HDC-TM60 のクチコミ掲示板

2010年 2月20日 発売

HDC-TM60

超解像技術応用のデジタルズーム/新・手ブレ補正/64GBフラッシュメモリーなどを搭載したデジタルハイビジョンビデオカメラ(動画有効画素数211万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:259g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:211万画素 HDC-TM60のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM60の価格比較
  • HDC-TM60のスペック・仕様
  • HDC-TM60のレビュー
  • HDC-TM60のクチコミ
  • HDC-TM60の画像・動画
  • HDC-TM60のピックアップリスト
  • HDC-TM60のオークション

HDC-TM60パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月20日

  • HDC-TM60の価格比較
  • HDC-TM60のスペック・仕様
  • HDC-TM60のレビュー
  • HDC-TM60のクチコミ
  • HDC-TM60の画像・動画
  • HDC-TM60のピックアップリスト
  • HDC-TM60のオークション

HDC-TM60 のクチコミ掲示板

(436件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-TM60」のクチコミ掲示板に
HDC-TM60を新規書き込みHDC-TM60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM60

スレ主 koko99さん
クチコミ投稿数:16件

購入を考えていますが、家のテレビとブルーレイがソニーです。ソニーのビデオにすれば良いのでしょうが、こちらのほうが安く買えますし、倍率もこちらの方が良いです。そこで質問なのですが、ブルーレイへの取り込み後の日付等もしっかり移すことが出来るのでしょうか?

書込番号:11219667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/04/12 12:16(1年以上前)

他社機は無理のはず。

日付優先ならソニー機。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034020

書込番号:11222440

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/04/12 15:09(1年以上前)

>家のテレビとブルーレイがソニーです。

BDレコーダの型番は何ですか?
思い出ディスクダビングができるのなら撮影日時も出せます。

書込番号:11222962

ナイスクチコミ!1


スレ主 koko99さん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/12 22:36(1年以上前)

 うめずさん、ありがとうございます。

>思い出ディスクダビングができるのなら撮影日時も出せます。

 今使っているソニーのブルーレイはBDZ−RX50です。←これで出ますか?本当に無知でごめんなさい。

書込番号:11224875

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/04/12 23:51(1年以上前)

RX50の機能についてはこちらをどうぞ。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-RX50/

書込番号:11225344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/04/17 13:04(1年以上前)

>今使っているソニーのブルーレイはBDZ−RX50です。←これで出ますか?本当に無知でごめんなさい。

2010/04/12 12:16 [11222440]
上記レスで案内したリンク中の
字幕 (撮影日時) 表示できる “ハンディカム” 一覧
に記載している機種なら、可能。

それ以外の古いハンディカムは、
「思い出ディスクダビング」はできるものの、
「プレーヤー用日付記録」 設定がないので、
再生中に、字幕 (撮影日時) 表示はできないそうです。

他社のAVCHDムービーに関しては、
動作確認を行っていないので、
「思い出ディスクダビング」ができたとしても、
再生中の字幕 (撮影日時) 表示はができるかについては、わからないとの事でした。
※「プレーヤー用日付記録」設定がある機種なら、表示できる可能性はあるらしい

前述したとおり、ソニーにしたほうが無難です。
さもなくば、
検証した人のレスを待つか、
自分で検索するか、
量販店などに頼んで、自分で検証してみるか、
でしょう。

書込番号:11243915

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/04/17 13:17(1年以上前)

今はTM60の話です。
最近の機種ならパナ・ソニー・ビクターいずれでも出ます。
コンパクトデジカメでも出せるものがあります。
「プレーヤー用日付記録」設定は一部のソニー機だけのもので、
他社でON/OFFを選べるものを聞いたことがありませんし、ソニー機も最近は強制ONです。
画像字幕が埋め込まれているかどうかはMTS/m2tsがあれば分かります。

書込番号:11243965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/04/17 13:42(1年以上前)

>最近の機種ならパナ・ソニー・ビクターいずれでも出ます。

そうでしたか。
確かキヤノンのみ不可だったですね。
すると、
パナ・ソニー・ビクターの古い機種の場合は、
ソニーの古い機種同様、「思い出ディスクダビング」はできても字幕は出ない事があるという事でしょうか?

書込番号:11244059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/04/17 14:07(1年以上前)

日時字幕が一緒に記録されている場合、うめづさんの神ソフト、RecDateTimeに.m2tsファイルを
ドロップすると、「字幕あり」と表示されますね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/4/ThreadID=4-1/


>パナ・ソニー・ビクターの古い機種の場合は、

パナTZ7やGH1のように「字幕」は出ないと思われます。
(ソニレコでのTZ7は、撮影「日」の認識と、思い出カレンダービューは正常に行われます。)

>ソニーの古い機種
DVD記録のAVCHD初号機、HDR-UX1では強制的に今のソニーカムと同じ日時字幕が記録されて
いますね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060809/zooma268.htm

面白いことに、同時期に発表されたHDD機のHDR-SR1では、日時字幕は記録されていません。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060920/zooma273.htm
当時、日時字幕はAVCHD規格の関係なのかDVDメディア直接記録時に限定していたのでしょうかね?
PMBでのワンタッチディスクダビングとかは、たしか当時からありましたよね。

書込番号:11244159

ナイスクチコミ!2


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/04/17 14:09(1年以上前)

>確かキヤノンのみ不可だったですね。
あとは日立のAVCHD機もダメですけど実質はそういうことですね。
新機種の標準画質で入る撮影日時も焼き付けなので使えません。

今手元にデータがないんですけども、
パナはSD200あたり、ビクターはHD300あたり、
ソニーはSR11あたり(DVD機を除く)が境目だったと思います。
撮影日時が画像として入っていなければ表示できません。

書込番号:11244169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/04/17 15:38(1年以上前)

ありがとうございます。
矢張りサポセンより数段参考になります。

書込番号:11244509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

写真の画質について

2010/03/31 22:33(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM60

今回、デジカメを主人が専用で使うために買い替えを検討しています。
子供が1歳なのでいろいろな表情がとれるビデオカメラを買いなおそう(5年前のパナ使用中)と思いこちらを検討しています。

メーカーはパナオンリーです。ビエラリンク希望のため。

そこでご質問でうすが、こちらの静止画500万画素はいかがでしょう?現在は800万画素デジカメ使用ですが機能はほとんど使わず仕舞いでただ撮るだけです。

あからさまに、現在のデジカメと画質が違いますでしょか?
L判プリントするくらいです。

動画は後で見て楽しいのでデジカメよりビデオカメラかと迷ってます・・・。

どうぞお知恵をおかしください。

他にお進め機種や、お安いお店があればぜひぜひ教えてください^^

書込番号:11170072

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/03/31 22:51(1年以上前)

>静止画500万画素はいかがでしょう?

静止画の有効画素数は200万台なんですが・・・500万とは画像処理によるもので期待すべきではありませんね(たとえ超解像うんぬんであっても)

http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=HDC-TM60

>撮像素子 1/4.1型MOS固体撮像素子、
>総画素332万、有効画素 動画211万(16:9)、
>静止画228万(3:2)/211万(16:9)/232万(4:3)

とにかく、店内で試写させてもらって、自宅でよく見てください。

書込番号:11170202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日時の表示に関して

2010/03/24 23:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM60

TM 60 と VIERA TH-46PZ80 をHDMIケーブルで繋げてみておりますが、日時の表示ができません。日付けは画面表示をテレビ側のリモコンで表示は出来たのですが、時間は表示されませんでした。録画の経過時間は表示されるのですが…

何か方法がありましたら、教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:11136297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/03/25 08:29(1年以上前)

カメラ側の撮影日時表示操作では、駄目ですか。
とはいえ、私もHDMIはやったことないんですが...
HDMIは駄目なんですかね?

D端子ではどうでしょう。
Canonのカメラと東芝の液晶の組み合わせで、
D端子ではカメラ側での撮影日時表示は可能でした。

書込番号:11137583

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/03/25 11:00(1年以上前)

MENUボタンで「セットアップ」→「日時表示」の項目を「日付」ではなくて
「日時」にするとかでしょうかね。
実機を持っていないので説明書を読んだだけで喋ってますけど。

書込番号:11138005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/03/25 12:18(1年以上前)

ぐらんぐらんすーさん、うめずさん 返信ありがとうございます。
言われてみれば、テレビ側でしか試していませんでした本体側でもいじってみます。後ほどご報告します。

書込番号:11138279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/03/25 17:57(1年以上前)

うめづさん
そういえば、GH1発売時にビエラで、撮影日時表示が出来ないとか注意書きがあったのを思い出しました。
と、いうことは、他の(Pana限定?)ビデオカメラ撮影データならビエラは、再生時にDIGA同様な撮影日時が表示出来るということですよ。。ね?
DIGAのカードスロット再生もPanaカメラだったら出来るんでしたっけ?
この辺りは、さっぱり??なんですが^^;;


>MENUボタンで「セットアップ」→「日時表示」の項目を「日付」ではなくて
「日時」にするとかでしょうかね。

これは、ビエラの設定ですよね。先ずは、ドリドリ ブレーキさん ここをチェックというところでしょうか。

書込番号:11139452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/03/25 18:09(1年以上前)

>DIGAのカードスロット再生もPanaカメラだったら出来るんでしたっけ?

DIGAカードスロット再生時の、画面表示による撮影日時表示は、 Panaのビデオカメラ(デジタルカメラ部門じゃなくて)なら、出来る?

あ〜〜〜〜ややこしいな。

書込番号:11139502

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/03/25 18:13(1年以上前)

ちょっとバタバタしているので他の部分は後回しでここだけ。

>>MENUボタンで「セットアップ」→「日時表示」の項目を「日付」ではなくて
>>「日時」にするとかでしょうかね。

>これは、ビエラの設定ですよね。

これはTM60の説明書に書いてありました。TM60での操作です。

書込番号:11139517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/03/25 20:58(1年以上前)

>これはTM60の説明書に書いてありました。TM60での操作です。

あ、そうでしたか。これは、失礼しました。とりあえず、私の方からは、うちではD端子でカメラ側操作で表示可能でしたということで....静観します^^;;(汗

書込番号:11140188

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/03/25 21:26(1年以上前)

今回の場合はAVCHD非対応みたいなのでカメラ側で出したものを
テレビに映し出すしかなくて、しかも日付だけはもう出ているので
書式を変更するだけなのかなと思います。

AVCHD対応のVIERAなら出るんでしょうけど、TZ10はダメだそうですね。
GPS入りと無しでは別の仕様ということで、GPS入りの方なら
数値で日時が入っているんじゃないかと思っているんですよね。
もしそうならVIERAで出せるのは画像字幕じゃなかろうかと...

書込番号:11140341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/25 22:15(1年以上前)

試してみました
本体の液晶画面下側に再生中にFと出ている場所を押したら、液晶画面の下側に操作ボタンが表示され、日付けと時間が表示されました。
ありがとうございました。
但し、ディーガ DMR-BW730に取り込んだデータでは、何をやっても表示されません。パナソニック同士でも、古いタイプはダメなんですかね。

書込番号:11140652

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/03/25 22:23(1年以上前)

あら、私の書いた方法とは別の方法で解決したんですね?

BW730で焼いたBDはPS3かPCの再生ソフトで再生させないと
撮影日時が出てこないんですよね。内蔵HDDからの再生時も出ません。
*50世代以降なら内蔵HDDに取り込んで画面表示ボタンを押せば出てきます。
BW730で焼いたBDを今後買い換えるかもしれない新しいDIGAに入れれば
同じく画面表示ボタンで出すことが出来ます。

書込番号:11140695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/25 22:28(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、とりあえずデータ内には日時データが入っているのであれば、後々には見れる可能性があるわけですね。安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:11140723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/03/26 09:48(1年以上前)

ドリドリ ブレーキさん 
上手くいったみたいで、良かったです。
カメラ再生なら、HDでもテレビ画面にカメラ本体操作で表示可能なようですね。


うめづさん 

>今回の場合はAVCHD非対応みたい

そうでしたか^^;;
これは、また失礼致しました。(汗
そういえば、取説見てたら、カードスロット再生に関して、写真だけで動画の記載が見つからなかったような...^^;;
そうすると、わたしは、かなり的外れなレス付けまくっちゃいましたね(笑)

DIGAでSDカードスロットでの再生時には、字幕表示でしたね。なるほど、そりゃ〜、うちでは出ないわけですねぇ(笑

書込番号:11142570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お持ちの方、ご存知の方、教えて下さい

2010/03/23 21:27(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM60

クチコミ投稿数:42件

この機種は電源を入れるとレンズカバーが開くのですか?それともTM30のような手動式でしょうか?

書込番号:11130567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/23 21:44(1年以上前)

電源ONにて開きますよ。

書込番号:11130661

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 教えてください。。。

2010/03/19 23:07(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM60

クチコミ投稿数:87件

こんばんは。現在使用しているビデオカメラはソニーの6年前くらいに購入したハンディカム?なのでそろそろ買い替えを考えています。
TVとブルーレイがパナソニックなので同じメーカーで選んだほうが良いと言うアドバイスをもとに値段的にもTM60が妥当かな??と思っているのですがこちらの口コミではソニー機の方が室内撮りは優れていると拝見します。(撮影は主に子供の行事や普段の生活です)そこでソニー機の方を覗いてみるとCX170が値段も手頃でSDカードが使えるようで良いのかな〜???と思ったのですがどうでしょう??
やはり同じメーカーのパナソニックで揃えるべきでしょうか?
CX170はSDカードが使えるようなので室内撮りが多いのならそちらが良いでしょうか??電化製品には無知で良く分かりません・・・お店の方に聞いてもパナを勧めてくれる人がいたりソニーを勧めてくれる人がいたりとまちまちなため余計に分からなくなってしまいました(><)ソニーでもSDカードが使えれば不自由はなさそうですか?
どなたかアドバイスお願いします。あと32GBとはどのくらいの時間とれるものでしょうか?お手数おかけいたしますがよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:11110705

ナイスクチコミ!0


返信する
窓辺さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/24 10:40(1年以上前)

家族が生活できる明るさの室内画質は大満足です。人の目より良く見えます。優劣をつけてる人はオタク系の人です。
HDC-TM60の内蔵メモリー(64GB)に約8時間30分録画できます。(最高画質のHAを選んだ時)
PanasonicのHPに詳しく書いています。取り説もあるのでご覧下さい。
TM60とビエラリンクを強くお薦めします。ビエラを見ながらビエラのリモコンでTM-60を操作できます。
メーカーは他社製品と接続したことに起因する未知の不具合を解決できません。
Panasonicで統一する事が最善です。三脚も買いましょう。ビデオカメラ用を選んでください。滑らかに回転します。

書込番号:11133138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:28件

2010/03/25 23:33(1年以上前)

>優劣をつけてる人はオタク系の人です。

果たしてそうでしょうか?
売れ行きNO1には、やはりその理由があります。
お子さんの行事には必ず屋内撮影が付き物です。(先日、卒園式にて撮影しましたよ)
人の目に明るいと感じる照度下でも、カメラは苦手な分野なのでソニー機との差は確実にあります。
とはいえ、ズーム倍率はTM60は魅力ですね。(運動会等の広範囲撮影で差が出ます)
保存(外付けHDD)はダイレクト転送できるソニー機に軍杯が上がりますね。
一長一短ありますので、スレ主さんがもっとも必要な機能(使用用途)で選べば間違いないと思いますよ。
*同一メーカーでなくともリンクしますし、DVDやブルーレイに焼くのに何ら支障ありませんのでご心配なく。

書込番号:11141150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2010/03/26 22:05(1年以上前)

窓辺さん ・ 焼き肉大好きさん こんばんは。
返信ありがとうございました。
やはり、全く素人の私にはさほど違いは分からないのだろうし同機種の方が何かと便利でしょうかね?^^;
それでも焼き肉大好きさんのアドバイスでありましたように気にするほど問題もなければソニー機も魅力・・・と、良く威張りの私は思ってしまいました。。。もう少し調べながら悩んでみます^^;

アドバイスありがとうございました!また何かありましたらよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:11145247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDへのコピー

2010/03/14 17:12(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM60

クチコミ投稿数:44件

本機にて録画した画像(16:9)を付属のソフト"HD Writer AE 2.0"を使用して,DVD標準画質(配布用)SPモードを作成したところ,4:3サイズとなりました。
XPモードで作成した場合,16:9となるのでしょうか。
また,作成できた場合,一般的なDVDプレイヤーで再生可能なのでしょうか。
説明書では分かりませんでしたので,ご教示お願いします。(試しに作成してみれば良いのですが・・・。)

書込番号:11084628

ナイスクチコミ!0


返信する
helenhideさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/27 20:22(1年以上前)

XPモードは標準画質(4:3)です。
従来のアナログ放送と同じ程度の画質となってしまいますので、
高画質まま(16:9)で保存したいのであればHGモードが
一番望ましいですが、録画時間の都合で多少画質を落としても
良ければ、HX,HEのモードで記録されることをお勧めします。

DVD(4.7GB)の録画時間の目安としては
 HG  約40分
 HX  約1時間
 HE  約1時間40分  です。
DVD−DL(9.4GB)の録画時間の目安は
上記の倍 記録できます。

記録の後に必ずイニシャライズを行ってください。
(方法は録画機の説明書を読んで下さい)

ご質問の再生については具体的な内容が分かりませんが
上記のモードが記載されていれば可能です。
が、かなり古いアナログ専用のプレイヤーでは再生する
ことはできません。

録画機、プレイヤーの説明書を参考にされて画質を
選んでみてください。

書込番号:11149649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/03/27 20:43(1年以上前)

helenhideさま

ご回答ありがとうございます m(uu;)m

XPモードでの確認はできていませんが,
SPモードで作成したDVDをPCで再生したところ,
16:9で再生できましたので,プレイヤー側の
設定が悪かったことが分かり設定を変更し,
DVDプレイヤーでも16:9サイズで
再生することができました。

XPでも問題ないと思いますが,
SPとXPではどちらの画質が良いのでしょうか。

書込番号:11149750

ナイスクチコミ!0


helenhideさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/27 22:07(1年以上前)

冒頭の部分<XPモードは標準画質(4:3)です>に
誤りがありました。申し訳ございません。

モード上では XPの方が画質が良いです。

ただし、プレイヤーや表示するTVの画素数の関係で
見た目は大して変わりないと思います。

ビデオカメラ(TM60)からみて出来るだけ高画質で
録画されると後々まで画質を保てますが、いったん画質を
落とすと元の画質に戻すことはできません。
(元の画像を削除した場合)

録画時間と画質と、自己相談して決められればよいと
思います。

DVDレコーダーの説明書を参考にして、記録時間の
長さによって録画モードを選択されると良いと思います。

DVD(4.7GB)の録画時間の目安としては
 XP  約1時間
 SP  約2時間
 LP  約4時間  となります。
LPではかなり画質が落ちます。(アナログ放送ぐらい)

高画質でDVDに落とすなら、シーン毎の時間を計算して
2枚〜3枚に分割されるのも一方法かと思います。

ご自分の考えで選択されると良いと思います。

それでは 良いビデオ生活をお楽しみ下さい。

書込番号:11150271

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/03/28 16:28(1年以上前)

helenhideさま

ご丁寧なご回答ありがとうございました m(uu;)m

書込番号:11153818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-TM60」のクチコミ掲示板に
HDC-TM60を新規書き込みHDC-TM60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-TM60
パナソニック

HDC-TM60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月20日

HDC-TM60をお気に入り製品に追加する <223

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング