VARDIA D-B1005K のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

VARDIA D-B1005K

AEモード/AVCREC/AVCHDに対応したBDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA D-B1005Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA D-B1005Kの価格比較
  • VARDIA D-B1005Kのスペック・仕様
  • VARDIA D-B1005Kのレビュー
  • VARDIA D-B1005Kのクチコミ
  • VARDIA D-B1005Kの画像・動画
  • VARDIA D-B1005Kのピックアップリスト
  • VARDIA D-B1005Kのオークション

VARDIA D-B1005K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • VARDIA D-B1005Kの価格比較
  • VARDIA D-B1005Kのスペック・仕様
  • VARDIA D-B1005Kのレビュー
  • VARDIA D-B1005Kのクチコミ
  • VARDIA D-B1005Kの画像・動画
  • VARDIA D-B1005Kのピックアップリスト
  • VARDIA D-B1005Kのオークション

VARDIA D-B1005K のクチコミ掲示板

(1129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA D-B1005K」のクチコミ掲示板に
VARDIA D-B1005Kを新規書き込みVARDIA D-B1005Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

夏モデルは・・・

2010/04/06 03:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K

クチコミ投稿数:5件

BD版RDシリーズの発売はやはり秋ぐらいでしょうか?
夏は現行機種のマイナーチェンジ止まりなんでしょうか?
発表されるまでは誰にもわかりませんが、皆さんの予想はいかがですか?

書込番号:11194489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/04/06 08:47(1年以上前)

>BD版RDシリーズの発売はやはり秋ぐらいでしょうか?

秋でも正直時間が足りないかも?
とは言え次も他社調達だと東芝見限る宣言されてる
人達がホントに見限りそうです。
早ければ夏の終わりに出る、という話もあるので、
BD・RDが遅い夏モデルでは?

>夏は現行機種のマイナーチェンジ止まりなんでしょうか?

マイナーチェンジは考えなかったですね。
このまま秋まで行くかと思っていました。

書込番号:11194869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/06 16:37(1年以上前)

>とは言え次も他社調達だと東芝見限る宣言されてる
人達がホントに見限りそうです。

確かに東芝のBDレコーダーには皆さん期待していた結果がOEMですからね・・・。
次回も同様であれば、根っからのRDファンでないかぎりは見切りをつけるでしょうね。
いずれにしても他社より遅れをとっているので、早急且つ納得のゆく商品を発表してほしいものです。

書込番号:11196160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K

先日レグザを購入いたしました。
レグザリンクにしたいのでDVDレコーダー
又は
ブルーレイレコーダー
で迷ってます。
当然ブルーレイの方が、 価格が高いですが、
違いを教えて頂きたくアクセスしました。
お願い致します。

書込番号:11189781

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/05 02:18(1年以上前)

DVDしか使えないのがDVDレコーダー
DVDとBDが使えるのがBDレコーダー

アナログ放送と従来の標準画質を想定して作られ
デジタル放送とハイビジョンは当初の想定外だから
無理やり対応させたのがDVD

デジタル放送とハイビジョンを最初から想定して作られたのがBD

書込番号:11189787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/04/05 02:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:11189815

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/04/05 07:39(1年以上前)

もっと簡単に言うと、DVDの約5倍のデータを記録できるのがBDです。(共に片面)
デジタル放送は高画質の為データ量がアナログ放送より多いため、そのままの画質だとDVD1枚に30分くらいしか入りません。
アニメや特撮なんかだと1話はDVD1枚に入りますが、1時間や2時間のドラマだと入りません。それを画質を落としてでもDVDに記録できるようにしてるのが東芝DVDレコで、HDD容量の割に安いですが独自形式(HD REC)のため他社機では再生できません)。

レグザリンク希望とのことですが、レグザの型番は何ですか?確かにこの機種でもレグザリンクは一応出来るみたいですが、レグザリンクダビングは非対応です。
ただこの機種は他社機と比べ機能面で大きく劣っているので、レグザリンクはあきらめて他社機(パナ・ソニー)を検討することをお薦めします。

書込番号:11190059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/04/05 12:13(1年以上前)

ディスクの容量が違います。
結果的にハイビジョン画質でディスク化する際、タイトル数が大きく異なります。

書込番号:11190807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/05 13:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。
32 A900Sを使用してます。

書込番号:11191020

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/04/05 14:25(1年以上前)

>32 A900Sを使用してます。

ならレグザリンクといっても電源連動やレグザの番組表でレコの録画予約を入れれるくらいだから無理に東芝機にする必要はないかも。
スレ主さんはレコーダー購入するのは初めてですか?だとしたら東芝機はあまりお薦め出来ません。

東芝DVD機:多機能だけど操作が複雑で難しい。
東芝BD機 :他社製(フナイ・三菱)で機能が低い。

今現在の東芝機はこんな感じなので初心者ならパナのBD機がいいのでは。テレビの番組表での録画予約は出来ませんが電源連動は出来るみたいです。
予算次第ですがパナBW680あたりが無難では。もしくはシングル録画しか出来ませんがBR580でもいいかも。
どうしてもレグザリンク・ディスク化しない(見て消し)というならS304K・S1004Kあたりがお薦めです。ただ東芝BD機はやめておいた方がいいです。

書込番号:11191191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/04/05 16:57(1年以上前)

デジタルチューナーなしのDVDレコーダーを使用してます
色々参考にして、ブルーレイレコーダーに買い替える予定です。

書込番号:11191657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ご質問があります!

2010/03/31 22:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K

スレ主 素人28さん
クチコミ投稿数:22件

液晶テレビ【レグザH9000】を購入予定なのですが、このレコーダーを購入すれば3番組を同時に録画することが可能なのでしょうか???

書込番号:11170122

ナイスクチコミ!0


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/03/31 22:46(1年以上前)

テレビとレコーダは別々の機器なので、REGZAで1番組、VARDIAで2番組、合計で3番組同時録画できます。

書込番号:11170173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/03/31 22:49(1年以上前)

レグザH9000で1番組録画で
どこのメーカーのW録のレコーダー買っても
プラス2番組録画の3番組同時録画出来ます

B1005KはBDレコーダーの中でも機能は最低だから
出来れば他のメーカーを検討したほうが良いと思います
東芝ファンでもこのレコーダーを薦める人はほとんどいません

書込番号:11170191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 素人28さん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/31 22:58(1年以上前)

早速の返答ありがとうございました。
かなりこの機種は酷評されているようですね。。。
参考にさせていただきます!

書込番号:11170246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/03/31 23:26(1年以上前)

機能が最低と言うよりもOEM生産品(船井製)で東芝純正のBDレコーダーでは
無いと言うのが原因です。
噂が確かなら秋以降に東芝純正のBDレコーダーがでる可能性があります。

書込番号:11170417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初初初心者

2010/03/26 20:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K

クチコミ投稿数:4件

レグザのテレビが手に入り(新品を貰い)ましたので、イイ機会なのでブルーレイ・DVDレコーダーを買いたいと思っていますが、どのレコーダーを買おうか凄く悩んでます。
やはり同じメーカー(東芝)がイイのでしょうか?
口コミ等を見ていると、東芝製品をあまり良く言ってないのが多い気がします。皆さんのオススメを教えてほしいです。
条件は
HDD機能・500GB〜・W録(デジタル/デジタル)・
で、価格は安いにこしたことはありませんが、画質の良さ、使い易さ(便利性)を優先したいと思います。
超初心者なので皆さんの色んな意見を聞いて、後悔しない買い物にしたいです。

書込番号:11144755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/26 20:57(1年以上前)

>やはり同じメーカー(東芝)がイイのでしょうか?

現状のヴァルディアは三菱のOEM?ですので、リンク機能以外あまりお勧めではありませんね。
それなら自動CMスキップのある三菱レコの方がお勧めです。

レコはテレビと同メーカーにこだわらず、ご自分の使いやすい機能などがあるものをお勧めします。

機能が充実してるのはパナかソニーですね。編集機能も良いようです。
基本的なお勧めもこの二社になります。
PS3などのソニー製品をお持ちであれば、同じ独自メニューのソニーレコが使いやすいかもしれません。

でも総合的にはパナのW録機のBWシリーズがお勧めです。
おまかせ自動録画が良いのはソニーのようです。
編集などは簡易ですが使いやすく安価な三菱でも良いと思いますよ。

初めてのレコであればどれを買っても失敗は無いと思いますが、
録画番組の持ち出しなどしたければ、お持ちの携帯などの対応メーカーが良いですね。

画質はそれほど気にしなくもよろしいと思いますが、
出来れば店頭で操作感の確認をされた方が良いと思います。

書込番号:11144848

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/03/26 21:07(1年以上前)

現在出てる東芝BDレコは、外見は東芝になっていても中身は『三菱・フナイ製』なのです。だから誰も勧めません。
買うならパナソニックかソニーの製品が無難です。500G以上というと、パナソニックならBW680かBW780、ソニーだったらRX55かRX105あたりが候補になります。

スレ主さんは初心者とのことなので、使いやすいパナソニックの方がお薦めだと思います。

書込番号:11144904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/03/26 21:07(1年以上前)

貴重な意見ありがとうございました。今、リンク機能を売りにしているみたいですが、リンク機能は何がイイのでしょうか?

書込番号:11144907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/26 21:40(1年以上前)

>リンク機能は何がイイのでしょうか?

リモコン一つで操作できるとか、電源や入力切り替え連動とか・・・
ひと手間省けるくらいではないでしょうか・・

もちろん操作系以外のリンク(ビデオカメラのダビングやHDD管理など)ならば、必要な方は重宝するとは思いますけどね。。

現在のヴァルディアのリンクならば魅力はなさそうです。

書込番号:11145097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/03/27 01:15(1年以上前)

自分はレグザ(Z3500)に古い東芝のレコーダーを使っていますが、
レコーダー初心者には、東芝製品はお勧めしませんm(_ _)m
 <東芝のレコーダーに慣れると、他メーカーのレコーダーが使い難くはなります(^_^;
    ※そういう意味でも「一長一短」という事ですm(_ _)m

テレビの機種が判らないので、「○○リンク」の恩恵が何処まで有るかは判りませんが、
昔から、レコーダーのリモコンでテレビの操作は出来ました(^_^;

それが、「テレビのリモコンでレコーダーを操作できる」ようになっただけです(^_^;


ただ、この機種は、他の方が仰るように「OEM製品」なので、
東芝独自の操作体系では無いので、それほど難しくは無いと思いますが、
初心者には、やはりソニーやパナソニックの製品が使いやすいようですm(_ _)m
 <付加機能としてソニーのレコーダーは面白いようですし...

書込番号:11146261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/04/06 10:06(1年以上前)

みなさん、色々と参考になる意見をありがとうございましたァ

書込番号:11195106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 他機種で録画した映像の再生

2010/03/26 10:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K

スレ主 x-perfuさん
クチコミ投稿数:62件

ディーガでDRモード以外の何倍録画かした映像をDVDかBDにダビングした場合は本機で再生できるでしょうか?
倍率変えてDRモード以外の録画してダビングしたらパナ機以外で再生できない場合があると聞いたので…。ディーガはBW850です。
この場合本機でディーガ録画のディスクは再生できますか?詳しい方いましたら教えてください。

書込番号:11142671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/03/26 10:41(1年以上前)

BW850ならシャープでもソニーでも東芝でもOKです。BW○8○系が互換性に
問題があり購入を躊躇しています。

書込番号:11142743

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 x-perfuさん
クチコミ投稿数:62件

2010/03/26 10:49(1年以上前)

>>じんぎすまんさん
返答ありがとうございました!


DRで録画すると大丈夫だけど倍率変えると再生できないかも…と昔聞いたことがあったので心配でした。東芝機でもBDもDVDも再生可なのですね!了解しました。
ありがとうございました!



それにしてもパナ機の50が大丈夫で80シリーズに難ありとは…古くて良かったですャ

書込番号:11142769

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/03/26 12:23(1年以上前)

>東芝機でもBDもDVDも再生可なのですね!了解しました。

本当にこの機種でいいのですか?

船井OEMの低機能品です。東芝の名前が付いているだけの製品です。素直にパナソニックのレコーダーを購入した方が良いと思います。

書込番号:11143079

ナイスクチコミ!1


スレ主 x-perfuさん
クチコミ投稿数:62件

2010/03/26 12:38(1年以上前)

>>jimmy88さん
返答ありがとうございました。


違うんですォ
自分は今はレコーダー買う予定はないんです。
まだしばらくパナ機のままでいくので…。

番組のダビングを頼まれたのでダビングしようと思ったのですが、そちらのレコーダーが本機で自分のものがパナ機だったので再生は大丈夫かな?と思いまして。
詳しいこと書かなくてすいませんでした。


でも東芝機は欲しいので次の次!もしくはそのまた次!ぐらいに発売するものを買いたいなぁとは思っています。機械が安定した頃に…。

一台はパナでもう一台を東芝かソニーにと考えています。

書込番号:11143140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SONY製ハンディカムSR7からの動画取り込み

2010/03/22 16:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K

SONY製ハンディカムSR7からの動画取り込み問題なくできますか?ご教示ください。
PanasonicDIGAだと、日付認識されない問題があるとのことです。
高いけどSONY製ブルーレイ買うしかないかと思ってましたが、東芝製(船井OEMらしいですが・・)の圧倒的な安さに検討はしておこうかと。

書込番号:11124104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2010/03/28 10:34(1年以上前)

結局、ビデオカメラとの連携とアクトビラ機能などを評価して、
昨日、新製品SONY BDZRX-55を購入しました。

書込番号:11152498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2010/07/04 08:32(1年以上前)

同じ悩みです。
結局、この機種では、SR7から動画を取り込めないのでしょうか?

書込番号:11580655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/04 09:23(1年以上前)

SR7からならUSB接続でできます
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/bdr/d-b1005k_b305k/function_line.html

書込番号:11580824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/07/04 09:56(1年以上前)

>結局、この機種では、SR7から動画を取り込めないのでしょうか?

すでにレスのある様に可能みたいです。AVCHD記録がキーワードです。

ただ、この機種で取り込んでも単にBD化出来る程度の話で、それ以上ではないと思います。
また、注意点として、このレコのシステムはユニフィエというパナのシステムを利用しているので、録画品が一本の作品になるという様な現象が出る可能性があります。
必要であれば、対応策は、パナの過去スレを探すと良いと思います。
ちなみに、
万年睡眠不足王子さんの参考HPにある宣伝(部分カット)機能は、パナやソニー等他社では、普通の機能ですので、惑わされない方が良いです。

書込番号:11580945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA D-B1005K」のクチコミ掲示板に
VARDIA D-B1005Kを新規書き込みVARDIA D-B1005Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA D-B1005K
東芝

VARDIA D-B1005K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

VARDIA D-B1005Kをお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング