このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2010年3月21日 03:50 | |
| 20 | 7 | 2010年3月19日 00:24 | |
| 6 | 9 | 2010年3月12日 03:36 | |
| 3 | 7 | 2010年2月15日 06:42 | |
| 13 | 11 | 2010年2月21日 15:07 | |
| 1 | 9 | 2010年2月19日 17:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K
既に過去のクチコミでも有りますが、この製品はOEMのため、
東芝独自(独特)の機能は有りません。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/products/dvr_bz330/index.html
これと同じって事です。
リモコンは、だいぶ形状が違いますが...(^_^;
書込番号:11111654
![]()
0点
名無しの甚兵衛さんも仰っておりますが、東芝レコーダーなのに DVD-RAM非対応 の三菱/船井のOEMです。三菱の方は-RAM再生だけでも対応してるのですが。
しかし、不人気の影響(違う意味では人気が有りますが)かどんどん価格が安くなってますね。性能等を割り切って考えたら、60000円近辺なればお得かも。
私は…DVD-RAMをまだまだ使いたいので…
書込番号:11111909
![]()
1点
名無しの甚兵衛さん・東芝三菱さん
大変よく理解出来ました本当に
ありがとうございました。
書込番号:11116841
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K
>レンタル店で借りたDVDをコピーしたもの
違法行為だということを認識なさって下さい。
書込番号:11086422
6点
>レンタル店で借りたDVDをコピーしたものを
レンタル品に書いてありませんか?(もしくは字幕で表示されませんか?)
著作権者に無断で勝手に複写を取ることは禁止であると。
レンタルは視聴目的の貸し出しです。複製を取ることは許可してません。
この手の記録品は、見られなくても仕方のない記録品です。レコーダーの問題とは言えません。
仮にメーカーに文句を言ってもメーカーには一切の責任もありません。
書込番号:11086487
6点
>原因はなぜか教えてください。
セコい事をするからです。
自分のものにしたいタイトルは、セルソフトを買ってください。
書込番号:11086771
6点
すみませんでした。コピーガ−ドをはずすソフト(シュリンク)はインターネットからダウンロードしたもので、違法とは知らずにコピーしました。自分で見る分には違法にならないと勘違いしていました。レンタル期間中に頑張って見ることにします。
書込番号:11090520
0点
コピーガードを助長する気はさらさらないが、BDプレーヤーがコーデック対応してないのでは。
これ以上は書き込みません。
書込番号:11095134
0点
再生したいのはDVD-R/RWなどに記録したVideo形式?市販ソフトは基本的にDVD-Video形式な訳ですが。
そのDVD-Video形式が再生不可なBDプレイヤーってあるんだろうか??
またDVDプレイヤーでも再生出来ない物なのだろうか?
質問の趣旨は論外ですが、気になる内容です。
書込番号:11102395
0点
良識を疑うような質問で閉口ですが..
そもそも、レコーダーの板でBDプレーヤーの話をすること自体がズレてませんか?
(本来、そのプレーヤーの板でやるべきでしょう。ま、質問自体が『悪』ですけど..)
書込番号:11106694
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K
HDMI接続端子があれば問題ありません。
場合によっては解像度切替を行えばいいだけです。
書込番号:11071365
![]()
0点
コレ買うくらいならX9系かパナ(BW)/ソニー(RX)買った方が良いぞ。
書込番号:11072252
3点
当機を買うかRD-1004Kを買うか検討中です。
東芝機のマニアックな編集機能が好きなので…
AVCRECとHD Recではどちらに未来があるでしょう。
書込番号:11072277
0点
>東芝機のマニアックな編集機能が好きなので…AVCRECとHD Recではどちらに未来が
あるでしょう。
長い目で見るならAVC(HDレックも一応AVCエンコではある)だね〜,でも
我輩ならこうする↓
X9系(S304は除く)を買う→秋までHDDで録りためる→真BDRDの仕様次第で焼き
マシンを決める(真BDRDにネットダビングHDが無ければパナBWを買って焼く)。
書込番号:11072317
1点
DBRD系って当機とは別に発売予定あるのですか?
当機は今までのRD系とは操作性が別系統みたいですが。
書込番号:11072336
0点
>DBRD系って当機とは別に発売予定あるのですか?
BDRDね,コレだとアストンマーチンRDになってしまう(無いけど),
メーカーは今年の秋にBD自社開発機(RD)を出すつもり(らしい,つまり予定)
>当機は今までのRD系とは操作性が別系統みたいですが。
ただの他社OEMですからRDとは完全に別物です(冬季五輪間に合わせ機)でRDしか
眼中に無い連中は真BDRDの仕様に大注目しとる訳です。
書込番号:11072341
2点
なるほど!!参考になりました。
自分もX9系をとりあえず買って、秋まで待ちます。
書込番号:11072353
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K
>RD-X9みたいにHDDを付けて容量をふやすことはできますか
出来ません。HPやカタログ記載されていない機能は有りません。
書込番号:10916009
0点
秋以降に発売が予定される東芝の純正BD機に期待しましょう。
もっともこのままOEM路線を継承するなら別ですが。
書込番号:10919623
0点
ヨドバシアキバに、実機が有りましたが、
メニュー表示したときの文字フォントや、4色カラーボタンを示すアイコンなど、
なんか、非常に安っぽい印象を受けました。
書込番号:10920802
0点
今買うとしたらHD-X9の方が買いですかね?
ブルーレイなら他社の方が良さそうですし。
書込番号:10932104
2点
Lascal2222さん
あと2ヶ月ほど待って、PanasonicのBWT3000(2TB)・BWT2000(1TB)あたりはどうでしょうか。
金額は物凄く高いですけど。。。
BWT1000(750GB)もスカパー連動に対応してますし。。。
書込番号:10943441
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K
BDレコーダー発売と聞いて楽しみにしていましたが、ここで読んでいると
なんだかいいものでもなさそうですね・・・?
何度読んでもわからないので教えて下さい。
レグザの外付けUSBHDDに録画している番組をBDにダビングできないんですか?
また、できる機種はありませんか?
4点
残念ながらご期待には添えないです。
本機はあくまでレグザとセット販売が主目的なのでしょう。
書込番号:10881538
3点
>レグザの外付けUSBHDDに録画している番組をBDにダビングできないんですか?
できないです
今の手段としては
RD-X9/S1004Kという東芝DVDレコにいったんムーブし
さらにそれをパナBW系(BW570を除く)かシャープにムーブしてBD化するしかないです
つまりレコーダーが2台要ることになります…orz
書込番号:10881560
![]()
3点
夏以降(秋?)の機種に期待しましょう
東芝デジタルメディアネットワーク社で、テレビとレコーダー事業を統括する、
TV&ネットワーク事業部の下田乾二事業部長に、「Blu-ray移行への真意」と「RDの今後」について
インタビュー
次機BD RDについての大々的なアンケートを行うそうです
待ちわびてる方々はぜひ、ご参加を
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20100205_346977.html
記事引用
現在、東芝のレコーダチームが検討しているのは、ウェブを使った大規模な「機能に対するアンケート調査」だ。調査は2月の中旬から行なわれる予定で、ユーザー登録したRDシリーズのユーザーを対象とし、内容は実に細かい点にまで及ぶ。
アンケートでは、プレイリストやフレーム単位編集など編集機能の利用頻度や、スカパー連動や番組表の検索、ネットdeナビ、DLNA、レグザリンクなどの機能の重要度や利用実態を把握する予定。加えて、2番組AVC録画や、3Dや超解像対応、モバイル機器持ち出し、スカパー! HDチューナ内蔵など、将来のレコーダに期待する機能についての設問も用意。その結果を参考にしながら、開発、設計の重要度を決めていく計画だ
アンケートに答えるのは「録画に情熱を持った」人々が多くなるかもしれない。素直にそれを反映するだけではマニアックなものとなる可能性があるが、それをうまく咀嚼し、「新しいRDを作ろう」というのが、東芝開発チームの狙いである。
現在東芝では、テレビである「REGZA」のチームと、レコーダである「VARDIA」のチームの合流準備が進んでいる。新RDが、仮に今年の「いつか」に出てくるとすれば、それはこの両チームが統合してあたる、新たな製品ということになるだろう。
それがどうなるか、現時点では当然わからない。だが、今回行なわれるアンケートは、「新RD」を考える上で大きなチャンスになるのは間違いない。
これは筆者からのお願いだが、アンケートの対象となるユーザーで、「レコーダという文化」に期待する方は、ぜひアンケートに答えていただきたい。
書込番号:10891897
1点
今回のレコーダーにとても期待していましたが、求めていたものとは違い、
パナのレコーダー購入を決めました・・・が・・
やはり、HDDからBDに・・というのが目的でもあり、1台で簡単に便利、というシロモノ
でないと何万円もするデッキを買うという気にはなれませんでした。
HDD容量も1TBと500GBがありますが、秋までには何とかなりそうです。(ドラマなどを
撮りためているので・・)
というか、なんとかして秋まで待ちます!
早くBDに移したいです。
アンケート参加の件、はじめて知りました、ぜひ参加してみようと思います。
にじさん情報ありがとうございます。秋が楽しみですね。
書込番号:10892561
1点
アンケートなんて必要ないとは思いますが。
ここや2chの書き込みを視たら、どうゆうレコーダーを作ればよいかだいたいは理解できるはずです。
まさかここや2chなどの書き込みは、全く信用できないから視てないとは謂わないよね。
書込番号:10910899
0点
アンケートの対象は、東芝のレコーダーを持っているユーザー
のみという感じでしたので、私は対象外ですが、ここを観ればわかるでしょうね。
書込番号:10911319
0点
にじさんさん
> これは筆者からのお願いだが、アンケートの対象となるユーザーで、「レコーダという文化」に期待する方は、ぜひアンケートに答えていただきたい。
この筆者(西田氏)は、アンケートが開始された今でもこう思っているのでしょうか…。
書込番号:10975715
0点
Ch.LATOURさん
私は筆者さんではないのでわかりませんが、次機種に反映できるユーザーからの声を聞きたいのひ変わらないかもしれません
まぁ、設問が評判よくないのかもしれませんが、結果的に新機種が良いのが出てくれればいいとは思いますが
書込番号:10975777
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K
スカパーで録画した映像をブルーレイに残したいのですが、
テレビと同じメーカーを選ばないと、録画操作が面倒と電気店で言われました。
スカパーでとったものを、手軽に録画できるおすすめな
ブルーレイ対応のレコーダーが無いものでしょうか?
1台のテレビは東芝のレグザです。
最終的に一番見るテレビをセットでレコーダーと買おうと思っています。
東芝のVARDIA D-B1005Kにしようと思ったのですが、
スカパーリンクがついていないので、迷っています。
誰か、アドバイスください。
色々見たのですが、どれがいいのか分からず困っています。
1点
>スカパーで録画した映像をブルーレイに残したいのですが、
>テレビと同じメーカーを選ばないと、録画操作が面倒と電気店で言われました。
スカパーを録る・見る等の機能を含め、TVとレコーダーでメーカーを揃える必要は有りません。
>スカパーでとったものを、手軽に録画できるおすすめな
>ブルーレイ対応のレコーダーが無いものでしょうか?
スカパーは「スカパー!SD」「スカパー!e2」「スカパー!HD」の3種類有りますが、どれですか?
SDとHDは専用チューナーとアンテナが必要です。e2はBS/CSが受信出来る環境であれば、レコーダーはそれが受信出来ればどれでもかまいません。
>1台のテレビは東芝のレグザです。
>最終的に一番見るテレビをセットでレコーダーと買おうと思っています。
TVとレコーダーの録画には関係は有りませんので、お好みでOKです。
>東芝のVARDIA D-B1005Kにしようと思ったのですが、
>スカパーリンクがついていないので、迷っています。
SDやHDはこのレコーダーではリンクして録画は出来ません。
それよりもこの機種自体が他社品の外見だけを変えた、東芝オリジナルのレコーダーでは有りません。
今販売されている物の中でも機能・性能は最低ランクです。敢えて選択する必要は有りません。
>誰か、アドバイスください。
1.スカパー!SDの録画なら、連動機能を備えたRD−X9
2.スカパー!e2なら、パナソニックかSONYのBDレコーダー
3.スカパー!HDなら、スカパー!HD録画に対応したSONYのBDレコーダーがお勧めです。
BDに残したいのであれば、多分スカパー!SDの事では無いと思いますが、一応参考までに。
書込番号:10860952
0点
TVとレコーダのメーカーを併せた売り方をするのは、こういった機器を知らない販売員の常套手段です。
自分は、東芝のTVにソニーのレコーダです。操作上の不都合はほとんど有りません。
すべてのスカパーをBD記録なら、今はソニーだけが可能です。
スカパー!e2なら、どのBDレコーダでも可能です。
書込番号:10860979
0点
ありがとうございました。
テレビと揃える必要がないようなのでほっとしています。
スカパーの中の「スカパー!e2」ではないです。
いずれ、e2にするようです。
もし、ソニーのBDレコーダーにするとしたらどのモデルがよいでしょうか?
教えてください。
書込番号:10861737
0点
スカパー!HDとの連携なら、RX50以上になります。
従来のスカパー!SDなら、どれでも大丈夫です。
書込番号:10861907
0点
「スカパー!HD」をハイビジョンで録画したい場合は、
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki.html
こちらをお読み下さい。
<BDレコーダーは、ソニーの製品だけですね(^_^;
従来の「スカパー!」については、
「アナログ接続」になるので、大抵のレコーダーでできます。
東芝の一部のレコーダーでは、「スカパー!連動機能」により、
レコーダーだけで録画予約ができます。
http://www.rd-style.com/epg/ch/ch_s-taiou.htm
<「スカパー連動機能」は、今度出る東芝BDレコーダーではできません。
型番に「RD-〜」と有る一部(上位)の機種だけです。
書込番号:10864283
0点
ソニーのBDZ-RX100にいたしました。
スカパーチューナーもソニーのチュウナーセットで買うことになりました。
適切なアドバイスありがとうございました。
おかげさまで、解決できました。ありがとうございました。
書込番号:10915851
0点
遅くなりましたが、PanasonicからもスカパーHD連動のレコーダーが出るそうです。
BWT3000などで、Blu-ray3Dに対応するそうです。
DIGAはVIERAと番組表の表示が同じなので、使いやすいのではないかと思います。
東芝のBDがスカパー連動に対応してくれなかったのは残念ですが、SONYが嫌いな私は嫌煙していました。
インターフェイスもPS3やPSPを弄っているようで馴染めませんでした。
SONYはゲーム機だけで充分です。
VARDIAのX9の画質と音質には満足していて、編集機能もある程度満足していたので今回のスカパーHD連動に非対応となっている部分にはかなり不満があります。
BWTx000シリーズの新機能の「新番組おまかせ録画」という、ドラマとアニメの第一話を自動的に録画するという物が非常に魅力的に映ります。
東芝さんも対応してくれないかなぁ・・・。
書込番号:10943300
0点
>BWTx000シリーズの新機能の「新番組おまかせ録画」という、ドラマとアニメの第一話を自動的に録画するという物が非常に魅力的に映ります。
その機能なら2年以上前のBW○00シリーズから対応しています。
ジャンルが限られているので全ての要望をカバーしてくれません。
書込番号:10944365
0点
みなさん書き込みありがとうございます。
さんざん考えましたが、
ソニー/ブルーレイディスクレコーダー/BDZ-RX105 BDZ-RX55 BDZ-RX35 BDZ-RS15)の
他社製テレビも、快適に操作できる「おまかせリモコン」を採用したブルーレイディスクレコーダーにしようと思っています。
まだ発売はされていないみたいですが、発売されてからお店に行って見てみようと思っています。
書込番号:10965868
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






