REGZA 32R1BDP [32インチ]
Blu-rayプレーヤー/超解像技術採用「レゾリューションプラス2」/「おまかせドンピシャ高画質2」などを搭載したハイビジョン液晶TV(32V)

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年6月19日 21:37 |
![]() ![]() |
24 | 13 | 2010年6月8日 23:39 |
![]() |
0 | 5 | 2010年6月5日 11:12 |
![]() |
13 | 16 | 2010年5月19日 22:37 |
![]() |
1 | 4 | 2010年5月14日 12:36 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月9日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R1BDP [26インチ]
現在使用しているTV兼ディスプレイからの買い替えを検討しております。
現在使用しているPC↓です。
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2004may/deck/spec_ds37j.html
DVI−Dコネクタがあるみたいですが、HDMI−DVI変換ケーブルで
接続は可能でしょうか?
お分かりになる方がいらしたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

接続はできるでしょうけど対応解像度がREGZAの解像度に満たないのが心配です、DotbyDotでの画面いっぱいで表示できないかもしれません。
ただもしかしたらドライバのアップデートで対応できるかもしれません。
書込番号:11513466
0点

口耳の学さん、早々にご回答いただきまして、ありがとうございます。
インターネットとメールができれば十分ですので、画面いっぱいで
表示できなくても構いません。
さらに質問させていただきたいのですが、Dot BY Dot表示
でなければ、インターネットやメールの文字を読むのにも苦労する
くらい画像が荒くなってしまうものなのでしょうか?
書込番号:11513585
0点

>画面いっぱいで表示できなくても構いません。
1280×768,1024×768ドットが出来るみたいですから、Dot by Dotモードで左右に黒帯(表示されない領域),上下はいっぱいになると思います。
REGZA側の対応解像度は下記。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function40.htm
>Dot BY Dot表示でなければ、インターネットやメールの文字を読むのにも苦労するくらい画像が荒くなってしまうものなのでしょうか?
PC側の解像度次第で程度の差が出ます。
800x600だとフォント自体は大きく表示されますが、粗く(ギザギザ)には見えると思います。
まあ、1280×768,1024×768ドットが出来そうですから、仮にDot by Dotで無くても、ノーマル(縦横比維持)でも差は少なそうですが、この2つの解像度が使えるなら敢えて、Dot by Dot以外を選択する必要は無いと思います。
縦横比を無視してまで全画面表示をしたい場面も無いと思うし。
書込番号:11514301
0点

画面いっぱいに表示できないだけでDotbyDotモードにすればテキスト表示もストレス無く読み取れるかと思いますよ。
書込番号:11514968
0点

口耳の学さん、m-kamiyaさん、分かりやすく回答してくださって
どうもありがとうございました。
おかげさまで安心して、買い換え換えることができます。
PCの買い換を先延ばしにしたかったので、大変助かりました。
書込番号:11517932
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R1BDP [32インチ]
内蔵プレーヤーにレンタルしたDVDを入れたところ、再生も取り出しもできなくなりました。
ディスクを取り出す方法をご存じの方はいらっしゃいますか。
コンセントを一度抜いてから取り出しボタンを押したり、いろいろなパターンで取り出しを試みましたがだめでした。
取り出し口のランプが点灯や点滅をしたり、画面にDISKを取り出しますなどと表示されるので、DVDが読み取り装置に入っているのは認識しているようです。
プレーヤーとテレビが一体型のため、作りが甘くトラブルが起きやすいのでしょうか。それとも、BD技術に慣れていないのに見切り発車したような、いい加減な製品なのでしょうか。
TSUTAYAの延滞料金が発生する前に解決してほしいです。
5点

取説操作編P82の処置をしてもダメなら
もよりの街の電気屋さんでいいから
分解して取り出してもらうしかないでしょうね
>プレーヤーとテレビが一体型のため、作りが甘くトラブルが起きやすいのでしょうか。それとも、BD技術に慣れていないのに見切り発車したような、いい加減な製品なのでしょうか。
後者ではないと思います
まったくの個人的な判断ですが
スロットローディング方式って
トラブルが起きやすいかもだし
8センチのディスクはそのまま入れられないし
あまりいいイメージはありません
一方で三菱のBHR300シリーズっていうテレビは
スロットローディング方式じゃないけど
HDD/BDを搭載したテレビですからね
だからまあ個人的には
東芝には次のモデルで
三菱方式を採用してほしいとは思ってます
書込番号:11384590
3点

早速教えていただき、ありがとうございます。
ご指摘の通り、取説P82の通りにやってみました。
取り出せないのは変わらないので、メーカーに問い合わせてみます。
本当にお世話になりました。
書込番号:11384651
2点

RDの場合は 電源切った状態でイジェクト押せば大抵取り出せるんだけどね,
サポセン(SVマン)に対応させるしかないなこりゃ。
書込番号:11385319
5点

明日、東芝の修理サポートに電話して、来てもらっては
いかがですか?
書込番号:11387046
1点

みのりんずさん
その後、どうなりましたか?
修理の方うまくいきましたか?
私もこの機種を近々購入予定ですので、気になります。
書込番号:11412569
1点

返信が大変遅くなりました。申し訳ありません。
結局、サービスマンの方に来ていただきDVDユニットを交換してもらいました。
初期不良だったようです。
故障前はDVDを入れても認識しなかったり、イジェクトを押しても出てきませんでした。
交換後は動きも速く、別物のようです。
修理の対応は迅速で、的確でした。
現在、問題なく使用できています。
重ねてお礼を書くのが遅くなったのをお詫びいたします。
みなさま、ありがとうございました。
これから購入予定の方にもおすすめはできます。
私が買ったときは12万円程度でしたが、今は8万円台のようですし。
値段以上の満足感があると思います。
書込番号:11429951
1点

解決したみたいでよかったですね(o^∀^o)
書込番号:11434310
0点

よかったですね
ちなみにTSUTAYAの件はどうなったのでしょう?(笑)
書込番号:11434371
1点

TSUTAYAには延滞せず返却できましたw
東芝からも料金は一切とられなかったので、実害はありませんでした。
書込番号:11437079
3点

私も購入してすぐに、DVDを挿入したのですが、ディスクが出てきませんでした。すぐに東芝相談センターに電話して来てもらい、モジュール交換で良くなりました。けど、購入した時点での欠陥ですから、新品との交換をさせようかとも考えています。実は2か月前に同じレグザでZ9000を購入したのですが、音飛びがあり新品と交換させました。レグザを2台買って2台とも欠陥って。。。運が悪いのか。。。。どうなってるんだ東芝!!
書込番号:11470480
0点

運では説明できない設計上の理由があるのかもしれませんね。
ディスクドライブに脆弱性が潜んでいるのでしょう。
正常動作時でも、読み込みがとても遅く感じられますし…。
二台とも同様の不具合なのでは、怒りもよく分かります。
書込番号:11471011
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R1BDP [32インチ]
未使用のPS3を持っていますが、ゲームをする予定は特にありません。
現在は、アナログテレビを使っています。REGZAに買い替えを検討中です。
そこで質問ですが、わたくし、当初、32R1を買ってPS3を接続しDVDを見る、と考えておりましたところ、本機・R1BDPを買って、PS3をオークションで売ってしまった方がむしろ得なのではないか?と思いつきました。
それぞれ、メリット・デメリットがあるかと思いますが、皆様にご意見をお伺いしたいのです、よろしくお願い致します。
0点

こんにちは初めまして。ソフトは、どちらをメインに見る予定なのですか?
書込番号:11453690
0点

ありがとうございます。
当方は独身男でして、ソフトは、ぶっちゃけ、アイドルの水着イメージDVDがメインですね(^^;
あとは音楽ライブとか、バラエティとかぐらいだと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:11453928
0点

DVDメインなら超解像のあるPS3の方が綺麗に見れますよ。。
まあ本機はフルハイでは無いですし、超解像も賛否両論ですが・・・
でもPS3の超解像は評価が高いですからね。。
PS3はその都度進化していく機器なので、持っていても良いとは思いますよ。。
ちなみにBDソフトもPS3の方が綺麗かもしれませんよ。。
東芝はBD初参入のテレビですし・・・
書込番号:11454072
0点

私もクリスタルサイバーさんと一緒の意見です。メインがDVDならPS3の能力は凄いらしいです[この板によく出没される重鎮の方々も言っておられました]。もし、PS3の方を使われるとしたら、BRリモコンが発売されてるので、それを使用すると一層快適になります[コントローラーだと使い辛い]値段は、3千円位です。
書込番号:11454205
0点

ご回答ありがとうございました。
PS3は昨年福引で当たったもので、ゲームをしない私としてはどうしたものかと思っていたものです。せっかく売らずに参りましたし、皆さんのアドバイスどおり、ぜひ大画面でその能力を見せ付けてもらおうと思います。
また、R1とRBD1では、高画質再生の性能や、ブロードバンド接続の可否などにも違いがあるようなので、今後のことも考えてR1を選ぼうと思います。(6月に入ってから価格が上がっているので、タイミングが迷いどころではありますが)。
書込番号:11454311
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R1BDP [32インチ]
購入を検討中です
『クチコミ』のなかにレジューム再生ができないとありましたが・・・
実際のところどうなんでしょうか?
スレ主さまは残念・・とおっしゃってましたが
自分にとってはかなり重要な点であります よろしくお願いします
0点

量販店に寄ったらターミネーター4のBDが入っていたので
停止ボタンを押してみました
次に再生ボタンを押すと、メニュー画面の読みこみを始めて、2分ぐらい待たされました
残念ながらレジューム機能はないようです(;^_^A
書込番号:11371688
1点

取説上はDVDのレジュームはあるみたいですが
DVDのレジュームも利かないってスレを見たような…
書込番号:11371736
2点

>にじさん
試していただいたのですね ありがとうございます
やはり、レジューム機能はないのでしょうか?
なにか設定をすれば・・・ と、期待はしてるのですが
書込番号:11372481
0点

>万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます 取説には記載されてるのですね
やはり設定方法があるのでしょうか?
書込番号:11372489
0点

取説をダウンロードしてみたら、操作編の56ページには
停止ボタンを押して中断しても、再生ボタンを押したら
つづきから再生できます、と書いてますね
おかしいですね〜
私が試したらメニュー画面になってしまったんですけどね〜
書込番号:11372544
1点

確かに取説操作編P56には記載がありますが
にじさんさんのお試しになったのは相手がBDだからでは?
市販のBDじゃなくて
市販のDVDだったらレジュームが利いたかもしれません
ちなみにレジュームそのものに
設定ってありません
通常は停止ボタンを1回押すだけです
書込番号:11372581
2点

万年睡眠不足王子さん
取説操作編56ページには「BDビデオ」の記載もあります
書込番号:11373184
1点

>実際のところどうなんでしょうか?
詳しくは有りませんが、ソースによって出来る/出来ないが有るみたいです。
ただ、本機では例が多いかも?
[11280522]DVD の再生について
ターミネーター4に関しては、他でも出来ない事例が有ったみたいですね。
http://www.synnex.co.jp/product/maker/hp/bd-2000/faq.html
書込番号:11374168
2点

基本的にアクオスは勧めないのだが,コレ買うくらいならDX2買うか
Z9500 か RX1+PS3,の方が良いと思うけど。
書込番号:11374560
2点

>m-kamiyaさん ありがとうございます
レジューム機能がないわけではないのですね
『アバター』の時のようにアップデートされるようなことがあればいいのですが・・・
書込番号:11376239
0点

>やっぱりRDは最高で最強さん ありがとうございます
価格の面からもこの機種にしたいと思ってます
参考になる意見ありがとうございました
書込番号:11376247
0点

手持ちのDVDとBlu-Rayで試してみたところ
・DISCを抜いて入れなおす
・リモコンで電源を切る
を行うまではレジュームが可能でした。
そのため
・DVD等を鑑賞中に一度停止し、地デジに切り替えて天気予報を見てから、また続きを見る
みたいな事は可能ですが、
・眠くなったので鑑賞を一度中断し、続きを翌日に見る
は不可となります。
以下余談
レジュームの確認の為にDVDを初めて再生させてみたけど
思ったより綺麗に映ってちょっと感動しました(笑)
書込番号:11380435
1点

こんにちは
気になったのでレンタルで借りた帰りに量販店に寄って
BD「かいじゅうたちのいるところ」、DVD「ファイナルデッドサーキット」を再生、停止→再生で、レジューム機能働きました
停止から地デジ→BD再生でもレジューム働きました
どうやら、ターミネーター4のソフトと相性が悪かったのかしら?
書込番号:11380636
1点

ガイリックさん
検証ありがとうございます
にじさんさん
BD-Liveが関係あるのかも?
書込番号:11381135
0点

>ガイリックさん
ありがとうございます 電源を切ると続きから見ることが出来なくなる とのこと
眠くなって続きは明日・・・なんてことが出来ないってことかぁ(;・∀・)
参考になりました ありがとうございました
書込番号:11382219
0点

>にじさんさん
きにかけていただきありがとうございます
ガイリックさんからお答えをいただきました
二度も量販店へ足を運んでいただき感謝しております
本当にありがとうございました
書込番号:11382240
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R1BDP [32インチ]
続けての質問ですがよろしくお願いします。
東芝TVの機能でこの機種に搭載されている「超解像技術」についての質問です。
「超解像技術」はDVDコンテンツなどハイビジョンに満たないソースの場合、アップコンバートして綺麗な画像にする機能なのですが、
この「超解像技術」についての質問です。
(1)一般的なDVD映画ソフトなどを再生した場合、
「超解像技術」機能付きのこの機種と「超解像技術」無しのTVと画質はかなり違うものなのでしょうか?
(2)他メーカーのTVでは東芝の「超解像技術」のようなアップコンバート機能はあるのでしょうか?
0点

(1)超解像技術の効果の程は?
これは見るDVDによってまちまちです。
効果が良く感じられるものもあれば、ほとんど効果の無いものもあります。
(たとえば、アニメにはあまり効果が無いなど)
が、超解像技術の無いTVで見るDVDは総じて「うわぁ…」なボケ具合なので、無いよりかはあった方が良い機能であるとは思います。
(2)他社では?
日立も同じく「超解像技術」を搭載している機種があります。
他のメーカーではSONYのハイエンド機種の「DRC-MF」くらいでしょうか。
書込番号:11356009
0点

>他メーカーのTVでは東芝の「超解像技術」のようなアップコンバート機能はあるのでしょうか?
三菱のREALにも搭載機が有りますね。
書込番号:11356537
0点

テレビでは有りませんが、
最近では、レコーダーにも搭載されているようです。
書込番号:11357900
0点

皆さんレスありがとうございます。
手持ちにDVD映画ソフトを多数有しているので、
液晶TVで出来るだけきれいに映像を楽しみたいと思っています。
「超解像」のようなアップコンバート機能付き機種でないと、
やはり、DVD映像は綺麗に見ることができないとわかり納得しました。
BD内臓のアクオスなどでは、アップコンバート機能がないので、
DVD映像はきれに見られなかったのですね・・・
購入機種選定に役に立つ情報をありがとうございました。
書込番号:11358889
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R1BDP [32インチ]
BDやDVDの再生について2つの質問です。
(1)音楽CDの再生が出来るとありますが、CD-R等に焼いたMP3/WMAのファイルは再生できるでしょうか?
(2)BDやDVD(映画などのコンテンツ)を再生時、プロジェクターなどへ外部出力することはかのうでしょうか?
デジタル出力は不可だと思いますが、480P程度のアナログ出力が可能かどうか(プロジェクターへの出力)知りたいのです。
仕様を見てもわかりませんでした・・・
よろしくお願いします。
0点

>CD-R等に焼いたMP3/WMAのファイルは再生できるでしょうか?
出来ないはずです。
取説 操作編P44に「本機で再生できるディスクについて」で詳細が載っていますが、音楽系はCD-DAのみです。
>BDやDVD(映画などのコンテンツ)
>480P程度のアナログ出力が可能かどうか
出来ません。
背面に出力端子(RCAピン端子 黄,赤,白)は有りますが、あくまでも録画映像&内蔵チューナー受信映像のみ。
書込番号:11340436
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





