このページのスレッド一覧(全170スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年5月7日 20:34 | |
| 0 | 2 | 2010年5月6日 07:39 | |
| 1 | 2 | 2010年5月9日 16:25 | |
| 2 | 1 | 2010年5月3日 00:23 | |
| 1 | 2 | 2010年5月10日 15:56 | |
| 1 | 1 | 2010年4月30日 14:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570
バッテリーチャージャーをなくしてしまったんですが
PCとビデオカメラ本体をUSBでつないで充電することは可能でしょうか?
つないでみても無反応なのでやはり無理でしょうか。
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570
外付けハードディスク接続機種について
当機種の購入を検討中です、あわせてHDの購入も検討中です、
推奨のHDCN-U HDCN-UAシリーズ以外のHDでも対応するような書き込みもありますが
推奨機種以外で選別する場合の最低限の対応性能はどのようなものでしょうか?
推奨機種より安いHDC-EU1.0でもいいかと思っていますが対応できないでしょうか?
0点
IODATA のHPにも、
HDC-EUシリーズは載っていないので、無理じゃないですかね。
http://www.iodata.jp/promo/digital/everio/taiou.htm
バッファローにも対応機種はありますよ。
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/dvc/everio/list.html#GZ-HM570
1TBでいうと、
HDC-EU1.0が8,980 円、
HDCN-U1.0Aが9,765 円
http://www.bestgate.net/search.phtml?e_dispnum=20&e_sort=Price&e_type=1&word=HDCN-U1.0A&
バッファローのHD-CL1.0TU2が8,760 円なので、
http://www.bestgate.net/search.phtml?e_dispnum=20&e_sort=Price&e_type=1&word=HD-CL1.0TU2&
HDC-EU1.0に拘る事もないと思います。
書込番号:11323027
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570
本日、購入してきました。
早速、最高画質で録画しようとすると、DVDへの保存は出来ませんと表示されます。
これって、録画時間が短くても最高画質で録画した場合は保存できないのでしょうか?
0点
記憶が曖昧だが、AVCHD-DVDのディスク再生の
データ転送速度が規格を超えてしまうからダメとか
そんなんだった気がする。
単にデータとして保存するだけなら問題ありません。
あと試してないけど規格外の転送速度に
対応している機器なら問題ないはず。
まあそのまえに書き込みソフトのチェックにひっかかると思うけど。
書込番号:11316315
![]()
1点
パンフレット見てます。 最高画質(UXPモード)ではだめです。下位のXPモードで可能です。
私の場合はPCへ保存しています。そして、PCでDVD-VIDEOにしています。ほとんどのDVD再生機で見えますから。
メーカーから取り説が、ダウンロードできます。
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/System/Manual/Search/index.asp?Key=Search&Chk=2&Model=G
書込番号:11339737
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570
普通のアナログテレビで見る場合、ビデオ入力端子しかありませんが、ダイレクトに見られますか?
もしくは、撮影した動画をPCで(我が家はDVDレコーダがありませんので)DVDにコピーしてDVDで再生する必要があるのでしょうか?
0点
AV出力端子がありますから、カメラ→赤、白、黄色のケーブル→TVと繋いで見られますよ。
ケーブルも付属していると思います。
書込番号:11310709
![]()
2点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570
録画したものをPCに取り込み、それをDVDに保存しようとしているのですが、非常に短い時間しか保存できません。AVCHDで保存すると長時間、保存できるのですが、そうするとAVCHD対応の機器でしかみれないので困っております。画質は落としてもよいのでDVDで長時間保存できる方法を教えていただけないでしょうか?
1点
こんばんは。
市販のオーサリングソフトを使うのが一番簡単です。
価格は1万円程度で買えます。
私はコーレルの Ulead DVD MovieWriter ↓ を使っています。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1173965700889#versionTabview=tab1&tabview=tab2
書込番号:11305922
0点
Corel DVD MovieWriterでも良いのですが、どうせ買うのであれば後数千円を出して、同じく
CorelのVideo Studio X3が良いかと思います。最高画質のUXPでも動画編集が簡単に出来ます。
ただ単にエンコードもできますし、オーサリングもできますから便利だと思います。
もちろんブルーレイにも対応しています。ただ、それ相当のPCを用意する必要があります。
書込番号:11343471
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570
この度こちらを購入して
4時間ほど通しで(一度も停止することなく録画し続け)録画したのですが
一度パソコンに保存してから切り取り等の加工をして必要部分の動画にしたのですが
ただ気になったのが、通しで録画したにもかかわらず
途中でファイルが分割(32分ほど)されているのはなぜなんでしょうか?
動画が途中でとぎれているので
これを結合すると若干音飛びがあるような動画になってしまいました。
単純に設定だけの問題なら良いのですが
これは仕様なのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
4GB制限に引っかかっているのでは?
であれば、ファイルフォーマットの仕様なので仕方がないと思います。
書込番号:11300059
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



