HVT-BCT300 のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

HVT-BCT300

HDDへの録画機能を搭載した地上・BS・110度CSデジタルチューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥26,400

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル HDMI端子:○ 光デジタル音声端子:○ HVT-BCT300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HVT-BCT300の価格比較
  • HVT-BCT300のスペック・仕様
  • HVT-BCT300のレビュー
  • HVT-BCT300のクチコミ
  • HVT-BCT300の画像・動画
  • HVT-BCT300のピックアップリスト
  • HVT-BCT300のオークション

HVT-BCT300IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • HVT-BCT300の価格比較
  • HVT-BCT300のスペック・仕様
  • HVT-BCT300のレビュー
  • HVT-BCT300のクチコミ
  • HVT-BCT300の画像・動画
  • HVT-BCT300のピックアップリスト
  • HVT-BCT300のオークション

HVT-BCT300 のクチコミ掲示板

(132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HVT-BCT300」のクチコミ掲示板に
HVT-BCT300を新規書き込みHVT-BCT300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300

スレ主 sun@7さん
クチコミ投稿数:5件

アナログDVDレコーダーを地デジ対応にしようと思い
このチューナーの購入を考えています。

オススメ,オススメできませんなど
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

または、この機種・他メーカーでオススメ機種などが御座いましたら教えてください。

私としては『3波(地デジ・BSデジ・110度CS)対応』を求めています。

書込番号:12619533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/07 16:13(1年以上前)

外部チューナーからの録画だと標準画質になってしまいますし、録画(チューナー側は視聴)予約もそれぞれで行うことになりますのでかなり面倒だと思いますよ。。

本機は外部HDDに録画もできるので、DVDレコーダーとは切り離して考えたほうが良いと思いますよ。。

ディスクにダビングする予定なら画質劣化を覚悟でその番組だけをレコに移した方が・・・

ただやはり、ディスクダビングも視野に入れるなら安価な旧機種でも良いのでレコ自体を買いなおした方が良いと思います。。

書込番号:12619570

ナイスクチコミ!2


スレ主 sun@7さん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/07 17:50(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
早速の返信ありがとう御座います。

そうなんですよね〜
個人的には新規購入したいところなのです。

クリスタルサイバーさんの言う通りで
確かに手間が増えますし、画像も悪くなる事は解っているのです
でも、家族との相談で、今は貧乏だし、なるべくお金を節約するため
新規購入は控えようということになりまして…


型落ちだとしても2万円以下では、レコーダーの新規購入は難しいですし
辛いところなのです。

書込番号:12619967

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/02/07 17:57(1年以上前)

みたら消す使い方でいいなら、この機種のように録画に対応したチューナーを選んでもいいですね。
もし手持ちHDDに余りがあるなら接続すれば録画できますし。
USB接続になるのでHDDなら何でも接続できるわけではありませんけど。

似たような機種に↓のような製品もあります。

http://www.toshiba.co.jp/regza/option/tuner/index_j.htm

地デジだけでいいなら。

http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-tuner/dtv-h500r/

書込番号:12620002

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2011/02/08 08:04(1年以上前)

当機の安定性は家電の域に達していません。
単独動作でも安定しているとは言い難いのに連携させようなんて後悔の種になるだけです。
既存のレコーダと組み合わせるなら、D-TR1にしたほうがいいです。

書込番号:12623086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2011/02/08 08:42(1年以上前)

3波対応の家電メーカー製のデジタルチューナーを選ぶなら、少し背伸びしてブルーレイ
レコーダーを買ったほうがいいと思います。ずっと前から地デジは2011年完全移行と
宣伝してきたのですが、毎月貯金するなど買い替え計画を立てなかったのですか。

書込番号:12623180

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ISOファイルの再生が出来ない

2011/01/23 08:20(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300

クチコミ投稿数:378件 HVT-BCT300の満足度2

DVDをハードディスクに落として観ています。
PCでDVDをISOファイルへ変換してハードディスクへ落としているのですが、DVDにより
再生できないISOファイルがあります(もちろん再生できるISOファイルもありますが・・)。

再生できないISOファイルは、HVT-BCT300で認識はしている(TV画面にはファイル名がでるので)
のですが、再生を開始すると画面は真っ黒のままずっと動画が始まりません。(早送りをすると
×2までは表示が出るのですが真っ黒のまま)
また、再生できないISOファイルはPCのソフトでは、観る事はできます。

良い対処方法は、あるのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。

環境:
・HVT-BCT300にハードディスクWD20EARS (2TB SATA300)+ハードディスクケースGW3.5AA-SUP/MBをつないで使っています。
・ファームウェアは、最新版にバージョンアップ済み。


書込番号:12548592

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/23 09:32(1年以上前)

もういっかいオーサリングしてみれば
自作DVDならメニューも凝った事していないでしょうから
タイトル名入れるぐらいでなんとかなるでしょう

タイトル名入れるの面倒なら
スクショとって背景にでも出来るソフト(あると思う)
でメニュー作り直せばいいでしょう

書込番号:12548829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件 HVT-BCT300の満足度2

2011/01/23 11:45(1年以上前)

気まぐれな猫さん

ご教授ありがとうございます。
オーサリングは、何回か繰り返したのですが同じ結果で、観れませんでした。

ひとつお聞きしたいのですが、
タイトル名を入れるとは、どのような事でしょうか?

メニュー画面(スクリーンショット?)の作り方が問題なのでしょうかね・・・。

書込番号:12549340

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PT1で普段は録画・・・。

2011/01/06 23:09(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300

スレ主 HM4649さん
クチコミ投稿数:94件

PT1で普段は録画をしているのですが、このプレイヤーでTSファイルの再生が出来る事は下記の書き込みで知りましたが、レジューム機能は効くのでしょうか?

書込番号:12471783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/12 09:31(1年以上前)

うわさのPT1ではどうか分かりませんが、
録画を途中まで見て後日再度録画を再生にすると
途中から再生を始めます。

参考になるかどうかですが。

書込番号:12497307

ナイスクチコミ!1


スレ主 HM4649さん
クチコミ投稿数:94件

2011/01/13 00:10(1年以上前)

せっかく書き込んでいただいたのですが、知りたいのはTSファイルに対するレジュームが効くかどうかです。

書込番号:12500870

ナイスクチコミ!0


rinkikiさん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/22 11:41(1年以上前)

もうご覧になってないかもしれませんが、pt2でのts録画で問題なく再生できています。
レジュームも大丈夫です。ただし、サーバーソフトをDIXIM SERVER2を使った場合です。
PMSやWMPなどでは不安定でした。やはりデジオン同士が一番のようです。

書込番号:12544276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

バッファローのDTV-X900との違い

2011/01/14 13:23(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300

スレ主 1987Aさん
クチコミ投稿数:23件

このHVT-BCT300とバッファローのDTV-X900は、機能的にかなり似ていると思いますが、価格的には、こちらの方がかなり安くなっています。どのような違いがあるのか、お分かりの方、教えていただけると幸いです。宜しくお願いいたします。

書込番号:12507118

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2011/01/14 14:36(1年以上前)

DTV-X900にはサーバー機能があります。
アクトビラなどの特定のインターネット動画サービス以外にも普通のwebサイトが閲覧できます。
当機ではそれができません。

どちらも、家電レベルの安定性は望めないという点では共通です。

書込番号:12507333

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

録画中に再生

2011/01/08 13:14(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300

スレ主 umiumeさん
クチコミ投稿数:4件

TOSHIBA D-TR1と、バッファーローのDTV-X900と、IO-DATAのHVT-BCT300とを比べています。
録画中に再生できることが自分としてのポイントなのですが、HVT-BCT300は録画中に再生できますか?どなたかご教示お願いいたします。

書込番号:12478381

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2011/01/08 16:08(1年以上前)

下のスレでも報告がありますが、可能です。
でも、私は録画中に再生は使いません。

この機種はピーキーですので、家電レベルの安定性は到底望めません。
安定動作のためには余計なことはしないことです。
#それですら、挙動不審な場合もあります。

そのことを十分承知の上で検討ください。
この機種は家電ではありません。

書込番号:12479099

ナイスクチコミ!1


gao2さん
クチコミ投稿数:20件

2011/01/09 13:33(1年以上前)

格安レコーダーを目指すならD-TR1にしておくべき。

書込番号:12483305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/12 09:23(1年以上前)

小生はこの点だけで本機種を選びました。
録画中の再生をしていますが特に問題を感じません。

DECSさん の仰る「この機種はピーキー」の意味が良く分かりません。
使い出してまだ1週間くらいなので何かあるのかしら。

東芝D-TR1にも録画中の再生の情報をチューナー選定時には知りませんでした。
知っていたら少し悩んだかもしれませんが、HPには唱われていない点を気にして
最終的にはこちらにしていたと思います。メーカーとして出来ますと宣言していないわけですので。
この辺は人によって判断が分かれる点かも知れません。

書込番号:12497284

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

HDMI端子付きPCモニターとの接続

2010/02/28 09:00(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300

クチコミ投稿数:25件

最近のPCモニターにはHDMI端子が付いたものがありますが、普通のテレビではなくPCモニターと本機をHDMIケーブルで直接つないでデジタル放送を観たり録画の再生をしたりすることは可能でしょうか?また、PCモニターにDVI-D端子しかない場合は、HDMI-DVI変換ケーブルを使えば同様のことができるでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:11010362

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.774さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/28 15:37(1年以上前)

基本的にパソコン用モニターでも視聴可能ですがまるっきりテレビ感覚で使えるかというと色々難があります。
まず一つはモニターの視野角で、廉価な液晶モニターの殆どがこの視野角が狭い為に正面以外の角度からは映像がとても見難くくなってしまいます。
パソコンと違いテレビは何かをしながら見るという状況が殆どかと思いますので、視野角の狭さは致命的とも言えるでしょう。
あとはリモコンでモニターの電源や音量の操作ができない不便さやスピーカーの性能などの問題ですね。
ちなみに視野角が広くリモコン操作可能なモニターは一般的な液晶テレビが余裕で買えるぐらいの値段になります。

書込番号:11011900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2010/03/01 09:29(1年以上前)

パソコンモニターは一人で正面から静止画を観るために設計しているのに対し、テレビは
距離を置いて大勢で動画を観るために設計しているので、斜めから観づらいなどの制限も
あると思います。またDVI端子は音声を通さないので、別途オーディオケーブルの接続も
必要です。

書込番号:11015878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/03/01 22:53(1年以上前)

Mr.774さん、じんぎすまんさん、とてもわかりやすい回答をありがとうございました。確かに同じ液晶画面でも、PCモニターは近くから凝視することが多いですが、TVモニターはそうとは限らないですね。

おかげさまでPCモニターにもデジタル放送が映ることが確認できましたので、録画機のサブモニターとしての活用を考えてみたいと思います。

書込番号:11019105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/10 17:17(1年以上前)

映像の状態

私もまったく問題視しないで本機を購入し、PCモニターとHDMIケーブルで直接つないでみたところ、全体に黄色がかったデジタルモザイクのような画面になり、視聴できるレベルではありませんでした。

ディスプレイはACERの「H243H Abmid」です。

本機を液晶テレビにHDMI接続して確認したところ、正常に視聴できますので本機の初期不良やアンテナレベルの問題とは考えにくいです。

次にHDMIケーブルの不具合を疑い、他の媒体で正常にFULLHDで映っているケーブル3本を試しましたが事象は変わらず。

こうなるとACERのディスプレイの問題かなと。
(なお、PCとディスプレイをHDMI接続した場合は正常に表示されます。)

相性があるかもしれませんね。
HDMI接続でのPCディスプレイの有効活用を目的として購入したので、とてもがっかりです。同様の事象や修復のヒントがありましたら是非お願いしたいです。


書込番号:11213973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:51件

2010/04/11 00:57(1年以上前)

モニターがHDCP非対応とかで著作権付きのデジタル放送が映せないとかじゃないですよね!?


携帯からなのでエイサーの該当機種の仕様まではわかりかねますが
お手持ちのモニターで地デジテレビをお手軽に作りたいなら要確認ですね

書込番号:11216211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/11 02:24(1年以上前)

コメントありがとうございます。
HDMIで繋いでるのでHDCP対応面は大丈夫なはずです。

書込番号:11216468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/04/24 20:36(1年以上前)

ずんたまんさんこんにちは
接続が1080iの表示に問題がありそうですね
720P及びD2にしての表示はどうですか。
私もPC液晶モニタに使える商品を探しています

書込番号:11276297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/29 10:50(1年以上前)

Tomo蔵。さん>

確認が遅くなってごめんなさい。残念ながら720でも同様でした。
D2だと一旦RGBへの変換ケーブルが必要で、家電店にいってもなかなか置いてありませんね。またそのケーブルを購入してまで劣化した画像をみるのは本望ではなかったのでトライしませんでした。

HDMI-DVIの変換コネクタなら?と考えましたが、HDMIの場合は音声の同時出力が出来ないとの制約がありましたので、これもダメだなと・・

結果として購入した店舗に相談して、相性不良の措置で全額返金いただきました。店員さんに懇切に対応いただいたので良かったですが、その間の悶々とした気持ちと手間を考えると・・苦笑

まったく同様の事象の報告が掲示板にもあがっていましたので、モニタとの相性もしくはモニタ側の問題と個人的には判断しました。

書込番号:11294989

ナイスクチコミ!0


JoyJoyXさん
クチコミ投稿数:1件

2010/09/29 22:46(1年以上前)

わたしも、購入後にこの口コミをみて、ACERの「H243H Abmid」
まったく同じ構成で数ヶ月は、あきらめていましたが、だめもとでHDMI->DVI変換ケーブルを利用したら表示上の問題はなくなりました。鮮明に見えています。 MAC Book ProでもDVIで利用していたのですが現在こちらを優先。

書込番号:11988381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2011/01/09 23:15(1年以上前)

HVT-BCT300の仕様に
※acer製液晶モニター「H Series」には対応しておりません。
とありますのでH234Hはそれに該当するのではないでしょうか?

書込番号:12485912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HVT-BCT300」のクチコミ掲示板に
HVT-BCT300を新規書き込みHVT-BCT300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HVT-BCT300
IODATA

HVT-BCT300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

HVT-BCT300をお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)