Everio GZ-HM570 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2010年 2月上旬 発売

Everio GZ-HM570

「Bluetooth無線技術」を搭載し各種対応機器と連携した多彩な撮影を実現するハイビジョンビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:260g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:565万画素 Everio GZ-HM570のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Everio GZ-HM570 の後に発売された製品Everio GZ-HM570とEverio GZ-HM670を比較する

Everio GZ-HM670
Everio GZ-HM670Everio GZ-HM670Everio GZ-HM670Everio GZ-HM670Everio GZ-HM670

Everio GZ-HM670

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年12月中旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:195g 撮像素子:CMOS 1/4.1型 動画有効画素数:144万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-HM570の価格比較
  • Everio GZ-HM570のスペック・仕様
  • Everio GZ-HM570の純正オプション
  • Everio GZ-HM570のレビュー
  • Everio GZ-HM570のクチコミ
  • Everio GZ-HM570の画像・動画
  • Everio GZ-HM570のピックアップリスト
  • Everio GZ-HM570のオークション

Everio GZ-HM570JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月上旬

  • Everio GZ-HM570の価格比較
  • Everio GZ-HM570のスペック・仕様
  • Everio GZ-HM570の純正オプション
  • Everio GZ-HM570のレビュー
  • Everio GZ-HM570のクチコミ
  • Everio GZ-HM570の画像・動画
  • Everio GZ-HM570のピックアップリスト
  • Everio GZ-HM570のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

Everio GZ-HM570 のクチコミ掲示板

(390件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-HM570」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HM570を新規書き込みEverio GZ-HM570をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
62

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーパック

2011/03/04 00:26(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

クチコミ投稿数:17件

エブリオHM570を快適に使っていますが、同梱のバッテリーの消費が早く、別売りで購入を考えております。121と138の2種類があるようで、138はかなり大きく感じますが、実際つかっているかたがいればどちらが使い買ってがよいか、ご教示ください。お金はこだわりません。

書込番号:12736690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件 香川昭和のバスOKMRcrossing 

2011/03/04 00:35(1年以上前)

もっと大きくて たじろぐほどですが 中国製の非純正バッテリーもヤフオクで売られています。
充電用のコネクタ接続ですが おどろくほど長時間使えます。
純正バッテリーに固執するのがバカらしくなりました。
ちなみに価格は4000円くらいでした。

USBで充電もできるので それでもなお足りないときは エネループで充電も出来まして 今ではなくてはならない存在になっています。

書込番号:12736739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/03/04 21:59(1年以上前)

昭和のバスOKMRさん。
早速のアドバイスありがとうございました。非純正品で探してみます。

書込番号:12740377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/11 08:46(1年以上前)

解決されているかもしれませんが
VG138を購入しました。
装着するとやはり大きさは感じます。見た目も少し不恰好です。
操作自体には邪魔に成るまではないと思いますが、バッテリー本体から出張っている部分の角に親指の付け根が当たるので、長時間手持ちで使用していくと指が痛いかもしれません。
値段は約1万円でした。

書込番号:12771256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

画素数は重要でしょうか?

2011/03/10 08:02(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

スレ主 solar33さん
クチコミ投稿数:11件

現在ビデオカメラの購入を検討しています。
40倍以上のズーム機能をもっているビデオカメラが増えていますが、
それらの商品の画素数は300万台が殆どです。
この商品が一番売れているのは、やはり画素数が重要なのでしょうか?

卒業式、運動会での撮影を予定しているのでズーム機能が大事という気持ちがあります。

また、ビクターのビデオカメラ良い点もお教えください

皆様のご意見をお願いします。

書込番号:12766802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/03/10 08:27(1年以上前)

おはようございます。

>やはり画素数が重要なのでしょうか?

有る意味、高画素=高画質といった都市伝説ですね。
素人の考えですが、ハイビジョンといっても高々200万画素ですよ。
それ以上の高画素はビデオ撮影だけに限って言えば無意味のように感じます。

むしろ撮像素子の大きさが同じなら、画素数の少ない方が高感度時のノイズが少なくなって綺麗で良いと思います。

書込番号:12766843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/03/10 08:28(1年以上前)

補足です。

3CCDのようなタイプだと、最低600万画素は必要です。

書込番号:12766848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/03/10 08:55(1年以上前)

ハイビジョン録画なら600万画素は、ほしいところです。
ただし、画素数が多くても撮像素子が小さくては、意味がありません。
また、望遠撮影は、ぶれると実質、画素数の意味がなくなります。
手ぶれ補正が強力なビデオカメラを選択した方が高画質になります。

書込番号:12766910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2011/03/10 11:12(1年以上前)

> ハイビジョン録画なら600万画素は、ほしいところです。

なぜですか?
3CCDなら分かりますが・・・。

書込番号:12767282

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/03/10 12:18(1年以上前)

> ハイビジョン録画なら600万画素は、ほしいところです。

色解像度などを考慮すると、では?
むしろ点光源の色が飛んでしまったり、
多画素化のデメリットを実感したことの方が多い気がしますが。

書込番号:12767455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/03/10 13:00(1年以上前)

>J・酢味噌さん
TFT TVの情報量は、200万画素*3の600万画素相当です。
>グライテルさん
多画素の弊害でなく、極小画素の弊害です。

書込番号:12767621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2011/03/10 13:06(1年以上前)

グライテルさん、ガラスの目さん、ご回答ありがとうございます。

> TFT TVの情報量は、200万画素*3の600万画素相当です。

TVはRGBの3色で1ドットを表現するのではないですか?

書込番号:12767644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/03/10 13:25(1年以上前)

>J・酢味噌さん
テレビは、赤、緑、青のドットが集まり3ドットで1画素になります。(3ドット=1画素)
一方、カメラは、色を無視してドットの総数が画素数になります。(1ドット=1画素)
テレビとカメラの画素の定義が違うので混乱します。
画素の定義をまとめると、
カメラ撮像素子の画素数<>カメラの記録画素数=ディスプレイの画素数

書込番号:12767697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2011/03/10 14:36(1年以上前)

ガラスの目さん、ご回答ありがとうございます。

> 3ドットで1画素

結局、RGB各色200万画素で、3CCD(C-MOS)で200万画素x3=600万画素が必要って私なりに理解しました。
撮像素子って、ベイヤー配列とかフォビオンとか色々あって難しいですね。

スレ主様、横から質問して失礼しました。

書込番号:12767862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:337件

2011/03/10 18:36(1年以上前)

>TFT TVの情報量は、200万画素*3の600万画素相当です。

だから600万画素必要?ということですか?

Foveonセンサーを除いてほとんどのセンサーは「水平色分解」です。
さらに主流の配置は「ベイヤー配列」です。
これは4画素(厳密には周囲8画素)の組み合わせとなります。
色差(YPbPr) = 4:2:2に基づく配置です。輝度情報はGで他の色より2倍持っています。
この配列からすると画素数を4倍すると1ドットに必要な色差情報が得られるので、3倍というより4倍ではないかと思います。
ビデオカメラではセンサーサイズの拡大は難しいので実質グライテルさんのおっしゃる弊害になります。

3CCDは物理的に3枚のセンサーで3原色(RGB)を取りますのでX3な訳です。
こちらは色成分R:G:B = 4:4:4表現ができますね。
さらに原理上色もあれ(偽色)が発生しませんからローパスフィルターが不要となりレンズ特性が際立つ画質が得られます。(そこまでやれているのは業務用くらいですが・・・)

現実としては200万画素で大きめのセンサーを使用したビデオカメラのポテンシャルが高いことは明白です。これは画素あたりの電子容量が大きいため、階調表現が豊かになることが大きいと思います。デジカメと違い記録画素数が決まっている以上無駄に多画素化をするだけ無駄だと言うことです。

ちなみに暗所性能はどれだけ光を捕らえられるかが大きいファクターなので裏面照射のような技術で補うことは可能ですが、容量は単純に体積の問題なので画素の大きさ以外で補うことは難しいです。

ながなが書きましたが、本題としては画素数は画質に結びつきませんし、画質は好みの世界で答えはありませんが私の見解です。
現物を見てじぶんの思う「きれい、きたない」が判断基準ではないでしょうか?

書込番号:12768621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/03/11 02:16(1年以上前)

昔は俺も400万画素ぐらい必要だと思っていたけど
M41とG10の解像力を見て考えを改めようかと。
これが技術の進歩か。

書込番号:12770813

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

クチコミ投稿数:4件

570の説明を見ると、撮影中に写真を撮ることが可能なようですが、取り終えた動画から写真としてスナップショットを取り出すことは可能なのでしょうか?

書込番号:12753787

ナイスクチコミ!2


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/03/07 14:23(1年以上前)

再生中に切り出したいところで一時停止にし、SNAPSHOTボタンを押せば静止画にできます。
画像サイズは1920×1080となります。

http://manual2.jvc.co.jp/c0s5/lyt2119-001jp/3730SYfeolvfxw.html

書込番号:12753936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/03/07 18:01(1年以上前)

あっ、本当だ!
ありがとうございます。

書込番号:12754683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/07 19:33(1年以上前)

可能になります。

書込番号:12755048

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再生画像がなめらかでない。

2011/03/07 11:16(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

クチコミ投稿数:1件

GZ-HM570を最近購入したものです。
ためにし色々確認していたところ、PC動画を再生したところ
動画がなめらかではなく何かかくかくした様な感じ(表現が難しい)でした。
なめらかで見る&撮る方法はありますか。
因みにPCの問題ですか?
わかる方がいましたら教えて下さい。

撮影条件
撮影時保存 SDカード
画質 XP
室内にて動きながら子供を撮影

PC
OS-XP
CPU Peutium(R)D 2.8GHz
メモリ 2GB
です。

書込番号:12753290

ナイスクチコミ!0


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/03/07 11:38(1年以上前)

TVでの鑑賞が普通なのにPCではスムーズでない場合は、PCの環境がウンコ又は再生ソフトが適切ではない可能性が考えられます。

要するに別におかしいわけではありません。
並のPCでは圧縮、変換があって当然な為にそのままではスムーズに再生出来ないのです。

書込番号:12753355

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/03/07 12:14(1年以上前)

室内撮影とのことですので、
シャッター速度が1/30秒に落ちた(通常は1/60秒が基本)可能性が高いです。

HM570をテレビにつないで再生すると滑らかになるなら、
PCの処理能力不足でしょう。

前者ならHM570でできるか存知ませんが、
シャッター速度を1/60秒に固定orオートスローシャッターOFF、

後者なら
そこそこのPCスペックですので負荷の軽い再生ソフトで試す、

といったところでしょうか。

書込番号:12753469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

570について教えてください。

2011/03/01 10:56(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

クチコミ投稿数:2件

ビデオカメラ初心者です。

ビデオカメラを主に使う用途は、
●子供の入園式、学芸会、運動会の撮影
●ディズニーランドで、ショーやパレード(夜間のショーも含む)の撮影

570を検討中ですが、屋外だけでなく、暗い屋内で撮影したり夜景を撮影したりするのに、画像等問題なく活用できますか?
また、同じ価格帯で他メーカーでオススメのものがありましたら、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:12723943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/01 14:09(1年以上前)

iVIS HF M32がいいかもしれません。運動会の撮影にも活躍してくれるカメラだと思います。

書込番号:12724567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/03/02 09:01(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

教えていただいたカメラもチェックしてみます。
ありがとうございました!

書込番号:12728349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

クチコミ投稿数:2件

ビデオカメラはまだ一台も購入したことがありません。
この10年ほど、毎年ビデオの購入を検討しながら、結局カメラのみで過ごしておりました。
用途は3人の子供の発表会や部活の様子の記録、旅行での利用です。
ジャパネットたかたで販売されている320とほぼ同じもの(ジャパネットモデル240)を、当初検討しておりました。
DVDライターと予備バッテリーも付属して4万円弱です。
こちらで口コミなどを拝見し、570と670にも関心を持つようになりました。

ずばり、おすすめを教えてください。

570で43000円〜、670で33000円〜
DVDライターの必要性の有無もアドバイス頂けますと幸いです。
パソコンでもDVDは焼けるのでしょうか?CDは作ったことがあるのですが…
まったくの無知で申し訳ありません!!

書込番号:12722942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/01 10:16(1年以上前)

はうつりーさん 

こんにちは。
私も2月末にこのGZ−HM570を購入しました。
新製品670も店頭で確認しましたがカメラの性能だけとれば文句無しに570に軍配が上がりました。

この570はむしろ新製品の800番台と比較しても良いと思います。
570が670に大きく劣る点はズーム機能で他は比にならないと思います。
ただズーム機能は使う人によっては重要視する事になるでしょうから用途に応じて決められたほうが良いと思います。570の在庫が少なくなっているのでこちらを購入の場合は急がれたし

ジャパネットのモデルは比較されているカメラとスペックが全然違いますが初心者にお求めやすく必要な物が一まとめになって良いとは思いますがパソコンを使われる方ならわざわざDVDライターを買う必要も無いのではっきり言って無駄と思います。
カメラに付属しているソフトでパソコンでかんたんにDVDに焼けます。
注意してほしいのはパソコンの性能ですね。

私はDVDライターを買うくらいなら外付けハードディスクを一台買っときます。
以上、参考になるかどうか・・・?じっくりご検討あれ。

書込番号:12723841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/03/01 11:40(1年以上前)

お返事ありがとうございます!570を買われたのですね!
少し迷っているうちに、どんどん570のお値段が上がってきてしまった(在庫が稀少になってきたのかな?)ので、今回はチャンスを逃してしまった感じです。

570の10倍ズームは十分ですか?発表会なども、アップのシーンを撮ることは少ないかな?と思うので40倍まではいらないと思うのですが、10倍は少しだけ心もとないような気がします。実際にはどうでしょうか?

これまでビデオなしに10年子育てしていたので、実際には特別な機能は必要ないと思いますし、子供の現在の様子を記録するツールのひとつとして考えれば、何を買ってもそれなりの満足はえられるのかもしれませんね。

書込番号:12724059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/01 13:59(1年以上前)

https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsSearch.do

ジャパネットオリジナルモデルというのはこれですよね。HM570をおすすめします。ジャパネットモデルというのはHDDの容量が少ない(16GB)ですし、性能の面でも違うと思います。

書込番号:12724546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Everio GZ-HM570」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HM570を新規書き込みEverio GZ-HM570をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-HM570
JVC

Everio GZ-HM570

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月上旬

Everio GZ-HM570をお気に入り製品に追加する <392

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング