iVIS HF S21 のクチコミ掲示板

2010年 3月中旬 発売

iVIS HF S21

こだわりオート/新・手ブレ補正“パワードIS”/タッチ追尾/虹彩絞り光学10倍ズームレンズ/デュアルカードスロットなどを備えたフルHD対応デジタルビデオカメラ(動画有効画素数601万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:470g 撮像素子:CMOS 1/2.6型 動画有効画素数:601万画素 iVIS HF S21のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF S21の価格比較
  • iVIS HF S21のスペック・仕様
  • iVIS HF S21の純正オプション
  • iVIS HF S21のレビュー
  • iVIS HF S21のクチコミ
  • iVIS HF S21の画像・動画
  • iVIS HF S21のピックアップリスト
  • iVIS HF S21のオークション

iVIS HF S21CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月中旬

  • iVIS HF S21の価格比較
  • iVIS HF S21のスペック・仕様
  • iVIS HF S21の純正オプション
  • iVIS HF S21のレビュー
  • iVIS HF S21のクチコミ
  • iVIS HF S21の画像・動画
  • iVIS HF S21のピックアップリスト
  • iVIS HF S21のオークション

iVIS HF S21 のクチコミ掲示板

(1730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF S21」のクチコミ掲示板に
iVIS HF S21を新規書き込みiVIS HF S21をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

再度、ワイコンについて質問です。

2010/04/03 19:06(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21

S21にワイコン「WC-DC58A」は取付可能でしょうか?

可能な場合は画質への影響、AFへの影響等デメリットが有り
ましたら教えて下さい。樽型歪みの程度も分かれば教えて下
さると助かります。
「DCR-730」を購入して早速S21に装着して試し撮りしてみま
したがこれはこれで良好なのですが、もう少しワイド率が低く
ても樽型歪みが少ないワイコンをと思ってしまい質問しました。

「WC-DC58A」以外でも樽型歪みの少ないワイコンが有れば
教えて頂けますと嬉しいです。

また取付径がいまいち分からないので、どのサイズのステッ
プダウンリングを使えば良いのかを教えて頂けますと助かり
ます。

それでは皆様宜しくお願い致します。

書込番号:11182446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件 iVIS HF S21のオーナーiVIS HF S21の満足度5

2010/04/04 18:08(1年以上前)

自己レスですいません。

WC-DC58Aを購入しようと思います。
使用レポをする予定です。

この質問は自己解決と言う形で終わらせます。

書込番号:11187352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの録画日表示について

2010/03/27 21:12(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21

スレ主 koukou1236さん
クチコミ投稿数:17件 iVIS HF S21のオーナーiVIS HF S21の満足度5

何日間か撮りためたSDカードをパナのBW870に挿入し、再生ナビを表示したところ、最初に撮影した日付のフォルダしか表示されません。
撮影日ごとにフォルダを表示することは可能なのでしょうか。
キャノンに問い合わせても、無理のようなことを言われました。

書込番号:11149920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2010/03/27 21:20(1年以上前)

DIGAの場合、PANA以外のビデオカメラのAVCHD動画を取込むと、
ひと固まりであり、日付毎には分かれません。

対応としては、
・カメラから1日分の動画をSDカードにコピーし、DIGAに取込む操作を繰返す
・撮影時に日付が変わるごとに撮影モード(bit rate)を変える
があるようです。

書込番号:11149979

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 koukou1236さん
クチコミ投稿数:17件 iVIS HF S21のオーナーiVIS HF S21の満足度5

2010/03/27 21:35(1年以上前)

羅城門の鬼さん、早々にありがとうございます。
ご教授いただいた対応策で今後は使用いたします。
本当にありがとうございました。

書込番号:11150067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/03/27 22:23(1年以上前)

>撮影時に日付が変わるごとに撮影モード(bit rate)を変える

これに関しまして、少し説明を加えさせて頂きますと、
日付が変わった撮影開始の前に、モードを変えて数秒撮影します。これは、ダミーの撮影です。
その後、本来の撮影モードに戻してから、ちゃんとした撮影をしてください。
撮影後、DIGAにコピーする時にダミーはコピーしないなど適宜破棄して構いません。
こうすることで、DIGAが番組を分ける為に参照している管理ファイル(MPL)を分ける事が出来るというものです。
本来の撮影自体は、あまりモードをかえるような事は、出来るだけしない方が良いと思います。

実験的に少しお試しになった方が良いですし、意識しないとモードを戻し忘れたりするので、注意が必要な方法ではあります。

書込番号:11150372

ナイスクチコミ!2


スレ主 koukou1236さん
クチコミ投稿数:17件 iVIS HF S21のオーナーiVIS HF S21の満足度5

2010/03/28 10:11(1年以上前)

ぐらんぐらんすーさん、詳細に説明していただきありがとうございました。
ビットレートを変更した場合は、気をつけて元に戻してから撮影するように
したいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:11152423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21

HF S21を発売日に購入し色々と撮影してはBDレコBW850に
保存して楽しんでおります。

そろそろ次のステップでワイコンを購入しようと考えていま
す。純正のワイコンは安くても25,000円前後するので迷って
おります。
そこで「DCR-730」と言うワイコンをネットで見つけましたが
使用されている方はみえないでしょうか?
AFや手振れ補正等に悪影響が出ないのかと使用感等を教
えて頂けますと嬉しいです。

書込番号:11149032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件 iVIS HF S21のオーナーiVIS HF S21の満足度5

2010/03/27 18:24(1年以上前)

すいませんが質問の追記です。

HF S21に「DCR-730」を使用するには何かアダプター
の様な物が必要なのでしょうか?
ネットで調べてみたのですがいまいち分からず質問
させて頂きました。

初心者の質問で失礼致します。

書込番号:11149081

ナイスクチコミ!0


タモ2さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/27 18:58(1年以上前)

三十路だワッショイ!!さん、こんばんわ、タモ2です。

旧機種HF-S10を使用しておりますが、横から失礼いたします。

旧機種「HF-S10+DCR-730」ではケラレなどの問題もありません。
新機種HF-S21も同じく58mm径だったと思いますので同様に装着できると思います。

購入したものは、ワイコン「DCR-730」と、一眼カメラ用の「ステップダウンリング58mm→52mm」(500円程度だったと思います)を購入して装着しています。

DCR-730はネジ径が52mmのため、ビデオカメラの58mm径には装着できません。
これをネジ径を変換するアダプタであるステップダウンリングを使って装着することができます。

DCR-730を購入したときは私もよくわからず、ヨドバシカメラの店員さんに聞いたら「HF-S10なら、このステップダウンリングで大丈夫です」と教えてもらいました。

あまりご参考にならないかと思いますが、DCR-730を使用した動画をアップしてありますのでご興味ありましたらご覧ください。旧機種HF-S10ですが...

(DCR-730サンプル動画)
http://www.vimeo.com/5307968

(その他サンプル動画)
http://www.vimeo.com/user1924306/videos/sort:newest

ご参考になれば幸いです。
横から失礼いたしました。
それでは

書込番号:11149248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 iVIS HF S21のオーナーiVIS HF S21の満足度5

2010/03/27 19:19(1年以上前)

タモ2さん、こんばんは。

早速のレス有難う御座います。
ステップダウンリングと言う物が必要なんですね。
オークションでも500円位で出てたんで早速落札して
しまいました(まだDCR-730を買っていないのに・・・)。

タモ2さんのサンプル動画を観て心配していた事は
大丈夫そうなので購入に踏み切れそうです。

色々調べているうちに撮った映像が樽型に歪むと言
うのを見ましたがタモ2さんが使用した感じではど
うですか?HF SシリーズとDCR-730の組み合わせなら
大丈夫なのでしょうか?
タモ2さんのサンプル動画ではそんな歪みは無いよう
ですが。

書込番号:11149360

ナイスクチコミ!0


タモ2さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/27 20:47(1年以上前)

三十路だワッショイ!!さん、タモ2です。

>映像が樽型に歪む
広角レンズは魚眼レンズ(超広角レンズはフィッシュアイ=魚眼レンズと呼びます)と同じことですから歪んでしまうのはしょうがないです。

私の動画は被写体が遠景なので歪みがわかりずらいだけなのかもしれません。
ズームせずに広角側で電柱などを撮影すると湾曲します。
これは、デジ一眼でもフィッシュアイレンズを使用すれば同じ現象となりますので、ご参考まで。

それでは。

書込番号:11149779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 iVIS HF S21のオーナーiVIS HF S21の満足度5

2010/03/27 21:03(1年以上前)

タモ2さん

なるほど、そうなんですか。
それならワイド端の歪みはワイコンでは
ある程度覚悟しないといけないんですね。

有難う御座いました。

書込番号:11149865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 iVIS HF S21のオーナーiVIS HF S21の満足度5

2010/03/27 21:10(1年以上前)

とても分かりやすくアドバイスして頂き助かり
ました。

ワイコン購入の参考にさせて頂きます。

書込番号:11149914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 他になにがいるの?

2010/03/23 00:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21

クチコミ投稿数:3件

本日、大阪日本橋のJ&Pで本体とバッテリー(BP-827)を付けてもらって105000円で買いました。
(これは安いのかな?)

ビデオカメラを買うのは初めてで他なに買ったら便利なのか教えて下さい。
用途は、今度産まれてくる赤ちゃんの撮影が主です。なので、始めのうちは屋内での撮影が多いとは思います。
外にでれるようになったら公園とかでも撮りたいと思ってます。

よろしくお願いします。

書込番号:11126992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2010/03/23 18:02(1年以上前)

バッテリー(BP-827)を付けて105000円は安いですね。

撮影に関しては、とりあえず何も必要ないでしょう。
カメラの扱いに習熟することが肝心です。
将来、外での撮影が増えたら、
レンズ保護のためのフィルターが必要になるかもしれません。

それよりも映像の保存をどうされるのでしょうか?
ブルーレイレコーダーが一番簡単ですが・・・

書込番号:11129639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


0.6馬力さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/23 18:16(1年以上前)

次に用意するのは、一脚か三脚です。

ビデオは当たり前ですけど動画です。

動画を初めて撮る場合に最も重要なことは、カメラをなるべく動かさないことです。 撮影対象が動くので、カメラまで動いてしまうと、映像は二重に動きます。この2重に動いた映像をテレビで見ると、普通のひとは5分程度で、頭がくらくらしてきます。

カメラをなるべく動かさないようにするためには、三脚か一脚の使用をお勧めします。もしくは、カメラをもつ自分の身体をなるべく動かさないように、人間三脚になるような訓練が必要です。例えば、壁に背中をくっつけて撮るとか。。

TVのニュースをよく見ると、専門家がいかにカメラを安定させるか苦労しているかわかります。

カメラが動いていない安定した映像を撮っておくと、あとで編集で足りない部分は補えます。

また、撮るときに液晶に格子パターンを写して(3x3がお勧めです)常に映像の水平をとりながら撮るようにすると、いい映像が撮れます。

今のビデオは素人でも綺麗な映像が撮れるので、なるべく多く、いろいろな場面を撮って、TVで見てみて、撮影になれることをお勧めします。

書込番号:11129698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/03/24 00:45(1年以上前)

カラメル・クラシックさん、0.6馬力さん
ご返答ありがとうございます。

>レンズ保護のためのフィルターが必要になるかもしれません。
外でたくさん撮るようになった時に参考にさせて頂きます。

>それよりも映像の保存をどうされるのでしょうか?
BDレコーダーがないので、しばらくは外付けのHDDに貯めていく予定です。
もしくは、DVDレコーダーがあるのでそれでDVDにしたいと思ってます。
半年前にTVをAQUOSに買換えたので、BDを買うならAQUOSと思っています。

>次に用意するのは、一脚か三脚です。
カメラを安定させることって大事なんですね。
手持ちで撮影していてもプルプル震えてなかなか上手く撮れません。
(これはたくさん撮影して慣れていくしかないですね。。)

三脚はその内いるのかなぁと考えていたのですが、
色々探してみるとピンからキリまで合って悩んでいます。
初心者なので、安いものから始めたほうが良いのか。そこそこのを買えば良いのか。
素材にしても色々あって、どこに重きを置いて選べば良いのかわかりません。
なんでもよいのであれば、簡単なのですが。。
お勧めとかありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:11131988

ナイスクチコミ!0


0.6馬力さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/24 11:39(1年以上前)

三脚も2千円ぐらいのものから10万円超まで色々あります。

私のお勧めは、まずなんでもいいので安いものを買って、休日に1日、いろいろ10−15秒のショットを、いろいろ撮ってみることです。そして、32インチ以上のTVで見てみます。

自分が撮りたい対象によって必要な三脚も異なります。少し映像を撮ってみると、自分の用途に必要な三脚のイメージができます。それから本格的に三脚を比べて選ぶことです。

例えば、室内で子供を撮るのであれば、机の上に小さなデジカメ用の三脚でも代用できます。屋外で望遠を多用してスポーツを撮りたければ、がっちりした重量のある三脚が必要です。室内でコンサートを撮るときもがっちりした三脚が必要です。

映した映像の保存にはHDかDVDが便利です。xxx.m2tsのファイルとして私はHDに保存して編集しています。 HDに保存する場合には万一のことを考えて重要な映像は2台のHDに同じ映像を保存しています。

BDレコーダでBDに落としておくことも考えられますが私はまだPC側の能力の問題でBDを活用できていません

書込番号:11133318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2010/03/24 12:11(1年以上前)

成長記録として赤ちゃんを撮るのが目的なら三脚は必要無いんじゃないかな。
手ブレ補正はカメラにまかせて、いろんなアングルから撮ってあげた方が良い。
個人的には全くブレの無い映像は「ホームビデオの味」が無くなるのでつまらないと思う。
(ブレまくりの映像は論外なので、脇をしっかり締めて撮るくらいはしないとダメ)

赤ちゃんが成長して室内を動き回るようになると広い範囲を撮りたくなると思うので、
室内撮り用にワイドコンバーターレンズをお勧めしたい。

書込番号:11133417

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/03/25 12:54(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

>個人的には全くブレの無い映像は「ホームビデオの味」が無くなるのでつまらないと思う。
ブレは無い方が良いと勝手に思っていましたので、意外な意見で驚きました。

皆さんのご意見を読んでいると、
なにはともあれ、たくさん撮ることが重要なのかなと感じました。
なので、三脚に関しては安いものを買って、
手持ちと三脚とで色々な映像をたくさん撮影してみようと思います。
ワイドコンバーターレンズは高価なのですぐに買えそうにはないです。。
が、必要と感じてきたら、購入を考えてみます。

書込番号:11138410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 素人です

2010/03/19 12:26(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21

クチコミ投稿数:5件

始めてビデオカメラを買います。
子供の運動会やイベント事、旅行などを撮ろうと思ってます。
 
編集してDVDに保存したいのですがPCのスペックは、かなり良いものでしか編集する事ができないのでしょうか?
また運動会ではズームが少々厳しくないですか?
 
質問ばかりで申し訳ないです。
後悔したくないので教えて下さい。

書込番号:11108203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/03/20 16:00(1年以上前)

『PCのスペックは、かなり良いものでしか編集する事ができないのでしょうか?』
編集自体はここ数年の間に販売されたデスクトップパソコンのほとんどでできます。
編集後の「処理」が、PCのCPUの性能に反比例して長くかかるだけです。

書込番号:11113712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/03/20 16:23(1年以上前)

やまだごろうさん有難うございます。
PCのOSはXPです。
いつ頃買ったかは忘れましたけど処理に時間がかかりそうですね。

書込番号:11113808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/03/20 18:18(1年以上前)

編集ができないわけじゃないので、夜寝る前に編集しておいて寝ている間に処理させるという方法もありますね。

書込番号:11114244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/20 20:40(1年以上前)

なるほど!
それなら時間かかっても寝てる間に終わりますね。
度々、ありがとうございます!
 
ズームの方はどう思いますか?

書込番号:11114889

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2010/03/20 20:59(1年以上前)

>また運動会ではズームが少々厳しくないですか?

倍率が不足かなと言う質問でしょうか? 光学10倍は手持ち撮影限界だと思いますよ。出来れば三脚使用、または一脚を。もし、倍率が不足だと思うなら画質は落ちますが、デジタルズームも使えば良いと思います。

沢山のお子さんの中からご自分のお子さんをカメラにキャッチするのは難しいですよ。

このカメラは、画質、操作性で遜色がないと思うので早くゲットされて、操作に慣れた方が良いと思います。静止画撮影と違い動画撮影は、かなり難しいです。最初は、誰でも初心者、慣れれば、「プロ」になったような気分も味わえる動画も撮れる筈・・・

書込番号:11114974

ナイスクチコミ!0


0.6馬力さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/22 05:18(1年以上前)

gxb77さんに賛成です。

初めてビデオ撮影と編集にチャレンジするのであれば次の点をお勧めします。

@早くビデオを買って、望遠や広角を使って試し撮りする。

A大きなTVで見てみる。最低10−20分連続で見る。

Bちゃんとした映像を撮るためには三脚の使用が必要であること、ズームを多用しないことを実感する。

CそれからDVD編集にチャレンジする。

書込番号:11122182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/23 11:49(1年以上前)

返信有難うございます!
買って慣れるのが1番ですね。
価格も販売日より一万ほど安くなりましたので早速買ってみようと思います。
 
有難うございました!!

書込番号:11128407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

自動逆光補正について

2010/03/18 21:13(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21

スレ主 skyskyskyさん
クチコミ投稿数:118件

今回の出ましたこのiVIS HF S21は自動逆光補正ができると聞いてます。現在所有のiVIS HF S10では、バックが白っぽいなどで明るい時、被写体である人物のお顔が真っ黒になりがっくりしたことがあります。SONYのHDR-XR520Vはほとんどオートになり自由に設定が変えられない反面、何も考えずにまずまずの絵が撮れるようです。逆光補正について、iVIS HF S21はどうなのでしょうか。期待できるのでしょうか。

書込番号:11105490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/03/18 23:08(1年以上前)

こいつは設定いじりだい人向けカメラだよね
求めるものが違うような気がするな

書込番号:11106205

ナイスクチコミ!2


water-hipさん
クチコミ投稿数:18件

2010/03/19 11:11(1年以上前)

オートモードでとったら勝手に補正してくれるみたいですよ。
マニュアルモードでも自動補正は効くと何かで書いていたような気がしますが…。

書込番号:11107930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF S21」のクチコミ掲示板に
iVIS HF S21を新規書き込みiVIS HF S21をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF S21
CANON

iVIS HF S21

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月中旬

iVIS HF S21をお気に入り製品に追加する <173

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング