このページのスレッド一覧(全109スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2010年4月6日 10:06 | |
| 1 | 4 | 2010年3月26日 12:38 | |
| 0 | 4 | 2010年7月4日 09:56 | |
| 2 | 3 | 2010年3月21日 03:50 | |
| 20 | 7 | 2010年3月19日 00:24 | |
| 6 | 9 | 2010年3月12日 03:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K
レグザのテレビが手に入り(新品を貰い)ましたので、イイ機会なのでブルーレイ・DVDレコーダーを買いたいと思っていますが、どのレコーダーを買おうか凄く悩んでます。
やはり同じメーカー(東芝)がイイのでしょうか?
口コミ等を見ていると、東芝製品をあまり良く言ってないのが多い気がします。皆さんのオススメを教えてほしいです。
条件は
HDD機能・500GB〜・W録(デジタル/デジタル)・
で、価格は安いにこしたことはありませんが、画質の良さ、使い易さ(便利性)を優先したいと思います。
超初心者なので皆さんの色んな意見を聞いて、後悔しない買い物にしたいです。
0点
>やはり同じメーカー(東芝)がイイのでしょうか?
現状のヴァルディアは三菱のOEM?ですので、リンク機能以外あまりお勧めではありませんね。
それなら自動CMスキップのある三菱レコの方がお勧めです。
レコはテレビと同メーカーにこだわらず、ご自分の使いやすい機能などがあるものをお勧めします。
機能が充実してるのはパナかソニーですね。編集機能も良いようです。
基本的なお勧めもこの二社になります。
PS3などのソニー製品をお持ちであれば、同じ独自メニューのソニーレコが使いやすいかもしれません。
でも総合的にはパナのW録機のBWシリーズがお勧めです。
おまかせ自動録画が良いのはソニーのようです。
編集などは簡易ですが使いやすく安価な三菱でも良いと思いますよ。
初めてのレコであればどれを買っても失敗は無いと思いますが、
録画番組の持ち出しなどしたければ、お持ちの携帯などの対応メーカーが良いですね。
画質はそれほど気にしなくもよろしいと思いますが、
出来れば店頭で操作感の確認をされた方が良いと思います。
書込番号:11144848
0点
現在出てる東芝BDレコは、外見は東芝になっていても中身は『三菱・フナイ製』なのです。だから誰も勧めません。
買うならパナソニックかソニーの製品が無難です。500G以上というと、パナソニックならBW680かBW780、ソニーだったらRX55かRX105あたりが候補になります。
スレ主さんは初心者とのことなので、使いやすいパナソニックの方がお薦めだと思います。
書込番号:11144904
3点
貴重な意見ありがとうございました。今、リンク機能を売りにしているみたいですが、リンク機能は何がイイのでしょうか?
書込番号:11144907
0点
>リンク機能は何がイイのでしょうか?
リモコン一つで操作できるとか、電源や入力切り替え連動とか・・・
ひと手間省けるくらいではないでしょうか・・
もちろん操作系以外のリンク(ビデオカメラのダビングやHDD管理など)ならば、必要な方は重宝するとは思いますけどね。。
現在のヴァルディアのリンクならば魅力はなさそうです。
書込番号:11145097
0点
自分はレグザ(Z3500)に古い東芝のレコーダーを使っていますが、
レコーダー初心者には、東芝製品はお勧めしませんm(_ _)m
<東芝のレコーダーに慣れると、他メーカーのレコーダーが使い難くはなります(^_^;
※そういう意味でも「一長一短」という事ですm(_ _)m
テレビの機種が判らないので、「○○リンク」の恩恵が何処まで有るかは判りませんが、
昔から、レコーダーのリモコンでテレビの操作は出来ました(^_^;
それが、「テレビのリモコンでレコーダーを操作できる」ようになっただけです(^_^;
ただ、この機種は、他の方が仰るように「OEM製品」なので、
東芝独自の操作体系では無いので、それほど難しくは無いと思いますが、
初心者には、やはりソニーやパナソニックの製品が使いやすいようですm(_ _)m
<付加機能としてソニーのレコーダーは面白いようですし...
書込番号:11146261
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K
ディーガでDRモード以外の何倍録画かした映像をDVDかBDにダビングした場合は本機で再生できるでしょうか?
倍率変えてDRモード以外の録画してダビングしたらパナ機以外で再生できない場合があると聞いたので…。ディーガはBW850です。
この場合本機でディーガ録画のディスクは再生できますか?詳しい方いましたら教えてください。
0点
BW850ならシャープでもソニーでも東芝でもOKです。BW○8○系が互換性に
問題があり購入を躊躇しています。
書込番号:11142743
![]()
0点
>>じんぎすまんさん
返答ありがとうございました!
DRで録画すると大丈夫だけど倍率変えると再生できないかも…と昔聞いたことがあったので心配でした。東芝機でもBDもDVDも再生可なのですね!了解しました。
ありがとうございました!
それにしてもパナ機の50が大丈夫で80シリーズに難ありとは…古くて良かったですャ
書込番号:11142769
0点
>東芝機でもBDもDVDも再生可なのですね!了解しました。
本当にこの機種でいいのですか?
船井OEMの低機能品です。東芝の名前が付いているだけの製品です。素直にパナソニックのレコーダーを購入した方が良いと思います。
書込番号:11143079
1点
>>jimmy88さん
返答ありがとうございました。
違うんですォ
自分は今はレコーダー買う予定はないんです。
まだしばらくパナ機のままでいくので…。
番組のダビングを頼まれたのでダビングしようと思ったのですが、そちらのレコーダーが本機で自分のものがパナ機だったので再生は大丈夫かな?と思いまして。
詳しいこと書かなくてすいませんでした。
でも東芝機は欲しいので次の次!もしくはそのまた次!ぐらいに発売するものを買いたいなぁとは思っています。機械が安定した頃に…。
一台はパナでもう一台を東芝かソニーにと考えています。
書込番号:11143140
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K
SONY製ハンディカムSR7からの動画取り込み問題なくできますか?ご教示ください。
PanasonicDIGAだと、日付認識されない問題があるとのことです。
高いけどSONY製ブルーレイ買うしかないかと思ってましたが、東芝製(船井OEMらしいですが・・)の圧倒的な安さに検討はしておこうかと。
0点
結局、ビデオカメラとの連携とアクトビラ機能などを評価して、
昨日、新製品SONY BDZRX-55を購入しました。
書込番号:11152498
0点
同じ悩みです。
結局、この機種では、SR7から動画を取り込めないのでしょうか?
書込番号:11580655
0点
SR7からならUSB接続でできます
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/bdr/d-b1005k_b305k/function_line.html
書込番号:11580824
0点
>結局、この機種では、SR7から動画を取り込めないのでしょうか?
すでにレスのある様に可能みたいです。AVCHD記録がキーワードです。
ただ、この機種で取り込んでも単にBD化出来る程度の話で、それ以上ではないと思います。
また、注意点として、このレコのシステムはユニフィエというパナのシステムを利用しているので、録画品が一本の作品になるという様な現象が出る可能性があります。
必要であれば、対応策は、パナの過去スレを探すと良いと思います。
ちなみに、
万年睡眠不足王子さんの参考HPにある宣伝(部分カット)機能は、パナやソニー等他社では、普通の機能ですので、惑わされない方が良いです。
書込番号:11580945
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K
既に過去のクチコミでも有りますが、この製品はOEMのため、
東芝独自(独特)の機能は有りません。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/products/dvr_bz330/index.html
これと同じって事です。
リモコンは、だいぶ形状が違いますが...(^_^;
書込番号:11111654
![]()
0点
名無しの甚兵衛さんも仰っておりますが、東芝レコーダーなのに DVD-RAM非対応 の三菱/船井のOEMです。三菱の方は-RAM再生だけでも対応してるのですが。
しかし、不人気の影響(違う意味では人気が有りますが)かどんどん価格が安くなってますね。性能等を割り切って考えたら、60000円近辺なればお得かも。
私は…DVD-RAMをまだまだ使いたいので…
書込番号:11111909
![]()
1点
名無しの甚兵衛さん・東芝三菱さん
大変よく理解出来ました本当に
ありがとうございました。
書込番号:11116841
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K
>レンタル店で借りたDVDをコピーしたもの
違法行為だということを認識なさって下さい。
書込番号:11086422
6点
>レンタル店で借りたDVDをコピーしたものを
レンタル品に書いてありませんか?(もしくは字幕で表示されませんか?)
著作権者に無断で勝手に複写を取ることは禁止であると。
レンタルは視聴目的の貸し出しです。複製を取ることは許可してません。
この手の記録品は、見られなくても仕方のない記録品です。レコーダーの問題とは言えません。
仮にメーカーに文句を言ってもメーカーには一切の責任もありません。
書込番号:11086487
6点
>原因はなぜか教えてください。
セコい事をするからです。
自分のものにしたいタイトルは、セルソフトを買ってください。
書込番号:11086771
6点
すみませんでした。コピーガ−ドをはずすソフト(シュリンク)はインターネットからダウンロードしたもので、違法とは知らずにコピーしました。自分で見る分には違法にならないと勘違いしていました。レンタル期間中に頑張って見ることにします。
書込番号:11090520
0点
コピーガードを助長する気はさらさらないが、BDプレーヤーがコーデック対応してないのでは。
これ以上は書き込みません。
書込番号:11095134
0点
再生したいのはDVD-R/RWなどに記録したVideo形式?市販ソフトは基本的にDVD-Video形式な訳ですが。
そのDVD-Video形式が再生不可なBDプレイヤーってあるんだろうか??
またDVDプレイヤーでも再生出来ない物なのだろうか?
質問の趣旨は論外ですが、気になる内容です。
書込番号:11102395
0点
良識を疑うような質問で閉口ですが..
そもそも、レコーダーの板でBDプレーヤーの話をすること自体がズレてませんか?
(本来、そのプレーヤーの板でやるべきでしょう。ま、質問自体が『悪』ですけど..)
書込番号:11106694
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K
HDMI接続端子があれば問題ありません。
場合によっては解像度切替を行えばいいだけです。
書込番号:11071365
![]()
0点
コレ買うくらいならX9系かパナ(BW)/ソニー(RX)買った方が良いぞ。
書込番号:11072252
3点
当機を買うかRD-1004Kを買うか検討中です。
東芝機のマニアックな編集機能が好きなので…
AVCRECとHD Recではどちらに未来があるでしょう。
書込番号:11072277
0点
>東芝機のマニアックな編集機能が好きなので…AVCRECとHD Recではどちらに未来が
あるでしょう。
長い目で見るならAVC(HDレックも一応AVCエンコではある)だね〜,でも
我輩ならこうする↓
X9系(S304は除く)を買う→秋までHDDで録りためる→真BDRDの仕様次第で焼き
マシンを決める(真BDRDにネットダビングHDが無ければパナBWを買って焼く)。
書込番号:11072317
1点
DBRD系って当機とは別に発売予定あるのですか?
当機は今までのRD系とは操作性が別系統みたいですが。
書込番号:11072336
0点
>DBRD系って当機とは別に発売予定あるのですか?
BDRDね,コレだとアストンマーチンRDになってしまう(無いけど),
メーカーは今年の秋にBD自社開発機(RD)を出すつもり(らしい,つまり予定)
>当機は今までのRD系とは操作性が別系統みたいですが。
ただの他社OEMですからRDとは完全に別物です(冬季五輪間に合わせ機)でRDしか
眼中に無い連中は真BDRDの仕様に大注目しとる訳です。
書込番号:11072341
2点
なるほど!!参考になりました。
自分もX9系をとりあえず買って、秋まで待ちます。
書込番号:11072353
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





