
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年1月5日 20:59 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月20日 14:06 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月25日 18:29 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月8日 03:54 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月7日 19:42 |
![]() |
0 | 1 | 2011年7月18日 03:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300
アンテナ電源供給OFF、USBデバイス電源供給OFFでのスタンバイ時、
待機電力がどのくらいか測った方はおられますか?
単純に9.6wからアンテナ分の4wとUSB×2の5wを引けば
0.6w以下になりそうなものですが、多分違いますよね。
使用時とほとんど変わらないというような書き込みを見たので、
購入するか迷っています。
0点

初代エコワットで計測
BS電源OFF、USB待機時OFF(接続なし)
待機時
積算電力量 0.26KWh / 計測時間 28時間 = 1時間あたり 9.3W
TV試聴時
積算電力量 0.03KWh / 計測時間 3時間 = 1時間あたり 10W
大雑把にしか計れないので消費電力は、どちらもカタログのとおり 9.6W でよさそうです。
省エネ的には駄目な子でした。
書込番号:12447467
0点

実際の計測値、大変参考になります。
気にはしていた項目なんですが、購入してしまいました。
(購入経緯は「買いました」12月29日新規投稿に記述してあります)
ファームウェアの次回(があることを期待)での
バージョンアップで改善できるところは行ってほしい所ですね。
スイッチ付きのテーブルタップで基から電源OFFをするようには
するつもりですが、基スイッチの切り忘れが多発しそうです。
そうそう、計測された状況は12月のファームのアップデート後のものですよね。
書込番号:12449348
0点

ファームVer.4.8.2で測定しました。
HVT-BCT300の9.6WとDTV-X900の省エネモードの1W、その差8.6W
単価16.81円で1日21時間待機させると、1年間の差が1108円
感想としては長く使うならDTV-X900でもよかったかなといったところです。
とりあえずは、バージョンアップでの改善を期待ですね。
書込番号:12466070
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300
試したわけではありませんが、USB端子にUSB接続のBDドライブを接続して再生はできないでしょう。
おそらく接続しても認識しないでしょうね。
書込番号:11939254
0点

有り難うございます
特長欄に書いていないので、ダメかと
思ったのですが、万が一と思いお聞きしたのです。
残念、、、
書込番号:11939502
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300
この商品はインターネットブラウザ機能でWEBページを閲覧する事が出来るのでしょうか?同種のバッファローの製品は出来るようなのですが、評判が悪すぎて買う気になりません。もちろんメインで使う気は無く今使っているパソコンが壊れて修理に出している間使えればいいかな〜位の気持ちです。アイオーのホームページを見てもよく分かりませんでした。分かる人いたらよろしくお願いします。
0点

私もそれを知りたいと思っています。既にこの機種を所有されている皆様、是非ご教示ください!
書込番号:12273793
0点





地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300
中古で購入したのですが、録画予約をして電源を待機状態にすると必ず録画に失敗します。
HDDはバッファローのポータブルです。電源オンの状態なら予約録画は正常に行われます。
HDDとの相性なのか正常なのか故障なのかよくわかりません。
また、テレビ視聴の際必ず初期設定画面になるのですがこれも仕様ですか?
皆様の動作を教えてください。
0点

もしかしたら、見当違いかも知れませんが...
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/tuner.htm
の「※3」を参考にしてみては?
書込番号:13266372
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)