このページのスレッド一覧(全96スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年5月9日 16:25 | |
| 2 | 1 | 2010年5月3日 00:23 | |
| 1 | 1 | 2010年4月30日 14:52 | |
| 3 | 4 | 2010年9月6日 07:39 | |
| 1 | 5 | 2010年4月25日 09:20 | |
| 1 | 3 | 2010年5月10日 19:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570
本日、購入してきました。
早速、最高画質で録画しようとすると、DVDへの保存は出来ませんと表示されます。
これって、録画時間が短くても最高画質で録画した場合は保存できないのでしょうか?
0点
記憶が曖昧だが、AVCHD-DVDのディスク再生の
データ転送速度が規格を超えてしまうからダメとか
そんなんだった気がする。
単にデータとして保存するだけなら問題ありません。
あと試してないけど規格外の転送速度に
対応している機器なら問題ないはず。
まあそのまえに書き込みソフトのチェックにひっかかると思うけど。
書込番号:11316315
![]()
1点
パンフレット見てます。 最高画質(UXPモード)ではだめです。下位のXPモードで可能です。
私の場合はPCへ保存しています。そして、PCでDVD-VIDEOにしています。ほとんどのDVD再生機で見えますから。
メーカーから取り説が、ダウンロードできます。
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/System/Manual/Search/index.asp?Key=Search&Chk=2&Model=G
書込番号:11339737
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570
普通のアナログテレビで見る場合、ビデオ入力端子しかありませんが、ダイレクトに見られますか?
もしくは、撮影した動画をPCで(我が家はDVDレコーダがありませんので)DVDにコピーしてDVDで再生する必要があるのでしょうか?
0点
AV出力端子がありますから、カメラ→赤、白、黄色のケーブル→TVと繋いで見られますよ。
ケーブルも付属していると思います。
書込番号:11310709
![]()
2点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570
この度こちらを購入して
4時間ほど通しで(一度も停止することなく録画し続け)録画したのですが
一度パソコンに保存してから切り取り等の加工をして必要部分の動画にしたのですが
ただ気になったのが、通しで録画したにもかかわらず
途中でファイルが分割(32分ほど)されているのはなぜなんでしょうか?
動画が途中でとぎれているので
これを結合すると若干音飛びがあるような動画になってしまいました。
単純に設定だけの問題なら良いのですが
これは仕様なのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
4GB制限に引っかかっているのでは?
であれば、ファイルフォーマットの仕様なので仕方がないと思います。
書込番号:11300059
![]()
1点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570
HM570を購入検討中です。
量販店の説明員に聞きそびれてしまったため教えて下さい。
HM570は撮影した動画から気に入ったシーンを
静止画として切り出すことはできますか?
動画撮影中に静止画をとるということではなく、
撮影した動画の中から静止画を切り出し写真にしたいと考えています。
以前HM400を検討しており、HM400ではその機能があるとのことでした。
HPやカタログに説明が見つからなかったため質問させてもらいました。
初めての書き込みのため
もし失礼があったらすみません。
ご回答よろしくお願いします。
1点
可能です。Webユーザーガイドに書いてありました(^^)。
http://manual.jvc.co.jp/c0s5/lyt2119-001jp/3730SYfeolvfxw.html
書込番号:11292164
![]()
0点
>なぜかSDさん
早速のご回答ありがとうございます!
大変助かりました!
書込番号:11292331
0点
(他の機種でも同じですが)
動きが速いほど(普通に撮影すると)「動画のコマ」はボケていきます。
「動きを止めたい」のであれば、スポーツモードやシャッター速度固定モード(例えば1/250秒よりも速く)を使ってください。
ただし、設定可能なシャッター速度は明るさに制限されますのでご注意を。
書込番号:11292528
1点
御礼が遅れすみません。
HM570を無事購入しました。
初めてのビデオカメラ撮影を楽しんでいます。
回答ありがとうございました。
書込番号:11867906
1点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570
HDR-CX370Vと比較して画素数の数値がかなり高いのですが、
明らかにこちらのが高画質なのでしょうか?
見るからに違いがわかるぐらいの差があるのでしょうか?
最安値がかなり安いのはビデオカメラにおけるブランド力でしょうか?
安くて高画質なら迷わずこれにしようかと思うのですが・・
私個人としては複雑な機能はまったく必要ないです。
0点
http://www.youtube.com/results?search_query=GZ-HM570&aq=f
http://www.youtube.com/results?search_query=HDR-CX370V&aq=f
自分の目で確かめてみたら。
ビクター エブリオ GZ-HM570 最高画質テスト
と詠っているのもあるようだし。
書込番号:11275804
![]()
1点
ムーブオンさん:
画像をチェックされた印象につき、できましたら、教えてください。
私も実は迷っているのですがスペック的にはこちらなのですが、店頭での印象ではCX370の方なんです、惹かれるのは。
理由は何となくHM570は手ブレが強い気がします。
店員さんには、性能は同等、GPSみたいな余分な機能が不要ならビクターで十分、といわれました。そして、センサーの性能をポイントとしていました。
ただ何となく釈然としなくて。
書込番号:11276662
0点
画質の差は人それぞれに印象が違いますが、画角の差、つまりワイドの撮影は一目瞭然です。
書込番号:11276995
0点
クライマーズハイさん 印象は人それぞれなのでコメントは控えますね。
広角は確かに魅力ですね。
もう一度、店で手に持った感じとデザインで最後は判断しようと思います。
書込番号:11278253
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570
こんばんは。
このHM570を購入しようかな〜とおもうのですが、
今までバッテリーチャージャーを購入せず、本体につないでチャージしていたのですが、
やっぱり購入したほうがいいですか?
バッテリーがもうひとつ買えるくらいの金額ですよね。
そんなに頻繁に使うわけではないので、いつもは使用の前日とかにチャージする感じなんですが。
みなさんはどうしてますか?
バッテリーチャージャー購入派ですか?
0点
予備バッテリーと本体内バッテリーを同時に充電したい時や、カメラを持って出ている間に予備バッテリーを充電したいなら必要だと思います。
使う前日に充電して事足りているのなら無用かと・・・
書込番号:11256481
![]()
1点
バッテリーチャージャーはAC100V〜240Vに対応していますので、海外でも使用できます。
海外旅行に持って行かれるのなら必需品かと思います。
書込番号:11343493
0点
購入派です!!
だけど急速チャージできるハズの専用チャージャーが、本体内充電より時間がかかるケースも出てきている昨今、複雑な心境デスッ!!
書込番号:11344149
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



