HDC-TM70 のクチコミ掲示板

2010年 2月20日 発売

HDC-TM70

超解像技術応用のデジタルズーム/新・手ブレ補正/96GBフラッシュメモリーなどを搭載したデジタルハイビジョンビデオカメラ(動画有効画素数211万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:260g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:211万画素 HDC-TM70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDC-TM70 の後に発売された製品HDC-TM70とHDC-TM90を比較する

HDC-TM90
HDC-TM90HDC-TM90

HDC-TM90

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:239g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:261万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM70の価格比較
  • HDC-TM70のスペック・仕様
  • HDC-TM70のレビュー
  • HDC-TM70のクチコミ
  • HDC-TM70の画像・動画
  • HDC-TM70のピックアップリスト
  • HDC-TM70のオークション

HDC-TM70パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月20日

  • HDC-TM70の価格比較
  • HDC-TM70のスペック・仕様
  • HDC-TM70のレビュー
  • HDC-TM70のクチコミ
  • HDC-TM70の画像・動画
  • HDC-TM70のピックアップリスト
  • HDC-TM70のオークション

HDC-TM70 のクチコミ掲示板

(189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-TM70」のクチコミ掲示板に
HDC-TM70を新規書き込みHDC-TM70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラの価格が下がる時期は?

2010/07/16 02:21(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM70

スレ主 potato333さん
クチコミ投稿数:16件

こちらのTM70を検討中なのですが、一般的にビデオカメラの価格が
下がるタイミングをご存知でしたら、教えていただけますでしょうか。

想像するに、
・ 運動会(10月)
・ 新商品の発表後(2月)
・ ボーナスシーズン(7月、12月)

かと思いますが、これ以外にありますでしょうか。
また、Panasonicのこの系統のビデオカメラは半年サイクルなんでしょうか、1年サイクルなんでしょうか。
もし半年サイクルであれば、8月ぐらいに新商品が出てもおかしくないですよね。

今はボーナスシーズンなので、もし価格がある程度下がる時期なのであれば
TM70を買おうと思っています。もちろん電化製品は待てば待つほど下がりますが、
底値で買いたいというわけではなく、ある程度安くなるタイミングで買えれば満足です。

ちなみに、先週末にヨドバシカメラ横浜店を見に行ったところ、
・ \79000, ポイント15%
・ 旧式ビデオカメラ下取り テープ式の場合、\5000引き
でした。

TM70を希望していますが、TM60のクチコミでビックカメラで\60,000, ポイント20%が出ているので、
TM60の方が下がる割合が多いようであればTM60も考えています。

書込番号:11633777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:38件

2010/07/16 08:06(1年以上前)

8月ですね。

後は需要が高くなり一気に跳ね上がります。

書込番号:11634156

ナイスクチコミ!0


スレ主 potato333さん
クチコミ投稿数:16件

2010/08/22 23:25(1年以上前)

ロリパパさん

回答ありがとうございます。

ここ1ヶ月程、家電量販店の値動きを見ていますが、
値札の価格はなかなか下がらず、買う決心まではついてません。
ポイントは少しずつ上がっていって、今は28%(価格\79000)まできているんですが・・。

といっても、ここの掲示板だと7月末時点で池袋ヤマダ電機日本総本店で
\72000 ポイント21%の情報も出ているようなので、下がる余地はあるのかなと。

このシリーズの新製品出ないかなとも期待しているのですが。
先日デジカメのFX700が新発売されましたが、その前機種のFX70の価格がガクっと落ちたので。

書込番号:11799554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDに焼くに際して

2010/07/02 12:12(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM70

クチコミ投稿数:49件

取説にはDVD4.7Gに焼く場合にはHXモードで1時間が4Gですので目安にしてくださいと書いてありました。しかし同梱のソフトを使って45分の録画をHXモードで行ってDVDに焼く作業をしようとしたところ、9.9GでDVD3枚に焼きますとソフトが言ってきました。どなたかわかる方原因をお教えください。

書込番号:11572254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/02 15:11(1年以上前)

アキクリさん

たしかのことは言えませんが
高画質と標準画質の違いじゃないでしょうか?
もともとハイビジョン画質をDVD画質に落としているわけですから
標準画質でより多く録画時間を増やしたほうがよいと思います。←私見。

うん?
ハイビジョンのままDVDに残す方法ですか?
それならDVDが何枚にもなると思います。
ハイビジョンのままメディアに残すなら迷わずブルーレイに残すほうが
良いですよ!

後はAVCHD対応のDVDプレイヤーの事ですかね???
結局、最新機器は消費者にはわかりにくいだけですね(笑)
回答になっていなく、ごめんなさい・・・

書込番号:11572737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM70

スレ主 足湯さん
クチコミ投稿数:4件

Windows 7 Ultimate 64bitを使っています。
本製品の購入を検討していますが、
付属ソフト「HD Writer AE 2.0」が動作するかどうか気になっています。
試してみた方、いらっしゃったら結果を教えていただけませんか。
HPには「64bitのオペレーティングシステムでの動作は保証しません。」と
書かれていました。

書込番号:11517931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/26 21:53(1年以上前)

一応動作しています。
なぜ一応かというと、当方の環境では、
・インストールになぜかかなり時間がかかった
・最初の起動時ブルースクリーンになって勝手にwindowsが落ちた
・バックグラウンドでhd witerの自動起動が起動しているのでこれを
停止しておかないと、hd writer以外の作業中(IEでのネットサーフィン中とか)でも
1日数回の頻度でブルースクリーンが出て落ちてしまう。

メーカー公表の通り正確には「動作保証しない」が正しいのでしょう。

うちでは、自動起動を停止し、アプリケーションの起動はWindowsXp sp3互換モードで
実行するようにしてからはブルースクリーンのトラブルは発生しておりません。

書込番号:11548672

ナイスクチコミ!1


スレ主 足湯さん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/27 05:42(1年以上前)

桃からうまれたももじろうさん

情報ありがとうございます。
この製品、大変気に入っています。
まずは購入してXPモードで試してみたいと思います。

書込番号:11550221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

背中を押して下さい。

2010/05/30 19:48(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM70

パナのBDとテレビを使用してるのでビデオカメラもパナにしようと思って今日、家電店に行ってきました。そこでTM700とTM60とこのTM70の話を聞いて来ました。TM700までは買えないからTM70にしようと思ってはいるのですが家に帰ってカタログを見たらTM300も気になってきました。
使用目的が小学生の学校行事の撮影なのでズームは結構重要かな〜とも思ったり。ビデオカメラを買うのは10年ぶりくらいなので小ささ軽さにビックリしました。

書込番号:11429686

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2010/05/31 04:42(1年以上前)

TM300よりTM70の方が画質は良くなってるし、光学ズームも25倍ですし、コンパクトですから、性能よりも価格重視でないかぎりはTM70の方がいいと思います。

書込番号:11431816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/05/31 07:00(1年以上前)

え?そうだっけ?
・・・まあ、もういっぺん家電屋にいくのがいいとおもうよ

書込番号:11431906

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/05/31 08:37(1年以上前)

>TM300よりTM70の方が画質は良くなってるし

実際の発色がマシになっている可能性はありますが、少なくとも機構的には三板式→単板へのスペックダウンになっていますね。

もし、TM70の有効面がTM300よりも数割以上(望ましくは倍、例えば1/4型から1/3型へと)広くなっているのであれば、「有効面としての解像力」の上で三板式よりも有利になったりしますけれども、撮像素子は
>1/4.1型MOS固体撮像素子、総画素332万、有効画素 動画211万(16:9)、静止画228万(3:2)/211万(16:9)/232万(4:3)
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=HDC-TM70
となっていますから、実際の動画有効面は1/4型よりも小さいですね。

書込番号:11432102

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2010/05/31 20:08(1年以上前)

>実際の発色がマシになっている可能性はありますが、少なくとも機構的には三板式→単板へのスペックダウンになっていますね。

実際に映像を確認されてますか?
私は電器店でいろいろな機種の映像をSDカードに記録して、自宅のレコーダーで見た感想をもとに言っています。
TM300ではなくてTM350ですし、店舗の中の映像だけですが、TM350よりTM60の方が解像度もノイズの少なさも優秀です。
(今回こそはCX370Vに買い替えようかと思ったけど、キャノン持ちとしてはソニーの画質に満足できなかったので、いまだに買い替えできずにいるけど)

いい加減、実際の映像も見ずにセンサーサイズだけで画質を判断して人にアドバイスするのはやめた方がいいと思います。
こんなことをやってると必ず泣く人が出ます。

書込番号:11434276

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/05/31 23:48(1年以上前)

>いい加減、実際の映像も見ずにセンサーサイズだけで画質を判断して人にアドバイスするのはやめた方がいいと思います。
>こんなことをやってると必ず泣く人が出ます。

そうですか、そんなにも「自信」があるのですね、
いや、感服いたしました(^^;

では、その「絶対的な自信によるお勧め」を今後どんどん連発お願いします(^^;


さて、特に画質の上で評価対象に挙がることさえないようなTM60/70に対して、どうやらTM300は「劣るとのこと」ですから、三板式のコストを鑑みると、TM300はTM60/70にさえ劣るような「(商品ランクとして高画質狙いのクラスとしては)どうしようもないような機種」のように思ってしまいますね(^^;

さすがにそこまで酷い評価を(間接的にでも)するような常連さんは居られなかったと思いますから、絶対なる自信の成せる事なのでしょうね(^^;

書込番号:11435821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/01 06:51(1年以上前)

3ヶ月ほど前から当機種(TM70)を使用していますが、発色に関しては「う〜ん・・・」ですねぇ。
詳しいことは何も分からず単なる印象でしかありませんが、イメージとしては携帯カメラやトイカメラの静止画を動画にしたような感じです(色に関してのみ)。
ただしこの印象はソニーCX370VやCX550Vも同様です。
やはりTM700にしておけば・・・と今さらながら後悔しておりますが、ズーム倍率や軽量コンパクトであることも捨てがたいメリットですので、これはこれで納得しています。

発色に関してはコンデジDSC-HX5Vのほうが良くないですか?
機能的なデメリットはありますが、発色に関しては静止画向けに開発された撮像素子のほうが良いのではないか?と勝手な想像ですが。
携帯性やズーム倍率を捨てれば間もなく発売になるNEX-5も検討の価値ありではないでしょうか?

余談ですが発色に関して、20年近く前に購入したHi-8ハンディカム(当時25万円前後)が一番良かった気がします。
その後Hi-8を2機種、DV機、当機種と買い換えてきましたが、新しくなる度に色が悪くなっていくのはなんですかねぇ・・・

書込番号:11436523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/06/01 12:39(1年以上前)

>TM350よりTM60の方が解像度もノイズの少なさも優秀です。

そうだとすると、パナが永年にわたって三板にこだわっていたのは何だったのでしょうね^^;
画像処理プロセッサは、それほど急速に進化してるのかな?

>発色に関してはコンデジDSC-HX5Vのほうが良くないですか?

いまのCX370/550でも、ソニーHDカム伝統のG:R:B=6:1:1クリアビッド配列なのかな?
HX5Vでは、ソニーHDVの名機HC1のようなG:R:B=2:1:1のオーソドックスなベイヤー配列だと
思いますので、自然で好ましい発色なのかもしれませんね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0605/22/news007_3.html

>余談ですが発色に関して、20年近く前に購入したHi-8ハンディカム(当時25万円前後)が一番良かった気がします。

それは、4:3ブラウン管で視聴したら、ということでしょうか?

書込番号:11437397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/01 16:35(1年以上前)

> それは、4:3ブラウン管で視聴したら、ということでしょうか?

もちろん当時のモニター(テレビ)で鑑賞した印象です。
VTRと共にモニター環境も変遷しているわけですが、買い換える度に発色が悪くなった印象です。
原理や仕組みは浅学のため分かりませんが、赤色から黄色のグラデーション、とくにオレンジ色あたりの発色が買い換える度に不得手になってきたように感じます。
なんででしょうね?
R×2+Gでオレンジになるはずが、不自然にBが加算されて変になっているような?なんかそんな感じです。(^^;)

書込番号:11438033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/06/01 23:27(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。
個々にレスしなくてすいません。

えっと折角いろいろとアドバイスいただいてるのにあんまりわかっていません。
家電店の店員さんよりココの方達の方がめっちゃ詳しく教えてくれてるのに…

今日も家電店に行ってきたのですが決まった事はネットで購入しよう!って事だけです。
日曜日に運動会なのでちょっと焦ってます。
実際、700までは買えないので結論はでてるのかもしれませんが。

書込番号:11439873

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/06/02 00:11(1年以上前)

そんなに画質にこだわらなければ、TM70とか60を購入されるのもアリかもしれませんね。
現時点で「高倍率望遠」が気になっていると思いますし。

実際に高倍率望遠を使うと、ちょっとしたことで画面から消えてしまうとか、手持ちでは想像以上にブレて、もしかしたら手振れOFF?と思って確認すると、しっかり手振れ補正は効いていて、手振れOFFでは吐き気がするぐらいに揺れる・・・これが機種を問わず一般的なことなので、いずれ「手持ちでは倍率に限界がある」ことが判ってきて、そのうちに(ある種の特別の方々は別にして)一般の撮影ではそれほど「高倍率望遠」必須とは思わなくなってくるかもしれません。


なお、売れ筋の平均的なテレビサイズの大きさが数年以上前に比べてアップしていますので、「家庭での再生時」には昔に比べて、数割〜倍以上の「拡大効果」が期待できるようになっています。
しかし、「手振れが目立つ」要因が大きくなっているとも言えます。

というわけで、むやみに高倍率望遠を使わず、買ったら窓から十数分間ぐらいテキトーに【手持ち】で撮影して、「どれだけブレているか?」をご自宅のTVで確認してみてください。
(これは機種選び以上に重要かも?)

書込番号:11440120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/06/02 21:59(1年以上前)

反対です過度の…さん
確かにズームで酔いますね。気持ちと性格的にはTM700が欲しいのですが…予算が。なのでTM300か350に気持ちが傾いてきました。

書込番号:11443508

ナイスクチコミ!0


yukkatoさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/02 23:35(1年以上前)

 私は画質は一定レベル以上であればあまりこだわらないほうなので、その面での意見は持ち合わせていません。
 ただ、ご検討の旧型上位機種で一つ気になるのは、ワイコンを別途購入する必要が出てくるんじゃないかということです。
 そうなると、おそらく1万5000〜2万円プラスに相当してしまいます。
 遠くからしか撮る機会がなければ問題ないでしょうが…。
 その点で、現行のTM60、TM70はワイコンが付けられない分、最初から多少広角になっているようです。
 ズームにしても、運動会を撮るときなど、光学12倍では足りない局面が出てきます。
 実際、12倍でも目いっぱい使ったら、手持ちでブレないように撮るのは(私は)結構難しいと思うので、使える状況であれば三脚を使ったほうがいいですし、それなら25倍が生かせることもあるのではないでしょうか。
 足りない分をデジタルズームでカバーするとなると、結局画質が落ちてしまうわけですから。
 個人的には、思い切ってTM700を買ってしまうか、3〜5年での買い替えを見据えてTM60にしておくのがいいかなと考えます。

書込番号:11444154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/06/03 00:26(1年以上前)

TM300や350、「長期保証付き」で購入できますか?
非テープ式となってもビデオカメラは「壊れやすい機器」です。

書込番号:11444409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/06/03 12:44(1年以上前)

何度もありがとうございます。
型落ちにしたらそれはそれでオプションが必要になったりするんですね。長期保証は確かに必要ですよね。
う〜ん迷います。
画質は今持ってる10年前のビデオカメラと比べたらTM70でも充分満足できそうですが…
お店で聞いてもきっとここで教えてもらえる事以上の事はないと思うので。どうしょうかな…

書込番号:11445799

ナイスクチコミ!0


くるmixさん
クチコミ投稿数:11件

2010/06/03 13:13(1年以上前)

TM70/60もTM300も良い機種ですよ。

どっちの画質が。。。と論議されてますが、3mosと1mosでも発売時期もセンサーも超解像技術などの問題もありますし、スペックだけではなく実際の目で見てみないとわからない部分もあると思います。

どっちを買っても失敗はないと思います^^

店頭で気にいったほうが、主さんに一番あっている機種だと思います^^

書込番号:11445904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/06/04 20:03(1年以上前)

皆さん ありがとうございました。今日店頭でTM70で撮影したのを見て私には充分だったので購入してきました。たくさんアドバイスいただけて嬉しかったです。

書込番号:11451468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

大手家電販売店 現在価格

2010/05/25 23:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM70

スレ主 kantaro-さん
クチコミ投稿数:14件

6月に子供の運動会があります。 
ビデオカメラの買い替えを考えていますが、
最近の大手家電販売店の価格は如何ほどでしょうか?

ヤマダさん・ビックさん・ヨドバシさん・ケーズさん・コジマさんで最近ご購入の方教えて下さい。

書込番号:11408355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/05/26 04:24(1年以上前)

>kantaro-さん

都内店は回ってませんのでご参考になるかどうかはわかりませんが、先週末に量販店を周回し交渉の末、ヤマダさんにて本体66,000円(税込み)で購入しました。ポイントは無しです。

書込番号:11409387

ナイスクチコミ!2


スレ主 kantaro-さん
クチコミ投稿数:14件

2010/05/26 08:04(1年以上前)

早々の回答ありがとうございました。
私の地元のヤマダさんですと、7万円の後半です。
電車賃を支払っても、都内まで足を伸ばそうかとも考えております。
他の地域の方は、如何でしょうか?

書込番号:11409641

ナイスクチコミ!0


R@Baggioさん
クチコミ投稿数:1件

2010/05/28 16:28(1年以上前)

先週末、新宿で量販店を回りました
ヨドバシ(本店)、ビック(ハルク)、ヤマダとまわり、
結局、ヤマダで、79,800 + ポイント16%でした。

ついでに、アクセサリーキットも買いましたが、
15,540円(税込み) -> 12,800(税込み、ポイントなし)
でした。

書込番号:11419615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まよっています。

2010/05/22 02:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM70

クチコミ投稿数:25件

夏の家族旅行を前に、デジタルビデオ購入を考えています。
またこれにあわせてBDレコも同時に購入する予定です。

現在のところ
・SONY HDR-CX370V
・パナソニック HDC-TM70
・CANON iVIS HF S21
のどれかを考えています。
ビデオは子供(5歳&3歳)を中心に撮影する予定です。
BDレコはビデオ撮影を簡単に
保存できる・使い勝手がいいものをと考えています。

そこでお聞きしたいことが下記になります。
素人質問で申し訳ありません。

@基本性能ですが上記3種はフルハイビジョン?ハイビジョン?
 どちらでしょうか?
Aまたできましたら、ビデオ上記3候補の特徴とBDレコお勧めの組み合わせ
 を御教授いただけると助かります。
BビデオはDVDにて保存しようと考えていますが
 ハイビジョンで撮ったデータをDVDに保存する事は可能でしょうか。
 やはりデータ量が大きいのでBDではないと保存は難しいでしょうか。
 またフルハイビジョンでの保存・観る事は可能でしょうか。
 →撮影はフルハイビジョン機が普及してきたけど、テレビ・BDレコが
  まだ対応していないと言うことを昔聞きました。
  最近はいかがなのでしょうか。
C上位機種のTM-700も検討していますが、独自の規格や
 価格がまだ高い事を考慮すると候補としては???
 ただ実際に現物を見ると画像が上記3機種よりもきれいだったので
 完全に候補から消せずにまよっています。

わからないことだらけで質問をさせていただきました。
是非よろしくお願いします。


書込番号:11390730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-TM70」のクチコミ掲示板に
HDC-TM70を新規書き込みHDC-TM70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-TM70
パナソニック

HDC-TM70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月20日

HDC-TM70をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング