このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2011年2月23日 15:23 | |
| 1 | 1 | 2011年2月20日 17:30 | |
| 4 | 4 | 2011年2月12日 04:11 | |
| 3 | 1 | 2011年1月29日 13:16 | |
| 0 | 6 | 2011年1月16日 13:19 | |
| 3 | 4 | 2011年1月16日 03:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570
@この機種の購入を検討しています。映像保存として、同時にブルーレイレコーダーも買うつもりですが、レコーダーはパナソニックディーガを考えています。レコーダーがパナなら、カメラもパナのほうがいいのでしょうか?パナ同士の統一のメリットは、あるとすればどのようなものでしょうか? Aお金の都合上、先にカメラを買うつもりですが、カメラに撮った映像を、レコーダーを買うまでの一時的な保存としてパソコンにダビングして保存するつもりですが、それって簡単にできますか?またデータの拡張子はどのようなものでしょうか?素人質問ですが、よろしくお願いします。
0点
>レコーダーがパナなら、カメラもパナのほうがいいのでしょうか?パナ同士の統一のメリットは、あるとすればどのようなものでしょうか?
カメラ撮影のデータが複数日にわたっている場合、パナソニックのカメラのデータなら、DOGAは撮影日時別にタイトルを分けてくれますが、他社のカメラのデータの場合には分かれず、一つのタイトルにまとまって取り込まれます。
対処法としては、あらかじめ何らかの方法で日付別に分けておいて、それをDIGAに持っていくという感じです。
例えば、カメラ側でSDカードにコピーできれば、日付でまとめてSDカードにコピーする。
PCに日付毎にバックアップを取って、それをDIGAにダビングするとか、そんな感じです。
>パソコンにダビングして保存するつもりですが、それって簡単にできますか?またデータの拡張子はどのようなものでしょうか?
PCへの保存は、何かメディア内のデータを、PC内の任意の場所に新規フォルダを作成して、その中にコピー出来る程度の簡単なことが出来れば概ね出来ます。
データの拡張子に関しては、単一のファイルではなく、AVCHDフォルダの中の複数のファイルで構成されていますので、AVCHDフォルダ(SDカードでやりとりする場合にはPRIVATEフォルダ)単位でお考えになった方が無難です。
例えば、日付やイベントの名前の新規フォルダを作成して、その中にカメラの中のAVCHDフォルダをまるごと保存する感じです。
PCに保存したデータをDIGAに持っていく場合には、SDカードスロットを使用する場合には、PRIVATEフォルダごとSDカードにコピー、USBを仕様する場合には、何かUSB接続するメディアにAVCHDフォルダごとコピーとかそんな感じです。
また、
DIGAで作成したBDAVなどはオリジナルデータとは異なり、PCソフト等での互換性に問題が生じる恐れがありますから、
>レコーダーを買うまでの一時的な保存
ではなく、継続して、PCでの保存データをマスターデータとしておいた方が、無難かも知れません。
書込番号:12696458
1点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570
AVCHDの編集をしたいと思っています。使用するソフトにもよるでしょうが、以下の2つのパソコンの構成ではどちらのほうが良いでしょうか?よろしくご教授ください。
@# OS:Windows 7 Home Premium 64ビット
# CPU:AMD Athlon II X4 635 クアッドコア・プロセッサ(2.9GHz)
# 標準実装メモリー容量:2GB
# メモリー容量(最大):8GB
# メモリースロット(空き):3
# グラフィックアクセラレーター:nVidia GeForce 9200(チップセット内蔵)
# HDD容量:320GB
A# OS:Windows 7 Home Premium 64ビット
# CPU:インテル Core i3-550 プロセッサー(3.2GHz)
# 標準実装メモリー容量:4GB
# メモリー容量(最大):8GB
# メモリースロット(空き):2
# グラフィックアクセラレーター:CPUに内蔵(インテルHDグラフィックス)
# HDD容量:500GB
0点
どちらのCPUも、評判いまいちですね。
選択されるなら、インテルの方ですよ。
Hzが高い。値段も高い。クアッドに対応していないソフトも有る。
書込番号:12683317
1点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570
SDカードのデータを消去しようとして、
誤って内蔵メモリーを消去しちゃいました・・・(@_@;)
「ACアダプターを付けて」などとでているのでおかしいなと思いましたが・・・
それでも、多分、ほんの一部しか消えてないと思うのです。
消去のバーが、全体の1/20ぐらいで気がつきましたので。
復元の方法ないですかねぇ〜。
娘の大事な合唱が入っているのです。
よろしくアドバイスください!!!
0点
はげ123456さん、心配ですね。
cx370のクチコミ、12571012、最終書込日2月2日に詳しい書込みがあります。
参照してください。
私の乏しい知識で参考にならないと思いますが、HM570をパソコンに接続して、ファイル復活ソフトで救出できるのではないかと思います。
書込番号:12636327
2点
お二方、どうもアドバイスありがとうございます。
photorecで少し復活しました!
手さぐりで、見よう見まねで進めましたが、なんとか
フィニッシュしました。
完全ではありませんでしたが、救われました。
お礼申し上げます。
書込番号:12639803
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570
悩んでます!
ソニーHDR-CX370V 、ビクターEverio GZ-HM570 、キャノンiVIS HF M32 [ブラック] で迷っています。
おもに屋内で子供のバレーボールの試合や、屋外でサッカーの試合を撮るくらいです。今まではソニーのビューカムを使っています。どなたかお勧めありますか??
0点
U J さん
私は GZ-HM570 屋外・室内・動画・静止画像・使用してますが不満はありません
三機種とも難しい事は分かりませんが一長一短はあると思います
UJさんの好みかと思いますが・・・いい加減な返事ですみません
書込番号:12576763
3点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570
現在、この機種の購入を検討しています。
それにあたり、こんな機能があるか教えていただけますと幸いです。カタログにはそれらしい記述がありませんでしたので。
連続撮影というのでしょうか。他社では(たしかソニー)「ゴルフショット」という言い方をするところもあるようです。
この機種で、連続撮影できますか。子供の野球のスイング、または自分のゴルフのスイングの起動チェックをするのにこの機種を使いたいと思っています。
どなたかご指導くださいませ。
よろしくお願いします。
0点
メーカーのHPから製品特徴を見るとハイスピード撮影ができるのですね。
ただし、4秒とかレートによっては2.4秒ですけど。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hm570/feature01.html
書込番号:12500295
0点
「高速度撮影」または「ハイスピード撮影」ですね。
>・最大600fpsのハイスピード撮影
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hm570/index.html
※他のビデオカメラなどでは「スーパースロー」などと表記しています。
上記の機能に関して、ビデオカメラでは一旦バッファメモリに溜めこんでからSDHCや内蔵メモリに記録するようですので、連続撮影ならぬ「数秒」しか一度に撮影できません。
この機種では以下のようになっています。
> 画像サイズ 録画時間
>600fps 640x72 2.4秒
>300fps 480x116 4秒
>120fps 480x270 4秒
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hm570/feature01.html
使えるシーンがかなり制限されますので、一打席を撮るとかできませんし、記録が終わるまでにしばらく待たされたと思いますから、要注意です。
また、カシオの高速度撮影可能なデジカメに比べると解像度も劣りますので、「普通の動画撮影」にはビデオカメラを三脚固定し、スポット的にハイスピードカメラを「併用」されることをお薦めします。
(例)カシオ:HIGH SPEED EXILIM EX-FH25
http://kakaku.com/item/K0000068389/
※「通常の試合の撮影」と「ハイスピード撮影」との両立は実質的にできないと思っておくほうがよいかと思います。
書込番号:12500373
0点
コララテさん、反対です過度な狭小画素化に(^^;さん 早速の回答、しかも詳細にありがとうございます。とても参考になりました。価格の問題もありますが、機能面も比較して考えてみたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:12504842
0点
予算の制限とかあると思いますが、「使い物にならない」とか「買い変える羽目」になると、単なる無駄遣いよりも虚しいですから、Youtubeなどの動画サンプルもいろいろ探してみることをお勧めします。
なお、計測用途(もちろん研究〜業務用)のハイスピードカメラは安いものでも百万円以上、しかも「TV」で再生できるようなフォーマットではありません。
一般家庭用と違って上記のような格違いに高度なものを、あまりにも格安で手に入れようとすることは、いろいろと気付かなかった問題を知っていくことになります。
書込番号:12505567
0点
新機種ですがGZ-HM890 GZ-HM880は時間無制限で最大300fp
sで記録できるそうです。まだ出たばかりで高いですけど。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hm880/feature02.html
時間の制約を受けず、滑らかなハイスピード撮影を実現することに
より、サッカーのゴールや野球のヒットの瞬間など予期できない一
瞬の動きを残さず記録し、確実に撮ることが可能です。
書込番号:12514582
0点
(個人向けというよりも、ROMの誤認防止のため(^^;)
時間無制限ではありません。
「時間の制約を受けず」の部分は広告の記載としては見直ししておくほうがいいでしょうね(^^;
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hm880/feature02.html
↑
こちらに、確かに
>時間の制約を受けず、滑らかなハイスピード撮影を実現することにより、サッカーのゴールや野球のヒットの瞬間など予期できない一瞬の動きを残さず記録し、確実に撮ることが可能です。
と書かれていますが、すぐその下の表では下記のようになっています。
> 画像サイズ 録画時間 再生時間
>300fps 720x480 144分 12時間
VGAより少しマシな「720*480」であっても、秒300コマで144分も連続記録できれば、「大写し」できるような被写体であればかなり使い道が広がりますね(^^)
問題は「再生時間が5倍になること」です。
通常の記録は60フィールド/30フレームですが、(時間軸においては)60fps「相当」であることはいうまでもないので、300/60=5と、5倍の再生時間になり、10秒が50秒になるのはよいとしても、1時間が5時間になるのでは耐えられないと思いますし、音声はどうなるのか?とか、メモリー使用量は大丈夫か?などと、いろいろ気になります。
音声付であれば本体再生でもいいので「5倍速で通常の音として再生可能」であれば、少なくとも本体再生では「時間の制約」は何とかなると思いますが、これをソフト上で実現するのは難しいでしょうし、そもそも「音無し」かも?
いろいろ気になるところはありますが、
現状でもテレビ番組でカシオのハイスピードカメラを使っていると思われるようなものを幾つか見たことがあり、それらよりも撮影タイミングが難しくて「長めに撮りたい」場合は、リンク先のビクターの機種が使われるようなことが出てくるかもしれませんね。
※ここ最近のビクターは、なかなか頑張っていることが表(おもて)からもわかるようになってきたと思います(^^)
書込番号:12517372
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570
ソニーのHDR-SR12を使用していたのですが、
重さに耐えられず小型で性能のよいものをということで
GZ-HM570を購入しました。
ビックカメラにて店員さんに相談し、スペックなどを比較しても
十分だとのことで購入したのですが・・・
実際に撮影した動画を比較してみると、画質が悪すぎる気がします。
全体的に暗い気がします。
ソニーのカメラは広角をうりにもしているので広さの問題は除いても
みなさんのレビューからはかけ離れた印象です・・・
設定などの問題なのでしょうか。
0点
しょうすけパパさん、こんにちは。
せっかく購入して、不満足な画質の悪さ、残念ですね。
設定を工場出荷時にして、2〜3枚画像を投稿して下さい。
1月21日(12250389)にHM570 とCX5501の撮影比較をしていますので、これと比較してください。明るい場面では、CX550に勝るとも劣りません。
書込番号:12501014
2点
投稿日は1月21日でなく11月21日でした。お詫びいたします。
書込番号:12501089
1点
すみません。。。出張などで遅くなってしまいました。
暗所での動画、静止画ともに広角で明るいソニーからの買い替えだったので
余計に悪く感じてしまっているのかもしれないです。
みなさんの言われるとおり、日中屋外ではいいのかもですね!
ソニーと比較できる屋外写真がなかったので写真は別途アップさせていただきます。
申し訳ございません。
書込番号:12515755
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



