REGZA 32R1BDP [32インチ] のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

REGZA 32R1BDP [32インチ]

Blu-rayプレーヤー/超解像技術採用「レゾリューションプラス2」/「おまかせドンピシャ高画質2」などを搭載したハイビジョン液晶TV(32V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 REGZA 32R1BDP [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32R1BDP [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32R1BDP [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32R1BDP [32インチ]の純正オプション
  • REGZA 32R1BDP [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32R1BDP [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32R1BDP [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32R1BDP [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32R1BDP [32インチ]のオークション

REGZA 32R1BDP [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • REGZA 32R1BDP [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32R1BDP [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32R1BDP [32インチ]の純正オプション
  • REGZA 32R1BDP [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32R1BDP [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32R1BDP [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32R1BDP [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32R1BDP [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R1BDP [32インチ]

REGZA 32R1BDP [32インチ] のクチコミ掲示板

(491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32R1BDP [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32R1BDP [32インチ]を新規書き込みREGZA 32R1BDP [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

東芝Regzaの映像

2010/07/04 17:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R1BDP [32インチ]

クチコミ投稿数:1件

画面中央

右側45度

左側45度

このTVは、画面中央でみている分には、まともですが、少し横方向(45度)では画面が白っぽく色あせて見られたもんじゃありません。東芝の相談窓口に問い合わせたところ、どうもそのような欠点があると言ってました。電気店で他社TV(液晶)を見てみましたが、45度斜めで白むテレビなんてありませんでした。独りで画面中央でしか見ない人には、我慢できるでしょうが、家族がテレビを囲んで見られるような場合は、良く検討したほうが良いです。

書込番号:11582638

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/04 18:46(1年以上前)

多分それがVA液晶の欠点だと思います

ちなみに同じようなテレビで
AQUOSもVA液晶ですが
AQUOSの場合は独自に処理を施しています(ブラックASV液晶)

購入前に店頭でその現象を確認できなかったなら
ここで訊いておくべきでした

書込番号:11582973

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/07/04 18:50(1年以上前)

yaburegasa0519さんを非難するとかでは無く、今後の人の為にもという意味で書き込みます。

>画面中央でみている分には、まともですが、少し横方向(45度)では画面が白っぽく色あせて見られたもんじゃありません。

液晶の特性的にブラウン管より視野角が狭いし、仕様表に書かれている通りVA方式のパネルですから・・・
同じ32インチREGZAでも、IPS方式の32R1や今後出る32RE1なら違った見え方だと思います。
まあ、あてにならない仕様表の視野角(実際にはその角度で使えない)とはいえ、東芝の場合、表記されていない点も有りますが・・・・

また、方式によって視野角の想像は出来ますが、実際には採用パネルによって違いが出ます。


自分の使い方次第の面(すべての人が広い視野角が必要という訳でない)も有り、店頭で視野角の確認は要ですよ。

ちなみに、VA方式よりIPS方式の方が部品単価が高いと言われております。


ここら辺の話しは、インターネットで「液晶テレビ」で検索すれば出てくる話題です。
安かろう悪かろうというつもりは有りませんが、製品を見定める力を持つ&情報収集の努力をすることも必要ですね。


>電気店で他社TV(液晶)を見てみましたが、45度斜めで白むテレビなんてありませんでした。

VA方式のパネルは、若干の違いは有るものの、そこら辺の角度で白っぽくなりますけど。

ちなみに、もう一つTN方式のパネル(主に22インチクラス以下)が有りますが、視野角が更に狭いですよ。



書込番号:11582990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2010/07/04 21:40(1年以上前)

yaburegasa0519さん こんばんわ

 VAパネルとIPSパネルを比較すると仰るとおりですが
  同じ事は、SONYや三菱のサムソン製VA、AUO製VAパネル
  使っているテレビ製品全てにいえることです、此れは特質ですから
  しょうが有りません、その代わり生のコントラストや、応答速度
  等は、VAパネルが勝ります、又どう工夫してもIPSは黒の
  諧調表現が、パネルの構造上敵いません、
 ですから、ほぼ正面でモニター的にベスト視聴位置で見る場合は
  VAパネル、リビング等ではIPSになると思います・・ 
  

書込番号:11583820

ナイスクチコミ!0


はぎPさん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/10 12:21(1年以上前)

32R1BDPは32R1にブルーレイディスクプレイヤーを付けたものだと勝手に認識していました。
まさか液晶パネル方式が違っていたとは...!
東芝さんもコンセプトを変えるなら、いっそ違うシリーズ名にすれば良いのにと思いました。
よく見るとデザインもサイズも別物ですね。

書込番号:11607382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/10 12:59(1年以上前)

はぎPさん

この機種の発売時期は今年の1月
一方R1は発売時期が4月です

それに東芝はこの機種発売当時
レコーダーさえもフナイOEMで出してたから

もしかしてひそかにこのテレビも
どこかにシャープが隠れてるのかも?っていう懸念はあります

書込番号:11607527

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/07/10 22:27(1年以上前)

はぎPさん

>32R1BDPは32R1にブルーレイディスクプレイヤーを付けたものだと勝手に認識していました。
>まさか液晶パネル方式が違っていたとは...!

他にも、映像処理回路や超解像度技術搭載の有無等、多くの点が異なります。


>東芝さんもコンセプトを変えるなら、いっそ違うシリーズ名にすれば良いのにと思いました。

コンセプトの線引きは難しいので・・・

シリーズ名も単純に発売時期から決めていると思えます。
(他にも、液晶パネル画素数がフルHDになった中身が去年モデル並の32RX1という機種も有り。)


結局は、何事も鵜呑みをせずに、各仕様表にも目を通し、比較することが重要ですね。


書込番号:11609572

ナイスクチコミ!0


nishisanさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/11 13:35(1年以上前)

この機種は、確かに横からの見え方が異常に白いです。
先日、R1と並んでたので、見比べてびっくりしました。

同じVA方式のRH500が自宅にありますが、
斜めからの見え方は全然違います。
(IPSには及びませんが極端に白くなることはなく普通に見える)

パネル品質の差かどうかわかりませんが、要注意点と思います。

書込番号:11612187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/07/13 18:09(1年以上前)

>nishiさん

RH500はIPSとシャープ製VAパネルの混在でしたから当時のサムスン、台湾製のVAに比べたら格段に視野角が広いと思います。

書込番号:11622273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホームシアタースピーカー

2010/07/11 23:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R1BDP [26インチ]

スレ主 pacman2010さん
クチコミ投稿数:39件

購入を検討しているのですが、もしHDMIリンク対応のホームシアタースピーカーを繋ごうとした場合
どの端子に接続するのがベストなんでしょうか?

レグザのHDMI入力端子にオーディオのHDMI出力端子を繋いで、地デジや内蔵BD/DVDプレーヤーのサラウンドを楽しめるものなのでしょうか?

書込番号:11614908

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/12 05:39(1年以上前)

>レグザのHDMI入力端子にオーディオのHDMI出力端子を繋いで、
>地デジや内蔵BD/DVDプレーヤーのサラウンドを楽しめるものなのでしょうか?
???
良く判りません。
「入力端子」から音声信号が出る(出力)されるか?という話でしょうか?

「入力端子」は、「入力」にしか対応できません。



この手の「ホームシアタースピーカー」の接続方法は、
「BDプレーヤー/レコーダー」→「ホームシアタースピーカー」→「テレビ」
と「HDMIケーブル」で繋ぎ、
「テレビ」→「ホームシアタースピーカー」
と「光オーディオケーブル」で繋ぎます。
 <「→」は、出力と入力の方向を表しています。

つまり「テレビの音声」は、「光オーディオケーブル」で伝わります。

書込番号:11615737

ナイスクチコミ!0


スレ主 pacman2010さん
クチコミ投稿数:39件

2010/07/12 05:48(1年以上前)

すいません、判りにくい質問で。
R1BDPのようにテレビがBD内蔵の場合、接続方法がどうなるのか気になりまして。

テレビの光デジタル音声出力をアンプに繋いで、アンプのHDMI出力端子をテレビの入力端子に繋いだら
サラウンドもリンク機能も大丈夫という事なんでしょうね

書込番号:11615748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/12 06:50(1年以上前)

テレビとシアターをHDMIケーブルと光ケーブルで接続すればリンクも音声再生も可能です。
ですが光ケーブルでの接続なので、シアターがHDオーディオ対応でもHDオーディオクオリティでの再生はできません。
BD再生でのHDオーディオの再生をしたいなら、プレーヤー内蔵テレビではなく別にプレーヤーを追加した方がいいですよ。

書込番号:11615840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pacman2010さん
クチコミ投稿数:39件

2010/07/12 22:52(1年以上前)

HDオーディオというのがあるんですね、知りませんでした。
映画好きなんで、これは結構マイナスポイントかも…
よく考えて購入を決めたいと思います。ありがとうございました

書込番号:11619028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 アンテナについて

2010/07/12 11:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R1BDP [32インチ]

スレ主 楓(^^)さん
クチコミ投稿数:1件

REGZAの32R1BDPを
ネットで購入したら
同軸ケーブルなどが
ついてきませんでした
なのでDVDしか見れない
状態です

アパートで共同アンテナ
なのですが同軸ケーブル
というのを繋げば
テレビを見れるように
なりますか?
電気屋で売ってますか?
またいくらくらいしますか?
よろしくお願いします

書込番号:11616509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5704件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/07/12 12:04(1年以上前)

スレ主さんがお住まいのアンテナ(電波)環境が分かりません。

書込番号:11616611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/12 12:07(1年以上前)

壁のアンテナ端子が同軸になっていればケーブル購入で接続できますが、デジタル放送を受信するかはアンテナ環境次第です。

書込番号:11616615

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/07/12 19:00(1年以上前)

なるよん。
100円ダイソーで買えるぜよ,

書込番号:11617847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/07/12 21:43(1年以上前)

壁側の端子部分の構造により購入されるケーブルを変更した方がいいですよ?
両側にソケット付きと片側だけソケット付きの2種類があります。
ソケット部分はネジ式の製品が緩んだりせず安心なのですが壁側の端子部分がネジ式
だと受付けないタイプもあるので差し込むだけのタイプなら万能です。
できれば4C以上の太さのケーブルをご使用下さい。

書込番号:11618594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ対応

2010/07/08 02:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R1BDP [32インチ]

自室(6畳)用に、ブラウン管から買い換えを検討してマス。テレビの知識はほとんどありません。

レンタルDVDを見ることがたまにあり、レコーダーを買うほどでもなぃため、内臓型のものが欲しいと思ってます

録画できる物も魅力ですが、店頭では3万程度の差があったので、値段を考えると再生で十分かな?と思います。
ちなみに店頭では7万8千円でした。


このテレビの良し悪しや、、他にブルーレイ再生のみの機種を知ってる方がいたらゼヒ教えてくださぃ(〇>_<)

書込番号:11598133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/08 11:06(1年以上前)

外付けUSBハードディスクに録画もできますよ。
音もまあまあだし、良いのではないでしょうか?

書込番号:11598928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/08 19:34(1年以上前)

BD再生のみっていうと他にはありませんが
BD録画・再生対応となるとシャープDX3シリーズとかが選択肢にあがります

書込番号:11600376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/07/11 16:21(1年以上前)

再生はレグザしかなぃんですね

とぅるばやーサン、万年睡眠不足王子サンありがとうございます。

書込番号:11612827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画した番組の転送及びダビングについて

2010/07/02 08:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R1BDP [26インチ]

スレ主 qnieさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
早速質問なのですが、
このテレビに接続したハードディスクに録画した番組を
そのままデジタル転送出来るレコーダーってあるのでしょうか?
VARDIAの中には無かったような?
このテレビがその機能を備えていないということでしょうか?

書込番号:11571708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/02 08:30(1年以上前)

>このテレビがその機能を備えていないということでしょうか?

その通りです

レグザリンク・ダビングに対応しているのは
ZまたはZXシリーズのみです

書込番号:11571750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/07/02 10:36(1年以上前)

以前より少し機種が増えてZシリーズ以外にRE1やR1もREGZAリンクダビングを対応し始めたみたいなのですがこの機種までは対応していないのです(>_<)
ダビング先のレコーダーはバルディアのSシリーズやX9が対応しています。

書込番号:11572015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/07/02 10:47(1年以上前)

HE1とH1、それとX1(セルレグザ)も対応していますね。

書込番号:11572037

ナイスクチコミ!0


スレ主 qnieさん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/02 14:57(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
基本的に無理なんですね・・
アナログダビングで我慢するかな。

もしくはアップデートで対応!
なんてことはないですよね・・

書込番号:11572703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログダビングとビデオキャプチャ

2010/06/29 18:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R1BDP [32インチ]

クチコミ投稿数:41件

アナログダビングができるようなのでHDDに録画した画像をパソコンに移せたらなと考えてるのですが、安物のビデオキャプチャでできるものなのでしょうか?
もしできるのならオススメのビデオキャプチャも教えてください。

書込番号:11561129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/29 19:13(1年以上前)

アナログダビングでもコピワン信号は残りますから、キャプチャできるカードもできないカードもあるみたいですよ。
ただコピワンがない頃の昔のキャプチャカードだと、逆にコピワン信号を無視して録画できてしまうそうです。

書込番号:11561257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/06/29 21:10(1年以上前)

>安物のビデオキャプチャでできるものなのでしょうか?

口耳の学さんが言う様に、著作権保護信号(CGMS-A)が入っているので、基本はその信号に対応していないと不可です。

例えば、

GV-MDVD3
http://www.iodata.jp/product/tv/capture/gv-mdvd3/feature.htm

<引用>
デジタル放送チューナーやDVD等、著作権保護信号が含まれた映像は録画できません。


>ビデオキャプチャも教えてください。

一例では、

GV-MVP/RX3
http://www.iodata.jp/product/tv/analog/gv-mvprx3/


書込番号:11561750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/07/01 19:29(1年以上前)

お二人とも返信をありがとうございます。

m-kamiyaさんには調べてもらって悪いのですが地デジチューナーまで付いたビデオキャプチャは欲しくないのですよね。USB接続でキャプチャできるものがあればいいんですけどね。

テレビがアナログからデジタルに移行するのはいいですが、コピーや編集が自由にできないのは残念です。

書込番号:11569573

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/07/01 20:48(1年以上前)

>地デジチューナーまで付いたビデオキャプチャは欲しくないのですよね。
>USB接続でキャプチャできるものがあればいいんですけどね。

付いているのは、地アナチューナーですし、それこそ要らないだと思いますが、USB接続を含め、自分が知っている普通?の製品の範囲では、”チューナー無し”は知らないです。


>コピーや編集が自由にできないのは残念です。

ちなみに、CGMS-A対応のビデオキャプチャで取り込んでも、制約は付きまといます。


書込番号:11569888

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 32R1BDP [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32R1BDP [32インチ]を新規書き込みREGZA 32R1BDP [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32R1BDP [32インチ]
東芝

REGZA 32R1BDP [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

REGZA 32R1BDP [32インチ]をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング