Everio GZ-HM570 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2010年 2月上旬 発売

Everio GZ-HM570

「Bluetooth無線技術」を搭載し各種対応機器と連携した多彩な撮影を実現するハイビジョンビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:260g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:565万画素 Everio GZ-HM570のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Everio GZ-HM570 の後に発売された製品Everio GZ-HM570とEverio GZ-HM670を比較する

Everio GZ-HM670
Everio GZ-HM670Everio GZ-HM670Everio GZ-HM670Everio GZ-HM670Everio GZ-HM670

Everio GZ-HM670

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年12月中旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:195g 撮像素子:CMOS 1/4.1型 動画有効画素数:144万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-HM570の価格比較
  • Everio GZ-HM570のスペック・仕様
  • Everio GZ-HM570の純正オプション
  • Everio GZ-HM570のレビュー
  • Everio GZ-HM570のクチコミ
  • Everio GZ-HM570の画像・動画
  • Everio GZ-HM570のピックアップリスト
  • Everio GZ-HM570のオークション

Everio GZ-HM570JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月上旬

  • Everio GZ-HM570の価格比較
  • Everio GZ-HM570のスペック・仕様
  • Everio GZ-HM570の純正オプション
  • Everio GZ-HM570のレビュー
  • Everio GZ-HM570のクチコミ
  • Everio GZ-HM570の画像・動画
  • Everio GZ-HM570のピックアップリスト
  • Everio GZ-HM570のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

Everio GZ-HM570 のクチコミ掲示板

(1065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-HM570」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HM570を新規書き込みEverio GZ-HM570をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶モニターについて

2013/03/31 11:07(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

クチコミ投稿数:2件

JVC Everio GZ-HM570のユーザーです。

先日、娘の卒業式を撮影していたら、突然、液晶画面が真っ暗になりました。
電源は入ったままです。

ただ、液晶パネル部分を回転させて、畳み込んだ状態では、液晶が復活します。

この症状は、単に接触不良なのでしょうか?

どなたか同様の経験をされた方はいらっしゃいませんか?

書込番号:15960431

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2013/03/31 11:30(1年以上前)

$すみれ$さん こんにちは

接触不良のように見えますが 消えてしまうのは 確実に故障だと思いますのでメーカーや お店に相談されるのが一番だと思いますよ

体験談でなくて ごめんなさい

書込番号:15960545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/03/31 22:33(1年以上前)

ご丁寧にご回答いただきありがとうございます。

さっそく、購入店に相談したいと思います!

書込番号:15963180

ナイスクチコミ!1


Nap08さん
クチコミ投稿数:1件

2013/08/19 10:54(1年以上前)

私も先日同じ状況に陥ってしまいました・・・
液晶を回転させて閉じると復活する状況も同じです。

販売店相談後は修理ですか?
参考までにその後の状況について教えて頂けないでしょうか?

書込番号:16485509

ナイスクチコミ!1


unocal69さん
クチコミ投稿数:63件

2017/09/24 21:48(1年以上前)

同じ症状が出ました。
その際 修理しましたか?
おいくらの見積もりでしたか?

教えていただけませんか?

書込番号:21225730

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2017/09/24 22:38(1年以上前)

フレキシブル基板の銅線(銅箔)が断線したかと。

この機種に限らず、ビデオカメラの液晶モニター関連で昔からよくあることです。

部品台は百円から数百円ぐらいですが、保証期間外でしたら、作業料などで1~2万円かかります。

書込番号:21225882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バックアップ

2016/12/21 05:45(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

クチコミ投稿数:37件

娘のお遊戯会の動画をパソコンへバックアップしたのですが誤って削除してしまいカメラからもう一度バックアップを取ろうとしたらできません シーン0 必要容量0と表示されてしまいます 現在カメラにはそのまま保存して残しています どうにか再度パソコンに取り込むことはできないのでしょうか?どなたか知恵をお貸しいただければと思います 宜しくお願い致します。

書込番号:20501136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2016/12/21 11:35(1年以上前)

>ハナマシャさん

お役に立つか分かりませんが。

カメラからPC1箇所にデータを記録されたとしたらバックアップにならないですね。
カメラ付属ソフトで取り込んでも、更に別箇所へコピー保存が必要。カメラ内のデータはイベント終了ごとに消去する。撮り溜めるとカメラ故障時に全データがパアになるリスク有り。
今後はPCの外付けHDD(ポータブルHDDも使い易い)を2台等導入されて撮影都度複数データ保存することをお勧めします。

・カメラ内にデータが残っていれば(エクスプローラーで確認)それを単純にHDDへ日付・イベント名フォルダを作ってその中へコピー。(AVCHD撮影ならAVCHDフォルダごと丸々をコピー)
・カメラに残っていなければ、PCのゴミ箱に残ってませんか。
・ゴミ箱にも無ければ、消去した時より前の復元ポイントに戻って復活。
・それでもダメなら、ファイル復元ソフトを調べて使ってみる。

これらを思いつきます。

書込番号:20501723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2016/12/21 16:01(1年以上前)

パソコンに取り込む際に
なんらかソフトを利用されている
のかと思いますが
もしかして取り込みの設定で
一度取り込んだ画像は
スキップするとかいう項目に
チェックが入ってたりしませんか?

書込番号:20502264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10622件Goodアンサー獲得:691件

2016/12/21 20:17(1年以上前)

パソコンのHDDデーター上で消去してもOSには見えないだけで実際に残っている場合もあるらしいので、復元ソフトで復元という手もあります。リスクはあるので、自己責任です。
sdカードのデジカメデーターをEaseUS Recovery Wizardというソフトで復元したことがありました。1Gbまでは無料でそれ以上は有料ソフトというものでした。

ビデオカメラの内蔵メモリーは非常用とし普段はメモリーカードとしたほうがはるかにリスクを軽減できます。内蔵は便利ですが、ことがあった時には厄介です。

書込番号:20502862

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2016/12/22 00:12(1年以上前)

>現在カメラにはそのまま保存して残しています

ということは、オリジナルはビデオカメラに残っているのですか?
ビデオカメラでの最盛などは可能ですか?


残っているのであれば、取り込み方法を変えると出来るかも?

ビデオカメラからSDカードにコピーまたはバックアップして「SDカード内のフォルダごと」PCへ丸ごとコピー」するとか、

専用の動画ソフトが「狭義?のバックアップ」モードならば、
「コピー」などのモードで正常に出来るかも?

つまり、専用ソフト側のバックアップとは一回限りのことで、それは既に済んでいるならば「(スレ主さんが書かれていること通りに受け取って考えると)
重複を避けるという一面では親切設計、反面では誤消去対応が考慮さえていないトホホ設計」なのであれば、
ビデオカメラにオリジナル動画が残っていれば、
例えば「コピー」などでは重複をカウントしないのであれば対応可能ではないか?と思うわけです。

書込番号:20503632 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2016/12/22 01:09(1年以上前)

(誤変換訂正)

誤 ビデオカメラでの最盛などは可能ですか?

正 ビデオカメラでの再生などは可能ですか?

書込番号:20503743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2016/12/22 01:33(1年以上前)

色異夢悦彩無さん ありがとうございます バックアップは普段はPC本体 外付けHDD2台 DVD1枚と撮ってるんですが今回はPCに取り込んだ後にコピーせず削除 他の動画とまとめてやり直そうとしたらできなくなってしまいました とりあえず教えて頂いた方法試してみますm(__)m

書込番号:20503773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2016/12/22 01:34(1年以上前)

みやび68さん ありがとうございます ソフトのチェックしてみます

書込番号:20503775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2016/12/22 01:38(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます 復元ソフト 敷居が高いですね(-_-;)しかしそのままという訳にもいきませんので調べてみようと思います

書込番号:20503779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2016/12/22 01:40(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます 教えて頂いた方法試してみます 上手くいきましたらまた報告させていただきます。

書込番号:20503783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2016/12/27 07:47(1年以上前)

皆様 お騒がせいたしましたが無事解決することが出来ました 本体から1度DVDに焼いてそれをパソコンにコピーすることで無事解決致しました お騒がせいたしましたがお付き合いありがとうございました。

書込番号:20517460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

クチコミ投稿数:159件

みなさん、こんばんわ。
そろそろ本体のメモリが一杯になったので、外付けHDDにバックアップしたのですが、HDDと接続しても取説に書いてある様な画面が出てきません。
(PCに接続するのではなく、直接HDDへバックアップ)

現在、変換ケーブルを使いカメラとHDDをUSBでつないでいます。
専用ケーブルでなくとも大丈夫とのことをメーカ説明員から聞いてきたのですが、
やはり何か専用ケーブルを使う必要があるのでしょうか?

書込番号:14236761

ナイスクチコミ!0


返信する
HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/03/04 00:41(1年以上前)

HDDのフォーマットが FAT か NTFS の違いってありませんか?


書込番号:14236864

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2012/03/04 01:33(1年以上前)

本機でフォーマットしてますか?
マニュアルのP93にあると思いますが。。

書込番号:14237035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/03/04 15:34(1年以上前)

GZ−HM670を使っています。

HDDのシリーズが違うのか?たまたまIOデータのHDDを買ったら保存出来た。
取り説のHDCN−UAシリーズを使えとあるが、HDCR−U2だった何が違うのか判らない。
2GB以下でないと認識しないらしい、FAT32の関係?

ちなみに、ちょっと古いGZ−HM200でも認識しますカメラ側の問題より、HDDに原因が有るように感じます。
(HM200のデーターをHDDに保存、HM670に書き戻し出来ます、逆もOK)

書込番号:14239273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/03/04 16:01(1年以上前)

HDDは何を使っていますか?
IOデータのHPで見るとHDCR−U2は旧モデルでした。

BUFFALOのHPを見に行くと、ハンディカム対応とあるのですが、エブリオの対応表が有りませんでした、きっと仲が悪いのでしょう(無視しているのかな)
レグザやSONYに出来るのだから、エブリオもOKと思いますが・・・


書込番号:14239404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2012/03/04 20:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

左が昨年購入 右が先週届いた代替

みなさま、こんばんわ。
色々とお知恵を拝借できてとてもありがたいです。
この場をお借りしてお礼申し上げます。

さて、当初購入したHDD(HD-LEM2.0TU2)では、HDDの電源が入りませんでした。
箱には写真でお分かりいただけるとおり、”everio”と書いてあるのですが、
バッファローに問い合わせたら対応機種がないとか。orz
(明らかな不正表示ですね。事実誤認を招く・・・・・)
去年11月に購入してからバッファローとやりとりをしていましたが、
代替を送ってきたのが先週でした。
実にお粗末な対応に呆れています。

代替はHD-EB2.0TU2Jですが、こちらでも上手くいきません。
PCにつなげてみたらFAT32でフォーマットされていることが分かりました。

昨日、秋葉のヤマダ電機でVICTORのウインドブレーカを来た人に色々聞きましたが、特に特殊なことはしておらず専用ケーブルである必要は無いといわれました。
困りました・・・・・

書込番号:14240906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2012/03/04 20:55(1年以上前)

別機種

これが事実誤認(だまされたあ〜orz)の表示です。

書込番号:14240956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/03/04 21:29(1年以上前)

今日一緒に写真を撮りに行く予定だった友達もエブリオです。
バッファローのHDDを買いましたが、何の反応も無いといっていました。
対応品を買わないといけないよ、とアドバイスしておきましたが、箱にEVERIOと書いてあるなら騙されますね。

私の場合たまたま買ったHDDが認識して、欲しくて買った人たちが認識しないのは申し訳なく思います。
箱にはソニーのビデオも無いようですが、何が違うのか?メーカーも検証してないなら表記してはいけませんね。


書込番号:14241152

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2012/03/04 22:00(1年以上前)

レグザと外付けケースでも相性ありますよ。

マニュアルでioを指定してるようなので、従った方がいいです。

あとは2chとかぐぐって成功した型番を指名買いする。

かな


家電と記憶装置は相性ありますよ。

書込番号:14241346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/03/04 23:03(1年以上前)

一応確認ですが、USBケーブルは本体側がミニA(オス)のものをお使いですよね。

書込番号:14241729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2012/03/05 00:37(1年以上前)

MA★RSさん様、こんばんわ。
色々とありがとうございます。

本来相性云々というのは規格で決められている以上無いはずのことだと思います。
がしかし・・・・・
なかなかそう杓子定規には行かないんですよね。
そういうところが困るところです。


なぜかSDさん様

カメラ本体側はUSB MINI-Aで、HDD側はUSB Bになるようにしています。
そうしないと繋がらないですよね〜

書込番号:14242213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8659件Goodアンサー獲得:1605件

2012/03/06 14:37(1年以上前)

こんにちは。
とりあえずケーブルをメーカー推奨品(アイオー製USB-MAB/100)に換えてみませんか?
アマゾンで確か900円くらい、
今から注文出しても、早ければ明日くらいには届きますよ。
# Mini-BとMini-Aって微妙な形状違いなので・・・。

書込番号:14249149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8659件Goodアンサー獲得:1605件

2012/03/06 17:22(1年以上前)

一応補足で。
何でケーブルを疑っているかというと、上の書き込みでHDDに電源すら入らなかった、メニューも出てこない、とあるのと、
Everio側はMini-AもBも物理的には普通に挿せてしまう一方で、刺さったのがAかBかで内部的に全く正反対な動きをすること、
の二点からです。
EverioもB、HDDもBとしてお互いが繋がってたら、ホスト役が不在、どっちもまともな動きをしないって状況になってしまいます。
あくまで推測、ハズしてたらごめんなさいね。

書込番号:14249658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/03/06 18:45(1年以上前)

みーくん5963さんに同意です。
単純にケーブル不良ということもありますし。
すでに確認済みでしたらすみません。

うまく動作しない時って、全部メーカー推奨品を揃えないといけないのでやっかいですよね。
自分の場合そういう時には一番安いものから手をつけていって、原因の切り分けをしています。
今回ですと、ケーブル、HDD、ビデオカメラ本体、の順でしょうか。

早く解決するといいですね。

書込番号:14249917

ナイスクチコミ!0


YOKINさん
クチコミ投稿数:1件

2015/11/24 19:58(1年以上前)

遅くなりました。もう解決したでしょうか? 
正に同じ症状になって、ここにたどり着きました。
ビデオカメラは周辺機器、さらに外付けHDDも周辺機器です。
だから単純に変換コネクタで形状を合わせて接続しただけでは、だめなのです。
IOデータから売り出している専用のコネクタを使うことで、万事うまくいきます。

このコネクターをご利用下さい。
USB-MAB/100
または、
QAM0852-001
ちょっと高いと思われるかも知れませんが、お勧めします。

書込番号:19348223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 まとめてDVDへの保存

2014/08/23 21:27(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

スレ主 檜舞台さん
クチコミ投稿数:3件

ひとコマ5秒程度のものが300個、
DVDに保存したいのですが、4枚必要と指示されました。
300個を一つにまとめてDVD1枚に保存できないでしょうか。

書込番号:17863157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2014/08/23 22:06(1年以上前)

BD-Rにしたら、どうですか。

書込番号:17863303

ナイスクチコミ!0


スレ主 檜舞台さん
クチコミ投稿数:3件

2014/08/23 22:53(1年以上前)

MiEVさん、対応ありがとうございます。
ビクター以外の他機種ではとりまとめソフトがあるようなのですが。

書込番号:17863485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/23 23:40(1年以上前)

動画をくっつけるだけなら、ウインドウズムービーメーカーでできますよ

書込番号:17863681

ナイスクチコミ!0


スレ主 檜舞台さん
クチコミ投稿数:3件

2014/08/25 09:22(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3ra さん
ありがとうございます。
Everio MediaBrowser HD Editionに結合機能がりました。
ただ、一回に99個までなので複数回の結合が必要となるようです。

書込番号:17867825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

頭出しについて。

2013/11/28 19:20(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

スレ主 orange♪さん
クチコミ投稿数:193件

まだこの機種使ってる人いますでしょうか・・・?

確か、録画ボタンを押したところでチャプター・・・というか、頭出しができたと思うのですが、
突然できなくなりました。
32分ごとに勝手にチャプターがついてしまいます。
サッカーの試合を撮ることが多いので、録画ボタンのたびに頭出しをしたいです。

以前はこんなことなかったのですが、何か設定するところがあるんでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

書込番号:16891675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーレイディスクレコーダーへの保存

2013/08/22 17:09(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

スレ主 himatamanaさん
クチコミ投稿数:5件

初めて質問させていただきます。

ブルーレイディスクレコーダーのハードディスクに撮影した映像を保存したいなと思ったのですが、可能なのでしょうか?
説明書を見たりネットで調べたりしましたが、よくわからなくて…

今家にあるレコーダーはSHARPのBD-HDS53です。

もし出来るとしたら、どのようなケーブルを購入すれば良いでしょうか?

わかる方いましたら、教えていただけるとありがたいです…

書込番号:16495956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/08/22 18:03(1年以上前)

こんにちは。

当該ビデオカメラもBDレコーダーも所有しておりませんが、メーカーホームページを参照しました。

一般的にはAVCHDのビデオカメラとBDレコーダーはUSBケーブルにて接続し、デジタルダビングをします。

しかしながら、ご所有のレコーダにこの機能は無いようです。
USB端子がありません。また取説にも紹介はありませんでした。

ただ、アナログにてダビングしてHDDに保存はできるようです。

使うケーブルはカメラ付属のAVケーブルです(赤白黄色のケーブルです)

ただし、画質はハイビジョンで無くなりますので、画質の悪化は避けられません。

書込番号:16496073

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/08/22 18:17(1年以上前)

ちなみに

BDレコーダーの取説、接続編28ページ、操作編148ページにビデオカメラとの接続、ダビングの説明がありました。

書込番号:16496095

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/08/22 20:14(1年以上前)

説明書の140pによると
AVCHD DVDのデータを取り込むことは出来るようなので
PCでAVCHD DVDを作成してレコーダーにダビング
それBD化するという手順を踏めば画質劣化無しにBD化が出来ます。

・・・非常に面倒ですが。

書込番号:16496420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/22 21:27(1年以上前)

>ブルーレイディスクレコーダーのハードディスクに撮影した映像を保存したい

そもそも、保存の目的は何なのだ?
簡単に視聴するのが目的で
正式な保存は別の場所に分散保存をしておく
というのならば、
予めPCなりでAVCHD-DVDを作成すれば、HDS53のHDDに取込むのは可能であるが・・・

保存目的の保存であり、HDS53のHDD以外には保存するつもりがない、
と云うのであれば、断じて薦められん。

書込番号:16496682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2013/08/24 12:21(1年以上前)

himatamanaさん

「ブルーレイディスクレコーダーへの保存」の保存について、ビデオカメラ撮影の貴重な映像を将来見るためBDレコーダに保存しておくのが目的なら、異呪文汰刑さんのレスに全く同感です。
外付けHDDが使える現在のBDレコーダでも同じく、BDレコーダ本体HDDあるいはレコーダ外付けHDDへの保存はレコーダ本体が故障でダメになった場合はデータ復旧困難で危険です。

保存はPCの外付けHDD複数にカメラデータをそのままコピー保存がいいです。PC環境が無い場合は、BDレコーダへカメラから取込し、BDを複数枚作成しておく方法もありますが、お持ちのBDレコーダは古く不可であり、アナログ低画質での取込はできるようですが、ハイビジョン高画質で取込むにはPCでAVCHDディスク(DVD)の作成を要します。
しかしPCを使うんだったら、PC外付けHDDを用意して、初めからカメラデータそのものをコピー保存がベストですね。

書込番号:16501796

ナイスクチコミ!0


スレ主 himatamanaさん
クチコミ投稿数:5件

2013/09/01 13:48(1年以上前)

トピ主です。
返信が遅くなり申し訳ございません。
わざわざ取説をネットで見て説明くださりありがとうございました。
自分の見落としではなかったんだ…と、諦めがつきました^_^;
ほかの方法を探してみます!

書込番号:16532371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 himatamanaさん
クチコミ投稿数:5件

2013/09/01 13:52(1年以上前)

スレ主です。
返信遅くなり申し訳ございませんでした。

やはりPCを使うしかないのですね…
先日にパソコンが壊れてしまいまして…ほかの方法がないかを探していました^_^;
ありがとうございました!

書込番号:16532382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 himatamanaさん
クチコミ投稿数:5件

2013/09/01 13:59(1年以上前)

トピ主です。
返信が遅くなり申し訳ございませんでした。

ハードディスクレコーダーに読み込んで、録画番組をDVDディスクに焼くのと同じようにできないかな?と思って、ビデオカメラの映像をレコーダーに移す方法はないかなぁと探していました…
PCのCDやDVDを読み込む機械が壊れていて、PC以外の方法はないかなと思っていまして…

ありがとうございました。

書込番号:16532412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 himatamanaさん
クチコミ投稿数:5件

2013/09/01 14:06(1年以上前)

すみません…
返信の仕方がよくわかっていなくて…
質問の答えをくださった順に書かせていただきました。
ちゃんとひとつひとつにお名前を書き込むべきでしたね…申し訳ないです。

色異夢悦彩無さん
返信遅くなり申し訳ございません。
今使っているPCが10年以上前のもので、さらにディスクを読み込む機会が壊れていまして…取り込めても焼けないんですよね(´・д・`)
レコーダーからDVDディスクに焼けたらいいのになと思って聞かせていただいたのですが、諦めがつきました。
PCを買い換える方向で考えようかと思います。
ありがとうございました!

書込番号:16532431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/01 14:50(1年以上前)

himatamanaさん

拝承です。
折角のハイビジョン撮影なので、PC更新ではDVDではなくBD書込みドライブのものにした方がいいです。
BD作成すれば、高画質なまま、お持ちのレコーダーで再生できますから。

書込番号:16532570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Everio GZ-HM570」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HM570を新規書き込みEverio GZ-HM570をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-HM570
JVC

Everio GZ-HM570

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月上旬

Everio GZ-HM570をお気に入り製品に追加する <392

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング