HDC-TM70
超解像技術応用のデジタルズーム/新・手ブレ補正/96GBフラッシュメモリーなどを搭載したデジタルハイビジョンビデオカメラ(動画有効画素数211万画素)

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年2月16日 17:44 |
![]() |
5 | 5 | 2011年4月4日 23:20 |
![]() |
1 | 3 | 2011年2月18日 20:11 |
![]() |
1 | 2 | 2011年1月4日 21:45 |
![]() |
2 | 5 | 2010年12月26日 18:31 |
![]() |
3 | 4 | 2010年12月24日 10:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




フルハイビションを謡ってるだけあって、画質は総じてキレイ。
マニュアルモードの手順に手馴れると画質より、録画の音の方が気になる。
(内臓マイクのみなので、操作する音を拾ってしまう。)
最高画質で12時間超の録画能力に対してバッテリーの部掛かりは悪いのは
否めない。
ムービーからの切り抜き(添付の純正ソフト)と撮影モード(静止画)のサンプル
をアップておきます。
1点

連投失礼。
ちなみにトラツグミはこちら。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Toratsugumi_05z5249a.jpg
書込番号:12612951
1点

タイヘン失礼しました。皆さんの仰せの通りですね。
鳥類博士ではないので無知な事お詫びします。
ココで伝えたかったのは鳥類の種類ではなく写りの出来具合
ですのであしからず。
書込番号:12673742
1点

亀レス、失礼します。当機、昨年末からの所有者です。
(私は子ども撮り専門の素人で鳥には詳しくないのですが)
左から三番目のお写真、(個人的に)すっごくイイと思いました。
お陰様で、このビデオのカメラ機能は、もっと使う価値があると
あらためて思いました。どうもありがとうございました。m(_ _)m
・・・余談ですが、じじかめさん(上記レス掲載)のお写真。
望遠12倍コンデジで、この構図のこの瞬間・・・。流石です。
(こっそりと)心から尊敬しております。
やっぱりビデオもカメラも、『使い方次第』ですねー。
書込番号:12860010
0点



ソニーのCX370Vかこちらかで迷ってます。ズームはこちらのほうがいいですが夜の撮影はソニーのほうがいいみたいで(カタログ上)実際買われた方どうでしょうか?今度発売されるTM90だと夜も綺麗にとれるレンズを使用となってますが値段がまだ高いですしズームもUPするみたいですが逆にメモリーが少なくなっていて迷うとこです
0点

ソニーのCX370Vの方が綺麗に撮れると思います、Exmor Rを搭載しています。今CX370vは充分安くなっているのでお勧めします。
書込番号:12586556
1点

「夜の撮影」って実際どういう被写体がメインになりそうでしょう?
CX370Vには向かないと思われるシーンもあります。
書込番号:12587230
0点

夜間でも十分いけると思います。
この前、吹雪いたナイタースキーのサンプルをアップしておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080124/#12673731
書込番号:12673888
0点



◆ズーム35倍と広角撮影が出来るパナのTM60を検討しているうち、TM70と比較してみました。両者の違いは「内臓メモリー」が60GBか96GBかの違いであることが分りました。
近所のジョーシンで価格をみると前者が84,000円、後者が99,800円でした。(ポイントはそれぞれ10%でした)
この15,800円の価格差は「メモリー36GB」の差で、36GBのSDHCカードは市場で15,000円前後で出ています。ちなみにTM60とTM70のネットショップでの価格差は5,000円強であるので、10,000円ほどお買得、という計算になります。
◆私はこのことからTM60をやめて、TM70をネットショップで買い求めようと思います。他社製品とも比較しましたが、これが今の所一番です。
ただ、発売から11ヶ月経っているので、そろそろ後継機の話もありそうですが、私はこの機種に決めたいと思います。ご参考まで。
0点

去年の3月に購入し、トラブルはあったもののそれなりに機嫌良く使用しています。
おっしゃるとおり、TM70とTM60の違いはメモリー容量の違いですね。
96GBと64GB、1.5倍の容量差になります。
32GBのSDHCカードは3千円台から購入できますので、TM60+SDHCカードの方がお買い得になる場合もあり得ます。
http://kakaku.com/item/00529911260/
1年近く使用してみた感想ですが、一言で言えば「まあ、それなりかな?」です。
特に優れたところもなければ、欠点らしい欠点も見当たりません。
最近安さにつられてソニーのデジカメ「DSC-HX5V」を購入しましたが、発色の良さと手ぶれ補正の効きに関してはDSC-HX5Vが優れていると思います。
ズーム倍率、暗所性能、内蔵メモリーでHDC-TM70が勝っていますが、携帯性の良さで最近ではもっぱらDSC-HX5Vでビデオ撮影しています。
また余談ですが、私の個体は購入1年未満で2回、レンズシャッターの開閉不良でメーカー送りになりました。
2度目は砂粒を噛んでいたそうですが、構造的に改善の余地があるように感じました。
以上、私見ですがご参考になれば幸いです。
書込番号:12460892
1点

◆あきびんさん、早速の返信ありがとうございます。
そうなんですか〜。トラブルって結構あるんですね。シャッターの件、注意します。
有難うございます。
私は倍率が魅力でこの機種を買ってみようと思いました。
◆と言うのも、このクチコミの中でお月様を撮っていらっしゃる方がおられますが、
この写真を見て「私も是非やってみたい」と思ったからです。
それとメモリーの件。SDHCカード、ネットではこんなに安いんですね。
ジョーシン電気ではパナ社の32GBが15,000円もしていましたよ。差が大きいですね。
◆DSC-HX5Vですか。デジカメで動画を撮るスタイルもありますね。いまや携帯に高精細の
デシカメが付いたり、今の世の中、何がなんだかっていう感じです。
とりとめのない返事になりましたが、コメント有難うございました。参考になりました。
書込番号:12461525
0点



このビデオを購入しようと候補に挙げています。動画を切り出し静止画として出来るそうですが、何方か実際にされた方UPをお願いします。又、写真店などに持ってゆく場合はUSBメモリーに保存し持って行けるのでしょうか教えて下さい。
0点

>何方か実際にされた方UPをお願い
そういう偉い方が現れるまで、こちらをどうぞ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1003/02/news041.html
書込番号:12418595
0点

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/306632.zip&key=TM70
TM70の生データをNero ShowTimeで切り出しました。
書込番号:12419575
0点

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/306632.zip&key=TM70
↑
流石うめづさん!
>動画を切り出し静止画として出来る
日中屋外の「動画」の場合、「静止画」に比べてシャッター速度が遅いので、普通に撮影すると「動きの部分がボケてしまう(動体ボケ・被写体ブレ)」ので注意が必要です。
※「動画として視聴」する場合は、それで自然になります
>写真店などに持ってゆく場合はUSBメモリーに保存し持って行けるのでしょうか
基本的にデジカメの静止画と同じ扱いができるハズです(Jpegファイル)。
書込番号:12419610
1点

>そういう偉い方
=うめづさん でした(^^)。
書込番号:12420514
1点



ビクターやSANYOで取り込みOKの市販外付けHDDでチャレンジした方いらっしゃいますか?
パソコン取り込みやDVD焼き込みではなく、直接にHDDで記録・保管をしたいと思っています。
電器店で他のビデオに取り込み確認済みのHDDがあり、店員に聞いたところ、実際につなげてみないと分らないと言われました。
その際、来年になれば個装箱にパナOKのモノも出てくるかも…、
理由は今SANYOがOKなら、今後はそれがパナブランドに成ってくるからとのこと。
0点

この機種(を含めてパナとCANONの機種には)外付けHDDを直結する機能が無いので、どうしようもありません(^^;
>店員に聞いたところ、実際につなげてみないと分らないと言われました。
別のジャンルの担当の店員さんでは?
ビデオカメラ担当であれば、かなり情けない回答です(^^;
書込番号:12404566
1点

やっぱり、外付けHDDは駄目そうですか。
あと、マイクの風音もうるさくて、外部入力があればと探したのですが、
どうも無さそうです。
まあ、バカチョンビデオと割切れば、コンパクトで絵もまあまあですし、
結構気には入っているのですが…。
それまで使っていたソニー製に比べると、ド素人向けと割り切っているというか、
人を子馬鹿にしているのか、チョット舐めんなよ、って言いたいですね。
書込番号:12409995
0点

>それまで使っていたソニー製に比べると、ド素人向けと割り切っているというか、
価格帯が違うのでは?
このパナの機種は「一般向け普及機」の中級以下になりますし(^^;
書込番号:12411044
1点

>それまで使っていたソニー製に比べると、ド素人向けと割り切っているというか、
同じく、TM700/TM750にしておけば良かった...と後悔してます。
でも「少々画質をあきらめて高倍率レンズ」というのも捨てがたいんですよね。
(^^ゞ
書込番号:12412040
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



