HDC-TM70 のクチコミ掲示板

2010年 2月20日 発売

HDC-TM70

超解像技術応用のデジタルズーム/新・手ブレ補正/96GBフラッシュメモリーなどを搭載したデジタルハイビジョンビデオカメラ(動画有効画素数211万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:260g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:211万画素 HDC-TM70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDC-TM70 の後に発売された製品HDC-TM70とHDC-TM90を比較する

HDC-TM90
HDC-TM90HDC-TM90

HDC-TM90

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:239g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:261万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM70の価格比較
  • HDC-TM70のスペック・仕様
  • HDC-TM70のレビュー
  • HDC-TM70のクチコミ
  • HDC-TM70の画像・動画
  • HDC-TM70のピックアップリスト
  • HDC-TM70のオークション

HDC-TM70パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月20日

  • HDC-TM70の価格比較
  • HDC-TM70のスペック・仕様
  • HDC-TM70のレビュー
  • HDC-TM70のクチコミ
  • HDC-TM70の画像・動画
  • HDC-TM70のピックアップリスト
  • HDC-TM70のオークション

HDC-TM70 のクチコミ掲示板

(189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-TM70」のクチコミ掲示板に
HDC-TM70を新規書き込みHDC-TM70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

風音について

2010/05/20 03:01(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM70

クチコミ投稿数:7件

4月下旬に購入したばかりの素人です
屋内撮影では普通に音声が記録されますが、
屋外での撮影において風音が非常に気になります
風音の「ゴッゴッゴ」の音で他の音は聞き取れません
おまかせiAをonにしているので、風音キャンセラーは有効になっていると思います
風音を抑制する方法はないでしょうか

書込番号:11383253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/05/20 13:23(1年以上前)

安価であげようと思うなら、スカスカのスポンジやフェイクファーをマイクの上に貼付ける…でしょうか。見た目はアレですが(^^;

書込番号:11384351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/05/20 15:46(1年以上前)

カタコリ夫さん 返信ありがとうございます

そうですか。何かでフードをつけないといけないのですね

色々試してみます

書込番号:11384643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ついに購入しました。

2010/05/07 05:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM70

クチコミ投稿数:38件

はじめまして
ついに購入しました。
今までDVテープを使用してました、編集に時間がかかり大変でした。そこで編集ソフトも購入しようと思ってますが、素人でも簡単に使用できるソフトをご紹介していただければ参考にしたいと思います。
今まではピナクル9と言うソフトを使っていました。
使用PCのOSはWin7 64bitです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11329104

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/05/07 08:14(1年以上前)

>今までDVテープを使用してました、編集に時間がかかり大変でした。

AVCHDのほうが遥かにPCの性能を要求するのですが・・・最初の等速ダビングをしなくてよいで差が出るとは思いますけれど、そのあとは「重い」ので・・・

書込番号:11329304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/10 06:45(1年以上前)

購入オメデトウ御座います。
私も欲しいのですが2月以来ソニーcx370、キャノンのhf31と迷っています。
購入の決め手を教えてください。
★編集ソフトはアドビのプレミアムエレメント8を買います。
今4を使ってるからです。
編集ソフトは長い目で考えた方が良いですよ。
2年3年後にグレードの高いソフトに変更するのは習得するのに大変ですから。
良いソフトでじっくりと取り組まれる事をお勧めします。
アドビの対抗馬にはエディオスneo2ですね。
どちらもハイビジョン対応です。
パソコンはデスクトップが望ましいです。
私はデルのスタジオ8100または9000を買う予定です。
ビデオカードは再考のものにカスタマイズします。

書込番号:11342316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/05/10 21:13(1年以上前)

ありがとございます。
アドビ編集ソフトはAVCHDで編集後通常のDVDデッキでも見られるように変換できるのですか?
決め手は望遠にした時の手ぶれ具合です。ビクターを考えていましたが一目瞭然手ぶれ機能作動中のブレの違いで決めました。
PCは自作でCPUはi7−870メモリーは16GでOSはwin7Pro64bitです。HDは1TX6台装着ビデオカードは映ればいいかなと思いRADEON HD4350DDR2 256Mこれでしばらく使用つもりで作ったつもりです。

書込番号:11344524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/11 15:18(1年以上前)

自作のpcなれば改造は可能ですね。
メモリーは16GBなのですね。
ハイビジョン編集に不足は無いですね。
ドライブが書かれていませんがDVDですね。
>アドビ編集ソフトはAVCHDで編集後通常のDVDデッキでも見られるように変換できるのですか?
★アドビのプレミアムエレメント8で編集してDVDに焼くます。
フルハイビジョンで編集できます。DVDにも焼けます。
グラフィックカードは見るだけですが編集のときに追従しますから高性能のものが望ましいです。
自作なら後で交換できますね。
>今までDVテープを使用してました、編集に時間がかかり大変でした。
書き出しに時間が掛かるのとは違いますか。
編集内容にもよりますが60分を切った貼った、タイトル入れて5時間くらいですね。
書き出しに3〜5時間は必要です。
http://movie.geocities.jp/eizoukirokukai/

書込番号:11347078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラへ書き戻す方法

2010/03/14 08:18(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM70

クチコミ投稿数:514件

昨日購入したばかりの初心者ですがよろしければ教えてください。
とても初歩的な質問で恥ずかしいのですが・・・

HD Writer AEのインストール→PCへの動画の取り込み、再生はできました。
これで動画データのPCバックアップができることを確認できたわけですが、このデータをカメラへ書き戻す方法がわかりませんでした。

PCに取り込んだ動画データをカメラへ書き戻す方法はどうすればよいのでしょうか?

書込番号:11082642

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/03/15 01:48(1年以上前)

SDカードにコピーしてTM70に挿して再生、内蔵メモリへコピーします。
HD Writerを使って内蔵メモリにいきなりコピーはできません。
(どうしてもというなら方法がないわけでありませんがお薦めしません)

PCのスペックが低かったり再生機器を持っていないなどの事情があっても
カメラを再生機器として使うよりは、PS3やリンクシアターなどを
買った方がストレスなく運用できます。

書込番号:11087424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件

2010/03/15 06:39(1年以上前)

うめづさん、返信ありがとうございます。

SDカード経由で書き戻せば大丈夫なんですね?
なるほどです、了解しました。
心配だったのは、PCに取り込んだ時点で何らかのファイル変換が行われ、カメラに戻したとしても認識されない、あるいは再生されないのではないか?と思ったからです。

よく考えてみれば、USB経由でもリムーバブルドライブへエクスプローラでコピーすれば大丈夫なのでしょうか?
よく試してもいないまま質問してしまいました。
またいろいろといじってみます。
ありがとうございました。

書込番号:11087702

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/03/15 09:51(1年以上前)

一連の操作については説明書に書いてありますので
カメラを空っぽにして実験してみて下さい。
HD Writer AEでPCに取り込んだものをそのままコピーしても
カメラでは認識できませんので、ソフトで書き戻します。

カメラから丸ごとコピーしたものなら、そのまま書き戻せます。

書込番号:11088115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件

2010/03/15 16:18(1年以上前)

うめづさん、再びありがとうございます。

フォルダの中身を確認してみましたら階層が何段階かあり、ストリーミングデータのみをコピーするだけではダメであろうことを理解しました。
HD Writer AEを使用し、SDHCカード経由で書き戻すのが手っ取り早くて簡単でした。
アドバイス感謝です。

書込番号:11089347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BDZ-X90への取り込み

2010/03/02 09:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM70

クチコミ投稿数:42件

ソニー製のブルーレイディスクレコーダーへの取り込みを考えて、ソニーのHDR-CX370Vの購入を考えています。
実物を触ってみて手ぶれ補正、暗い所での撮影感度なども体験しました。
パナのコマーシャルを見て本体の大きさや望遠での手ぶれの軽減にひかれました。
問題はパナのビデオカメラからソニーのブルーレイディスクレコーダーへの取り込みです。
日付ごとに取り込み出来るとのコメント読ませて頂きましたが、問題となる事はどんな点があるのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:11020715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

sonyのBDレコーダーへの取り込み

2010/02/23 19:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM70

クチコミ投稿数:59件

TM70で撮影したデータを
sonyのBDレコーダーへ取り込みした場合
撮影日ごとに認識してくれるのでしょうか?

現在、sonyのBDレコーダーを購入検討してます。
最初はCX370Vを検討していましたが
現物を比べたところ広角域での差が感じられなかったので
望遠が強いTM70にしようかなと思っているところです。
(画質はCX370Vの方が良いのかな?)

DVテープの取り込みと違い
メーカーの違いは大して影響が無いものなのでしょうか?

書込番号:10987579

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/02/25 10:49(1年以上前)

パナのカメラはソニレコでもDIGAでも日付ごとに選択取り込み可、
他社のカメラはソニレコでのみ日付別の取り込み、という感じです。

書込番号:10995705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/02/27 11:07(1年以上前)

>うめづさん

有難うございました。
これで安心して検討が出来ます。

それにしてもTM70は不人気なのかな?
全然クチコミされないし・・・。
CX370とそんなに差があるのだろうか・・・。

書込番号:11005462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-TM70」のクチコミ掲示板に
HDC-TM70を新規書き込みHDC-TM70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-TM70
パナソニック

HDC-TM70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月20日

HDC-TM70をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング