HDC-TM60
超解像技術応用のデジタルズーム/新・手ブレ補正/64GBフラッシュメモリーなどを搭載したデジタルハイビジョンビデオカメラ(動画有効画素数211万画素)

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年2月17日 22:42 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月30日 08:44 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月21日 20:15 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月25日 11:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今週末にでも、ビデオカメラを買おうと考え中です。
TM-60,TM-70,TM-30のどれかを買おうかなぁと思ってます。
ソニーも考えたのですが、液晶画面の字が小さくて年配の人には少し使いにくいのかなぁと思いました。
一応、両親が使うという前提で商品選びしてます。
昔と違い、価格も安くなっていて5年ぐらいで買い換える人が多いと聞いてびっくりしました。
そのことを考えるとTM-30でいいのかなぁと思ったり。
TM-60(70)は手ぶれ機能がよくなっているらしいので少しは高くても最新機種を買うべきか悩んだり。
カメラには詳しくないので、アドバイスお願いします。
他のメーカーでもお勧めがありましたら是非教えてください!!
0点

>5年ぐらいで買い換える人が多いと聞いてびっくりしました。
昔の機種のように「耐久消費財」的な造りではなくなりましたから・・・安普請というだけでなく、小型軽量化による原因もあります。
ところで、最近のパナは本体の製造終了後?3年ぐらいで、バッテリーの製造をやめてしまうようです。
※以前、別スレで実際にHPを確認しました。いずれ改善されることを祈ります。
ご存知のように機種毎に専用みたいな感じですので、バッテリーがダメになると本体が正常でも使えなくなってしまいます。
※「適度に使用」しないと、本体もバッテリーも早期にダメになります(リチウムイオン電池は過放電が大きな劣化要因)。
というわけで、長く使うならメーカー選びも重要です。
書込番号:10947850
0点

書き忘れましたが、
・「保存」「再生」「配布」を考えると、BDレコーダーとの連携が重要ですので、SONY、パナ、CANONあたりから選ぶほうが良いと思います(逆に、SANYOはAVCHD方式ではないので、BDレコーダーに直結できません)。
・「長期保証」を付けられる販売店で購入されることをお勧めします。
・用途、予算(サバ読みしない)、撮影対象(人など)、室内撮影が多いか、屋外しか使わないとか、そのようなことも書いていればレスが付きやすくなります。
書込番号:10947907
0点

>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
さっそくレスありがとう御座います<m(__)m>
>用途、予算(サバ読みしない)、撮影対象(人など)、室内撮影が多いか、屋外しか使わないとか、そのようなことも書いていればレスが付きやすくなります
用途としては両親が孫を撮影するために使います。なんで、撮影は人が中心になると思います。
色んな行事を撮影していく予定なので、室内もそこそこあると思います。
>「保存」「再生」「配布」を考えると、BDレコーダーとの連携が重要ですので、SONY、パナ、CANONあたりから選ぶほうが良いと思います
今はBDレコーダーを持っていないので、とりあえずDVDに保存・再生の予定です。
テレビがパナソニックなので、そのうちBDレコーダーもパナソニックで購入しようかなぉと思っています。
またアドバイスお願いします(*^_^*)
書込番号:10957661
0点



パナセンスで。。
モニター応募商品 HDC-TM60-S デジタルハイビジョンビデオカメラ
落札価格 74,900円(税込)
だそうです。
この価格での購入価値はある機種でしょうか??
同価格帯でこの機種以外でおすすめ・比較の情報あれば教えてください。
0点

晴天屋外専用、小型重視ならともかく、
価格と性能重視で私ならXR/CX500(6.9万〜)を選びますね。
書込番号:10854617
0点

>この価格での購入価値はある機種でしょうか??
私はビデオのことはよく分かりませんが、パナのモニター販売価格はやや高いと思います。
静止画用カメラ(デジカメ)の場合、発売されるとすぐにモニター価格を下回る価格で販売されています。(詳細に検証した訳ではありませんが、その方が多いという印象です。)
発売日にどうしても使ってみたい、信頼できるところから入手したい等の理由がない限り、少し待てば、より安価に手に入ると思います。
書込番号:10855486
0点



番号から考えて、TM60はTM30のバージョンアップですね。でもなかなか良さそうだし、TM350とどちらにするか悩んでいます。TM350のバージョンアップがでなければ、価格的にもあまり変わらないTM60にしようかと考えていますが、どうでしょう。幼稚園の我が子をとるのが主です。アドバイスをお願いします。
0点

TM350後継機は出るはずです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100109_341567.html
一番下にそれらしい機種の写真があります。
ただ、正確な発売時期がわからないですね。
ここの掲示板で4月という書き込みを見たことがありますが。
自分だったら待ちますが、発売当初は価格が高いでしょうね。
TM60が発売されていないので画質はわかりませんが、
現時点で購入するのだったら、
普通に考えればTM350の方が高画質でしょうね。
書込番号:10816474
0点

なぜかSDさん、ありがとうございます。TM350の後継機は、我が子の卒園・入学式には間に合いそうにないのですね。諦めるしかなさそうです。画質を優先してTM350にするか、軽量コンパクトと進化した機能でTM60にするか、まだ発売まで日がありますので、もう少し悩んでみます。
書込番号:10818690
0点



このTM60を購入しようと考えてます。
発売前と発売後、数週間位では、価格は、どっちが安いですか?
あまり変わらないとおもいますが、友人から発売前予約の方が安いと言われました。
ビデオカメラが壊れてしまい、3月の卒園式や入学式に間に合う様に購入したいので、発売後の場合は数週間で購入する予定です。
アドバイスお願いします。
ちなみに、昨日、とある量販店で冗談まじりで交渉したら、ポイントなしの5年保証付き、バッテリーでパナの○○260(数字しか覚えてない(^_^メ))と併せて90000円と言われました。これは安いですかね〜?
この値段を他の量販店に言えば安くなりますか?
0点

どうしても長期保障が欲しい場合はNGとおもいますが、ここに希望金額を入札しておけば9万円よりお安く購入できるかも(上89900円下69900円)お安い価格で入札しNGの場合は1月28日には連絡くれるしその時他を考えても良いかも知れませんね どおせまだ販売日先ですし
http://club.panasonic.jp/mall/sense/open/monitor/HDC-TM70/
書込番号:10818939
0点

メタボパ〜パさん、はじめまして。
ゼウス6号さんと似ていますが・・・
取り合えず、今現在の価格で金額を確定し伝票を作って貰い
入荷した時点の価格と比較して「安い」方で買われては?
前にやった事がありますよ。
新製品の場合、入荷日に入手出来ない場合もありますから
予約を入れた方が確実です(これは大丈夫でしょうけど)
書込番号:10836519
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



