このページのスレッド一覧(全203スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 8 | 2010年10月25日 08:59 | |
| 4 | 7 | 2010年10月21日 11:33 | |
| 4 | 3 | 2010年10月17日 10:24 | |
| 3 | 8 | 2010年10月18日 08:07 | |
| 1 | 2 | 2010年10月12日 23:11 | |
| 0 | 3 | 2010年10月12日 22:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570
ビデオカメラとデジカメを2台持ち歩くのが煩わしいので、どっちも使える機種を探しています。
近くのヤマダ電機の店員さんに聞いたらこの機種を薦めてくれました。
お使いになってる方にどんな感じか教えて頂きたいです。
0点
uken380さん こんにちは〜
私はこの機種を購入して(GZ-HM570)まだ数ヶ月ですが良いですね
以前はデジカメとビデオの両方持って出かけてましたが!
現在は(GZ-HM570)一台で動画、静止画綺麗に見られますので楽です
動画の中から、静止画として切り抜き出来るのが便利です
今までデジカメでは撮れなかった表情がいろいろ静止画に出来て楽しいですね
静止画保存はDVDにしてます、静止画はパソコン画面の大きさでも凄く綺麗です
【私個人がGZ-HM570使用した感想です】
書込番号:12078200
4点
kanrekiojiさん ありがとうございます
静止画だとデジカメより画質が落ちるんじゃないかなと思って心配しています。
最近のデジカメは十分すぎるくらい画素があるんで単純に比較したらいけないんでしょうけどね。
書込番号:12078382
0点
静止画画質ならHF S21というのが定番だけど
あのでかさならむしろデジカメのWX5とかのほうがいいよね。
ちなみにHF S21も動画撮ってあとから静止画切り出せますね
あとから連写とかいう30コマ連続とりだしもできるようです。
書込番号:12082132
0点
はなまがりさん ありがとうございました。
デジカメを買うか、ビデオカメラを買うかも悩みどころです。
WX5でもいい気がするんですけどね。
書込番号:12084349
0点
uken380さん こんばんは。
1台2役として、デジカメじゃなくビデオカメラで考えるなら、
ヤマダ電機店員と同様に、私もこの機種をお勧めいたします。
私がこの機種を購入してから、まだ1カ月ほどしか経っておりませんが、
すでに自然とデジカメを持たなくなりました。
もちろん、静止画がデジカメの代わりを十分果たしてくれるからです。
あくまでも1台2役での使用を前提に、動画はもちろん静止画の
クオリティにマニアックなこだわりさえ持たなければ、
動画・静止画とも私自身を満足させてくれるレベルのものですね。
クオリティにこだわるとキリがないですし、何よりも1台2役の利便性
が更なる満足度をアップさせてくれています。
同メーカー上位機種である「HM1」とかキャノン「S21」なんかは更に
ハイクオリティではありますが、携帯性の悪さがネックになろうかと
思いますし、何と言っても価格がそれなりに高額ですから。
書込番号:12086363
![]()
4点
鉄人18号の父さん ありがとうございます。
もう1回くらい電気屋で実物を見て決めようと思います。
写真は普通にプリントしてそこそこきれいに写れば問題ないです。
書込番号:12087636
0点
uken380さん
ちょっと遅くなりましたが、動画からの切り抜き画像です
手持ちで撮影、ズームもしてます
まだ三脚を使っての撮影はしてません・・・・?
私個人的には満足してます(^^♪
書込番号:12107422
![]()
3点
kanrekiojiさん、わざわざありがとうございました。
Lサイズにプリントしてもそこそこキレイに写りそうですね。
書込番号:12111781
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570
この機種と、canon M31とどちらにしようか迷ってます。
動画画素数等スペックは、こちらの方がよいのですが、手ブレ補正等を考えると、canonに気持ちがいきます。
みなさんはどちらがよいと思いますか?
0点
はじめまして。
手ぶれを重視するならこの機種やCANONよりSONYをお勧めします。
手ぶれ SONY>CANON>Everio
携帯性 Everio>CANON>SONY
個人的にはこんな感じです。
使用する用途で機種を選択されてはどうですか?
この機種を選ぶ一番の理由は軽さと写りかと思います。機能と手ぶれならSONY、中間ならCANONでしょうか。
個人的にはこの機種を選んで後悔はしていませんよ。ご参考までに。
書込番号:12081744
1点
kfksさん はじめまして。
GZ-HM570とHF-M31のどちらがいいかは、何を撮影されるか次第だと思います。
画の解像度や手ブレ補正以外にも性能・機能の違いが沢山あるので、撮影シーンによってカメラの適不適があります。
主に何を撮影するかが判れば、選択すべきカメラが決まってくると思うのです。
先ず、ご自分が何を撮影されるかをじっくりお考えになられるようおすすめします。
書込番号:12082924
1点
使用目的としては、風景等を撮るのが好きなので、その方面が多くなります。
今までの古いビデオカメラで、手振れが気になっていましたので、電子式よりは光学方式がよいといわれていますので、迷っていました。
動きの激しいものを多くとることはないと思いますので、いただいた意見を参考にして決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12083064
0点
はじめまして。
HM570とM31の比較とのことですが、M31ではなくM32と比較されてはどうでしょう。
M31は内臓メモリが32MBしかなく、24Mbpsだと記録時間が約2時間55分しかありません。
キャノン機を選定するなら、M32だと少し高価になりますが、内臓メモリが64MBなので記録時間は2倍になります。
私の場合、本体へ結構撮り貯めることが多いので、私のような面倒臭がり屋には内臓メモリは多いほど重宝いたします。
「3時間弱も撮れれば十分」の方を除いては、内臓メモリは64MB以上のものをお勧めいたします。
あとは、どちらの機種がkfksさんのニーズに合っているかだけだと思います。
書込番号:12086570
![]()
1点
ご返信、ありがとうございます。
ご指摘のとおり迷った理由は、メモリ容量が2倍であること、手振れ補正が電子式と光学方式の違い、価格がほぼ同じ(今は逆転したようですが)ということでした。
それと、静止画の画素数はこちらの方が圧倒的にいいので、もしかしたらデジカメの代用にならないかという期待感もあってのことです。(登山に持参しますので、一台で両用できないかと)
映像自体は、両方ともフルハイビジョンなので、そんなに変わらないのではないかと考えていますが、違うものなのでしょうか。(動画画素数はこちらの方が圧倒的に良い感じですが)電気屋さんの小さいテレビで見ても違いがよくわかりません。
書込番号:12087570
0点
kfksさん おはようございます。
>風景等を撮る
>登山に持参
>デジカメの代用にならないか
ビデオカメラで一番精細な静止画が撮影できるのがHM570とHM1で、CANON HF-21がそれに続くようです。
なので、「デジカメの代用」を考えるなら、HM570は有力な候補だと思います。
ところで、静止画はどの程度の大きさにプリントされるのでしょうか?
勿論、HM570で撮影したものは、2L判程度を限度として、それ以上の大伸ばしは難しいです。
山岳写真の撮影ならPENTAX-645Dを使うと言う人もいるくらいなので、HM570で満足できるかどうかですね。
HM570の映像、解像度は60iでは多分一番(水平解像度1000本)で、M31は水平解像度900本(悪くはありません)です。
違いは、大型の解像度の高いフルハイビジョンで判るかどうかという程度かと思います。
尚、画質は解像度以外の要素も関係するので、高解像度=高画質ではないことをご承知おきください。
書込番号:12092235
1点
ご丁寧な返信に深く感謝します。
これまで登山に行って、風景を取っては楽しんでいますが、写真では味わえない臨場感のようなものが感じられるのではないと思って、ビデオも持参しようと考えています。
登山している方には、本格的なカメラを持参している方もかなりおられますが、大きさも重さも相当なものになってしまいますので、目的が山登りですので、そこまでは考えていません。
現在、canonの700万画素クラスのデジカメを持ってますので、それの代用ができれば2つ持たなくてもいいので、いいのかなとも考えています。
フルハイビジョンであれば映りはほとんど同じだと思っていましたので、よくわかりました。
たいへんありがとうございました。
書込番号:12092678
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570
いままで持っていたムービーに不具合や不満があったわけではありませんが,
今回,娘の運動会と妻の仕事がぶつかってしまいまして,一人で動画も静止画も
撮りたいということで,新しいムービーを探していました。
そういう方にお勧めです。
ひたすらムービーでお子様を撮りまくってください。
後から,再生しながら「ここ!」という場面で,一時停止をしてフォトボタンを
おすだけで,500万画素程度の静止画ができあがり!
アルバム用であれば,500万画素は十分かと思います。
(今までのムービーでは,100万画素程度でした。)
しかも,本体だけなら,現在4万円台ですね。
ちなみに,私は,ベスト電器にて「本体(5年保証付)」「SDHC(4GB)」「バッグ・三脚」
「外付HD(1.5TB)」で,ジャスト7万円で買いました。
2点
>再生しながら「ここ!」という場面で,一時停止をしてフォトボタンを
>おすだけで,500万画素程度の静止画ができあがり!
>アルバム用であれば,500万画素は十分かと思います。
それは、500万画素に「ふさわしい」解像力があるのでしょうか?
多くの場合、ちょっと前の500万画素デジカメの画像を期待するような書き方と「思われてしまう」ため、記録画素数207万画素のフルハイビジョン動画からの切り出しであれば、期待と実態との差が大きくなって、かえって不信を招いてしまう危険性があると思います。
ところで、
>(今までのムービーでは,100万画素程度でした。)
↑
その100万画素程度の根拠または裏付けは何ですか?
書込番号:12071655
0点
SD時代、動画からの切り出しでは約34万画素で、プリントする場合、カードサイズがギリギリの許容範囲と言えましたねぇ(プリクラ風シールサイズでは結構いける…)。
あのころはホント「動画からの切り出し」って丸分かりのような画質でした。
書込番号:12072595
0点
HM570では、動画撮影時に静止画撮影ができます。HM570の映像エンジンは動画の場合、565万画素
(手ぶれ補正時は477万画素)からハイビジョン画質の207万画素にリサイズして記録しています。
そのため、動画撮影時にシャーッターを押せば、約500万画素の静止画撮影ができますが、動画として
記録されてしまった映像を、後から再生、ポーズし、静止画を切り出す場合はハイビジョン画質の
207万画素(1920×1080画素)にしかならなかったと記憶しています。
書込番号:12072804
2点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570
GZ−HM570の購入を検討していますが、動画を撮っている時に写真を撮ることってできますか?
他メーカーのカタログ(家電に置いてあるやつです)には「写真同時記録できます」って書いているのですが、GZ−HM570のカタログには明記されていません。
機能として当たり前だから、明記してない???
すいませんが、教えて下さい。
0点
回答ありがとうございました。
そうですよね、やっぱり当たり前の機能なんですよね♪
書込番号:12053113
0点
動画撮影中に静止画はとれますが、シャッター音(ガチャ)が録音されてしまいます。画質が若干落ちますが、動画から静止画を取り出したほうがいいです。
動画再生中に、ガチャ、ガチャの音は気になります。
書込番号:12053778
0点
え〜!そうなんですか!!
カメラのシャッター音を消音にはできないのですか?
ちなみに他メーカー品(CANON, SONY)も同様に、シャッター音は入ってしまうのですか?
書込番号:12053830
0点
bass1975さん、ごめんなさい。
このHM570で写して実験しましたが、動画撮影時には静止画シャッター音が消えますね。
安心してください。
書込番号:12053968
1点
できますよ!
ただし,1度フォトボタンを押してから,次を押すまでには,数秒,間があきます。
私の書き込みにあるように,動画を再生しながら,あとからベストショットを
静止画として保存するという方法もあります。
また,フォトボタンを押すと,微妙にカメラが揺れたりする心配がありますし...。
(三脚を使っていればその心配はないでしょうが...)
書込番号:12069641
1点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570
自分はエブリオGZ−HD620を使っているのですが、HM350と似た機能なのでコメントさせてもらいます。HM350は光学36倍ズ−ムですが、まず運動会で36倍のズ−ムはいりません。自分も先日運動会がありビデオ撮影しましたが、8倍ズ−ムまでしか使いませんでした。(比較的規模の小さい小学校ですが。)ズ−ム倍率が高くなるほど手ブレが目立つので、できるだけ広角で撮る事をお勧めします。HM350はフルハイビジョンですが、フルハイビジョンの中では最低クラスの画質なので、画質にこだわるならばHM570の方が満足すると思います。メモリー容量もHM350の2倍ありますので残り時間を気にせず撮影できると思います。バッテリ−は付属の物では1時間〜1時間20分程度しか持たないので予備は買ったほうが無難です。ちなみに自分は撮った画像のバックアップにBDドライブ(IO−DATA BRD−UH8S)を使っています。参考までに。
書込番号:12048595
1点
NO牧場さんレスありがとうございました。HM570と予備のバッテリーを注文しました。
書込番号:12051241
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570
現在、4万円台までで初めてのビデオカメラを購入を予定しています。
本機とHDR-CX170で迷っています。
実機を触ってみたところ本機の広角側の手ぶれ補正は容認出来る範囲でしたが、
ズーム側の手ブレ補正には不満でした。
しかし、本機の画質の良さとコストパフォーマンスは魅力です。
ズーム時に一脚を使用して手ブレ補正を補助したらよくなるかな?と思いますが
どうでしょうか?
皆様の意見をお願いします。
乱筆ですみません よろしくお願いします。
0点
ズームしなければよい
そういう「画づくり」で撮影すればよいだけのこと。
もちろん三脚を使うにこしたことはないけど。
書込番号:12046338
0点
>ズーム時に一脚を使用して手ブレ補正を補助したらよくなるかな?と思いますが
もちろん一脚は有効ですし、安物のグラグラ三脚を盲信するよりもずっとマシに使える場合すらあります。
しかし、それ以前に(ズーム倍率ではなく実際の)望遠が大きければ大きいほど、ビデオカメラを少し動かしただけでも「手ブレ補正の補正角(角度)の範囲」すら超えてしまい易くなり、それを超えると補正しようがありません。
「大きく写したい」という要望を持つことは否定しませんが、他社品も含めて「現実的な範囲」は十分に把握しておくほうがよいと思います(^^;
書込番号:12046710
![]()
0点
皆様、早速の返信ありがとうございます。
はなまがりさん
>ズームしなければよい
確かにそれもそうですね〜
反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
>他社品も含めて「現実的な範囲」は十分に把握しておくほうがよいと思います(^^;
確かに他社品も充分に触って検討したいと思います。
皆様ありがとうございます。
書込番号:12050925
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)






