HVT-BCT300 のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

HVT-BCT300

HDDへの録画機能を搭載した地上・BS・110度CSデジタルチューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥26,400

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル HDMI端子:○ 光デジタル音声端子:○ HVT-BCT300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HVT-BCT300の価格比較
  • HVT-BCT300のスペック・仕様
  • HVT-BCT300のレビュー
  • HVT-BCT300のクチコミ
  • HVT-BCT300の画像・動画
  • HVT-BCT300のピックアップリスト
  • HVT-BCT300のオークション

HVT-BCT300IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • HVT-BCT300の価格比較
  • HVT-BCT300のスペック・仕様
  • HVT-BCT300のレビュー
  • HVT-BCT300のクチコミ
  • HVT-BCT300の画像・動画
  • HVT-BCT300のピックアップリスト
  • HVT-BCT300のオークション

HVT-BCT300 のクチコミ掲示板

(497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HVT-BCT300」のクチコミ掲示板に
HVT-BCT300を新規書き込みHVT-BCT300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300

スレ主 Shubergさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
あと1月くらいでレグザのD-TR1というのが出そうなので、微妙なんですが、
本機の購入を検討しています。

1)バッファローのLT-H91DTVは対応しているようですが、本機がスタンバイ状態になってもUSB HDDは通電したままだとI・OのウェブサイトのQ&Aに書いてありますが、本機では留守録待機中もUSB HDDがずっと回ったままなんでしょうか?

2)録画した番組を再生する時、音声切替/字幕表示には対応しているんでしょうk?
LT-H91DTVは非対応だそうですが…?

よろしくおねがいします。

書込番号:11159803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

現在と同じアナログ混成電波が欲しい

2010/02/21 09:35(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300

クチコミ投稿数:310件

すみません。
ど素人で場違いな質問だとは思いますが助けてください。
今の地デジチューナーは、アナログTVの外部入力端子とかに繋いで見るタイプですよね。

私が欲しいのは、現状のアナログ放送電波と同じ、全てのチャンネルが混ざった信号が欲しいのです。
理由は、今まで使っていたTVキャプチャーボードで予約録画したいからです。
地デジチューナー+アナログTVキャプチャボードだと両方で予約しないとダメなので面倒です。
現状のアナログ放送電波と同じ、全てのチャンネルが混ざった信号が出るチューナーって無いですよね。
(本質的な欲求は、手軽にipodでTV録画を見たいというものです。現状では上記の機器で簡単にipod形式で録画できます)

書込番号:10974425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/02/21 10:16(1年以上前)

ビデオ信号の仕様上不可能です。
地デジチューナーボードを購入しましょう。

書込番号:10974552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2010/02/21 11:12(1年以上前)

>地デジチューナーボードを購入しましょう。

今使っているアイオーデータのアナログTVキャプチャボードはipod形式で録画してくれるので、すごい便利でした。同時間帯に6chまで録画できるし、簡単にipodに移せるし、ほんと楽でした。

地デジになると、こういう快適生活とはおさらばなのでしょうか?
ひどすぎます。

書込番号:10974807

ナイスクチコミ!0


40D_HF10さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/21 12:25(1年以上前)

オサラバです。

暗号化の影響でコピーやら
機器間の移動やら制約ありまくりなのが地デジです。

文句は総務省に言うしかないのでしょうが

現実的に楽に持ち出しをしようと思えば
Panaのブルーレイレコーダーのワンセグ持ち出しが
現実的な選択肢ではないでしょうか?

合法な機器でiPodに移動できるもは知りませんね。

書込番号:10975133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2010/02/23 13:00(1年以上前)

>現状のアナログ放送電波と同じ、全てのチャンネルが混ざった信号が欲しいのです。
全てのチャンネルが混ざった(=放送波)信号のことですか?
通常ならアンテナからはこういった放送波がきていると思います。

TVキャプチャーボードで録画というのはこの放送波を録画しているのでしょう。
TVキャプチャーボードがデジタル放送非対応なら、たとえデジタルの含んだ放送波
を入力してもTVキャプチャーボードでは録画できないですよね。

それとも、「デジタル放送波をデコードして一度映像にして、普通のアナログ放送の
画質にして、放送波に変換して送り出す」チューナーがほしいということでしょうか?
このようなチューナならアナログ放送対応のTVキャプチャーボードでも録画はできると
思いますが、、、、 著作権やライセンスのからみでどこも作ってくれないでしょう。

予断ですが
低所得者向けのチューナというのは確かにRCAの赤黄白ケーブルでTVに接続しますね。
ただ、RCAの赤黄白ケーブル入力も無い昔のTVでは地デジは見られないんです。
このようなTVの持ち主はTVを買い換えるしかありません。

書込番号:10986005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2010/02/23 17:53(1年以上前)

>それとも、「デジタル放送波をデコードして一度映像にして、普通のアナログ放送の
画質にして、放送波に変換して送り出す」チューナーがほしいということでしょうか?

はい、そうです。
やっぱり無理ですよね。

書込番号:10987014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2010/02/23 21:26(1年以上前)

ビデオ信号と音声信号を入力し、UHFのアナログ放送信号に変換する装置を変調器
といいます。まともな変調器は地デジチューナーより高価ですが、アナログテレビが
100台あるビジネスホテルで、地デジチューナーと変調器をチャンネル数だけ用意
してアナログテレビのチャンネルを変えて各チャンネルを観られるようにしている所
もあるようです。

http://www.maspro.co.jp/products/vmd3m/index.html

書込番号:10988104

ナイスクチコミ!0


tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/24 16:15(1年以上前)

AV変換器ですか、なるほど、これは面白いですね。

で、自分なりに考えたのですが、
古いビデオデッキには「ビデオ出力(RCA)」とは別に、
VHFの2ch(もしくは1ch)に出力する事ができますよね。

これを使えば、ビデオデッキのライン入力に地デジチューナーを繋いで、
ビデオデッキのアンテナ線(RF)をキャプチャーボードに繋げば、
2chで地デジの録画が出来る事になりそうですね。

家にVHFの2ch出力対応している
古いビデオデッキがあるので、試してみようかな。

書込番号:10991794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2010/02/24 17:10(1年以上前)

論理的にはアナログキャプチャカードで録画は可能ですね。
ファミコンもそうでした。古るーーー

ただ、、、
地デジチューナ、ビデオデッキ、アナログキャプチャカードの連携が大変そうですね。
地デジチューナ、ビデオデッキだけの連携にして、あとから一括でアナログキャプチャカード
録画というのが現実的かもしれません。

地デジ対策として、こういうことも考えているようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100223_350827.html
これなら堂々とキャプチャできるかもしれません。

書込番号:10991984

ナイスクチコミ!0


tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/24 19:16(1年以上前)

マスプロVMD3Mはアマゾンで2万円で買えるみたいですね。

じんぎすまんさんのおっしゃられるように
チャンネル数分購入したとしても、15万円で済む計算です。
(VMD3M 2万円 + 地デジチューナー 5千円 を6セット)

15万円の出費で、家中のアナログ機材が全て流用できるとなれば、
あながち無茶なシステムでも無いですよね。

書込番号:10992439

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/26 00:02(1年以上前)

これって録画にコピーガードは引っかからないのですか??

書込番号:10999136

ナイスクチコミ!0


tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/26 00:29(1年以上前)

おそらくコピーワンスになります。

書込番号:10999295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

5.1ch非対応?

2010/01/21 00:29(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300

スレ主 ist0212さん
クチコミ投稿数:5件

メーカーページの仕様の説明に、
『5.1chには対応しておりません。ステレオにダウンミックスされます』
とありますが、

5.1chアンプに”HDMI接続か光デジタル接続”してもダメなのでしょうか?
これだと疑似5.1chになってしまいますか?

書込番号:10815525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/21 00:40(1年以上前)

>5.1chアンプに”HDMI接続か光デジタル接続”してもダメなのでしょうか?
>これだと疑似5.1chになってしまいますか?

そうでしょうねぇ。

チューナーから出力される段階で、すでにダウンミックスされているんだから…

書込番号:10815567

ナイスクチコミ!0


スレ主 ist0212さん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/21 09:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ですよねぇ、やっぱしそうなってしまいますよね…。




・5.1ch出力対応
・HDMI端子あり

・できれば3波受信可能
・できればEPGあり
・できれば録画機能あり

そもそも 上記条件の揃った素敵チューナーはあるんでしょうか?



現状、自宅にフルハイビジョンプロジェクタと5.1chシステムは整っているので、
この環境をフルに活用して地デジ放送を試聴したいのです。


なにか情報がありましたらご教示ください。

よろしくお願い致します。

書込番号:10816511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2010/01/21 09:50(1年以上前)

・5.1ch出力対応
・HDMI端子あり
・できれば3波受信可能
・できればEPGあり
・できれば録画機能あり

素直にブルーレイレコーダー買いましょう。

書込番号:10816542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/21 11:04(1年以上前)

私もレコーダーを買われるのがいいと思います。

チューナー替わりに使われるなら、録画中でもチャンネル変更できるようにWチューナー機がいいですよ。
パナ+学習リモコンがお勧め。

書込番号:10816747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2010/01/28 11:30(1年以上前)

外付けHDD使われたいなら東芝のDVDレコーダーも良いかも。
http://kakaku.com/item/K0000050534/

書込番号:10851398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/01 20:55(1年以上前)

バッファローのLT-H91DTVかこれか迷ってたんですが、5.1非対応だとすると勝負ありですね。。。
ちなみにLT-H91DTVの方も、バッファローサイトの説明では、「※音声が5.1chの場合、2chにダウンサンプリングされます。」と書いてあるんですが、実際買った人のコメントだと対応されているようですね。HVT-BCT300も実はサポートしてるとかないのかな。。。。

書込番号:10872902

ナイスクチコミ!0


Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/17 10:28(1年以上前)

そろそろ出たかなと思って直販見たら、中旬から末になってるな。

ステレオダウンミックスはアナログ出力のことでは?

書込番号:10954593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD/RW等へコピー(ダビング)は?

2010/01/16 12:39(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300

スレ主 o_a_h_さん
クチコミ投稿数:4件

2/中発売予定の『HVT-BCT300』について、外付けHDDに録画した番組は、普通のHDDレコーダーのようにDVD/RW等へコピー(ダビング)できるのでしょうか?

書込番号:10792100

ナイスクチコミ!1


返信する
tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/16 21:20(1年以上前)

出来ないでしょう。

書込番号:10794060

ナイスクチコミ!1


スレ主 o_a_h_さん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/27 10:08(1年以上前)

有り難うございます。やっぱりダメですか〜、残念。アナログ的にムーブ(コピー)する方法はないでしょうか?

書込番号:10846319

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HVT-BCT300」のクチコミ掲示板に
HVT-BCT300を新規書き込みHVT-BCT300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HVT-BCT300
IODATA

HVT-BCT300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

HVT-BCT300をお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)