HVT-BCT300 のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

HVT-BCT300

HDDへの録画機能を搭載した地上・BS・110度CSデジタルチューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥26,400

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル HDMI端子:○ 光デジタル音声端子:○ HVT-BCT300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HVT-BCT300の価格比較
  • HVT-BCT300のスペック・仕様
  • HVT-BCT300のレビュー
  • HVT-BCT300のクチコミ
  • HVT-BCT300の画像・動画
  • HVT-BCT300のピックアップリスト
  • HVT-BCT300のオークション

HVT-BCT300IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • HVT-BCT300の価格比較
  • HVT-BCT300のスペック・仕様
  • HVT-BCT300のレビュー
  • HVT-BCT300のクチコミ
  • HVT-BCT300の画像・動画
  • HVT-BCT300のピックアップリスト
  • HVT-BCT300のオークション

HVT-BCT300 のクチコミ掲示板

(216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HVT-BCT300」のクチコミ掲示板に
HVT-BCT300を新規書き込みHVT-BCT300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300

スレ主 at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件

PCデポににて、本機+BenQE2420HD+HDMIケーブル+1TBのHDDセットで購入しました。
(¥39800也)

要はPCモニタで本機の映像を見てるので「音量操作ができません」。
電源切っても「信号ありません」とは出るんだけどPCモニターはブルースクリーンになるだけで「待機」にはなりません。

なにか、良い方法はありませんか。お願いします。

書込番号:11503713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/06/17 07:59(1年以上前)

モニターに赤外線リモコン機能がありませんから、モニターの電源ボタンと音量ボタンを
直接操作するのが最も良い方法だと思います。

書込番号:11506695

ナイスクチコミ!0


スレ主 at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件

2010/06/17 19:56(1年以上前)

じんぎすまんさん ありがとうございます。

そうですね。中途半端なセットを買ってしまいました。
それでも、1TBの録画が出来るテレビという事で¥39800なら良いかと自分に言い聞かせています。

今度はレグザを買うぞっ!

書込番号:11508786

ナイスクチコミ!0


osuinomoさん
クチコミ投稿数:11件

2010/06/19 00:21(1年以上前)

私はBenQのE2220HDを使ってます。すっきりデザインで良いですよね。
私はPC使用、DVI接続です。内蔵スピーカーの音が良くないのでPCにスピーカーをつないでおり、モニタには音声接続していないので、環境は違いますが。
モニタのヘッドホン端子にスピーカーを接続してみたらどうですか?それだと音量調整も簡単ですし、音も良くなると思いますよ。直接操作は必要ですが、位置のわかりずらいモニタのボタンをいじるよりは楽だと思います。

書込番号:11514209

ナイスクチコミ!0


スレ主 at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件

2010/06/19 06:07(1年以上前)

osuinomoさん ありがとうございます。

私も外付けスピーカーをイヤホンジャックに接続しました。いろいろありましたが画面は大きくてきれいなので「良し」とします。ありがとうございます。

書込番号:11514813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/07/31 00:43(1年以上前)

音声の出力は、ミニコンポのAUX入力に入れて、音量豊かな雰囲気で視聴しております。ミニコンポもワイヤレスで操作できるものを、ヤフオクで買いました。入札の裏技としては、DVD再生不可だが、AUX入力、ボリュームの高低操作がワイヤレス付きでできるジャンク品を選ぶのですよ。そうすると、価格も当然安くなります、競争相手も少ないです。これが最強の選択肢なのです。
@映像はチューナーのワイヤレスで、地デジ操作する。
A音声は、ミニコンポのワイヤレスで、操作する。
Bワイヤレスは2個もいちいち操作するのは面倒なので、学習リモコンを新規で購入し、二つのメーカーの違うワイヤレスリモコンを、この学習リモコンに覚えさせて、1個のリモコンで、チューナー、アンプの電源をすばやく入れてしまうのです。これこそ必殺技なのです。

書込番号:11699204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HVT-BCT300のHDDへの予約録画について

2010/05/24 21:00(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300

クチコミ投稿数:2件

販売が延期されていましたが、ようやく購入する事が出来ました。
予約録画して、休日に観る事が多いので、外付けHDDに(対応している、カートリッジ交換式)を購入していざ予約をしてみると、予約情報がチュウナー(HVT-BCT300)ではなく
外付けのHDDに記録する為 HDDの電源が連動していなくて 入切が出来ないのが非常に不便です。夜の番組を 朝設定するとHDDの電源をずーと入れっぱなしして置かなくてはなりません
HDDの電力も無駄ですし、回転しっぱなしで磨耗も速いのではと心配です。
やむをえず 別にデジタル電源タイマーを購入して、HDDの電源を制御していますが、二重手間で誠に使いにくいです。音声光端子も装備していますが、5.1チャンネルに対応してない由
その他の 性能は(画像とかは綺麗に映るだけに)誠に残念です。
早く 対応出来ると良いと思います。

書込番号:11403035

ナイスクチコミ!0


返信する
yhoosukeさん
クチコミ投稿数:4件 HVT-BCT300のオーナーHVT-BCT300の満足度4

2010/10/28 11:01(1年以上前)

好みもあるでしょうが、
これは向いていると思います。
2.5インチも使えますし、HDDの交換も簡単です。
http://www.aotech.jp/HDD/HDST-UES1.html

書込番号:12126344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/11/02 12:42(1年以上前)

ツナグくんさん

 私もHVT-BCT300ユーザーですが、USB HDDの供給電源のOFFの必要にせまられ、
 いろいと設定を調べたところ、AVeLメニューの設定項目にスタンバイ状態設定という
 項目を見つけました。

 その項目の説明でUSB電源の供給のON&OFF出来ることを知り、供給しないに設定して
 みました。 すると、電源切断した場合に数秒経つと供給電源がOFFになり、
 HDDの回転が止まり長時間待機しても安心できる状態になりました。

 勿論、予約録画の際には供給電源がONになり、正常に録画ができております。
 ただ、この設定は取説に載っていないのでファームのバージョンによっては
 設定できるかどうかわかりませんが、私は購入時のバージョン4.6.4をすぐ
 アップして4.6.7に変更してしまったので古いバージョンで設定可能かどうか?
 不明ですがお試しください。




 

 

書込番号:12152998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビングについて

2010/05/20 08:09(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300

クチコミ投稿数:5件

初めての質問です。よろしくお願いします。
HDDに録画した番組をDVDにダビングすることは出来ないのでしょうか?

書込番号:11383587

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/20 10:14(1年以上前)

メーカーサイトのQ&Aではダビング/ムーブは不可となっています、基本的に見たら消すという使い方になりますね。
裏技的な方法はあるかもですが。

書込番号:11383854

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/05/20 11:58(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
そうですか〜、ちょっとガッカリしちゃいました!
何か裏技的な事を知ってる方がいましたら教えて欲しいです。

書込番号:11384107

ナイスクチコミ!0


yokazさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/22 12:58(1年以上前)

HVT-BCT300から外部入力としてとMPEG-2 エンコーダ搭載TVキャプチャボード GV-MVP/RX3 にデータを取り込みPCのUSB接続のHDDに録画してDVD作成を考えていますがこれもムリでしょうか。

書込番号:11391971

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再生が出来なくなってしまった・・・

2010/05/15 11:38(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300

クチコミ投稿数:10件

こちらの製品を使い始めて、約一ヶ月ぐらいになるんですが、
ここまで特に大きな問題はなかったのですが、
フォームUPしてからぐらい、このところ、
外付けHDに録画しておいた、スカパーの番組のいくつかが、
コンテンツの再生に失敗しましたと表示されて、
再生が出来なくなってしまいました。。
前から録画してあったものすら、いくつかは再生できません。
フォームUPしたせいかどうかは、分かりませんが・・
これは、故障でしょうか?

書込番号:11362712

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件 HVT-BCT300のオーナーHVT-BCT300の満足度4

2010/05/15 13:34(1年以上前)

AV-LS700を使われてる方で同様の不具合報告がありました。
ファームウェアが同じ日にアップデートされている為、どちらもファームウェアのバグの可能性が高いです。
もし、私のアップデート報告でアップされていたらご免なさい。m(_ _)m

書込番号:11363060

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件 HVT-BCT300のオーナーHVT-BCT300の満足度4

2010/05/15 14:38(1年以上前)

サポートに電話をなされるか、メーカーWebサイトのメールフォームで解決方法を
問い合わせした方が良いかもしれません。m(_ _)m

書込番号:11363248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/05/17 11:24(1年以上前)

ヤス緒さんの口コミを見てフォームUPしたわけではないので、
お気になさらないでください。
電源を入れたら、直ぐにフォームUP画面になり
半ば強制的なアップデートだったので、
なんか、なすがままにという感じで・・・
たしかに、不具合の原因はフォームUPのせいっぽいですね。
一応、メールで問い合わせしたものの、未だに返信はないです。
この使用方法がメインで買ったので、早くなんとかして欲しいものです。。。。

書込番号:11371266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/05/18 13:28(1年以上前)

IO DATAより返信がありました

この度は、弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきましたHVT-BCT300についてですが、この度はご迷惑をお掛けし
て大変申し訳ございません。

恐れ入りますが、弊社でも一部、ファイルがバージョンアップに伴い、再生ができな
なる状況を確認致しました。
現在、至急修正させて頂くよう対応中となります。誠に申し訳ございません。
ファームウェアの再バージョンアップで対応の予定となりますので、今しばらくお待
ち頂きますようお願い申し上げます。

ご不便をお掛けして大変申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げます。



との事ですが。。
早くしてくれないと、どんどん、録画番組が溜まっていく・・・
困ったもんです。

書込番号:11375859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

TV番組を無線LANで

2010/05/10 12:22(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300

クチコミ投稿数:37件

口コミも読みましたが、よく分からないので教えてください。
HVT-BCT300にTVアンテナを繋ぎ、無線LANでテレビ放送をパソコンでリアルタイムで見たいです。あとHVT-BCT300に録画したTV番組も無線LANでパソコンで見たいです。
口コミを読むと無理なような気がしましたが、専門用語が多く意味が分かりません。
可能でしょうか? 分かりやすく教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:11342963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/10 13:04(1年以上前)

受信番組はLAN経由で視聴できません。視聴出来るのはHDMI等で接続されたモニタです。
また、この機種はサーバー機能が無いので録画番組をLAN経由で配信できません。
クライアント機能はあるので、再生はできます。

書込番号:11343092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/05/10 13:19(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
そうなんですか。残念です。
この機種はサーバー機能が無いので録画番組をLAN経由で配信できません。 とありますがバッファローのWZR-AGL300NH/Eと接続しても無理なんでしょうか? 的外れな質問でしたらすみません。
あと私が希望するような商品はあるんでしょうか?

書込番号:11343125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/10 15:51(1年以上前)

バッファローのAirStationを繋いでも出来ません。
本体が対応していないので何を繋いでもダメです。(笑
家電メーカーの高機能レコーダーは録画番組を配信できます。DLNA、DTCP-IPサーバー機能と書かれているものです。

テレビ放送をリアルタイムでLAN配信する製品は見たことが有りません。
あまりメリットが無いと思うのでおそらく無いと思います。

書込番号:11343458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/05/10 17:25(1年以上前)

そうなんですか(泣)
以前はそれっぽいのがあったようなんですが。
ありがとうございました。すっきりしました。

書込番号:11343689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/05/10 17:28(1年以上前)

下記URL忘れてました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20050927/113661/

書込番号:11343700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/10 20:08(1年以上前)

紹介の製品見ました。
こんな商品があるのをはじめて知りました。
しかし、チューナがアナログのみなので、来年7月には使えなくなります。
デジタルではこのようなチューナは無いかと思います。

書込番号:11344212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2010/05/10 20:30(1年以上前)

デジタル化の前にVistaに対応しなかったそうです。
わたしだけなんですかね。こんな商品をほしがるの。
テストてすとtest さんご親切にありがとうございました。

書込番号:11344317

ナイスクチコミ!0


utayanさん
クチコミ投稿数:92件

2010/05/10 21:41(1年以上前)

LocatonFreeに地デジ&BSチューナを接続すければ

パソコンで見られます。多少画質が落ちますが、、、

書込番号:11344667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/05/10 22:41(1年以上前)

この商品は、探しているとすぐにヒットしました。
がTVアンテナに接続できないような気がしました。私はTVやレコーダー関係を持っていませんので、この商品はあきらめた記憶があります。
utayanさんありがとうございます。

書込番号:11344995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/05/10 22:50(1年以上前)

あとこれも最初はいいかなと思いましたが、口コミを見ると...。
http://kakaku.com/item/20477010069/

書込番号:11345048

ナイスクチコミ!0


utayanさん
クチコミ投稿数:92件

2010/05/10 23:13(1年以上前)

アンテナ線をチューナに接続し、チューナからAVケーブルで
LocatonFreeに接続します。これで無線経由でテレビ映像が見られます。

書込番号:11345178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/05/10 23:21(1年以上前)

なるほど。チューナーなら安いですしね。
ロケフリは送信機だけでいいんですか?

書込番号:11345210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/11 19:06(1年以上前)

ネットワーク接続で地デジを観るなら、この方法でも良いのでは。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20091224_338953.html

書込番号:11347843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2010/05/12 00:22(1年以上前)

ありがとうございます。
記事読みましたが、今一よくわかりません。
私は、PC(無線LAN内蔵)、バッファローのDT-F100/U2、バッファローのWZR-AGL300NH/Eを持っています。ETG-DS/USがあれば、無線LAN経由で地デジが見れるってことですか?

書込番号:11349637

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件 HVT-BCT300のオーナーHVT-BCT300の満足度4

2010/05/12 12:40(1年以上前)

>おしえて。さん
用途は合っているかと思われます。

>ワイヤレスでTV鑑賞。アンテナとPCが離れていても使えます
>TVキャプチャを使っているが、アンテナとパソコンが離れていて使いづらい。チューナーの近くに行かないと、TVが見られない。
>そんな場合でも「net.USB」なら無線LANでどこでも視聴が可能。
http://www.iodata.jp/product/network/option/etg-dsus/feature.htm#0

書込番号:11351106

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/05/12 12:55(1年以上前)

ネットワーク接続で地デジを観る

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20091224_338953.html

書込番号:11351174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/05/12 17:22(1年以上前)

これまさに理想です。
11nじゃないと厳しんですかね?

書込番号:11351832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:135件

2010/05/13 19:42(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100201_346305.html
も一種の無線です。
パソコンのモニターにHDMI入力があれば使えるかもしれません。

書込番号:11356264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/05/13 21:15(1年以上前)

ありがとうございます。
いろいろあるんですね。残念ながら私のPCにはHDMI端子ないんです。(泣)

書込番号:11356634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/06/04 12:16(1年以上前)

みなさんにご意見頂いた結果報告です。
結局ETG-DS/US + DT-F100/U2 + WZR-AGL300NH/E + WLI-EXC-AG300Nという組み合わせにしました。DT-F100/U2は認識はしますが、TVは見れない状態です。(見れた人もいるようですが)良い場合で一瞬映って、すぐにDT-F100/U2が外れていますと表示されます。ETG-DS/USでは、DT-F100/U2が認識されているのですが。だいたいは最初からDT-F100/U2が外れていますと表示されます。WZR-AGL300NH/Eは、親機につないでも子機につないでも結果は同じでした。無線は11aの倍速設定と11gの倍速設定どちらも試しましたが、結果に差はないように思います。
素人なりに頑張ってみましたが...。TVキャプチャをIO-DATAにしないといけないんですかね?

書込番号:11449951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サクサク動きますか?

2010/05/03 02:35(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300

液晶モニタに接続してメディアプレーヤー兼チューナーとして利用することを考えています。
以前、バッファローの90dtvを使っていましたが、
チャンネル切替、メディアプレーヤーとチューナー機能の切替にやたら時間がかかるため、オークションに出してしまいました。
最近になってmpeg2tsを再生できるメディアプレーヤーが必要になりました。
チャンネル切替等はサクサク操作出来ますでしょうか?あと、液晶モニタとの相性があるようですが、ベンキュー製は大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11311041

ナイスクチコミ!0


返信する
mrslim55さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/14 20:11(1年以上前)

私はTVに接続して使用してます。
液晶モニターとの相性は他の方にお任せするとして…
全体的な動きはサクサク動いてくれ満足しています。
不満なところは
1.別ドライブなどにファイルを置いてる場合、メディアプレイヤーのフォルダ監視に追加しないといけない。
2.ISOが再生できない。
3.TV番組表が見にくい。
LT-H91DTV と比べて感じました。
ご参考までに…

書込番号:11360189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2010/05/15 12:36(1年以上前)

ありがとうございます。
最近になって、チューナー付きモニタとチューナー無しのプレーヤーを買おうかなと思っています。
その方が選択肢が増えると思うので。

書込番号:11362874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HVT-BCT300」のクチコミ掲示板に
HVT-BCT300を新規書き込みHVT-BCT300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HVT-BCT300
IODATA

HVT-BCT300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

HVT-BCT300をお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)