HDC-TM70 のクチコミ掲示板

2010年 2月20日 発売

HDC-TM70

超解像技術応用のデジタルズーム/新・手ブレ補正/96GBフラッシュメモリーなどを搭載したデジタルハイビジョンビデオカメラ(動画有効画素数211万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:260g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:211万画素 HDC-TM70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDC-TM70 の後に発売された製品HDC-TM70とHDC-TM90を比較する

HDC-TM90
HDC-TM90HDC-TM90

HDC-TM90

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:239g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:261万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM70の価格比較
  • HDC-TM70のスペック・仕様
  • HDC-TM70のレビュー
  • HDC-TM70のクチコミ
  • HDC-TM70の画像・動画
  • HDC-TM70のピックアップリスト
  • HDC-TM70のオークション

HDC-TM70パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月20日

  • HDC-TM70の価格比較
  • HDC-TM70のスペック・仕様
  • HDC-TM70のレビュー
  • HDC-TM70のクチコミ
  • HDC-TM70の画像・動画
  • HDC-TM70のピックアップリスト
  • HDC-TM70のオークション

HDC-TM70 のクチコミ掲示板

(189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-TM70」のクチコミ掲示板に
HDC-TM70を新規書き込みHDC-TM70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

手ぶれ比較映像ありました。

2010/02/12 23:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM70

クチコミ投稿数:323件

手ぶれ比較映像をYOUTUBEで見つけました。
かなりいい感じですが・・。

http://www.youtube.com/watch?v=MT7y3Nn8pCU

書込番号:10930762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/02/13 00:04(1年以上前)

情報ありがとうございます。

しかし…。
これではブレブレであまり使えないなと思うのは自分だけでしょうか?

発色が良いとのコメントがありますので、こちらの方に期待。

書込番号:10931233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信38

お気に入りに追加

標準

これはぜったいおすすめです。

2010/01/26 11:10(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM70

クチコミ投稿数:105件

某家電量販店に勤めてます。
今まではCX520を勧めていましたがこれからは
TM70です。CX550は広角にはなりましたが望遠は
いまいち。しかし、先日新製品を見る機会があり
手に触ったところIAズームにびっくり。
35倍までしても手持ちでぶれない。しかも
フルハイ画質。これは使えます。
おこさんのサッカーや野球なんかも遠くから
手持ちで十分狙えます。夜間撮影については
若干ノイズが抑えられていましたし、今回のパナソニックは
力入れてます。映像見たい人はYOUTUBEでカメラのキタムラで検索
すれば、見られます。(競合店ではありますが)

書込番号:10841530

ナイスクチコミ!1


返信する
赤吉さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/26 12:53(1年以上前)

ひでゆいさん
大変興味のあるレポ、ありがとうございます。

CX370はご覧になりましたでしょうか?
また、CX520に比べて画質はスペック上落ちるかと思いますが、
実際ははっきりわかるくらい違うのでしょうか?

先日CX500を購入したのですが、もう少し広角だったらと、また
望遠側の手振れが押さえられればと思い、TM60/70もしくは
CX370に興味を持っています。

書込番号:10841877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/26 13:25(1年以上前)

中の人宣伝お疲れ様です。

モノが本当に良ければ皆注目してくれることでしょう。
次はもっと消費者のニーズを捉えた「中身のある」商品にしてくださいね。
いつまでも素人騙しな商品作りをしているとソニーに追いつくどころか、ビクターにまでやられかねないですよ。

書込番号:10841987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/01/26 14:48(1年以上前)

>35倍までしても手持ちでぶれない。

カメラのキタムラのこの機種の映像を見ましたが、ワイド側もテレ側もしっかりとぶれてましたけど。
特に歩き撮りのブレ方は酷かったです。

書込番号:10842214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2010/01/26 17:24(1年以上前)

だめかなあ。確かにSONYには勝てません。でも、TM30並みのサイズでこの機能は買いでしょ?実際予約で15台取ってますし、販売に携わっているものとしては、かなり、ヒットしそうに思いますよ。マニア向けではないですが、素人向けには最適じゃないかなあ。初めて使うお父さん、お母さんや女性のエントリーモデルって言うことでご勘弁してほしいです。

書込番号:10842755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2010/01/26 17:53(1年以上前)

パナのセールスさんに聞きました。今回のTMシリーズはTM30が販売台数でトップとれたので、TM30の上位モデル見たいです。いつも、SONYを越える商品作れないか?と文句言っても無理みたいですね。作る気がないです。マニアより、エントリー層という考えみたいです。こんなことしてたら、ほんとにビクターに抜かれるかもしれませんね。

書込番号:10842871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/26 18:20(1年以上前)

ひでゆいさん、こんにちは。

>いつも、SONYを越える商品作れないか?と文句言っても無理みたいですね。作る気がないです。マニアより、エントリー層という考えみたいです。

企業は基本的に利益を上げることを至上命題としている以上、ごく一部のマニアのために費用を費やして開発に力を入れることには消極的と言うところでしょうか。
実際、ビデオカメラ市場自体がデジカメ市場程大きく無いでしょうし、マニア向けハイエンド機に至ってはデジイチのような販売台数も利益的な旨みもほとんどない無い、まさに企業にとっては不毛な分野なのかもしれません。(^ ^;)

そういう意味ではエントリーモデルに力点を置くパナソニックの製品作りのコンセプトは間違っていないようにも思えますが、それでもより良い物を求める人間にとってはどうにも煮え切らないものがあります。

追伸:上記の僕のレスで不快な記載をしてしまいましたことに深くお詫び申し上げます。

書込番号:10842976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2010/01/26 19:05(1年以上前)

GKストライカーさん。いえいえ気になさらないでください。個人的にはパナの製品には、歯がゆく思っています。仕事上パナの成績が悪いと給料に跳ね返ってくるのが事実なんでひいきめに書いたのをお許しください。正直に言うとSONYの製品はすごいです。レコーダーにしてもビデオカメラにしても、ユーザーのニーズに沿ったものが多くて羨ましい限りです。パナは開発者が頭でっかちなのか、わがみちを行くって傾向です。3年前、開発者に直接聞く機会があり、夜間に強いビデオカメラが出来ないかとの質問をしたところ、そんなものニーズにあわないので、あまり力を入れないと返答がありました。しかし、最近の動向見るとCXのように、夜間に強いモデルの流行は目に見えてます。SONYはCX500の時になかったEVFなんかを付けてくるように、ユーザーのニーズに応えています。今後もパナは開発(殿様開発)が心を入れ替えない限り、ユーザーを無視した開発が続くのが頭の痛いところです。

書込番号:10843157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2010/01/26 19:17(1年以上前)

TM350の時は流石に頭にきて売らないと行けないのに、CXシリーズを売りまくってやりました。売れない駄作は売れませんって言ってね。メーカーもわかっているのか、それ以上は何も言えなかったのは、面白かったです。

書込番号:10843201

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2010/01/26 21:13(1年以上前)

パナの新型のビデオカメラにはがっかりしましたが、デジカメも期待のTZ7の後継機が期待はずれのようでボロクソに言われますね。
ビデオカメラにしてもデジカメにしても、パナが裏面CMOSを製造してソニーと同じ土俵に上がるまでは、消費者うけのする数値をひたすら上げただけの製品が続きそう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=10840267/

書込番号:10843839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/26 22:03(1年以上前)

ひでゆいさん、こんばんは。

苦しい胸の内を明かしてくださって誠にありがとうございます。
販売員として成さなければならないこと、そしてそれに対する実際の状況をかんがみての書き込みだったのですね。

僕としてもひでゆいさんがおられるお店で商品を購入したいですが、現実的にはそれもままならないので、せめて自分が何か商品を購入する際には、その時の販売員の方が本心ではひでゆいさんのように、お店としての立場と購入者の立場とを真剣に考える一生懸命な方なのではないかと思いながら、気持ちよく商談させていただくよう心がけたいと思います。

書込番号:10844164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/01/26 23:06(1年以上前)

TM350の後継機種が発表されない現状、どうしてもCX550Vと比較されてしまうのが辛いトコでしょうね。クラスが違いますから…

私はTM70/60は、実売価格によっては一般のパパママユーザーには売れると思います。

「おまかせiA」、「液晶タッチでロック&追尾」、(この機種は違うけど)「業務機で採用してる3板素子」…等 パナはカタログ上のウタイ文句が上手いですよね。
今回は「iAズームと新手ブレ補正」。レンズの広角化に伴う望遠域不足の補強策としては良いと思います。無理に光学ズームで対応して大型されるより、このクラスの機種としては正解じゃないでしょうか。

今日発表のコンデジに採用された「超解像」も、多分スチルマニアからすれば???でしょうけど FX66等のスリムコンデジにはアリだと思います。所詮はコンパクトなデジモノですからね。
ただ動画に特化したムービーデジカメとしては、TZ10にはガッカリしました(^^;

ビデオカメラで言えばTM350後継。コンデジで言えばLX3後継。そのランクの機種では是非とも基本スペックで勝負してきて欲しいものです。

書込番号:10844614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2010/01/26 23:14(1年以上前)

3板式の後継なら、今のパナの姿勢なら、TM60/70の性能そのままの3板式が予想されます。裏面CMOS作らないのか?の答えはNOだからです。だから、あまり期待してません。

書込番号:10844674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2010/01/27 08:05(1年以上前)

あくまでも予想ですが、3板式910万画素、内臓メモリ128GB、IAズームで45倍までぶれない!!ってな感じになるような気がします。

書込番号:10846007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/01/27 12:45(1年以上前)

TM350後継が 350と同じサイズの3MOS、しかも総画素数アップ!
なんて出してきちゃった日にゃぁ(TOT)。
ご時世的には、3板へのコダワリを捨てて 大型単板の裏面素子を採用するべきだと思うんですが…

書込番号:10846824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2010/01/27 22:19(1年以上前)

TM350の後継なら3月頃に出てくるでしょう。2月中旬頃に新製品発表会があるので見てきます。予想通りにならない事を祈ってます。

書込番号:10849182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2010/01/28 00:12(1年以上前)

そういう人が頭にいるからソニーを超える物が、ずーと昔から出来ないんですね。
納得しました。DJ-1の登場のときは、実に斬新でしたね。昔のことですね。そのころって
その人は、頭の人ではなかったということの証明ですね。ぺーだった。納得です。

書込番号:10850012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2010/01/28 07:50(1年以上前)

ひかるの父さんさんこんにちは。そうなんですよ。パナの開発はユーザーの為に開発してないんです。変なプライドの塊で、裏面等の開発はしてないです。いいものは、いい。素直に認めて取り入れる潔さが必要だと思います。マネソニックやマネシタなんて言われても、その中でトップ取ればいいんですよ。ユーザーの欲求を満たしてくれる開発をしてほしいです。

書込番号:10850780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/28 10:47(1年以上前)

ひでゆいさん
≫パナの開発はユーザーの為に開発してないんです。変なプライドの塊で、裏面等の開発はしてないです。

裏面照射は確実にないと?一般の販売員の方が、商品発表前に開発者とコンタクトができるということがありえるのでしょうか?
ここいらへんは他の方は疑問に思われないのでしょうか?
それとも、3年前に会ったといわれる方の話からの推測でしょうか?

少なくとも内蔵メモリーの強化、SDXCへの対応、レンズの広角化、後追いながらも、ワイド端での手振れ補正
強化、CCD→MOSへ←ここらへんはプライドがあるようには思えませんが・・など全くユーザーを無視し
ているということでもないんじゃないでしょうか。

書込番号:10851259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2010/01/28 14:01(1年以上前)

まだブラウン管さんこんにちは。CCDから、MOSに変わるまでには、かなりの年月がかかってます。最終的には、ユーザーの声を聞いた形にはなりますが。もっと迅速に対応するか、それ以上のものを開発するかだと思います。いち販売員が開発の話が聞けるというのはおかしいとありますが、ごめんなさい。詳しくは書けません。厳密に言えば開発の広報です。



書込番号:10851925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/28 20:51(1年以上前)

ひでゆいさんこんばんは
疑うようなコメント申し訳ありませんでした・・・
TM350の後継とされる商品には裏面照射型CMOSセンサーの搭載は無いのですね・・期待していた人はかなりガッカリ仕様になりそうですね・・・

後は店頭に並んでから色々さわってみようと思います。手振れや、ズーム画質(特にiAズーム)を含めて見てみます。TM60版の方も含めてどうもでした。 

書込番号:10853354

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「HDC-TM70」のクチコミ掲示板に
HDC-TM70を新規書き込みHDC-TM70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-TM70
パナソニック

HDC-TM70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月20日

HDC-TM70をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング