
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2014年1月6日 09:32 |
![]() |
2 | 4 | 2011年12月19日 22:59 |
![]() |
5 | 6 | 2011年2月3日 05:33 |
![]() |
3 | 1 | 2010年11月24日 10:33 |
![]() |
10 | 3 | 2010年10月28日 23:52 |
![]() |
3 | 3 | 2010年9月22日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21
久々に使用。テレビで観るとそれほどでもないが、パソコンの液晶モニターで見ると、解像感・色再現性、ともにすばらしい。高画素が生きている。フォーカスも早い。ポイントも移動可能、露出・ゲインの調整も自在、etc。まだまだ使えます!
0点

高画素モデルのSシリーズは、解像度重視という点においては、家庭機としては良いと思います。
今のHD CMOS PRO機を凌駕する解像度だと思います。
暗所性能とDレンジや階調性能等の映像品位に関しては、現行機にはかなわないかと思いますので、使い分けられれば最高ですね。
書込番号:17040835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21
今日息子の中バスの試合を撮影してきました。
1試合目FXPで撮りMXPを間に挟み、またFXPで後日当たる試合を撮り、2試合目はMXPで撮影
帰宅後BDレコーダーに落とそうとしたら、試合数がおかしい!?
落とし終わったら1試合目が無いです!
S21内にもない!!たまに撮影ボタン押し忘れて一部抜けてる事がありますが
まんま抜け落ちてます。
(1試合で撮影ONOFFでも10回以上してるのに)
どうなったかまったく理解できず↓↓です(凹)
うちのボンがむちゃくちゃがんばってた試合だったのに・・・(涙)
0点

管理ファイルだけ壊れて、動画ファイルは残っている可能性が高い気がします。PCにカメラを接続して、エクスプローラでメモリの中身を見れませんか。
書込番号:13906024
1点

ぐらんぐらんす〜さん
ありがとうございますm(__)m
うちのパソスペックが低すぎて、使うことが・・・
そのためデッキでBDにしてます。
休日出勤して会社のパソ使ってみようか!?(汗)
書込番号:13907261
0点

>うちのパソスペックが低すぎて、使うことが・・・
接続できれば、ファイル管理だけだったら大したスペックは不要です。
書込番号:13907314
1点

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
ありがとうございますm(__)m
とりあえずPCに繋いで、見てみたらいろいろ見てまわって
streamというファイルの中に発見しましたが、ファイルがいっぱい(+_+)
とりあえずファイルの数とS21のファイルの数を確認したら一緒でした
S21のファイルを確認したら、無かったファイルがでてきてました!?
なぜ?っていうか、復活してくれたようですぐに落としました
原因分かりませんが、こうして発見できたのもお二人のアドバイス
があってのこと
どうも有り難うございましたm(__)m
書込番号:13916284
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21
CESで発表された新シリーズが出たようです。
一般モデル→http://www.camcorderinfo.com/News/Canon-Introduces-New-Vixia-HF-G10-Camcorder.htm
業務用モデル→http://www.camcorderinfo.com/News/Canon-Unveils-New-Professional-Camcorder-the-XA10.htm
フラッグシップモデルHF G10ではレンズはワイド端30.4mmの光学10倍ズームレンズで8枚羽根の光彩絞りを搭載。そして手ぶれ補正用のシフトレンズも前後に動かす、3次元リアルタイムレンズ機構も組み込んでいる。
昨年Inter BEEで発表された小型業務用モデル「XF105/100」と同じものを搭載しているそうです!
さらに撮像素子も、XF305の時にプロ用として開発された「HD CMOS Pro」をそのまま搭載している。
もうすこし待てば日本にも発売されてくると思います!
1点

スレをたてる前に同じ内容のものがすでにたてられていないかしらべま
書込番号:12478483
4点

発表されましたね。
http://www.usa.canon.com/cusa/about_canon?pageKeyCode=pressreldetail&docId=0901e0248025bf68
Video resolution of 900 horizontal and 800 vertical TV lines, for Full HD video with professional precision
A 25 percent improvement in low-light sensitivity with a minimum illumination rating of 1.5 Lux, Canon's lowest Lux rating to date in a consumer HD camcorder
A 280 percent improvement in dynamic range for exceptional reproduction of both highlights and shadows
画質には期待してもいいのでしょうか?
どちらかというと望遠派なので、レンズが広角寄りにシフトしたのは残念ですが・・・
書込番号:12481599
0点

週間Electric Zooma!でCESについてレポートされています。
各社各様でおもしろいです。
CANONについてはこちら
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20110107_418698.html
書込番号:12488944
0点

HFG10 業務用に搭載していたものを搭載しているようで魅力的です。
ところで、総画素数が237万画素、有効画素数207万画素ってどうなんですか?
このHFS21は総画素数859万画素、有効画素数601万画素ですけど、
動画を撮る分には無駄な高画質みたいですが、
HFG10の画素でも、画質的に高画質なのですか?
感度が上がるということで、夜間撮影にはよさそうですが。
書込番号:12494595
0点

単板の有効1/4型程度の業務機(最下級)も出ているので、それと業務用三板式との中間のような位置づけ(単板の有効1/3型)かもしれませんね。
(HF-G10の業務版)
なお、HF-S21の有効面もおよそ1/3型ぐらいだったと思います。
画素数も大事ですが、中の上〜上級機の場合は「(記録)画素あたりの質」も重要ですし、結婚式程度の用途で如何にも暗い(低感度)とかノイズが気になるとか論外だと思います(^^;
いずれにしても、カタログの一部の数値で悩むよりも、国内発売されるのであれば実際に試用して判断することをお勧めします。
書込番号:12496670
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21

カメラ譲渡時には、完全初期化(ローレベル・物理フォーマット)が必須ですので、
S21はカメラでそれが出来るのはいいですね。
復旧ソフトを使えば、上書きされていない静止画やAVCHD動画クリップの多くが簡単に
取り出されてしまいますので、ヤフオクなどでカメラ&メモリーを売る人は要注意ですね。
書込番号:12266861
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21
互換バッテリーではファームウェアの文字がグレーのままで利用出来ません(笑)のでご注意ください。あと、初期設定に戻りますので、画像サイズ、カスタムカラー、日付時刻等も再度やり直しになります。
0点

満充電じゃないと出来ないとか、そういうんじゃないよね。
書込番号:12129341
4点

うさらさん、意味不明な書き込みやめてね(笑)まさか、デートとグレードの違いを指摘して、したり顔ではないとおもうけど。
フル充電じやないとアップできないというチェックはしてまへん。ロワの互換バッテリーは バッテリー情報把握できず、未装着と認識されて、作業を中断します。さらにバッテリー切れに備え、ACアダプターも装着することが記載されています。
書込番号:12129789
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21
ギリギリまでどれにしようか悩んでましたが、iVIS HF S21に決定し購入いたしました。
SONYのHDR-CX550V
ビクターのEverio GZ-HM570
パナソニックのHDC-TM700
どれもこれも悩みました。最終的にはSONYのHDR-CX550VとCANONのiVIS HF S21の一騎打ち!
暗所と手ブレに強いソニーに惹かれましたが、最終的に静止画シャッターチャンスに強いCANONに軍配。使用前々日まで優柔不断に悩みました・・・
ハイビジョンTVで動画を見ると今までのデジタルカメラとは月とすっぽん、雲泥の差で驚愕の綺麗さです^^ 家族中びっくり!
静止画は残念ながらPCに保存途中全てのデータを削除してしまい確認できず><
せっかく撮った動画も1度TVで見ただけで全て無くなってしまい、しばし立ち直れませんでした。子どもにはさんざん叱られるし・・・
今度は静止画の感想をコメントしたいと思います。
アドバイスくださった皆様ありがとうございました。
3点

静止画についてです。
体育館でのスポーツ静止画撮影はやはり厳しいものがあります。動きが遅いものは駄目ですね。かなりゴーストのようになります。あとから切り出したほうがまだいい気がします(感想ですが)。同時撮影も静止画撮影よりいいような気がします。
書込番号:11909372
0点

土曜日に子どもの運動会があったのでその撮影結果です。
動画:スポーツモードでの撮影。天候晴れ。全て三脚使用だったので手ブレはゼロに近く感じました。画像もとても綺麗で満足です。ただ、自分の技術なのか、ピントの甘いシーンが結構ありちょっとだけ残念。AFが遅かったのか?リレーなどで近寄ってくるものをいきなりズームアウトするものは弱かったです。
静止画:高画質での撮影で綺麗な感じはしましたが、走っている被写体にピントが合わず残念な結果。どこにピントが合ってるんだろう?全てにピントが合っていて、全てにピントが合っていない、そんな感じです。
静止画(動画同時撮影):画質的にだいぶ落ちて、やっぱりピントがどこに合ってるのか分からない感じ。
静止画(あとからフォト):全然いただけませんでした。超デジデジ感!被写体ブレ!動画のスポーツモード撮影がいけなかったのか?シャッタースピード優先(1/100以上)で撮影すれば違っていたのか?また今度試して報告しようと思います。
書込番号:11946245
0点

動画とその1コマについて、「インターレース」によるダブりが原因となっているものはありませんか?
書込番号:11948547
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



