、4:3の映像が表示されます。映像が縦長になってしまい、とても見づらいのです。
HVT-BCT300の設定画面を確認すると、アスペクトは4:3の固定のまま動かすことができません。どうやらHDMI接続の場合、接続先のモニタの情報を自動取得して、固定しまうようなのです。
なんとか16:9にして上下に黒帯の入る映像にしたいのですが、やり方をご存知の方はおられますでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)