Everio GZ-HM570 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2010年 2月上旬 発売

Everio GZ-HM570

「Bluetooth無線技術」を搭載し各種対応機器と連携した多彩な撮影を実現するハイビジョンビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:260g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:565万画素 Everio GZ-HM570のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Everio GZ-HM570 の後に発売された製品Everio GZ-HM570とEverio GZ-HM670を比較する

Everio GZ-HM670
Everio GZ-HM670Everio GZ-HM670Everio GZ-HM670Everio GZ-HM670Everio GZ-HM670

Everio GZ-HM670

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年12月中旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:195g 撮像素子:CMOS 1/4.1型 動画有効画素数:144万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-HM570の価格比較
  • Everio GZ-HM570のスペック・仕様
  • Everio GZ-HM570の純正オプション
  • Everio GZ-HM570のレビュー
  • Everio GZ-HM570のクチコミ
  • Everio GZ-HM570の画像・動画
  • Everio GZ-HM570のピックアップリスト
  • Everio GZ-HM570のオークション

Everio GZ-HM570JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月上旬

  • Everio GZ-HM570の価格比較
  • Everio GZ-HM570のスペック・仕様
  • Everio GZ-HM570の純正オプション
  • Everio GZ-HM570のレビュー
  • Everio GZ-HM570のクチコミ
  • Everio GZ-HM570の画像・動画
  • Everio GZ-HM570のピックアップリスト
  • Everio GZ-HM570のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

Everio GZ-HM570 のクチコミ掲示板

(1065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-HM570」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HM570を新規書き込みEverio GZ-HM570をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

かなりがっかり。

2010/04/22 23:04(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

クチコミ投稿数:14件

購入三日目にして大後悔。初心者の為か、ズームをした際など、どうしても撮影動画がぶれてしまって、40型TVで見ると画像がどうしても小刻みにぶれて動いて落ち着きのない映像になってしまい、撮ったものを見る気がしません。これにも手ぶれ補正機能が付いているのですが、それほど効果は大きくないように感じます。やはり光学式手ぶれ補正の機種を選択するべきでした。 私のように初めてビデオカメラを使う人は手ぶれ補正の強いタイプを選んだ方が後悔が少ないように感じています。 しかし、もう既に買ってしまったので、三脚の使用などを考慮に入れながら使用するしかないかと。ただ、三脚を別途持ち歩くのも・・・・・。 ただ、今後、慣れて、撮影が上手くなってくれば手ぶれも改善されるのかもしれませんが、、、 それにしても、、ため息。

書込番号:11268538

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/04/22 23:19(1年以上前)

間をとって、「一脚」を使ってみてください。

自由雲台付きでも5000円くらいで売っていますが、
クイックシューも付いているほうが便利です。

書込番号:11268618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/04/23 00:30(1年以上前)

早速に御返信をくださいまして、ありがとうございます。m(_ _)m
一脚というものがあるのですね。知りませんでした。※何も知らないでお恥ずかしいかぎりです。 早速に見つけて取り寄せてみます。光明を得た思いが致します。

このHM570ですが、焦点をワイド側に目一杯寄せても近くの被写体を撮りづらい気がします。
他メーカーの機種は判りませんが、例えば、デジカメのズームとはだいぶ違うようです・・。何というか、その、思った以上に狭い範囲しか撮れないんだなぁと思った次第です。購入3日目にして、とても重苦しい気分でした。高い買い物をしてしまったなぁ、失敗したなぁ、と。
今回のことで、安くない買い物なのだから、もっと事前に慎重に調べてから買わないといけないなぁと教訓を得ました。

何もかも初めての事で、初歩的な事柄で誠に恐縮です。

>間をとって →あぁ、勉強になりました。

一脚を購入して頑張ってみたいと思います。 かなり気分が楽になりました。ありがとうございます。

書込番号:11269025

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/04/23 01:03(1年以上前)

こちらこそ(^^)

一脚ですが、最初は安いものを買って、いずれ安物の欠点(2万円以上のカーボン製に比べると共振が止まりにくい、雲台部分で意外にぐらつく)が気になれば、もっと高いものを買ってみてください。

※意外と重要なのが「収納袋」です。縮めても長くて一般のバッグに入らないので、肩掛けタイプの収納袋でないと携行に不便です。

※伸長時の固定が回転式の場合はちょっと不便です。ただし、回転式であれば少し緩めるようにすれば、一気に落下することを防ぐことができます。

※利用上の細かいことは使っているうちに自然と対処できるようになると思います。

※できるだけ長くなるものが実用的(逆に短すぎると非実用的)ですが、それほど長いものは売っていないので、気になれば「延長ポール」を買ってください(その際はまた書き込みしてください。kakaku.comのビデオ板ならばどこでも結構です)。

個人的には最初から高いものを買っておけばと悔やむこともありましたが、性格などに合わないと使わなくなってしまいますので。


なお、ビデオカメラの場合はスチル撮影のように単発的な撮影ではありませんので、直立させて手でサポートして(ビデオカメラの重さを一脚に集中させるように)使用することになると思います。

書込番号:11269158

ナイスクチコミ!2


Kotaznekoさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/23 16:55(1年以上前)

爽快太郎さん。はじめまして。

まずは、なるべくブレない構え方を身につけましょう。
軽くて小さいので、つい片手で撮ってしまうとブレやすいです。
両脇を締め、左手でビデオカメラの下側から支えてください。
ズームがあるのでUPで撮りたい気持ちは分かりますが、やはり基本はフットワークです。
できるだけ被写体に近づくようにして倍率を小さくしましょう。
近づけない場合は、壁とか柱とか体を支えるものがあれば寄りかかってください。
それと、小さい子を撮るのでしたら、お腹に引っ付けて両手で持っても良いです。子供目線にもなりますからね。

どんな手振れ補正機能も万能ではありません。ブレない撮り方を色々工夫してみてください。
せっかく手に入れた機種なので使い倒してやってくださいね。

書込番号:11271041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/04/23 18:22(1年以上前)

Kotazneko様

ご丁寧なアドバイスを賜りありがとうございます。ここ3日間は憂鬱に後悔をしておりまして、Sonyにしておけばなぁ、、などと、悶々としていました。

もともと拙速に買い物をしてしまう傾向があり、家電関係で後悔をすることが多々ありました。 今回もそうでした。 

一度はこれを下取りに出し、損を覚悟で新たにHDR-CX370V(Sony)を買おうかとも思いましたが、Kotazneko様、そして、反対です過度な狭小画素化に(^^;様のお二人に暖かいアドバイスを頂き、心の迷いが晴れてきました。

Kotazneko様にご教示頂いたこと、これから正確に実行してみます。被写体に近づくこと、フットワーク、あぁ、なるほど。一つ一つ身にしみて実践して行きたいです。意欲がさらに沸いてきました。これを良い機会として、撮影の技術を高めて行きたいと思いました。

何も知らない私にとても親切にご教示してくださる事が本当に嬉しい思いです。

>せっかく手に入れた機種なので使い倒してやってくださいね。

ハイ、縁あって私のところにやって来てくれたのですから、大切に使い倒してみたいと意欲が出て来ました。

本当にありがとうございます。



書込番号:11271317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

価格情報を教えてください

2010/04/22 17:14(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

クチコミ投稿数:40件

出産を迎えて、購入を考えています
5月連休に東京に行く予定があるのでその時に購入しようと思っています

やはり秋葉原よりも池袋のほうが安いのでしょうか?
価格情報なども教えて頂けると助かります
よろしくお願いします

書込番号:11266884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/04/22 18:17(1年以上前)

どうでしょう?
自分の目で確かめるのが一番かと。
人と同じ交渉は出来ないでしょ。

書込番号:11267062

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 GZ-HM570で使える赤外線レンズ

2010/04/21 20:04(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

クチコミ投稿数:32件

仕事の必要から、GZ-HM570で使える赤外線レンズを探しています
いいレンズがあれば教えて下さい

書込番号:11263338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/22 18:29(1年以上前)

このカメラはレンズ交換できませんが?

書込番号:11267101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/04/22 18:33(1年以上前)

回答ありがとうございます。
交換式でなければ無理ということでしょうか[

書込番号:11267110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/23 19:02(1年以上前)

そもそも何をしようとしているのでしょうか?

書込番号:11271447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/04/23 20:01(1年以上前)

仕事の夜間撮影です

書込番号:11271712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/24 03:03(1年以上前)

暗闇の撮影ということですね。
それならば、単に高感度撮影のできるカメラであればよいような気もします。
このカメラ自身でも、1ルクスからの撮影が可能となっていますから、交換するまでもなくこのカメラについているレンズで十分ですよ。

書込番号:11273456

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーチャージャーって必要?

2010/04/19 23:58(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

クチコミ投稿数:87件

こんばんは。
このHM570を購入しようかな〜とおもうのですが、
今までバッテリーチャージャーを購入せず、本体につないでチャージしていたのですが、
やっぱり購入したほうがいいですか?
バッテリーがもうひとつ買えるくらいの金額ですよね。
そんなに頻繁に使うわけではないので、いつもは使用の前日とかにチャージする感じなんですが。
みなさんはどうしてますか?
バッテリーチャージャー購入派ですか?

書込番号:11256130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/20 01:21(1年以上前)

予備バッテリーと本体内バッテリーを同時に充電したい時や、カメラを持って出ている間に予備バッテリーを充電したいなら必要だと思います。
使う前日に充電して事足りているのなら無用かと・・・

書込番号:11256481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kazuahさん
クチコミ投稿数:9件 Everio GZ-HM570のオーナーEverio GZ-HM570の満足度5

2010/05/10 16:06(1年以上前)

バッテリーチャージャーはAC100V〜240Vに対応していますので、海外でも使用できます。
海外旅行に持って行かれるのなら必需品かと思います。

書込番号:11343493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/05/10 19:52(1年以上前)

購入派です!!

だけど急速チャージできるハズの専用チャージャーが、本体内充電より時間がかかるケースも出てきている昨今、複雑な心境デスッ!!

書込番号:11344149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れ機能を教えてください

2010/04/19 15:09(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

クチコミ投稿数:2件

スキー場でコース1本分をデジカメで滑走撮影をしました、スキーで滑りながら追っかけたりスキーヤーの前に出たり、片手で滑りながらの撮影です。
一応綺麗には撮影できましたが、手振れがひどくて見ずらいので、
ハイビジョンのビデオカメラで手振れ機能が有るビクターのこのEverio GZ−HM570をと考えています。斜面のコースによってはかなり足場が上下にぶれます。どの程度おされれれますか、電子式とのGZ−HM570(軽くて使いやすそう)と、光学式Everio GZ-HM1(欠点重量が重い)手振れ機能にどのように違いが有るのでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:11253668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/21 12:34(1年以上前)

スキー場の追っかけ撮影はとても難しいですね?
私もスキー場で写した事はありますがなかなか大変です
一緒に滑りながらは・・・手振れじゃなく体全体がぶれますからね?
コース中ほどで被写体を待ち構えるのが一番綺麗に写ります
プロでさえも何台かのカメラを用意しての撮影してますからね

書込番号:11262083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/07 12:01(1年以上前)

SONYのHDR-CX370Vが手振れに歩振れに強いことがわかりました。
サイトに見本のムービーが有りました。
EverioCZ-HM570は画面は綺麗ですが手振れに歩振れには不向きで、
SONYの製品はWIN-2000PCでこりて以来購入したくないのですが、背に腹は帰られません。
SONYのHDR-CX370Vを購入する事に致しました。

書込番号:11329847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーのHDR-CX170と迷っています

2010/04/17 22:57(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

クチコミ投稿数:661件

HDR-CX170は夜景や室内に強いCMOSセンサー(裏面照射技術)を採用していますが、この機種も同様のものを採用しているのでしょうか?

また、この機種が劣る点はどのような点でしょうか?

以上、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11246493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/04/17 23:23(1年以上前)

機種不明

メーカーは こういう風に書いていますが。

書込番号:11246627

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/04/18 01:04(1年以上前)

カタログ上で明らかに違うのは、さんざん言われているけど
ビデオカメラとしては突出して暗いレンズ。
そして50mm前後から始まる画角。
強制的にテレコンが装着されているような状態です。
これは撮りづらいと思うよ。納得済みで買うならいいけど。

なお実際の画質はCX170はたいして評価されてない
(まったく評価されてないといったほうがいいか)

書込番号:11247040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2010/04/18 21:15(1年以上前)

GZ-HM570にかなりひかれていましたが、やっぱり別の機種を検討したくなってきました。

私の主な用途は、1番が、ピアノの発表会で、次が運動会です。
運動会は外なので、どの機種を選んでも、画質に大きな差は出ないかと思っていますが、
ピアノの発表会はホールのステージでスポットライトが当たった状態なので、暗いため機種によって大きな差が出るだろうと思っています。
希望としては、できるだけ小型で軽いものがよく、値段は6万円程度までで考えています。
画質にメチャクチャ拘っているわけではありませんが、予算内でできるだけ良いものが買いたいという思いです。

どの機種が良さそうか、アドバイスお願いします。

書込番号:11250646

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Everio GZ-HM570」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HM570を新規書き込みEverio GZ-HM570をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-HM570
JVC

Everio GZ-HM570

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月上旬

Everio GZ-HM570をお気に入り製品に追加する <392

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング