
このページのスレッド一覧(全20スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300

現在i.LINKがあるチューナーはパナソニックのTU-MHD500だけですよね。
自分もRec-POTとD-VHSを持っていますので、TU-MHD500で使用しています。
DVD(BR)レコーダーでも、高級機しかi.LINKをサポートしていない所をみると、
かなりコストに影響する機能なのでしょうね。
書込番号:10794098
0点

omotsuguさん
>自分もRec-POTとD-VHSを持っていますので、TU-MHD500で使用しています。
私もRec-POTをTU-MHD500で使用していますが、ディスクモードが使えないのが残念だな、
と思っています(別の部屋のTVはディスクモードで使っています)
ディスクモードが使えるRec-POT専用チューナーを密かに待っていたんですが、
とうとう出ませんでした(苦笑)
(仕様的には、このモデルにi.LINKが付けば、ほとんど理想に近いです)
>DVD(BR)レコーダーでも、高級機しかi.LINKをサポートしていない所をみると、
>かなりコストに影響する機能なのでしょうね。
そう思いますね。
最近では、HDDを外付けできるTVやチューナーやレコーダーも増えてきましたが、
録画した機械でないと使えないという落とし穴があったりするので、Rec-POTは手放せません。
(まあ、DLNAを使えっていう話もありますが)
Rec-POT×4台現役なので、新しい機械を買う時はできるだけi.LINK付きが望ましいわけですが
なかなか厳しいですね。。
書込番号:10794490
0点

コピペのミスです。大変失礼いたしました。
× omotsuguさん
○ tomotsuguさん
書込番号:10794692
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300
S端子が無いがないのでちょっと残念。
とメニューの反応などはどうでしょうね。
PS3レベルとはいいませんので、ストレス無く
使える製品であれば購入するのですが。
あまり期待は出来ませんか?
0点

私は、現在LT-H90DTVを使っていますが、
こちらの製品にも期待しています。
当機のD-sub出力の機能と1280×720ドットのXvidの対応は、
まさに待っていた機能です。
あとは、チャンネル操作のレスポンスも「マシ」でしょうし、
LANハブ機能も、大変助かります。
自分としては、痒いトコロに手が届いたと感じる製品です。
書込番号:10785856
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)