Everio GZ-HM570 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2010年 2月上旬 発売

Everio GZ-HM570

「Bluetooth無線技術」を搭載し各種対応機器と連携した多彩な撮影を実現するハイビジョンビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:260g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:565万画素 Everio GZ-HM570のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Everio GZ-HM570 の後に発売された製品Everio GZ-HM570とEverio GZ-HM670を比較する

Everio GZ-HM670
Everio GZ-HM670Everio GZ-HM670Everio GZ-HM670Everio GZ-HM670Everio GZ-HM670

Everio GZ-HM670

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年12月中旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:195g 撮像素子:CMOS 1/4.1型 動画有効画素数:144万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-HM570の価格比較
  • Everio GZ-HM570のスペック・仕様
  • Everio GZ-HM570の純正オプション
  • Everio GZ-HM570のレビュー
  • Everio GZ-HM570のクチコミ
  • Everio GZ-HM570の画像・動画
  • Everio GZ-HM570のピックアップリスト
  • Everio GZ-HM570のオークション

Everio GZ-HM570JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月上旬

  • Everio GZ-HM570の価格比較
  • Everio GZ-HM570のスペック・仕様
  • Everio GZ-HM570の純正オプション
  • Everio GZ-HM570のレビュー
  • Everio GZ-HM570のクチコミ
  • Everio GZ-HM570の画像・動画
  • Everio GZ-HM570のピックアップリスト
  • Everio GZ-HM570のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

Everio GZ-HM570 のクチコミ掲示板

(390件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-HM570」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HM570を新規書き込みEverio GZ-HM570をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
62

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ダビングについて質問します。

2012/03/17 16:52(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

スレ主 amnkさん
クチコミ投稿数:1件

ブルーレイディスクに焼いたとき、テレビ画面の下のほうに撮影した日付や時間が入るようにしたいのですが、どうしたらできますか?
データをビデオカメラのSDからDVDレコーダーのHDDへ移して、ブルーレイディスクに書き込む。というデータ保存の仕方をしています。
回答お願いします。

書込番号:14302935

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/03/18 11:48(1年以上前)

使用しているブルーレイレコの型式は?

対応しているレコーダであれば、設定を変えることで表示ができると思います。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/252/ThreadID=252-26/

書込番号:14307173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

クチコミ投稿数:159件

みなさん、こんばんわ。
そろそろ本体のメモリが一杯になったので、外付けHDDにバックアップしたのですが、HDDと接続しても取説に書いてある様な画面が出てきません。
(PCに接続するのではなく、直接HDDへバックアップ)

現在、変換ケーブルを使いカメラとHDDをUSBでつないでいます。
専用ケーブルでなくとも大丈夫とのことをメーカ説明員から聞いてきたのですが、
やはり何か専用ケーブルを使う必要があるのでしょうか?

書込番号:14236761

ナイスクチコミ!0


返信する
HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/03/04 00:41(1年以上前)

HDDのフォーマットが FAT か NTFS の違いってありませんか?


書込番号:14236864

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21850件Goodアンサー獲得:2974件

2012/03/04 01:33(1年以上前)

本機でフォーマットしてますか?
マニュアルのP93にあると思いますが。。

書込番号:14237035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/03/04 15:34(1年以上前)

GZ−HM670を使っています。

HDDのシリーズが違うのか?たまたまIOデータのHDDを買ったら保存出来た。
取り説のHDCN−UAシリーズを使えとあるが、HDCR−U2だった何が違うのか判らない。
2GB以下でないと認識しないらしい、FAT32の関係?

ちなみに、ちょっと古いGZ−HM200でも認識しますカメラ側の問題より、HDDに原因が有るように感じます。
(HM200のデーターをHDDに保存、HM670に書き戻し出来ます、逆もOK)

書込番号:14239273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/03/04 16:01(1年以上前)

HDDは何を使っていますか?
IOデータのHPで見るとHDCR−U2は旧モデルでした。

BUFFALOのHPを見に行くと、ハンディカム対応とあるのですが、エブリオの対応表が有りませんでした、きっと仲が悪いのでしょう(無視しているのかな)
レグザやSONYに出来るのだから、エブリオもOKと思いますが・・・


書込番号:14239404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2012/03/04 20:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

左が昨年購入 右が先週届いた代替

みなさま、こんばんわ。
色々とお知恵を拝借できてとてもありがたいです。
この場をお借りしてお礼申し上げます。

さて、当初購入したHDD(HD-LEM2.0TU2)では、HDDの電源が入りませんでした。
箱には写真でお分かりいただけるとおり、”everio”と書いてあるのですが、
バッファローに問い合わせたら対応機種がないとか。orz
(明らかな不正表示ですね。事実誤認を招く・・・・・)
去年11月に購入してからバッファローとやりとりをしていましたが、
代替を送ってきたのが先週でした。
実にお粗末な対応に呆れています。

代替はHD-EB2.0TU2Jですが、こちらでも上手くいきません。
PCにつなげてみたらFAT32でフォーマットされていることが分かりました。

昨日、秋葉のヤマダ電機でVICTORのウインドブレーカを来た人に色々聞きましたが、特に特殊なことはしておらず専用ケーブルである必要は無いといわれました。
困りました・・・・・

書込番号:14240906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2012/03/04 20:55(1年以上前)

別機種

これが事実誤認(だまされたあ〜orz)の表示です。

書込番号:14240956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/03/04 21:29(1年以上前)

今日一緒に写真を撮りに行く予定だった友達もエブリオです。
バッファローのHDDを買いましたが、何の反応も無いといっていました。
対応品を買わないといけないよ、とアドバイスしておきましたが、箱にEVERIOと書いてあるなら騙されますね。

私の場合たまたま買ったHDDが認識して、欲しくて買った人たちが認識しないのは申し訳なく思います。
箱にはソニーのビデオも無いようですが、何が違うのか?メーカーも検証してないなら表記してはいけませんね。


書込番号:14241152

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21850件Goodアンサー獲得:2974件

2012/03/04 22:00(1年以上前)

レグザと外付けケースでも相性ありますよ。

マニュアルでioを指定してるようなので、従った方がいいです。

あとは2chとかぐぐって成功した型番を指名買いする。

かな


家電と記憶装置は相性ありますよ。

書込番号:14241346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/03/04 23:03(1年以上前)

一応確認ですが、USBケーブルは本体側がミニA(オス)のものをお使いですよね。

書込番号:14241729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2012/03/05 00:37(1年以上前)

MA★RSさん様、こんばんわ。
色々とありがとうございます。

本来相性云々というのは規格で決められている以上無いはずのことだと思います。
がしかし・・・・・
なかなかそう杓子定規には行かないんですよね。
そういうところが困るところです。


なぜかSDさん様

カメラ本体側はUSB MINI-Aで、HDD側はUSB Bになるようにしています。
そうしないと繋がらないですよね〜

書込番号:14242213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8658件Goodアンサー獲得:1605件

2012/03/06 14:37(1年以上前)

こんにちは。
とりあえずケーブルをメーカー推奨品(アイオー製USB-MAB/100)に換えてみませんか?
アマゾンで確か900円くらい、
今から注文出しても、早ければ明日くらいには届きますよ。
# Mini-BとMini-Aって微妙な形状違いなので・・・。

書込番号:14249149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8658件Goodアンサー獲得:1605件

2012/03/06 17:22(1年以上前)

一応補足で。
何でケーブルを疑っているかというと、上の書き込みでHDDに電源すら入らなかった、メニューも出てこない、とあるのと、
Everio側はMini-AもBも物理的には普通に挿せてしまう一方で、刺さったのがAかBかで内部的に全く正反対な動きをすること、
の二点からです。
EverioもB、HDDもBとしてお互いが繋がってたら、ホスト役が不在、どっちもまともな動きをしないって状況になってしまいます。
あくまで推測、ハズしてたらごめんなさいね。

書込番号:14249658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/03/06 18:45(1年以上前)

みーくん5963さんに同意です。
単純にケーブル不良ということもありますし。
すでに確認済みでしたらすみません。

うまく動作しない時って、全部メーカー推奨品を揃えないといけないのでやっかいですよね。
自分の場合そういう時には一番安いものから手をつけていって、原因の切り分けをしています。
今回ですと、ケーブル、HDD、ビデオカメラ本体、の順でしょうか。

早く解決するといいですね。

書込番号:14249917

ナイスクチコミ!0


YOKINさん
クチコミ投稿数:1件

2015/11/24 19:58(1年以上前)

遅くなりました。もう解決したでしょうか? 
正に同じ症状になって、ここにたどり着きました。
ビデオカメラは周辺機器、さらに外付けHDDも周辺機器です。
だから単純に変換コネクタで形状を合わせて接続しただけでは、だめなのです。
IOデータから売り出している専用のコネクタを使うことで、万事うまくいきます。

このコネクターをご利用下さい。
USB-MAB/100
または、
QAM0852-001
ちょっと高いと思われるかも知れませんが、お勧めします。

書込番号:19348223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDに焼くには

2011/07/29 17:16(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

クチコミ投稿数:47件

購入して一年程たちます 子供の映像が大分たまってきたのでDVDに保存したいのですが恥ずかしながら何をどうやったらいいかまったくわかりません パソコンはウィンドウズXPです バッファローの外付けハードディスクがあります。必要なソフトや焼き方を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:13310187

ナイスクチコミ!0


返信する
ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2011/07/29 17:37(1年以上前)

了解、まず、PCとカメラをつなぎ、コンピュータ、お使いのカメラからデータをPCへ(デスクっトップ)コピーします。(ドラッグ)、デスクトップのデータを右クリック、送る、DVDドライブ、いろいろな設定、書き込み開始です。どうですか?

書込番号:13310260

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2011/07/29 17:37(1年以上前)


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/07/29 17:39(1年以上前)

ビデオカメラ GZ-HM570Web ユーザーガイド
http://manual.jvc.co.jp/c0s5/lyt2119-001jp/ 要参照…。

付属ソフトでは、静止画をディスクに記録できません。と注釈あります。

付属ソフトをインストール・パソコンと接続して、映像をバックアップ・パソコンにバックアップしたファイルを整理 後はPCのライティングソフトでDVDに焼くと思います。

書込番号:13310266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/07/29 18:39(1年以上前)

皆さん早い回答を有り難う御座います まとまった時間がとれずまだ出来そうにないので次の休みにやってみます もしかするとまた質問するかもしれませんが宜しくお願いします。

書込番号:13310498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/08/20 02:53(1年以上前)

遅くなりましてスミマセン 恥ずかしながらパソコンのスペックがカメラの説明書に書いてあるものより低いみたいです 一応付属ソフトインストールしてパソコンとカメラつないでみたんですが説明書通りの画面が出ません 無理なんでしょうか?

書込番号:13395046

ナイスクチコミ!0


Booooraさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/14 09:30(1年以上前)

PCで焼けない場合は、テレビ番組を録画するレコーダーに取り込んで
DVDに焼けます。
USBで取り込むことをお勧めしますが、レコーダーの性能次第では
ピンジャック(赤白黄)で普通にダビングするように取り込んで見てください。
(但し、画質は落ちます)



書込番号:13498065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

クチコミ投稿数:37件

これからブルーレイレコーダーを購入しようとしています(パナかソニーあたり)
現在、XPモードでためているものをブルーレイにダビングできるのでしょうか?
またはDVDにダビングできるのでしょうか?(出来るだけ劣化なしで)
取り説にはRCA(赤黄白)の線でつなぐと書いてあるのですが、画質が劣化するので、HDMI線かUSBでダビングしたいのです。
これが出来るレコーダーの機種や方法などを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:13087500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/06/03 22:08(1年以上前)

USB入力付きのレコーダーなら出来るんじゃないかな。
何処のレコーダーが欲しいか、メーカーのHPから取り説をDLして、USB端子とAVCHDビデオカメラが繋がるかを調べて行けば良い。

今度、BDレコーダ買いますがあまり心配はしていません、いまどきのBDレコーダーは出来るはず、一度HDDに取り込んでBDやDVDにする。

書込番号:13087716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/06/03 22:21(1年以上前)

返事ありがとうございます。
昨日パナとソニーにきいたのですが、ブルーレイでダビングできるのは、UXPモード(AVCHD)だけで、XPモードではブルーレイにUSBで取り込めません。って言われましたので、質問しました。
今はXPモードでカメラに保存してあるので困ってます。。。

書込番号:13087792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/06/03 22:34(1年以上前)

レコーダのHDMI端子は出力端子なので、それを使ってカメラからレコーダにダビングする事はできません。

XPなら17Mbpsなので、DVDにも焼けると思います。
しかし、ハイビジョンDVDの場合は従来のDVDレコーダ(プレーヤ)で再生できない事があります。

と・・・
ここまで書いたところで、スレ主さんの書き込みが・・・
仕様表を見るとXPもAVCHDと書かれていますけど???

もしUSBがダメでも、AVCHDならディーガのSDカードスロットからHDDに取り込めるハズなんですがねぇ・・・

書込番号:13087852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/06/03 22:42(1年以上前)

回答ありがとうございます。
えっ、XPもAVCHDでしたか・・・
それは失礼しました(^_^;)
それならUSBで取り込めますね。

書込番号:13087895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/06/04 00:24(1年以上前)

>DVDにダビングできるのでしょうか?(出来るだけ劣化なしで)

SONYレコーダーではハイビジョン画質のDVDは作成できません。DIGAなら可能ですが、その場合AVCRECという規格となり、他社互換性の低いディスクになります。レコーダーでディスク化するなら、やはりBDのほうがいいですね。もちろんSONYでもパナでも無劣化BD化は可能です。

カメラがビクターなら、レコーダーはSONYにしたほうが便利ですよ。DIGAだと複数撮影日のデータを一括ダビングする際、撮影日別にタイトルが振り分けられず、全てがまとめられた1タイトルとして取り込まれます

書込番号:13088402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/06/04 12:42(1年以上前)

PCではBDとDVD作っていますが、画質ではDVDは見劣りしますね。
EverioのHM200についていたソフトでUXPからDVDへ変換するのがダメという訳ではないと思うのですが、BDの方が画面が断然良いです。

別件ですが
EverioのHM200からUSBのHDDにバックアップを取ったものを、後日HM670の内蔵メモリーにコピーしなおしたり出来るので、今後は電源付きの外付けHDDも活用してみようかと思っています。
(直接HDDにバックアップ、接続機器から取り込むこの機能です、ビデオは2台持っています)

レコーダーによってはタイトルが一括になってしまうなら、時間が掛かってもPCで編集BD化する方がいいのかも知れませんね。
レグザのレコーダーに、このEverioのバックアップHDD繋いでも読み取れないかな?
ビデオカメラ経由で読み込むのと外付けUSBのHDDからデーターを読むのでは違いが有るのか?(ファイルの管理が違うのか)試して見たくなりました。

書込番号:13089852

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/06/04 15:22(1年以上前)

コララテさん

>EverioのHM200からUSBのHDDにバックアップを取ったものを、
>後日HM670の内蔵メモリーにコピーしなおしたり出来るので

HM200からダイレクトバックアップしたものを
PCを使わずにHM200の操作だけでHM200自身に書き戻せますか?
また、HM670についてはどうでしょうか。

書込番号:13090289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/06/04 22:09(1年以上前)

この間、HM200とHM670でHDDにダイレクトにコピーを取って、今日書き戻しをしたのですが、HM670に書き戻したのはHM200で撮った方の画像でした。
外付けHDDは仮の預かり場みたいで、PCに繋いでも再生する様子はありませんので、付録のMedia Browser HD Editionとは別の保存方法のようですが、Evrioの接続には読み出し書き戻しが自在です、あいにくEvrioが二台なのでSONYは試せませんが、一次預かりが出来ることが判ったので、32GBモデルでも気が楽になりました。

ファイルは保存した日付で管理されます、同じものでも時間が変われば複数保存するようです。
実験に使ったHDDは写真用に使っている2TBのHDDで、勝手にフォルダーができて行きます。

ダイレクトバックアップは「ACアダプターを接続してください」の警告が出ますが、HDDを認識すると簡単にバックアップをしてくれますね。
2.5インチのHDDやSSDはバスパワーが必要なので使えませんが、ケースを改造して5Vを供給してやれば旅行先でも困らないですね(そんなに撮ったら編集が大変ですが)

後は何処のBDレコーダーを買うかですね。
書き戻しはSDスロットも使えるようです(選択画面が出る)レグザを試しに買って外付けHDDを読むかやってみたいと思っています、だめでも家内がディーガを買う事とPCで編集書き込みが出来るので後悔はしない選択と思っています。
パナ機は一括タイトルみたいな事が引っかかりますが、家内専用レコーダーですから文句は言えません。

周りに写真を撮る奴は居ますがビデオを持っているのが居なくて、M41とか誰かに買わせたいくらいです、メーカー間の互換はどうなのでしょうね?
明日店で聞いてみますが店員知らないかも、レコーダーは買いますが在庫があるか不明です。

書込番号:13091583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/06/05 21:47(1年以上前)

レグザの外付けHDDはNo登録をして使うので、レグザ同士でもテレビに付けるHDDも同様で互換が無いとの事。

ビクターのビデオはIOデータの決められた機種でダイレクトダビングが可能との事、PCのHDDはたまたま該当していた。
店で説明を受けるたび思惑違いの内容に頭の中で考えていた使い方は絶望的となり迷ったが、ディーガは家内が買ったから、とりあえずテレビと同じアクオスを買ってきた。

SONYはWチューナー機はパットせず、とっつき難かったので外した。
使ってみて長所短所に気づけばどこかでレスするかも知れません、その時は声掛けてください。

書込番号:13095853

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/06/05 21:59(1年以上前)

ダイレクトバックアップしたものからの書き戻しを
パソコンを全く使わずにカメラの操作だけで行えるんですね?

書込番号:13095924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/06/05 23:15(1年以上前)

対応機種のHDDに一旦コピーして、書き戻しできました。
HDDからPCには認識できない形式で入っているので、ビデオカメラに対する外付けメモリーの役をしているようです。

対応機種の話を聞き、2.5インチのHDDに電源供給して使うのは諦めました。
やってみる価値はあるかと思いますが、手持ちの2.5インチはPCで認識しなくなっていました、そのうち部品をそろえて実験してみたいと思います。
メーカーが試していないだけなのか、IOデータのHDDって何が違うのでしょうね?

書込番号:13096376

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/06/05 23:19(1年以上前)

書き戻しにPCを使ったか使わなかったかをお尋ねしています。
もちろんダイレクトバックアップしたHDDはPCで読めます。

書込番号:13096401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/06/06 11:01(1年以上前)

書き戻しにPCは使っていません。
ダイレクトのバックアップは、ダイレクト接続で書き戻しです。
HDDの対応機種だけは気をつけてください(自分が知らなかっただけですが)

ダイレクトバックアップがPCで使えるかを確認するため接続しなおしてみたのですが再生できなかったのです。
PCに直接バックアップすれば、PC側のソフトで管理しますから再生はOKですが、PCを通すと書き戻し出来ないと思います???けど。


書込番号:13097692

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/06/06 11:06(1年以上前)

>書き戻しにPCは使っていません。
>ダイレクトのバックアップは、ダイレクト接続で書き戻しです。

分かりました。
カメラの液晶画面のメニューから、USB-HDDからカメラへの
書き戻しを行えるようになっているんですね。

>ダイレクトバックアップがPCで使えるかを確認するため
>接続しなおしてみたのですが再生できなかったのです。

でもエクスプローラでファイルやフォルダは見えるんですよね?
見えさえすれば後はやり方次第です。

書込番号:13097699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

正規品を探しています

2011/03/19 13:55(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

クチコミ投稿数:4件

昨日、ビックカメラ・ヨドバシカメラ・ヤマダ電機に当機を購入しに出かけました。3店共、生産中止機種のため販売していません。「今、ネットで販売しているのはB級品か返品再生品で品質面でお奨めできません」「メーカー直販部と直接取引のある量販店では、販売していません。」「正規商品を求めるなら、GZ-HM890・880の価格が落ち着いた頃(9月〜10月)が良いですよ」との由。ビデオカメラ2台保有しているので、急ぎ購入することもないと思い断念しました。しかし、正規商品があれば機能面から観ると「価格com掲載価格」は魅力です。
信頼おける店があれば教えて頂けませんか。

書込番号:12795827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2011/03/19 16:19(1年以上前)

電化製品(カメラも含む)の購入は、このCOMを利用しています。
今まで、全部正規品と思っ購入しました。不都合はありませでした。

竹馬の友88さんクチコミで、B級品、返品再生品がCOM業者に渡り、販売される事を知り、ビックリです。

新型ビデオカメラも出揃い、これから選択、購入の予定です。
近所の量販店での購入も考えますが、4〜5割高いです。

東京まで、買出しに出かけるか。


書込番号:12796241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/03/19 23:14(1年以上前)

竹馬の友88さんの話を聞いて驚きました。

>「今、ネットで販売しているのはB級品か返品再生品で品質面でお奨めできません」

本当に B級品 とか 返品再生品 などが出回っているのでしょうか?
メーカー(Victor) がそんなものを市場に出回らせるとは思えないのですが。
他の業者(修理業者?)が市場に出しているのでしょうか?

私もこの製品を使っていますが、保証書 の 「品名 製造番号」 の欄には、紙面に直接
印字してはなく、白い5mm幅のテープに黒い字で印字したものが少々乱暴に傾いて貼り
付けて有るのが気になります。ちなみに私は超有名な量販店で買いました。

実際にお使いの方の 保証書 にはどのように「品名 製造番号」が記載されていますか?

何か見分ける方法が有りますか?

書込番号:12797814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/03/19 23:23(1年以上前)

すみません。間違いました。
「品名 製造番号」ではなく「型名 製造番号」でした。

書込番号:12797850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2011/03/20 01:35(1年以上前)

別機種

メーカーと販売店の保証書

あおぞら77さん、私のメーカ保証書と販売店の保証書です。
参考にしてください。

書込番号:12798334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/03/20 02:59(1年以上前)

イツモダメオさん

早速お教え頂き大変有難うございました。
確かに私の保証書とは「型名 製造番号」ところだけ記載の仕方が全く違います。
製造番号の表示も少し違い、数字の他にアルファベットが一字入っています。
本体裏面の電池取り付け部にS/Nとして同じ表示があり、別に MADE IN MALAYSIA
と書かれています。
私は最近購入したので購入時期の違いかも知れませんが、なんだか分からなくな
って来ました。

書込番号:12798467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2011/03/20 07:43(1年以上前)

別機種

バッテリー取り付け口

あおぞら77さん。おはようございます。

私は、MADE IN JAPAN です。
バッテリーは、MADE IN CHINA です。

これでは、バッテリーも互換品でいいような感じです。実際に、互換品を使っています。

書込番号:12798704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/03/20 10:00(1年以上前)

レス主の 竹馬の友88さん

とんだ割り込みになってしまい申し訳ありません。しかし大変関係のある話
なのでお許しください。

イツモダメオさん

懇切なご回答ありがとうございました。確かに私のHM570とはいろいろ違うと
ころが有りますね。カメラの裏面のラベルは JAPAN が MALAYSIA になってい
ますが他は S/N 以外全く同じ、電池のラベルは全く同じです。
カメラの機能も今のところ問題ないようで大変気に入っています。
ただ内蔵の時計の精度が悪く1日2秒ほど進むのには少々困っています。
また、この種の機器には通常「ユーザー登録」関係の書類が付いてくるもので
すが、それがありません。説明書の付属品一覧の中にも記載して有りません。
この点も違いが有るのでしょうか?

なんだか気にしだすといろいろ気になる話です。


書込番号:12799004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2011/03/20 10:17(1年以上前)

あおぞら77さん。

ユーザー登録用紙はありませんでした。
私は、9月間で、5分進んでいます。

ビクターの日本工場か外国工場かのちがいで、内容は同じだと思います。

書込番号:12799064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2011/03/20 12:52(1年以上前)

別機種

保障番号 MADE IN JAPANの表示ラベル

箱が見つかりました。
側面に、型番、保証書在沖、保障番号 MADE IN JAPAN のシールが貼ってあります。

書込番号:12799563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/03/20 14:03(1年以上前)

イツモダメオさん

何度もお教え頂き有難うございました。
多分お説の通りなのだろうと思います。このカメラの機能には満足しています。
また、時計の精度については、本来この程度のものと目をつぶることにします。

「B級品、返品再生品」に関しては、他からまだ何も情報が寄せられていませ
ん。そんなものが本当に市場に出回っているのかな?という気がしていますが
お心当たりの方はお教え願います。

書込番号:12799807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

画素数は重要でしょうか?

2011/03/10 08:02(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

スレ主 solar33さん
クチコミ投稿数:11件

現在ビデオカメラの購入を検討しています。
40倍以上のズーム機能をもっているビデオカメラが増えていますが、
それらの商品の画素数は300万台が殆どです。
この商品が一番売れているのは、やはり画素数が重要なのでしょうか?

卒業式、運動会での撮影を予定しているのでズーム機能が大事という気持ちがあります。

また、ビクターのビデオカメラ良い点もお教えください

皆様のご意見をお願いします。

書込番号:12766802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/03/10 08:27(1年以上前)

おはようございます。

>やはり画素数が重要なのでしょうか?

有る意味、高画素=高画質といった都市伝説ですね。
素人の考えですが、ハイビジョンといっても高々200万画素ですよ。
それ以上の高画素はビデオ撮影だけに限って言えば無意味のように感じます。

むしろ撮像素子の大きさが同じなら、画素数の少ない方が高感度時のノイズが少なくなって綺麗で良いと思います。

書込番号:12766843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/03/10 08:28(1年以上前)

補足です。

3CCDのようなタイプだと、最低600万画素は必要です。

書込番号:12766848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/03/10 08:55(1年以上前)

ハイビジョン録画なら600万画素は、ほしいところです。
ただし、画素数が多くても撮像素子が小さくては、意味がありません。
また、望遠撮影は、ぶれると実質、画素数の意味がなくなります。
手ぶれ補正が強力なビデオカメラを選択した方が高画質になります。

書込番号:12766910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2011/03/10 11:12(1年以上前)

> ハイビジョン録画なら600万画素は、ほしいところです。

なぜですか?
3CCDなら分かりますが・・・。

書込番号:12767282

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/03/10 12:18(1年以上前)

> ハイビジョン録画なら600万画素は、ほしいところです。

色解像度などを考慮すると、では?
むしろ点光源の色が飛んでしまったり、
多画素化のデメリットを実感したことの方が多い気がしますが。

書込番号:12767455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/03/10 13:00(1年以上前)

>J・酢味噌さん
TFT TVの情報量は、200万画素*3の600万画素相当です。
>グライテルさん
多画素の弊害でなく、極小画素の弊害です。

書込番号:12767621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2011/03/10 13:06(1年以上前)

グライテルさん、ガラスの目さん、ご回答ありがとうございます。

> TFT TVの情報量は、200万画素*3の600万画素相当です。

TVはRGBの3色で1ドットを表現するのではないですか?

書込番号:12767644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/03/10 13:25(1年以上前)

>J・酢味噌さん
テレビは、赤、緑、青のドットが集まり3ドットで1画素になります。(3ドット=1画素)
一方、カメラは、色を無視してドットの総数が画素数になります。(1ドット=1画素)
テレビとカメラの画素の定義が違うので混乱します。
画素の定義をまとめると、
カメラ撮像素子の画素数<>カメラの記録画素数=ディスプレイの画素数

書込番号:12767697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2011/03/10 14:36(1年以上前)

ガラスの目さん、ご回答ありがとうございます。

> 3ドットで1画素

結局、RGB各色200万画素で、3CCD(C-MOS)で200万画素x3=600万画素が必要って私なりに理解しました。
撮像素子って、ベイヤー配列とかフォビオンとか色々あって難しいですね。

スレ主様、横から質問して失礼しました。

書込番号:12767862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:337件

2011/03/10 18:36(1年以上前)

>TFT TVの情報量は、200万画素*3の600万画素相当です。

だから600万画素必要?ということですか?

Foveonセンサーを除いてほとんどのセンサーは「水平色分解」です。
さらに主流の配置は「ベイヤー配列」です。
これは4画素(厳密には周囲8画素)の組み合わせとなります。
色差(YPbPr) = 4:2:2に基づく配置です。輝度情報はGで他の色より2倍持っています。
この配列からすると画素数を4倍すると1ドットに必要な色差情報が得られるので、3倍というより4倍ではないかと思います。
ビデオカメラではセンサーサイズの拡大は難しいので実質グライテルさんのおっしゃる弊害になります。

3CCDは物理的に3枚のセンサーで3原色(RGB)を取りますのでX3な訳です。
こちらは色成分R:G:B = 4:4:4表現ができますね。
さらに原理上色もあれ(偽色)が発生しませんからローパスフィルターが不要となりレンズ特性が際立つ画質が得られます。(そこまでやれているのは業務用くらいですが・・・)

現実としては200万画素で大きめのセンサーを使用したビデオカメラのポテンシャルが高いことは明白です。これは画素あたりの電子容量が大きいため、階調表現が豊かになることが大きいと思います。デジカメと違い記録画素数が決まっている以上無駄に多画素化をするだけ無駄だと言うことです。

ちなみに暗所性能はどれだけ光を捕らえられるかが大きいファクターなので裏面照射のような技術で補うことは可能ですが、容量は単純に体積の問題なので画素の大きさ以外で補うことは難しいです。

ながなが書きましたが、本題としては画素数は画質に結びつきませんし、画質は好みの世界で答えはありませんが私の見解です。
現物を見てじぶんの思う「きれい、きたない」が判断基準ではないでしょうか?

書込番号:12768621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/03/11 02:16(1年以上前)

昔は俺も400万画素ぐらい必要だと思っていたけど
M41とG10の解像力を見て考えを改めようかと。
これが技術の進歩か。

書込番号:12770813

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Everio GZ-HM570」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HM570を新規書き込みEverio GZ-HM570をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-HM570
JVC

Everio GZ-HM570

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月上旬

Everio GZ-HM570をお気に入り製品に追加する <392

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング