HDC-TM60
超解像技術応用のデジタルズーム/新・手ブレ補正/64GBフラッシュメモリーなどを搭載したデジタルハイビジョンビデオカメラ(動画有効画素数211万画素)

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年2月7日 00:49 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月1日 02:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


小型犬(パピヨン)を撮影するのに最適なビデオを捜しています。
目的は
・ディスクドッグ競技の撮影
・ディスク練習の撮影
・ボール遊び、芸(トリック)の撮影
です。
室外と室内の両方で使用したいのですが、ちょこまかと動き回る犬にフォ−カスが合って、咄嗟のしぐさにも即起動で対応出来る機種が必要です。
パナの追っかけフォーカスに期待しているのですが、使われている方がいらしたら、具合を是非教えてください。
(各社共に、人の顔が綺麗に撮れる機能ばかりが充実していて、動く犬が綺麗に撮れる機能があるものは見当たりません)
動画はデジカメでしか撮影したことがなくて、ビデオカメラのことは良く判らないので色々教えていただけると助かります。
パソコンで編集して、You Tubeとブル−レイディスクにアウトプットする予定です。
HD画像ファイルの転送は大変時間がかかるのでUSB3.0が必要と考えています。
対応するPCは発売されていますが、ビデオカメラ、DVDレコーダー、TVは未だ出ていないようですが??
0点

>ちょこまかと動き回る犬にフォ−カスが合って
おそらくCANONの高速AFを超えるものではないと思います。
>人の顔が綺麗に撮れる機能ばかりが充実していて
ご存知かと思いますが、「人の顔」自体を認識しているわではなく、単純な図形のようなものとして演算しています。その点、犬の顔は「模様」や「色」のバリエーションを含めると、「一般的なヒトの顔」よりも認識するのが難しいかもしれません。
そのため、古典的?AFが速い機種のほうが有益かと思います。
起動時間については、そう極端に変わらないと思いますが、各機種の起動時間まで詳細に知ろうとしている人はそうそういないので、1秒でも早い方が良いなら、店内で試用して実際に比較するほうがいいかもしれません。
なお、動画から静止画のコマを取り出して(ビデオ本体でも簡単にできます)活用するつもりがあれば、CANONの機種で「PF30」モードにすることを勧めます。
ところで、CANONの機種はSONYのような室内以下の低照度撮影の改善機種がありませんが、AF性能を重視するならば室内照明を少し強化して、CANONのAF性能を活かすほうが得策かもしれません。例えば、新型のHF-S21(※HF21と誤解なく!)で、十分な室内照度ならゲインアップ(≒増幅)制限をしてやればノイズの少ない画質が得られます。前機種のHF-S11やS10でもゲインアップ制限は可能ですが、設定が粗過ぎたのでイマイチもったいない仕様でした。
新型のHF-S21では十二分に細かい設定で、ご自宅の室内にベストの条件を探せます。
※SONYのXR(CX)500〜550であれば、ゲインアップ制限をどうのという手間は省けますが、AFではまだまだCANONが優位です。「目的」に対して、一般向け普及機の中ではHF-S21が最有力候補になると思います。
※室内照明が十分に明るいなら、旧型のHF-S11でもS1Oでもよいでしょう。
(撮像素子の格が劣るHF21などはお勧めしませんが、やはりAFでは他社より有利です)
さて、USB3.0の件ですが、ビデオカメラのような「家電」の場合、安定運用の素地が揃ってからでないと普及しません。
書込番号:10898741
0点



テレビがビエラなのでTM60を検討しているのですが、ボディカラーがシルバーしかないのが少し気になっています。ブラックの方が断然かっこいいのに、なぜシルバーしかないんでしょ?
0点

CX170がカラバリで出てきましたね。しかも4色も(笑)
TM30もカラバリでしたから、普通ならこのクラスは出してもよさそうなんですが・・・
書込番号:10869917
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



