VARDIA D-B1005K のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

VARDIA D-B1005K

AEモード/AVCREC/AVCHDに対応したBDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA D-B1005Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA D-B1005Kの価格比較
  • VARDIA D-B1005Kのスペック・仕様
  • VARDIA D-B1005Kのレビュー
  • VARDIA D-B1005Kのクチコミ
  • VARDIA D-B1005Kの画像・動画
  • VARDIA D-B1005Kのピックアップリスト
  • VARDIA D-B1005Kのオークション

VARDIA D-B1005K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • VARDIA D-B1005Kの価格比較
  • VARDIA D-B1005Kのスペック・仕様
  • VARDIA D-B1005Kのレビュー
  • VARDIA D-B1005Kのクチコミ
  • VARDIA D-B1005Kの画像・動画
  • VARDIA D-B1005Kのピックアップリスト
  • VARDIA D-B1005Kのオークション

VARDIA D-B1005K のクチコミ掲示板

(370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA D-B1005K」のクチコミ掲示板に
VARDIA D-B1005Kを新規書き込みVARDIA D-B1005Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

逆コマ送りができません

2010/09/28 12:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K

クチコミ投稿数:6件

知っている方がいましたら、教えてください。
ディジタルビテオカメラで録画したものを、レコーダにダビングしました。複数タイトルが一つのデータとしてダビングされてしまうので分割したいと思い、分割したい部分を確定するのにコマ送りの逆(戻すコマ送り)ができません。そのような仕様なのか不具合なのかわかりません。

書込番号:11981445

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/28 12:50(1年以上前)

AVC録画はコマ戻し出来ないって取説にもあったと思いますが
ついでにAVCHDも出来ないって事でたぶん仕様では?と思います

これから撮影する分になるんですが
カメラの撮影モード変更したら別々に取りこめませんか?
パナ機では撮影の最初か最後で撮影モード変更して
日別に分けるって取り込みやっています

あとはカメラがSDカードも使えるなら
SDカードに1日分移してから取り込むとか

書込番号:11981482

Goodアンサーナイスクチコミ!2


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/09/28 12:51(1年以上前)

操作編69ページに下記ではコマ戻しが出来ないと記載があります。

・録画モードAF〜AEで録画されたタイトル
・MPEG-4 AVC/H.264で記録されたBDビデオやVC-1規格で記録された映像

書込番号:11981486

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/28 12:53(1年以上前)

補足
ずっと変更したモードで撮影する必要はありません
変更した映像を1〜2秒撮影したら元のモードに戻せば良いです

書込番号:11981492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/09/28 22:43(1年以上前)

AVCエンコはパナXWと良い勝負だな(ダメだこりゃ)。

書込番号:11983859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/09/29 00:12(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
まさに皆さんご指摘の通り、仕様のようです。教えて頂いたとおり、ビデオカメラの映像仕様を見ると、MPEG-4 AVC/H.264 でした。
ご指導、ありがとうございました。スッキリしました。

書込番号:11984436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイって、本当に必要?

2010/09/22 00:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K

クチコミ投稿数:8件

先日、レグザを購入し、そろそろブルーレイと思って調べ始めました。主な使い方は@子供のアニメをDVDへコピーすること(車で見るため)AソニーのHDR−HC1で貯めたテープをBR(またはDVD)すること。
同じ東芝で、D-B1005Kが良いかなと思ったのですが、DVDにもハイビジョン録画できるのならば、RD-X9でも十分とも思いました。そもそもBRの必要性って@BRの映画などを見るためA一枚にたくさんのハイビジョンデータを収めるため。くらいで、私のような使用方法では不要と思ったのでですが、間違ってますか?

書込番号:11948522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/09/22 00:14(1年以上前)

検討してるのがあまり評判の良くないこの機種って話かな?

必要か必要じゃないかは
ユーザーがどう使うかだけなので聞いても意味なく無いですか

書込番号:11948561

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/09/22 00:29(1年以上前)

どう判断するかは自由ですが、

>DVDにもハイビジョン録画できるのならば、RD-X9でも十分とも思いました。

DVDが登場したときにも、似たことを言った人が居ます。(VHSで十分と)
でもそう言う人は、時代の流れに置いていかれただけ。さらにコピー制限のあるデジタル放送が始まり、さらにちんぷんかんぷんに。まぁ、後追いで満足している人も居ますので、先端を追いかける必要は無いとも思いますけど。

でもDVDのハイビジョン記録って、特殊な記録であることは理解しています?
パナ系のAVCRECなら、最悪でもパナがサポートするから良いです(PCも有るし)が、X9のHDRecは、既に東芝の一部の機種のみの対応になっています。PCのサポートもありません。いつまで東芝がサポートするか?分かりません。あっさりHD DVDを切り捨てた会社です。
そんな将来に不安のある特殊な記録を残すのですか?

書込番号:11948655

ナイスクチコミ!3


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/09/22 00:55(1年以上前)

問題なのはDVDに焼いたヤツをどう扱うかですねw

ハイビジョンで焼いたら再生環境が限られてるし、標準画質で焼いたら画質は落ちるからそれを踏まえて扱うなら問題なしです。DVDレコで十分w

書込番号:11948783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/09/22 02:22(1年以上前)

>そろそろブルーレイと思って調べ始めました。

なら必要だと思います。RD-X9は破格値で光学ディスクを重視しないならお勧めですし、
リスクを分かってて、ハイビジョンDVD(RD-X8ならHDRec)使うのなら構いませんが、
よく知らないのなら、やめておいた方がいいです。

正直、D-B1005Kを検討されている時点で、商品知識や情報が不足していると思います。

・REGZA(TV)では録画するか?その場合REGZAは無劣化ダビング可能な機種か?
・車でDVD見るためのナビ等が、CPRM対応しているか?
・HDR-HC1からの保存は、ハイビジョン品質が必要なのか(撮影解像度は)?

とかが、情報として必要でしょうか。
D-B1005KもRD-X9も、買ってから後悔する要素は多いので、よく検討すること勧めます。
例えば新型のREGZA-BDにしても、解決しない課題もあります。

書込番号:11949064

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/09/22 03:56(1年以上前)

>@子供のアニメをDVDへコピーすること(車で見るため)
これって、結構「落とし穴」の気がしますが...

「デジタル放送」の番組を「DVD-Video」には出来ません。

「車で見る」という方法が判らないので、
「再生できる」かどうかの保証もできませんm(_ _)m
 <「CPRM対応のプレーヤー」という絶対条件が必要です。

その辺が判っているかも結構重要な状況の中で、
>ブルーレイって、本当に必要?
という疑問は...


>私のような使用方法では不要と思ったのでですが、間違ってますか?
間違っていませんよ?
「BDレコーダー」を買わなければ良いんです。
 <「DVDレコーダー」が世の中から消えて、
  全て「次世代レコーダー」になった時、 >「BDレコーダー」よりも先!?
  また改めて「次世代レコーダーって必要?」と考え、
  その時代の「旧世代レコーダー」を買えば良いんです。 >コレが「BDレコーダー」かも

逆に確認したいのですが、
なぜ、必要も無い製品を買わないといけないんですか?

「車が欲しい」と言う人が、
「マイバッハ」や「フェラーリ」を買わないといけないのですか?
 <こういう「高級車」や「スポーツカー」が必要か?
  と聞いているのと同じだと思いますが..._| ̄|○

「選択の自由」という事を知っていますよね?

「デジタル放送」という「縛り」が出来たので、
「それに対応したレコーダー」を「買うしか無い」状況にはなっていますが、
機器を揃えれば、
「旧世代」の「アナログしか録画出来ないレコーダー」でも何とかなります。
 <うちは「RD-XS57」+「DT400」+「謎箱」で事足りていますし...
   ※「W録」用に「STB」+「謎箱」も使っています(^_^;

書込番号:11949233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/09/22 09:34(1年以上前)

>DVDにもハイビジョン録画できるのならば、RD-X9でも十分とも思いました。

そう思うならそれでもいいです。
ただRD-X9のDVDにハイビジョン記録の方式は
HD Recで東芝の限られた製品しか再生出来ません。
他社のプレーヤーやBDレコーダーでは無理。
この先も対応する可能性は限りなくゼロに近いです。
そもそもレグザBDレコーダーでは他社が採用してる
AVCRECを採用して、HD Recは再生のみ後日対応予定
と発表していますからね。

@とA、それぞれX9では微妙なんですが、他の方の
レスもよく読んで調べて下さい。

>私のような使用方法では不要と思ったのでですが、間違ってますか?

自分が不要と思っているならそれで構わないのでは?
自分が選択した結果は自分に返ってくるだけですからね。
この場合、自分のような使用方法が出来るかどうか?を
聞くべきで必要・不必要で聞くと話の方向がずれますよ。

書込番号:11949847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/09/23 11:14(1年以上前)

勉強不足でした。いろいろ調べてから決めるようにします。ありがとうございました。

書込番号:11955668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

教えて〜!!

2010/09/20 15:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K

クチコミ投稿数:21件

見ながらW録画ができ 1TBの大容量 お値段も6万以下
これは と思い週末近くの電化店オープンセールで飛びつき購入しましたが
コチラを のぞけば 編集機能の点数が 低く OEM?船井? 
心配になり まだ開封しておりません

(くわしくなくて・・)

少し 追い金をしても 他のものに交換したいと思い
オススメを お願いします。(よく見たら目玉ではなかったのでした・・・涙)

見ながらW録画と 編集機能(CMカット・HDD→DVD・キーワード録画)が多彩なものが希望です。 他 オススメ機能も 知りたいです
ビデオカメラで撮ったものが 編集しやすいのも嬉しいです

今は DVDで初めのSONYの機種を使用しています

書込番号:11939869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/20 16:10(1年以上前)

「見ながらW録画」の意味が?です

録画済の番組を見ながら
放送をW録するという意味ならこの機種だって出来ます

多彩っていう意味ではREGZAブルーレイの方がまだマシですが
REGZAブルーレイは出たてっていう意味では
どっちかっていうとソニーの方がいいかもしれません

ただしソニーはDVDに高速ダビングできません

ビデオカメラがAVCHDなら
REGZAブルーレイ(D-BZ500を除く)は選択肢から消えます

書込番号:11940025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/09/20 16:42(1年以上前)

>編集機能(CMカット・HDD→DVD・キーワード録画)が多彩なものが希望です。
「BDへのダビング」で無くて良いなら、
「RD-X9」でも良かったのでは?

「キーワード録画」もありますし...
 <ソニーの同様機能と比較したことが無いので、
  どちらが良いかは...m(_ _)m


>ビデオカメラで撮ったものが 編集しやすいのも嬉しいです
「ビデオカメラ」の機種(型番)が判らないと、
「出来る」「出来ない」が変わってきます。


>今は DVDで初めのSONYの機種を使用しています
これについても「型番」で書いた方が良いです。


一応、
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#10
こちらもご一読下さいm(_ _)m

書込番号:11940157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/09/20 23:21(1年以上前)

>オススメを お願いします。

パナ/ソニーのデジW。

書込番号:11942766

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/20 23:35(1年以上前)

ビデオカメラの型番は何ですか?

希望からはソニーが良いと思いますが
キーワード自動録画がネット利用してPCからの設定で良ければ
パナソニックも良いです
https://dimora.jp/dc/pc/start.do

他は検討する必要無いと思います

特にビデオカメラはAVCHDは主流だし
デジカメ動画もAVCHDが増えてきています
今のビデオカメラがAVCHDじゃないとしても
次はほぼ確実にAVCHDになるはずだからAVCHD非対応のレコーダーでは
また買い換える必要が出ます

書込番号:11942885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 予約が設定できません

2010/09/01 21:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K

スレ主 Z1-VIQさん
クチコミ投稿数:7件

先日、本機レコーダー(D-B1005K)とレグザTV(42Z1)を購入しました。さっそく取説をみながら接続しました。TVリモコンでTV番組表からレコーダーに予約しようとしましたが「予約ができまません」と表示されました。何度試みても同じ結果でした。
接続内容は地デジアンテナ線⇒レコーダー⇒アンテナ線⇒TV。 レコーダーとTV間はHDMIケーブルで接続。TVとレコーダーのHDMI機器連動を「連動する」に設定はしてあります。尚、HDMIはベイシア電器のオリジナル品を使用しています。せっかく予約だけはTVのリモコンからレグザリンクボタンを介さずできると思っていたのに残念でたまりません。どなたか、助けていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:11847331

ナイスクチコミ!2


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/09/01 21:56(1年以上前)

どういう予約の設定ですか?

TS,LP,SPでしか予約できません。
SP,LPの場合はDVD互換を切にしないとなりません。
 

書込番号:11847370

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/09/01 22:10(1年以上前)

説明書にも載っていますので参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11694243/#11698156
 

書込番号:11847449

ナイスクチコミ!3


スレ主 Z1-VIQさん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/01 22:21(1年以上前)

早々のご教授ありがとうございます。
予約はレコーダーのハードディスクに録画しようとしたものです。
録画設定画面をみたところ、画質モードが「SP」、DVD互換が「入」となっていました
ので、さっそく切にして操作したところ予約ができました。本当にありがとうございました。

書込番号:11847524

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K

スレ主 akutaiさん
クチコミ投稿数:4件

東芝ブルーレイD-B1005Kを購入しました。同じ東芝のDVD、RD-S301が故障したため急遽購入したものです。
HDDに録画したデータをDVDにダビングしたのですが、
ダビングした後の録画内容をみると放送日や、番組情報が表示されません。
前の機種では表示できたので、表示できると思うのですが、どうやって表示させればよいのかわかりません。取説をみてもよくわからない。

どなたかダビング後のDVDの番組情報などを見られるようにするにはどうすればよいか、アドバイスいただけるととてもありがたいです。
取り説のここを見ろ、というのでもかまいませんので。

よろしくお願いします。

書込番号:11824836

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/08/28 08:43(1年以上前)

>東芝ブルーレイD-B1005Kを購入しました。同じ東芝のDVD、RD-S301が故障したため急遽
購入したものです。HDDに録画したデータをDVDにダビングしたのですが、ダビングした後の
録画内容をみると放送日や、番組情報が表示されません。前の機種では表示できたので、
表示できると思うのですが、どうやって表示させればよいのかわかりません。
取説をみてもよくわからない。どなたかダビング後のDVDの番組情報などを見られるように
するにはどうすればよいか、アドバイスいただけるととてもありがたいです。
取り説のここを見ろ、というのでもかまいませんので。

結論から書くと,どうあがいてもどうしようもありません,(だってコレRDじゃ無いから)

悪い事言わんからすぐにでも買った店に返品してX9系に交換してもらうか,返金された
ゼニでソニーRXにするか,約1月後に出るBDRD買うかのどれかしか選択肢は無いね。

書込番号:11824902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/08/28 08:58(1年以上前)

この機種は、東芝がBD参入後、自社でBD機を開発する間に商品としてBD機を
ラインナップする必要があったので、三菱フナイのOEMで発売した機種です。

レグザリンクに対応している以外は、純正東芝機とは一切共通性の無いモデルですので、
いわゆる東芝機では出来て当たり前のことで、この機種では出来ないということが
いっぱいあります。

結論は、この機種ではもうどうしようもないので、返品できるかどうかは判りませんが
やっぱりRDは最高で最強さんがレスしたような機種に変更するしかありません。

BD不要なら、RD−S304Kが安く購入できます。

書込番号:11824952

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 akutaiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/28 09:40(1年以上前)

OEMなんですか!
同じ東芝だしバルディアだから安心と思って買ったのに!

だまされました。

東芝も店員もひどすぎます。
いろいろ不満がいっぱいあったのもそのせいだった訳ですね。

東芝不買運動でも起こしたいぐらい腹立たしいです。
東芝は、この不信の責任を取って、自社製品のブルーレイとD-B1005Kの交換をしてほしいです。

油ギル夫さん、最強さん、情報ありがとうございました。

書込番号:11825131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/08/28 09:46(1年以上前)

だまされたって・・・・・・・・・・・

長く使うものなんだし
過去の記事とか情報収集しましょうよ

書込番号:11825162

ナイスクチコミ!5


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/08/28 09:48(1年以上前)

あちゃーやっちゃいましたか。
なんでX9にしなかったんですか。
我輩の三菱と交換しましょうか?

書込番号:11825175

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/08/28 10:02(1年以上前)

現行機で、録画品の番組情報を表示出来るのは、東芝、ソニー、シャープの純正機です。
パナ系の機器(三菱・フナイOEMを含む)は、表示機能を搭載していません。

確か、東芝・ソニー純正機は、何時でも情報を表示出来ます。
シャープは、一旦再生状態にする必要があったと思います。

>いろいろ不満がいっぱいあったのもそのせいだった訳ですね。

メニュー構成も全く違うでしょ。(変えていれば、普通宣伝しますよ)
RDかDかで区別しろと言ってもね。普通の人は分かりません。
購入店に事情を説明して、ソニーのRX辺りと追金交換してもらった方が、幸せの様に思います。
もしくは、この機種は、そのまま使って
すでに発表されている魅力的な秋の新機種を検討されるのがよいと思います。

書込番号:11825242

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/08/28 10:15(1年以上前)

とりあえず人柱で2TB化をためしに。

ちなみに東芝でも世代によって削られている機能があるので
必要な機能は調べてから買いましょう

書込番号:11825285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/08/28 15:19(1年以上前)

akutaiさん、

次からは、ぜひ購入前にこの掲示板を読みましょうネ。
良い勉強になったと思いますよ。

あ、そうそう、出来るならば、販売店と交渉して、追い金して他の機種などに代えてもらえるかもしれません。
交渉次第ですが。

書込番号:11826541

ナイスクチコミ!2


スレ主 akutaiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/29 01:21(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

その前に使用していた機種が突然動かなくなってしまい、録画したい番組が迫っていて、急遽新しいものが必要になったので、詳しく調べている暇がありませんでした。
そのためエディオンでデッキコーナーで一番詳しい人をとお願いして探してもらったのですが...。結果としてBDを買いましたが今のところDVDでも事足りたはずで、X9はB1005Kと最後に候補に残ったものでした。
今まで東芝の編集が使いやすかったという話はしていたのですが「同じ東芝なので変わりない」といわれ、私も天下の東芝が改悪はしないだろうと思っていたのですが。

Diskにダビングしたその内容が、放送日時が記録されないというのがショックでした。これがないといつ録画したのかわからない。テレビというメディアを記録するための機械で、細かい番組内容や出演者情報などはなくても「何年何月何日何時何分に放送されたこんなタイトルの番組」というのは基本情報ではないでしょうか? 

口車にのせられて確認することなく買ってしまった私が悪いのですが、信頼していたメーカーと店舗に裏切られた思いは消えません。

今後はクチコミ掲示板などもよく見てから購入に踏み切りたいと思います。 

書込番号:11829136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/08/29 01:33(1年以上前)

<「同じ東芝なので変わりない」

大違いじゃー!(怒)

もし店員がそんなことを言ったのならひどすぎますが、いい加減な店員というのは
けっこう多いです。

基本、店員は知らなくても知っているように話す。適当なことを言う事も多い。
自分はこのように思っています。

<基本情報ではないでしょうか?

これは利用者の考え次第だと思います。

自分はこの機能については全く考慮に入れておりません。

書込番号:11829178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/08/29 01:46(1年以上前)

>「同じ東芝なので変わりない」といわれ、私も天下の東芝が改悪はしないだろうと
思っていたのですが。

完璧に騙されたなこりゃ(店員の言う事鵜呑みにしちゃバカをみるぞ),この話をタネに
買った店にX9系に交換要求すれば(当選差額払い込みで),


>Diskにダビングしたその内容が、放送日時が記録されないというのがショックでした。
これがないといつ録画したのかわからない。テレビというメディアを記録するための機械で
、細かい番組内容や出演者情報などはなくても「何年何月何日何時何分に放送されたこんな
タイトルの番組」というのは基本情報ではないでしょうか? 

パナもI リンク受けした時は似たようなもんです,番組情報はパナと同じく見れないので
区別する為にタイトル名をいじって識別出来る様にしているけど,


>口車にのせられて確認することなく買ってしまった私が悪いのですが、信頼していた
メーカーと店舗に裏切られた思いは消えません。

店を怨むのは同感なので良いけど,メーカーに関しては情報収集を怠って自業自得なだけ
なのですぐに忘れましょう。

書込番号:11829221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/08/29 08:52(1年以上前)

akutaiさん、

そういう事情でしたか。お気の毒だと思います。
もう十分参考にされたかと思いますが、いちおう。

(1)この掲示板は、うまく使えば有効です。
   メーカや機種で検索(絞込み)すれば、ものの5分くらいで情報収集できます。
   すべてのクチコミが参考になるとは限りませんが。
(2)販売店もメーカもあちら側の目的があるので、買うほうの目的(安くて良いもの購入)と一致するとは限りません。
   なので、相手の言う事を鵜呑みにせずご自分で情報を判断(取捨選択)することが必要です。
   初めから疑って掛かることはないと思いますが、向こうは「売ってなんぼ」ですから。

まあ、それでも失敗したなぁということは起こるとは思いますが、だいぶ減るかもしれません。

書込番号:11829937

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/08/29 09:42(1年以上前)

akutaiさん 最強にお気の毒,最悪でしたな〜,
石丸,デオデオ,エイデン,ミドリと
関東では家電最悪の低レベルの集合体ですな,

>店を怨むのは同感なので良いけど,
にしても,我輩の仲間が嫌いなのは,ダ〜メダみたいな

書込番号:11830099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/08/29 10:14(1年以上前)

>テレビというメディアを記録するための機械で、細かい番組内容や出演者情報などはなくても「何年何月何日何時何分に放送されたこんなタイトルの番組」というのは基本情報ではないでしょうか?

それは自分で管理すればいいだけです
ケースに表示するとかメディアに印刷してとか
保管方法で工夫しましょう

書込番号:11830242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者用に

2010/08/17 15:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K

クチコミ投稿数:60件

親にプレゼント用に購入を考えてます。
映画やドラマ好きなので『録って,見て,消す‥たまにブルーレイにダビング』という利用方法ですが実際に店頭で操作した感じは確かにもたもたした操作感やブニブニしたリモコンは気になりましたが‥酷評される程は感じませんでした。
値段の割りにBD+HDD1TBはお買い得だと思いますが‥
@実機をお持ちの方でここは駄目だ‥という部分はありますか?親は編集なんてしないと思うのでその部分は割り切ってます
A自分はパナのBW680ですがDB1005kで録った映像をBD又はDVDにダビングして(BW680で)見れますか?逆は(BW680⇒BD1005k)どうですか?

初心者なのでよろしくお願いします。

書込番号:11774511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/17 16:09(1年以上前)

実際に持っているわけじゃないですが

1番においては録画予約の際はHDDの残量に注意してください
録画予約一覧画面では録画できるか否かの確認ができません

2番
できますっていうか普通は見れる「はず」です

ただほとんど使わないでしょうが
B1005Kで作ったAVCRECのRWがBW680で再生できるかどうかはわかりません

書込番号:11774562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/17 17:12(1年以上前)

>@実機をお持ちの方でここは駄目だ‥という部分はありますか?親は編集なんてしないと思うのでその部分は割り切ってます

私の両親は本機と使い方が同じ三菱BDレコ BZ130を所有してますが、問題なく使用出来てるようです。。

本機は三菱フナイ?のOEMで、三菱BDレコにした方が自動CMスキップなどもありよろしいと思いますよ。。自動スキップは特に設定しなくても通常再生でされる様になっています。

>A自分はパナのBW680ですがDB1005kで録った映像をBD又はDVDにダビングして(BW680で)見れますか?逆は(BW680⇒BD1005k)どうですか?

試してませんが可能だとは思います。特にBDなら問題ないでしょう。

書込番号:11774783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/08/17 19:36(1年以上前)

パナの方が高性能だけど 低価格+最低限の機能 で選ぶなら最低でも三菱が無難ではある
(ただし録再生以外の要素は一切期待しない事前提)

ただ三菱って低機能気味だから操作に慣れ易い方ではあるんだけど,リモコンの反応速度が
平均以下だったり録画ミス不具合が目立ったり,で本当に割り切って考えないと買っても
後悔する事に...

あ〜東芝ブランドの方は三菱以上のクソだから値段で騙されず最低限の機能を持つマシンを
選ぶのが最良の選択と言える。

書込番号:11775266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/08/17 20:36(1年以上前)

>やっぱりRDは最高で最強さん 

何となくB1005K(1TB)より三菱がマシ・・・みたいなレスですが
三菱の1TBがいくらするか知ってますか?

B1005K相当の三菱ってBZ330(1TB)で\83900します
ちなみにパナのBW880(1TB)が\82650でパナが安いです
B1005Kは\48500です
(価格.comの価格を参考)

わたしはパナBW680\59000を薦めておきます
これならB1005Kより1万アップくらいで済みます

1、リヒトゾイレさんと同じ機種だから
  電話でも操作をほぼ完璧に教えることが出来る

2、BW680はW長時間録画で10倍録画まであるから実際の録画時間は
  W録の片方はDRでしかも最大で5.5倍録画までしかないB1005K(1TB)と
  うまく行けばどっこい位は録画出来るのでは?って期待がある

3、故障した時OEMだから東芝の修理ではイマイチなのでは?って気がする
4、両親がネット導入したらDIMORAで操作してあげることも出来る
5、再生互換の心配は一切無し

書込番号:11775516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/17 21:29(1年以上前)

この機種(B1005K)よりパナ機を選んだ場合ですが
ユニマトリックスさんのレスの4番が
いちばんメリットとしては大きいでしょうね

つまりどういうことなのかというと
Dimoraのメールの送信先をリヒトゾイレさんの携帯にしておけば
代わりに録画予約してあげられます

それともうひとつ

パナ機は「予約確認」ってボタンを押せば
その番組が録画できるか否か確認できるし
できないならその旨をリヒトゾイレさんの携帯に送れます

ちなみに…
ユニマトリックスさんのレスの3番は
パナOEMの日立レコを使ったことがあるぼくの身としては
イマイチっていうのはなんとなく解せないような…

とはいえコスト削減の昨今だから
否めないような気もしないでもない

まあそれはとりあえず横に置いといて
ぼくの前レスの一番最後の文章の懸念事項があるから
パナ同士にしておけば安心ではあると思います

書込番号:11775749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2010/08/17 21:58(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
無難にBW680にします。ただ1TBに惹かれただけだったので‥
総合的にパナの機種がストレス少ない感じなので。ありがとうございました

書込番号:11775920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2010/08/17 22:14(1年以上前)

やはり 皆様のおっしゃるとおり
 全てに、使いやすく、電話してくれるサポセン付きの
 (やろうと思えば録画予約もしてくれる σ(^◇^;) )
 BW680に一票・・・なんと言っても 価格が 安いですよ
 BWT2000だって・・ネットなら5年保障付けて
 9万しないんですからねぇ・・・
 (ヨドとかいくと、アクオス進める店員さんも多いし
  あろうことか、トピはずれになって恐縮ですが
  テレビも22K3御勧めしちゃってる人も居て・・・
  なんか、名前で売れちゃうんですかねぇ
  ネットで情報簡単に取れるのに)

書込番号:11776036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/08/17 23:15(1年以上前)

>(ヨドとかいくと、アクオス進める店員さんも多いしあろうことか、トピはずれになって
恐縮ですがテレビも22K3御勧めしちゃってる人も居て・・・なんか、
名前で売れちゃうんですかねぇネットで情報簡単に取れるのに)

コレねえ〜,早い話メーカーの営業から色んな名目でワイロ貰って優先的に売らせてる
からなんだよね(店や支店によって変わる)

シャープの営業は凄まじくて店の囲い込み(宣伝費)につぎ込むゼニの金額がハンパじゃない
上に交渉を渋られて上手く行かない時は奥の手で土下座して拝み倒して店舗の展示面積広め
に確保したり契約店に優先的に自社製品売らせる様に他社より店に入るバックの金額高めに
したりと裏で暗躍してるらしいよ,だから家電量販店で店のメイン売り場に多めに
シャープ製品が並んでる店が多いのはその為で逆に他社の製品の比率が高ければその店は
そのメーカーを支持している事になるわけだ,


ついでに,

どうでも良いけど1行目以降から無意味に行間が空いてるけどなぜ?。

書込番号:11776465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA D-B1005K」のクチコミ掲示板に
VARDIA D-B1005Kを新規書き込みVARDIA D-B1005Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA D-B1005K
東芝

VARDIA D-B1005K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

VARDIA D-B1005Kをお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング