HDC-TM60 のクチコミ掲示板

2010年 2月20日 発売

HDC-TM60

超解像技術応用のデジタルズーム/新・手ブレ補正/64GBフラッシュメモリーなどを搭載したデジタルハイビジョンビデオカメラ(動画有効画素数211万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:259g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:211万画素 HDC-TM60のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM60の価格比較
  • HDC-TM60のスペック・仕様
  • HDC-TM60のレビュー
  • HDC-TM60のクチコミ
  • HDC-TM60の画像・動画
  • HDC-TM60のピックアップリスト
  • HDC-TM60のオークション

HDC-TM60パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月20日

  • HDC-TM60の価格比較
  • HDC-TM60のスペック・仕様
  • HDC-TM60のレビュー
  • HDC-TM60のクチコミ
  • HDC-TM60の画像・動画
  • HDC-TM60のピックアップリスト
  • HDC-TM60のオークション

HDC-TM60 のクチコミ掲示板

(436件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-TM60」のクチコミ掲示板に
HDC-TM60を新規書き込みHDC-TM60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイビジョンダビング時の日付字幕

2010/08/13 22:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM60

クチコミ投稿数:227件

メモリーカードやUSBケーブルでHDDレコーダにハイビジョンダビングしたときには日付字幕を表示することができず、字幕表示対応のDIGAでだけ字幕表示ONにしたときに日付字幕が表示されるということは理解していますが、操作が面倒だし、再生機種が限定されるので、とても不便だと思います。
付属のソフトウェアの「HD Writer AE 2.0」で日付字幕の時々刻々の変化を動画の中に挿入することは可能でしょうか?マニュアルがダウンロードできないので、購入された方からの情報をお待ちしています。

書込番号:11758836

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/14 10:42(1年以上前)

>操作が面倒だし

DIGAの内蔵HDDやBDAVディスクからの再生時に出すのなら
リモコンのフタの外に出ている「画面表示」ボタンを押すだけです。
再生しただけでも最初の数秒間は自動で表示されます。
フタの中のボタンを押して字幕を入にするのは
AVCHD-DVDやBDMVディスクの話です。

>付属のソフトウェアの「HD Writer AE 2.0」で日付字幕の
>時々刻々の変化を動画の中に挿入することは可能でしょうか?

動画(MTS/m2ts)ファイルの中には撮影時に埋め込まれていますから、
HD WriterでPCに取り込んでからも引き続き保持しています。
要はこれを表示できる機器やソフトがあるかどうかです。
どんな機器やソフトでも強制的に表示ということであれば
映像自体に焼きこみ(ハードサブ)で行うことになりますけど
再エンコードは必要だし、そういうことをするソフトも要るしで
あまり長続きする方法とも思えません。

スレ主さんの希望としては、どの機器やソフトでどのような操作で
表示されれば良いのでしょうか。
お持ちの機器やソフトと共に書いてみて下さい。

HD Writer自体に日時字幕を焼きこむ機能はないので、
色々と方法を考えなくてはいけませんけども、汎用的なところでは
日時字幕をON/OFFできるBDMVディスクを作ってやれば
一般的なBDプレーヤ・レコーダで表示できます。

TM60の場合は秒単位の撮影日時が数値で、
分単位の撮影日時が画像で映像データに埋め込まれています。
前者は今のところDIGAかPCでしか表示できません。

書込番号:11760509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2010/08/21 18:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ハイビジョン画質ではデジタルコピーが主流になったのに、日付字幕が焼きこめないのは残念ですね。標準添付のソフトで何とか加工できるかと思ったのですが、できないようですね。
とりあえず、ヤマダ電機で安く出回るようになったので、買ってみます。

書込番号:11793162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TM-60かTM-35で迷ってます

2010/08/20 00:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM60

正直TM-60かTM-35で迷ってます。
TM-60はズーム機能が優れているので小さな子供がいるワタクシには捨てがたい長所ですが、
価格差及び手振れ補正機能(TM-35の方が優れている?)等を考えると…。。
恐らくTM-60は秋頃までにはマイナーチェンジされて再登場されると思いますし、そういった意味ではこれからが(価格的には)勝負かなとも思ってます。

TM-60をお持ちの皆様、実際の映像ってどんなかんじですか?
(例えば色の表現の忠実性など)

背中を押して頂けるような意見もお願い致します。

また、最後になりますが勝負価格(ここまでならいけるだろうという価格)
を教えて頂けますとあり難いです。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:11785521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2010/08/21 00:43(1年以上前)

TM-60を使用しています。
私が購入した時期にTM-35が発売した頃でした。価格も高めだっためこちらにしました。

購入前は画質がとても気になりいろいろ他のメーカーと比べたのですが、正直あまり差がないと思いました。

子供がまだ幼稚園に通っているのでズームがきいて手ぶれに強いのが決め手になりました。TM-60でも手ぶれ機能は十分ですからTM-35はよりいいのではないでしょうか。
撮ったものをビエラの32型でみていますが十分綺麗ですよ。

デザインや色はTM-35のほうがオシャレですね。
カミサンはTM-35がよいといったのですが私にはちと気恥ずかしい感じがしたので....

価格はわかりませんが、これから秋の行楽や運動会で需要が増えるのであまり下がらないのではないてしょう。
欲しいと思った時にエイヤって買われたほうがいいと思います。

書込番号:11790217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/08/21 12:43(1年以上前)

貴重なご意見有難う御座います。
確かにこれからの季節ビデオカメラにとっては活躍の舞台が揃った
季節になりますので、価格はあんまり下がらないでしょうね。。

まさに「買いたい時が買い時」ってことですね。
もう少しだけ吟味して、エイヤーでやっちゃいます。

有難う御座いました。

書込番号:11791836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ブルーレイレコーダーへの保存について

2010/08/17 10:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM60

クチコミ投稿数:3件

どなたかのレビューに、せっかくの高画質(HAモード)で録画しても、レコーダーに保存する際にハイビジョン最低画質の(HXモード)に変換される、というのは本当でしょうか?
この機種(またはTM70)にした場合、最高画質のHAモードで撮影し、パナソニックのBW800に最高画質(HAモード)のまま保存して、ブルーレイディスクに焼くことが出来るのかな?と思っていたのですが…、もし移動(またはコピー)する際に、下位画質に変換されるのなら、候補から外さなくては…、と思っています。
また、本体メモリ(またはSDカード)からは、レコーダーへは移動のみなのでしょうか?それともコピーか、移動が選択出来るのでしょうか?
ユーザー様、またはご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え願えますか?

また、使用する場面として、娘のバレーボールがメインとなるため、体育館での撮影が多いのですが、すでに体育館等で撮影されている方の感想などもありましたらうれしいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:11773589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/08/17 11:54(1年以上前)

ユーザーではありませんがTM60なら最高画質データの無劣化高速ダビングは可能だと思いますよ。

TM700等の60pはBDレコーダーの規格外なので 現行DIGAでもBDに焼く際にAVCHDの60iに画質が落とされますが、TM60は大丈夫かと…

ただしDIGAで作成したBDを再度DIGAのHDDにダビングすると多少劣化します(多少ですが)し、撮影日時表示データも消えます

書込番号:11773767

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオ撮影映像への日時映し込みについて

2010/08/15 15:11(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM60

ビデオ撮影映像への日時映し込みは可能でしょうか。
設定で日時等の設定はしているのですが、
電源ONや設定からメニューに戻った時など、
一時的にしか表示せずすぐ消え、撮影映像にも記録されていません。
他の方の口コミにもありますようにビエラの液晶TVでは
表示することもできるようですが、普通にDVDに焼いて
パソコンで見たり、MPEG2に変換したりするのですが、
時間が表示されないため、いつの撮影記録かわかりません。
これは、パナのビエラの囲い込み作戦でしょうか。
取説を見ても特にそれらしき記載を見つけることができなかったのですが、
何か方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:11766079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/08/15 15:24(1年以上前)

すみません、直近で投稿されている方がいらっしゃいましたね。
映し込みは(本体では)できないのですね。
ビデオは4,5台渡り歩いてきましたが、
こんなビデオが出てきてるとは残念でした。

他社機を見てませんが、パナさん、こんなせこい機能落としはやめてもらいたい。
従来からのように、どんな環境でも日付を表示できる機能は、
ビデオとしては必須と思います。設定で表示できるようにはすべきです。

余談ですが、花火撮影もあまり綺麗には映りませんね。
夜景モードの方が鮮やかに映ります。
ただし、時々ぼけますが。

書込番号:11766124

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/15 15:52(1年以上前)

まず、質問の際には自分の環境をできるだけ細かく書きましょう。
PCのOS、レコーダなどの再生機器の有無、ソフトの名称とバージョンなど
どの機器やソフトでどのように再生したいのかを細かく書かないと
解決できるものもできなくなります。
ハイビジョン映像を再生できる機器(BDレコーダ、PS3など)は
一切持っていないのですか?
以前のビデオカメラならできたということですが、
どのビデオカメラならできたのですか?

>一時的にしか表示せずすぐ消え、撮影映像にも記録されていません。

説明書32ページの通りに日時表示の設定をして撮影してから
再生中にも日時が表示できないんですか?
映像をPCのHDDなどにバックアップしてから
映像自体に埋め込まれている撮影日時情報をどのように表示するか
というのは機器によって異なるので、環境を細かく書いて下さい。

>ビデオは4,5台渡り歩いてきましたが

AVCHD機は初めてですか?

書込番号:11766228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/15 17:25(1年以上前)

>まず、質問の際には自分の環境をできるだけ細かく書きましょう。

映し込みを議論する上で、自分の環境を書く必要がありますか?
もちろん、再生上字幕表示や後から再エンコードの議論とは別ですよ。
PCのOS、レコーダなどの再生機器の有無、ソフトの名称とバージョンなど
以前の問題です。

>以前のビデオカメラならできたということですが、
>どのビデオカメラならできたのですか?

書かないとわからないというなら、あなたのビデオ歴は非常にナローな
経歴ということですね。

>説明書32ページの通りに日時表示の設定をして撮影してから
>再生中にも日時が表示できないんですか?

自身でHDC-TM60を買って話されてますか?

>映像をPCのHDDなどにバックアップしてから
>映像自体に埋め込まれている撮影日時情報をどのように表示するか
>というのは機器によって異なるので、環境を細かく書いて下さい。

なんども言いますが、ビデオ映像への「映し込み」の話です。
再生上で表示できれば良い、という話ではありませんので。

>AVCHD機は初めてですか?

初めてですよ。そんなに歴史の深いフォーマットとは思いませんが。
また、それに準じて、TVからプレイヤーから何もかも買い換えないと
使えないようでは賢い機器では無い、ということです。

将来、一般家庭のほとんどがAVCHD対応機器でカバーできれば、
こういう定義もありかもしれませんが。

書込番号:11766523

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/15 17:44(1年以上前)

分かりました。頑張って解決して下さい。
標準画質でよければHF M31あたりも見てみると良いです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100217_349403.html

書込番号:11766588

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/08/15 19:12(1年以上前)

すまいるごーごーさん、うめづさんは本当に不要なことを尋ねるような方ではありませんよ。

また、本件の日時表示問題の解決策または対応策がいくつかありますが、そのほぼ全てをうめづさんの過去ログで見つけることができますし、私や他の方にとっても貴重なデータベースのようになっています。

気になるのであれば、うめづさんの過去ログを見てみてください。

書込番号:11766905

ナイスクチコミ!2


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/15 21:05(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん いつもすみません。
焼きこみが希望だということは分かっているんですけど、

>電源ONや設定からメニューに戻った時など、
>一時的にしか表示せずすぐ消え、撮影映像にも記録されていません。

とあるので、撮影した映像を本体で再生時にも日時表示できてほしいのか
と思いました。先ほど書いたように設定すれば再生中に分単位で
表示できることはTM60実機で確認しています。

>書かないとわからないというなら、あなたのビデオ歴は非常にナローな
>経歴ということですね。

何と言われても良いんですけども、そこまで言うのでしたら
一つくらい例を出してくれても良いんじゃないかと思いますね。
恐らくテープ機の話をしているんだと思いますけども、
本体だけで映像に撮影日時を焼きこめる機種があるんですね?
TM60でも標準画質で良ければ外部出力時に焼きこみはできます。

>再生上で表示できれば良い、という話ではありませんので。

そもそも何のために、映像を劣化させてまで日時を焼きこみたいんでしょうか。
いつまでもカメラの中に映像を置いておくわけではないんですから、
のちのち本体以外で再生する時にこそ必要だと思うんですけども。

>普通にDVDに焼いてパソコンで見たり、MPEG2に変換したりするのですが

事実このように書いてありますよね?
例えばAVCHD-DVDやBDに焼いて表示できるなら良いんですよね?
そんなわけでハイビジョンの再生環境を尋ねてみたんです。

>初めてですよ。そんなに歴史の深いフォーマットとは思いませんが。

しかしスレ主さんが全く想像もつかないほどのノウハウが
この数年で蓄積されています。日時のことだってそうです。
家電なのになんでこんなに金を使わなくてはいけないのか、
そう思う気持ちは分かるので、できるだけ費用のかからない方法を
提案するように心がけているつもりです。

ハイビジョン機の映像を高速ダビング(無劣化)で扱って
撮影日時もON/OFFができるというのは、マスターすれば
快適だと思いますよ。

書込番号:11767305

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/08/15 23:39(1年以上前)

いえいえ、うめづさん、「直接の希望への対策」、「より適切な対策」、「他の選択肢」、「質問者の気付かない要素」などを考慮して回答されていることを常々存じておりますので、ちょっとこれは・・・(^^;と思った次第です。

また、特にAVCHD以降、(良くも悪くも)大きな変化が(それまでのビデオ関連に対して)急激に進展してきましたので(ただし必ずしもユーザーフレンドリーではないけれど)、現時点で質問者の方が対策を見つけていないという現実があるにも関わらず、このスレの展開ではうめづさんのこれまでの対応が「モッタイナイ」と思いました(^^;

書込番号:11768078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/08/16 00:09(1年以上前)

この人に断られたら終わり、という人を敵に回している。ある意味すごい。

書込番号:11768217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2010/08/16 11:35(1年以上前)

スレ主さん、かなり誤解されてるようですね・・・

ハイビジョン映像での撮影日時の表示方法は
撮影機器や再生機器(環境)によっても大きく変わってきます。
だからこそ、環境の提示、やりたいことの明示を飛ばして
撮影日時の表示方法のアドバイスはできないのです。
(このあたりのお話は未だに複雑なものであったりします。。。)

メーカー・機種を問わず、そこらへんを正確にアドバイスできるのがうめづさんですよ。
「ああ、もったいないな〜」と思ったので書き込みます・・・ ^^;

書込番号:11769502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/16 21:17(1年以上前)


うめづさんは、過去の経緯は気にせず、きっと問われれば答えてくれる方だと思いますが

書込番号:11771461

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機 向ヶ丘店

2010/07/31 07:06(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM60

クチコミ投稿数:5件

45800円で売ってました。(現金&ポイント無)

あまりの安さに店員に聞いたら「他店競合価格・いつまでか分からないと」

書込番号:11699808

ナイスクチコミ!0


返信する
yukkatoさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/31 15:45(1年以上前)

家から車で20分ちょいと近いので午前中に聞いてみましたが、
「本日は、もうその価格では出していません」とのことでした。
LABIではなくテックランド系でそれだけ安いとは驚きでしたので残念です。
根拠がない価格でなければ(たまに店員が勘違いすることがあるようなので)、
LABIの新宿あたりでもそのうちそれくらいが出てくれることを期待します。

書込番号:11701471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

再生が止まる

2010/07/23 12:12(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM60

クチコミ投稿数:279件

購入後初めて子供たちの踊りを撮影しました。
家に帰り、WOOにHDMIでつなぎ再生しましたが、2度途中で再生が止まりました。
初期不良でしょうか。それともほかに原因があるのかな。

良かった点は、付属の線でつなぐとWOOのリモコンで操作せきませんでしたが、購入したパナのミニHDMIケーブルでつなぐとWOOのリモコンで操作できました。

書込番号:11666586

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-TM60」のクチコミ掲示板に
HDC-TM60を新規書き込みHDC-TM60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-TM60
パナソニック

HDC-TM60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月20日

HDC-TM60をお気に入り製品に追加する <223

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る