HDC-TM60 のクチコミ掲示板

2010年 2月20日 発売

HDC-TM60

超解像技術応用のデジタルズーム/新・手ブレ補正/64GBフラッシュメモリーなどを搭載したデジタルハイビジョンビデオカメラ(動画有効画素数211万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:259g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:211万画素 HDC-TM60のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM60の価格比較
  • HDC-TM60のスペック・仕様
  • HDC-TM60のレビュー
  • HDC-TM60のクチコミ
  • HDC-TM60の画像・動画
  • HDC-TM60のピックアップリスト
  • HDC-TM60のオークション

HDC-TM60パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月20日

  • HDC-TM60の価格比較
  • HDC-TM60のスペック・仕様
  • HDC-TM60のレビュー
  • HDC-TM60のクチコミ
  • HDC-TM60の画像・動画
  • HDC-TM60のピックアップリスト
  • HDC-TM60のオークション

HDC-TM60 のクチコミ掲示板

(115件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-TM60」のクチコミ掲示板に
HDC-TM60を新規書き込みHDC-TM60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオ撮影映像への日時映し込みについて

2010/08/15 15:11(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM60

ビデオ撮影映像への日時映し込みは可能でしょうか。
設定で日時等の設定はしているのですが、
電源ONや設定からメニューに戻った時など、
一時的にしか表示せずすぐ消え、撮影映像にも記録されていません。
他の方の口コミにもありますようにビエラの液晶TVでは
表示することもできるようですが、普通にDVDに焼いて
パソコンで見たり、MPEG2に変換したりするのですが、
時間が表示されないため、いつの撮影記録かわかりません。
これは、パナのビエラの囲い込み作戦でしょうか。
取説を見ても特にそれらしき記載を見つけることができなかったのですが、
何か方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:11766079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/08/15 15:24(1年以上前)

すみません、直近で投稿されている方がいらっしゃいましたね。
映し込みは(本体では)できないのですね。
ビデオは4,5台渡り歩いてきましたが、
こんなビデオが出てきてるとは残念でした。

他社機を見てませんが、パナさん、こんなせこい機能落としはやめてもらいたい。
従来からのように、どんな環境でも日付を表示できる機能は、
ビデオとしては必須と思います。設定で表示できるようにはすべきです。

余談ですが、花火撮影もあまり綺麗には映りませんね。
夜景モードの方が鮮やかに映ります。
ただし、時々ぼけますが。

書込番号:11766124

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/15 15:52(1年以上前)

まず、質問の際には自分の環境をできるだけ細かく書きましょう。
PCのOS、レコーダなどの再生機器の有無、ソフトの名称とバージョンなど
どの機器やソフトでどのように再生したいのかを細かく書かないと
解決できるものもできなくなります。
ハイビジョン映像を再生できる機器(BDレコーダ、PS3など)は
一切持っていないのですか?
以前のビデオカメラならできたということですが、
どのビデオカメラならできたのですか?

>一時的にしか表示せずすぐ消え、撮影映像にも記録されていません。

説明書32ページの通りに日時表示の設定をして撮影してから
再生中にも日時が表示できないんですか?
映像をPCのHDDなどにバックアップしてから
映像自体に埋め込まれている撮影日時情報をどのように表示するか
というのは機器によって異なるので、環境を細かく書いて下さい。

>ビデオは4,5台渡り歩いてきましたが

AVCHD機は初めてですか?

書込番号:11766228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/15 17:25(1年以上前)

>まず、質問の際には自分の環境をできるだけ細かく書きましょう。

映し込みを議論する上で、自分の環境を書く必要がありますか?
もちろん、再生上字幕表示や後から再エンコードの議論とは別ですよ。
PCのOS、レコーダなどの再生機器の有無、ソフトの名称とバージョンなど
以前の問題です。

>以前のビデオカメラならできたということですが、
>どのビデオカメラならできたのですか?

書かないとわからないというなら、あなたのビデオ歴は非常にナローな
経歴ということですね。

>説明書32ページの通りに日時表示の設定をして撮影してから
>再生中にも日時が表示できないんですか?

自身でHDC-TM60を買って話されてますか?

>映像をPCのHDDなどにバックアップしてから
>映像自体に埋め込まれている撮影日時情報をどのように表示するか
>というのは機器によって異なるので、環境を細かく書いて下さい。

なんども言いますが、ビデオ映像への「映し込み」の話です。
再生上で表示できれば良い、という話ではありませんので。

>AVCHD機は初めてですか?

初めてですよ。そんなに歴史の深いフォーマットとは思いませんが。
また、それに準じて、TVからプレイヤーから何もかも買い換えないと
使えないようでは賢い機器では無い、ということです。

将来、一般家庭のほとんどがAVCHD対応機器でカバーできれば、
こういう定義もありかもしれませんが。

書込番号:11766523

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/15 17:44(1年以上前)

分かりました。頑張って解決して下さい。
標準画質でよければHF M31あたりも見てみると良いです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100217_349403.html

書込番号:11766588

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/08/15 19:12(1年以上前)

すまいるごーごーさん、うめづさんは本当に不要なことを尋ねるような方ではありませんよ。

また、本件の日時表示問題の解決策または対応策がいくつかありますが、そのほぼ全てをうめづさんの過去ログで見つけることができますし、私や他の方にとっても貴重なデータベースのようになっています。

気になるのであれば、うめづさんの過去ログを見てみてください。

書込番号:11766905

ナイスクチコミ!2


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/15 21:05(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん いつもすみません。
焼きこみが希望だということは分かっているんですけど、

>電源ONや設定からメニューに戻った時など、
>一時的にしか表示せずすぐ消え、撮影映像にも記録されていません。

とあるので、撮影した映像を本体で再生時にも日時表示できてほしいのか
と思いました。先ほど書いたように設定すれば再生中に分単位で
表示できることはTM60実機で確認しています。

>書かないとわからないというなら、あなたのビデオ歴は非常にナローな
>経歴ということですね。

何と言われても良いんですけども、そこまで言うのでしたら
一つくらい例を出してくれても良いんじゃないかと思いますね。
恐らくテープ機の話をしているんだと思いますけども、
本体だけで映像に撮影日時を焼きこめる機種があるんですね?
TM60でも標準画質で良ければ外部出力時に焼きこみはできます。

>再生上で表示できれば良い、という話ではありませんので。

そもそも何のために、映像を劣化させてまで日時を焼きこみたいんでしょうか。
いつまでもカメラの中に映像を置いておくわけではないんですから、
のちのち本体以外で再生する時にこそ必要だと思うんですけども。

>普通にDVDに焼いてパソコンで見たり、MPEG2に変換したりするのですが

事実このように書いてありますよね?
例えばAVCHD-DVDやBDに焼いて表示できるなら良いんですよね?
そんなわけでハイビジョンの再生環境を尋ねてみたんです。

>初めてですよ。そんなに歴史の深いフォーマットとは思いませんが。

しかしスレ主さんが全く想像もつかないほどのノウハウが
この数年で蓄積されています。日時のことだってそうです。
家電なのになんでこんなに金を使わなくてはいけないのか、
そう思う気持ちは分かるので、できるだけ費用のかからない方法を
提案するように心がけているつもりです。

ハイビジョン機の映像を高速ダビング(無劣化)で扱って
撮影日時もON/OFFができるというのは、マスターすれば
快適だと思いますよ。

書込番号:11767305

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/08/15 23:39(1年以上前)

いえいえ、うめづさん、「直接の希望への対策」、「より適切な対策」、「他の選択肢」、「質問者の気付かない要素」などを考慮して回答されていることを常々存じておりますので、ちょっとこれは・・・(^^;と思った次第です。

また、特にAVCHD以降、(良くも悪くも)大きな変化が(それまでのビデオ関連に対して)急激に進展してきましたので(ただし必ずしもユーザーフレンドリーではないけれど)、現時点で質問者の方が対策を見つけていないという現実があるにも関わらず、このスレの展開ではうめづさんのこれまでの対応が「モッタイナイ」と思いました(^^;

書込番号:11768078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/08/16 00:09(1年以上前)

この人に断られたら終わり、という人を敵に回している。ある意味すごい。

書込番号:11768217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2010/08/16 11:35(1年以上前)

スレ主さん、かなり誤解されてるようですね・・・

ハイビジョン映像での撮影日時の表示方法は
撮影機器や再生機器(環境)によっても大きく変わってきます。
だからこそ、環境の提示、やりたいことの明示を飛ばして
撮影日時の表示方法のアドバイスはできないのです。
(このあたりのお話は未だに複雑なものであったりします。。。)

メーカー・機種を問わず、そこらへんを正確にアドバイスできるのがうめづさんですよ。
「ああ、もったいないな〜」と思ったので書き込みます・・・ ^^;

書込番号:11769502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/16 21:17(1年以上前)


うめづさんは、過去の経緯は気にせず、きっと問われれば答えてくれる方だと思いますが

書込番号:11771461

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDへの書き込み方法について

2010/06/26 11:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM60

スレ主 fuu-fuuさん
クチコミ投稿数:2件

TM60の購入を検討しているものです。
ビデオカメラ初購入のうえ、機器には全くウトい為、初歩的な質問かとは思いますが、
どうぞ宜しくお願いします。


DVDへの書き込み方法について教えてください。
現在我が家で使用しているDVDレコーダは、SONY RDZ−D900A。
パソコンは、SHARP WA80LZ(ノート) Windows XP。

上記の機器から、DVDへの書き込みは可能でしょうか。
また、接続方法・必要な付属品を教えていただけたら幸いです。


不可能な場合は、どのような機器の購入が必要でしょうか。
お手ごろで価格で、簡単な操作の機器がありましたら、
教えていただきたいです。

大変、基本的な質問かとは思いますが、
どなたかご存知の方、教えていただけたらと思います。

宜しくお願いいたします。




書込番号:11546168

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2010/06/26 12:41(1年以上前)

カメラとDVDレコーダーを赤白黄色のケーブルで接続してダビングすればDVDへの記録はできるけど、標準画質での記録になります。
ハイビジョンで保存するには、Core2Duo以上のパソコン、DVDライター、USB端子付き/SDカード対応のブルーレイレコーダーが必要になります。

一番便利なのはUSB端子付きのブルーレイレコーダーで、カメラとレコーダーをUSBケーブルで接続するだけでハイビジョンでダビングできるし、ブルーレイディスクには3時間近く記録できます。
(DVDにはハイビジョンで30分しか記録できませんし、DVDライターも2万ぐらいするからDVDライターはお勧めしません)
パナソニックのUSB端子付きのブルーレイレコーダーで一番安いのはBW680です。
http://kakaku.com/item/K0000081699/

書込番号:11546449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2010/06/26 14:22(1年以上前)

> 上記の機器から、DVDへの書き込みは可能でしょうか。

出来るか出来ないかのレベルでしたら、
USB経由でもSDカード経由でも、TM60のハイビジョン動画を WA80LZ で
ハイビジョンのままでDVDに書き込むことは可能です。
付属ソフトのHD Writer AE で。
http://panasonic.jp/dvc/edit/pc.html

しかしこのPCではスムーズには再生出来ません。

買換えサイクルや予算次第ですが、
BDレコーダ買って、BDで保存するのが、一番手軽です。

書込番号:11546795

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/06/26 17:04(1年以上前)

既にハイビジョンレコはお持ちなので悩ましいところですが、
ディスクに残したいならDVDメディアでなく、ブルーレイが好ましいので、
ブルーレイレコを買うのが無難です。
SONY RS15はUSB取り込み対応で5.0万〜(320GB、Wチューナー)、
Pana BW680もUSB取り込み対応で6.2万〜(500GB、Wチューナー)、
Pana BR580だとSDHCカードからのみの取り込みですが5.0万〜(500GB、シングル)。

出費を抑えたいなら、
お使いのPCで、付属ソフトを用いてAVCHD DVDを作成/外付HDDに保存
PS3(2.7万〜)で上記AVCHD DVDや外付HDDはもちろん、
SDHCカードやUSB経由ビデオカメラ本体再生等、も可能です。
ゲーム機として敬遠される方もいますが、
我が家ではマルチメディアプレーヤーとしか使っていません。

書込番号:11547413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/03 18:45(1年以上前)

ビデオカメラに付属するソフトの仕様は
> ●動画再生・スタンダード(標準)画質への変換機能をご利用される場合、
> Intel® Core™2 DUO 2.16GHz以上、または AMD Athlon™ 64 X2 Dual-Core 5200+以上を推奨。
なので、手持ちのパソコンだと性能が足りません。

出費を抑えて、手間をかけたくないなら、DVDライターがオススメです。
http://panasonic.jp/dvc/edit/writer.html

費用や手間を惜しまないなら、皆さんが書いている方法でいいと思いますw

書込番号:11577995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入に迷っています

2010/05/29 21:08(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM60

スレ主 h-FD2さん
クチコミ投稿数:2件

主に車に搭載してサーキット走行の撮影をして42型テレビで鑑賞したいので検討しているのですが性能的に適していますか?

書込番号:11425381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2010/06/05 18:55(1年以上前)

その用途なら、メモリータイプならどれでもいいんじゃない

書込番号:11455892

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/06/06 00:52(1年以上前)

通常の市販車に比べて、「振動」やGのかかり方が大きいと思います。

光学式手ぶれ補正機種の場合はサーキット走行時の振動などが「当然」仕様外であるため、手振れ補正offにしても「光学式手ぶれ補正の光学系そのものが揺れて」何もしない場合よりもダメになってしまう機種がありました。

そのような経緯を考慮すると、光学式手ブレ補正を使わない下級機種のほうが、サーキット撮影にはマシになると思われますが、

・フォーカスを固定できること(オートフォーカスの誤動作を防ぐ)

・安全のため、できるだけ軽い機種にする(その意味では廉価機のほうが適当)

・十数万円以上でもOKならば、カメラ部分と記録部分が配線で繋がっている機種のほうが適当(各固定がラクになります)。※普通のビデオカメラが事故で頭蓋骨などにメリ込んだようなところをちょっと想像してみてください。

・プロテクトフィルターの取り付けが可能な機種のほうが良いのでは? このTM60/70はプロテクトフィルターの取り付けができないと思うので、車内に気流を巻きこむ場合、虫がレンズに当たって虫の体液がレンズ保護シャッターのところに付いたりしたら、乾いたあとでレンズ保護シャッターが動かなくなる可能性が高いように思います。このあたりは気になりませんか?

書込番号:11457714

ナイスクチコミ!0


スレ主 h-FD2さん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/06 03:34(1年以上前)

回答ありがとうございます。
因みに、適しているメーカーと機種のアドバイスを教えて下さい

書込番号:11458080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ズームの画質について

2010/05/10 10:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM60

スレ主 omu61さん
クチコミ投稿数:7件

TM−60とTM−70 それからSONYCX370Vで迷っています。
子供の運動会などの撮影が基本です。
今まではsonyのDVテープ機でした。
ズームの使用頻度が高いため、25倍光学ズームのTM機に惹かれていますが
口コミでは画質はsonyがよいとの評価が多く迷っています。
sonyの光学ズームは12倍なので。
たとえばsonyの光学ズーム+デジタルズームでの25倍とパナの光学ズームの25倍の画質は
どちらが優れているのでしょうか。
また、パナにはiAズームで35倍までハイビジョン画質を保つことのできるとの事ですが
その画質はsonyの光学+デジタルズームの35倍と比較してどうなのでしょうか。
教えていただければ幸いです。

またブルーレイへの保存ですが
パナのBW680を持っているのですが
たとえばsonyのCX370Vでも問題ないのでしょうか

書込番号:11342675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/05/22 12:18(1年以上前)

私も以前NVシリーズを使用していて、現在TM60を使用しております。
TM60はズームスピードが非常に遅く、ストレスがたまります。
使い方にもよると思いますが
たとえば、「運動会で走っている子供達を広角でとっていて、転んだ子供に即座にズームイン!!」といった演出には向いていません。アップになった頃には立ち上がって走っていってしまうでしょうね。
画質は光学25ですので劣化はほぼありません。デジタル35倍は少々粒立ちますが、視聴環境がTVの目の前に座って見るのでなければ許容範囲かもしれません。個人差ありますが。。。
SONYは使っていないので比較はできませんが、以前店でSONY製品を触ったときズームの素早さに驚きました。

書込番号:11391837

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/05/22 14:27(1年以上前)

TM70/60やCX370の実機では評価していませんが、
TM350/300やCX550/500の比較結果やサンプル等から推定すると、

画角を無視(考慮するとCX370は更に不利)しても、
・TM70/60 光学25倍>CX370 光学&デジタル25倍
・TM60/70 iAズーム35倍>CX370 光学&デジタル35倍
でしょうね。

BW680&CX370の組み合わせは、
複数撮影日がひとまとめに取り込まれるくらいで、
それも後で分割可能、
あるいはSDカードに撮影日別コピーすれば回避可能なので、
他は特に問題ないと思います。

書込番号:11392235

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

相性

2010/04/30 17:10(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM60

スレ主 80mo10さん
クチコミ投稿数:119件

今、ビデオカメラの購入を考えています。

現在BDレコーダーはDIGA DMR-BM770を持っているのですが、
やはりビデオカメラもパナソニック製が使い勝手とか相性はいいのでしょうか?

別のメーカーでも特に支障はないのか、
その辺を教えてもらえたら助かります。

書込番号:11300464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2010/05/12 21:23(1年以上前)

最新のビデオカメラでも同じだと思いますが、
PANAのビデオカメラ(AVCHD)から取込むと日毎にタイトルが分かれますが、
PANA以外のビデオカメラだと日毎には分れなかったです。

書込番号:11352760

ナイスクチコミ!1


スレ主 80mo10さん
クチコミ投稿数:119件

2010/05/13 09:02(1年以上前)

いろいろ迷ったのですが、結局TM60に決めました。

手ぶれ補正やズーム機能など満足しています。
主に子供の運動会や文化祭、部活の撮影等に使うのでズーム機能を重視しました。
あと子供の顔を記憶させとけば勝手にピントを合わせてくれる、というのも便利そうです。

うす暗いところや手ぶれ補正などはSONYに分がありそうですが、
HV規格の表示(HG・・・HMなど)がDIGAと同じだったのも決めた一因です。
(やっと画質の良い順番を覚えたところだったので)

まだDIGAへダビングしていないので、よくわからない点もありますが、
そのようにタイトルが、日毎に分かれてくれたら手間がずいぶん省けて助かりますね。

返信ありがとうございました。

書込番号:11354581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

東京の価格情報お願いします!

2010/04/15 21:40(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM60

クチコミ投稿数:6件 HDC-TM60のオーナーHDC-TM60の満足度5

来週、東京への出張があるので、TM60を購入しようと思っています。
16日にはLABI新宿東口館が新規オープンするし、LABI日本総本店池袋の価格も気になります。
週末の東京での価格情報をお願いします。

書込番号:11237336

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件 HDC-TM60のオーナーHDC-TM60の満足度5

2010/04/21 22:26(1年以上前)

買ってきました!
最初、新宿東口館で交渉したところ、75,500円のポイント15%(実質64,175円相当)を提示されました。価格.comで58,000円台の情報が出ていることを伝えても、「この近辺のヤマダで一番安いですよ。価格.comに出てくる無店舗店と一緒には出来ません」かなり高飛車な態度でした。
場所を日本総本店に移動し「価格.comと同じ58,000円程度に出来ますか?」と聞いたところ、一発回答で69,800円のポイント20%(実質55,840円相当)が出てきました。
やっぱり日本総本店の方がいいですね!!!
尚、5年保証は現金で支払いました。
ご参考まで。

書込番号:11264058

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-TM60」のクチコミ掲示板に
HDC-TM60を新規書き込みHDC-TM60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-TM60
パナソニック

HDC-TM60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月20日

HDC-TM60をお気に入り製品に追加する <223

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング