iVIS HF S21 のクチコミ掲示板

2010年 3月中旬 発売

iVIS HF S21

こだわりオート/新・手ブレ補正“パワードIS”/タッチ追尾/虹彩絞り光学10倍ズームレンズ/デュアルカードスロットなどを備えたフルHD対応デジタルビデオカメラ(動画有効画素数601万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:470g 撮像素子:CMOS 1/2.6型 動画有効画素数:601万画素 iVIS HF S21のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF S21の価格比較
  • iVIS HF S21のスペック・仕様
  • iVIS HF S21の純正オプション
  • iVIS HF S21のレビュー
  • iVIS HF S21のクチコミ
  • iVIS HF S21の画像・動画
  • iVIS HF S21のピックアップリスト
  • iVIS HF S21のオークション

iVIS HF S21CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月中旬

  • iVIS HF S21の価格比較
  • iVIS HF S21のスペック・仕様
  • iVIS HF S21の純正オプション
  • iVIS HF S21のレビュー
  • iVIS HF S21のクチコミ
  • iVIS HF S21の画像・動画
  • iVIS HF S21のピックアップリスト
  • iVIS HF S21のオークション

iVIS HF S21 のクチコミ掲示板

(1179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF S21」のクチコミ掲示板に
iVIS HF S21を新規書き込みiVIS HF S21をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
77

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3機種でどれが最適ですか?

2010/03/04 13:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21

クチコミ投稿数:99件

ビデオカメラ初心者です。
日頃は動画もデジイチ(5D2と7D)を使ってますが、簡単に使えるビデオカメラの併用を検討中です。
メーカーはソニー嫌いのキヤノン好きなので、新しく出た3機種を比較しています。
用途はお祭りなどの人物撮りです。

3機種を値段だけで見るとかなり差があるようですが、機能的にはどれほどの差があるものでしょうか?
画素数が結構抑え目なのも気になります。
キヤノンのビデオはデジイチ程技術が行きついていない気がするので、
最上位機種を買ってもすぐ時代遅れになる恐れがあるし、
いずれ最上位機を買うことになるなら初めから買っといた方がいいとも思います。

優柔不断な質問で申し訳ありませんが、同じような悩みを経験されたことがありましたら、
是非アドバイスをお願いします。

書込番号:11031561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/04 14:30(1年以上前)

>画素数が結構抑え目なのも気になります。

ビデオカメラに何をお求めですか?
画素数が気になるのでしたら、そのままデジイチで撮影を続ければ良いと思いますが。

書込番号:11031718

ナイスクチコミ!0


water-hipさん
クチコミ投稿数:18件

2010/03/04 16:52(1年以上前)

目指している恵づくりの方向性が全く違いますので、併用されるのは難しいと思いますよ。
デジイチの動画ほど深みがあり被写界深度の浅い映像はまず無理です。
しかし、デジイチに比べてその撮影はとても簡単であり、様々な角度、画角などにすぐ対応
できます。長時間の撮影もらくちんですし。
解像度だけで言えば、テレビで観る分には充分ではないでしょうかね。
デジイチでイメージ映像やビデオのオープニングなどを撮影し、長い本編はこれらのビデオ
カメラで、といった、はっきりした使い分けをなされたらOKかもしれませんね。

書込番号:11032225

ナイスクチコミ!1


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2010/03/04 20:36(1年以上前)

ソニー嫌いの気持ちはわかるけど、お祭りだと暗い場所での撮影能力も大切ですし、ソニーとキャノンでは暗い場所での画質にかなり差があるので、画質を大きく落としてまでキャノンにこだわらなくてもいいと思います。

書込番号:11033291

ナイスクチコミ!4


0.6馬力さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/04 21:01(1年以上前)

私はCanon HF11とKISS X3で動画を撮って、PCで編集しています。

正直言って、今のPCおよびソフトの環境下では1920x1080のFull HDは過剰仕様です。 FHDで獲っておいて将来編集するために映像を蓄積するのであれば意味があると思います。

HDのTV放送も1440x1080です。

何を撮るかという対象によって機器の決定をすべきでしょうね。

ちなみに、私は建物や室内の映像を獲ることが多いのでX3に11mmの広角で動画を撮ろうと思っています。ただし、X3の液晶モニターが可変でないので苦労しています。

御参考まで!

書込番号:11033450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2010/03/05 02:07(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。
デジイチとの比較はナンセンスなんですね。失礼しました。

M31とR10のデモ機をちょっといじってきましたが、AFの効きが早いので驚きました。
あれならビデオを三脚に固定し撮りっぱなしにして、
空いた手でデジイチを操作することができるなどと想像を膨らませました。

量販店の売り場でもソニーブースが盛り上がっていました。
やっぱりソニーのビデオはそんなにすごいのでしょうか?
ソニーがダントツというならちょっと考え直さなければならないと思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:11035260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2010/03/05 07:31(1年以上前)

城と雲海さん はじめまして

5D2と7Dを使用されてる方が下位機種で満足出来るとは思えないのですが・・・
デジイチのレベルで見れば、下位機種とは画質差がかなりあると思います。

>画素数が結構抑え目なのも気になります。
テレビのフルハイビジョンは1920×1080画素ですので、
EOS 5D2のような2110万という画素数は必要ないのです。
多画素化による弊害もありますし・・・

ビデオサロン3月号にソニーCX550V、キャノンHF-S21、ビクターGZ-HM1の比較記事があり、
下位機種との比較もあったように思います。
参考になると思われますので、お読みになられてはいかがでしょうか。

書込番号:11035634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2010/03/05 18:12(1年以上前)

カラメル・クラシックさん、わかりやすい説明ありがとうございます。
なるほど、高画素は必要ないんですね。

やはり下位機種では後悔することになるでしょうか。
近々ビデオサロンを買って勉強してみます。

書込番号:11037683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2010/03/09 01:20(1年以上前)

ビデオサロン3月号買って只今勉強中です。
こんなサイトも見つけたので貼っておきます。

http://www.camcorderinfo.jp/content/Canon-iVIS-HF-S21-Review-19842.htm

書込番号:11056742

ナイスクチコミ!0


chapipoさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/25 14:02(1年以上前)

機種不明

2/3型CMOSでも1センチにも満たない

多少大きくなってもいいから、民生機でも撮像素子が3/2型とか1/2型とかあってもいいのにな。
業務用でも、一眼レフ並みの大きさの撮像素子ってのは無いし、
今なら民生機でも1000万画素の3板式とかはあっても良さそう時代なんだけど、昔は500万画素くらいのビデオカメラが主流だったのに今では撮像素子や画素数が大きくなるどころか逆に小さくなって、最新型のフルハイビジョンでも207万画素(1920×1080)にすら満たないなんちゃってフルハイビジョンなんていう機種まで出ている。
だからといって、撮像素子や画素数だけでなく映像処理エンジンや消費電力にも関わってくるからむやみに撮像素子や画素数を大きくしたらいいというわけで無いですし。
今のところ民生機では1/2.3、業務用2/3以上の撮像素子は見たことは無いし、一眼レフみたいに民生機でも業務用でも大きな撮像素子のビデオカメラは見たことは今のところありませんね。

書込番号:11138630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/26 02:14(1年以上前)

>chapipoさん

こんにちは。私も同じようなことを考えたことがあります。が、……

家庭用から業務用に至るまで、ビデオカメラのセンサーがスチルカメラのそれに比べて
著しく小さいのは、結局のところビデオカメラに求められているのは記録用途であり、
家庭のテレビでの視聴を想定している以上、大きなセンサーで画素数をスチルカメラの
ように稼ぐよりも、深い被写界深度でそれほどピントの正確さを厳密に問われることなく、
かつコンパクトに需要の高い高倍率ズームを実現できる小型センサーのほうが、
やはり都合が良いのでしょう。

ただ、一眼レフクラスのセンサーサイズにビデオカメラ並の明るいレンズを組み合わせた
ケースにおける暗所画質というのは、さすがに素晴らしいものがあるようですね。

こちらのクチコミ掲示板ではおなじみの 「ビデオカメラ 画質比較サイト」 さんは
ビデオSALONなんかの比較記事よりも率直、端的でよほど比較購入の検討材料に
なると思うのですが、5D2やフォーサーズのGH1の画質に関してもビデオカメラユーザーの
視点から触れられていて、私も大変参考にさせていただきました。
http://vtokyo.ddo.jp/~pro/index.html

個人的な話をさせていただくと、私はしばらく前にソニーのCX550Vを購入したのですが、
正直、パナソニックのGH1や今年中には発表されるらしいソニーのミラーレス機といった
センサーが大きく、動画にも適したマウントのレンズ交換式カメラの方が良いのでは?
と、死ぬほど迷いました。

ビデオカメラは今後、全体的にはさらに小さくなっていくものと思います。
ちょっと前にソニーの中の人とCX550Vについてお話しする機会があったのですが、
まず、大きく重くなったことに対するユーザーの反応をとても気にされているようでした。
そして小型のCX370Vに対する550Vのアドバンテージは、センサーサイズの差による
画質の差よりもむしろマニュアル撮影やファインダーの搭載である、といった感触でしたね。

市場の売れ方を見ても、裏面照射CMOSとアクティブ補正による2大プレミアで上位機種から
売れていった昨年とは打って変わって、今年は裏面&アクティブをエントリーモデルから
搭載したことも手伝って、最も小さく安いCX170が一番売れて、次に出るのがCX370といった
具合みたいですから。

実際、こちらのCX370やM31などの購入者レビューを拝見しても、画質に対する満足度は
おしなべて高いようですし、実際には感知し難い明るい場所での「解像力」の差を前にして
「圧勝」「圧倒的」「差は歴然」「次元が違う」「敵ではない」などと必死に違いを見いだしているのは
お花畑なマニアぐらいですから、今後は今の画質を維持しながらより小型軽量へ、と進化していくのでしょう。
唯一、差の付く暗所画質も裏面照射技術で改善できたことがターニングポイントとなりましたね。

今どきHF S21やCX550Vよりも大きくなったらとてもじゃないですけど売れる数が見込めませんし、
つまりとてもお高くなるから、自然とそれはAX2000のような位置づけ、スタイルになってしまうのかも。

今後しばらくは小型ビデオカメラとムービー一眼の両刀使いというマニアが増えていくのでしょうね。

書込番号:11141906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

検討中!

2010/03/03 02:32(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21

スレ主 nana14さん
クチコミ投稿数:7件

ビデオカメラ初心者です。
 総合的に、良い点、悪い点、があれば
  参考にしたいので、教えてもらえますか。

書込番号:11025458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 iVIS HF S21の満足度5

2010/03/04 00:14(1年以上前)

どのような撮影を主にされるのかでメリット、デメリットが変わるのでなんとも言えないのですが、私は、購入するつもりです。
実機を先日触れてきましたが、なかなかいい感じです。

書込番号:11029678

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21

クチコミ投稿数:13件

今まではキャノンのIXY Digital210で数分単位の短いムービーを撮っていましたが、甥っ子の幼稚園入学を期にビデオカメラ購入を本気で考えています。

撮影対象:子供、そしてパーティーなど夜や室内での様子

新しいパナのは『RGBの3MOSセンサーを搭載した1080/60p記録対応ハイビジョンデジタルビデオカメラ(96GB)』。
これはキャノンにはない新しい構造で、かつ、動きの速いモノを撮るにはいいと書いてあります。
しかし、私は一眼も全てキャノンのキャノン派。このキャノンの1080/60piでも十分行けそうな感じはあるのですが、どちらがいいと思われますか?アドバイス、よろしくお願い致します。

あと、1つ懸念しているのは、テクノロジーがあまりにも早い速度で発達しているので、10万以上もするこれらのカメラを購入する価値はあるのかということ。ビデオカメラも10万以下のものを買って、デジカメのように数年後に買い替える方が利口なのでしょうか?

書込番号:11011181

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/02/28 12:31(1年以上前)

Canon一眼ユーザーならHFS21の方が手堅いでしょうね。
個人的には画角やワンタッチワイコンがない(純正は重い)、
SONY5*0シリーズに比べると暗めの撮影に弱いのがネックですが。

TM700は仕様だけなら魅力満載ですが、
SONY550シリーズの思わぬ落とし穴の例もありますし、
少なくとも販売が始まって一通りの評価が出るまで待った方が無難ですね。

一眼ユーザーなら購入後すぐに操作に慣れると思います。

書込番号:11011246

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/04 14:48(1年以上前)

Canonユーザーであれば、Canonをおすすめしますね

確かに情報量2倍で、動きはくっきりになるかもしれませんが、
大げさな言い方ですが、それはきちんとピントが合っていての話ですしねぇ。
情報量が2倍になっていても、ピンぼけで記録されていたらくっきり写りません
#当然ですね(;´▽`A``

メモリーは、後からいくらでも増やせますしo(*^▽^*)o~♪
大切な想い出が画質悪かったら、辛いですよね><


値段に関しては、既に発売されているM31でも、十分な画質あると思ってます。

書込番号:11031784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/03/04 20:36(1年以上前)

グライテル様、ぎがとん☆様

情報提供ありがとうございます。
そうですね、発売後の様子をちょっと見てみようと思います。
アドバイス、ありがとうございます。

ビックカメラの方にお伺いしたら、やはり現行モデルで十分とのことでした。
新しいこのカメラを買っても、編集してDVDにおとして、今のテレビで見ても、あまり新しいカメラの画質の良さは反映されないとのこと。そして、カメラなら、キャノンの現行モデルM31が一番おすすめとおっしゃっていました。

もうちょっと様子を見てみます。
お二人とも、本当にありがとうございました。

書込番号:11033281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 発売日っていつ?

2010/02/27 14:27(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21

スレ主 yamaani3さん
クチコミ投稿数:7件

3月中旬ってありますが、いつ頃店頭にならびだすんでしょうか?
情報をお持ちの方、教えてください。

書込番号:11006189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/02/28 22:28(1年以上前)

今日、ヤマダにSONYのCX−550Vを見たくて行ったところ、
CANONの女の子にこちらをすすめられ、3月24日だったと思う・・・
と、頼りない返答でしたよ。

書込番号:11013948

ナイスクチコミ!0


nana14さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/28 23:25(1年以上前)

ビックカメラのHP出てました1
3/12みたいだわ?参考までに!
  

書込番号:11014395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 iVIS HF S21の満足度5

2010/03/01 19:56(1年以上前)

nana14さん
発売日、間違いないですよ。
楽しみですね。

書込番号:11017908

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamaani3さん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/01 21:06(1年以上前)

みなさん、情報提供ありがとうございました!!

書込番号:11018291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入に迷っています。

2010/02/19 20:12(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21

スレ主 ayatomoaiさん
クチコミ投稿数:29件

SONY HDR-CX550V か CANON iVIS HF S21 か ビクターEverio GZ-HM1で迷っています。総合的にはSONY,画質はCANON、値段はビクターと店員さんには言われました。みなさんは、どの機種がおすすめですか?

書込番号:10966334

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/02/19 20:56(1年以上前)

その店員さん、なかなか上手いことを言いますねぇ。
確かにいいところを突いています。

で、スレ主様はどんな状況で何を撮影なさりたいのでしょうか?
それによってお薦めは変わってくると思います。

主に室内?屋外?子供?ペット?舞台?スポーツ?昼?夜???
そういう条件をある程度は絞ってもらわないことにはなかなかレスはつきにくいと思いますよ。

書込番号:10966553

ナイスクチコミ!2


スレ主 ayatomoaiさん
クチコミ投稿数:29件

2010/02/19 21:59(1年以上前)

申し訳ございません。その通りですね!
特に子供(バスケット)屋内中心です。後は、運動会や発表会などです。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:10966912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/20 03:17(1年以上前)

その店員さんはわかりやすい説明ですね。(笑)

総合力のSONYとは、(遠くを撮るのは弱くなりますが)視野を広く取れるのでレイアウトを簡単ということ。
画質のCANONとは、ピント合わせが早いので、スポーツ動画もクッキリ撮れる。
価格のVICTORとは、上記2つの要素がない分だけお買い得。

ということを言いたかったのかもしれませんね。

書込番号:10968277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/02/21 08:39(1年以上前)

あれ、まだお返事してませんでしたね(汗)

ご希望、わかりました。で、どれを優先させますか?
3つは意外と相容れない部分があります。重要度と頻度で判断してください。

運動会優先だと@キヤノンAビクターBSONY
理由はレンズの望遠側とピント合わせの速さ。

発表会だと@SONYAビクターBキヤノン
理由は暗さに強いこと、ホワイトバランスのよさ。

バスケットだと実は結構難しい。
固定のままコート全景の撮影というならSONY
選手を追って撮影するならピントの速いキヤノンといったところ。

でも最後は使う人の感覚が一番大事。高機能でも使いにくかったら役に立ちません。
意見は参考程度に実機を店頭でいじり倒してから決めましょう。

書込番号:10974237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ayatomoaiさん
クチコミ投稿数:29件

2010/02/21 16:50(1年以上前)

ありがとうございました。バスケット中心なのでSONYにしたいと思います。
これから、下見に行ってきます。

書込番号:10976185

ナイスクチコミ!0


welseさん
クチコミ投稿数:73件

2010/02/21 22:25(1年以上前)

パナソニックのTM700はどうですか?光学ズームの望遠域で若干S21に負けますが、
超解像ズームと60Pは運動会向きじゃないでしょうか?

書込番号:10978072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/02/21 23:23(1年以上前)

welseさんの書かれた PanasonicのTM700はかなり期待の持てそうな新型機です。
3月発売予定なので、待てるのならば検討に加えてよいと思います。

ただし、高画質のために新たな規格を採用していることもあり、撮影した後何に保存するか、どうやってみるかといったことはまだ確実なことがいえないのが現状、というのがちょっと弱いところ。

書込番号:10978544

ナイスクチコミ!1


welseさん
クチコミ投稿数:73件

2010/02/22 12:27(1年以上前)

発表会だと今回のSONYのCX550やXR550はやめたほうがいいかもしれません。
望遠側での不具合が騒がれてますし(これは370も同様)、そもそも初めから望遠を捨てて広角を取ってるような機種です。
SONYでしたら前機種のXR500や520がいいかもしれません。

書込番号:10980597

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/02/22 20:28(1年以上前)

>望遠側での不具合が騒がれてますし

焦点距離は別としても、アクティブ手ぶれ補正と手ぶれ補正切りでは問題ないので、ネガキャンもほどほどにされては?

書込番号:10982541

ナイスクチコミ!1


welseさん
クチコミ投稿数:73件

2010/02/22 20:33(1年以上前)

安物三脚か座って手持ちだと、手ぶれ補正を切るほどではないがアクティブだと効きすぎるため、通常の手ぶれ補正モードにするというのはよくあることだと思います。望遠の倍率を考えてもあまり発表会や運動会向きの機種ではないなと感じます<CX550

書込番号:10982567

ナイスクチコミ!4


welseさん
クチコミ投稿数:73件

2010/02/22 20:42(1年以上前)

倍率じゃなくて焦点距離でしたね、失礼しました。
CX170はどうでしょうか、24Mbpsだし、かなり望遠に強いようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/14/news052.html
今のところ波打ちの話も聞きませんし。

書込番号:10982623

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF S21」のクチコミ掲示板に
iVIS HF S21を新規書き込みiVIS HF S21をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF S21
CANON

iVIS HF S21

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月中旬

iVIS HF S21をお気に入り製品に追加する <173

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング