VARDIA D-B1005K のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

VARDIA D-B1005K

AEモード/AVCREC/AVCHDに対応したBDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA D-B1005Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA D-B1005Kの価格比較
  • VARDIA D-B1005Kのスペック・仕様
  • VARDIA D-B1005Kのレビュー
  • VARDIA D-B1005Kのクチコミ
  • VARDIA D-B1005Kの画像・動画
  • VARDIA D-B1005Kのピックアップリスト
  • VARDIA D-B1005Kのオークション

VARDIA D-B1005K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • VARDIA D-B1005Kの価格比較
  • VARDIA D-B1005Kのスペック・仕様
  • VARDIA D-B1005Kのレビュー
  • VARDIA D-B1005Kのクチコミ
  • VARDIA D-B1005Kの画像・動画
  • VARDIA D-B1005Kのピックアップリスト
  • VARDIA D-B1005Kのオークション

VARDIA D-B1005K のクチコミ掲示板

(1129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA D-B1005K」のクチコミ掲示板に
VARDIA D-B1005Kを新規書き込みVARDIA D-B1005Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

番組表に広告?

2010/03/11 00:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K

クチコミ投稿数:83件

先日、店頭で実機を触ってビックリしました。。。
S-600とX-8を持っていてVARDIAの録画/編集機能の良さが
大好きなのでかなり期待をしていました。
しかしながら、まずリモコンのちゃちさに驚き
RDシリーズとは配置が全然違うので何を押したらいいのか分からない。
そして自分がRDシリーズでも好きな、番組表からの録画予約
昔のパナ機には画面の左側に広告が出ていて、それによって番組表の
サイズが小さくなり、本末転倒だなーって思ったものでした。
それが東芝機にも出てくるなんて。。。広告部分を消せるならまあイイですが
そんな機能を探す気力もなくなり、リモコンを置きました。
年末、ハイビジョンビデオカメラのブルーレイ保存/再生用に
SONYのRX-100を買いましたが、使いやすくオススメです。PSPにも転送可能♪
東芝機は大好きなので、今後に期待したいです!!

書込番号:11066916

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/03/11 00:18(1年以上前)

今回のBD機は船井のOEM機ですから秋以降に発売される東芝純正のBD機に
期待しましょう。
最もこのままOEM路線を継続するなら別でしょうけど・・・

書込番号:11066946

ナイスクチコミ!2


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/03/11 00:25(1年以上前)

番組表に広告が出るのはGガイドを利用しているからです。
昔のとありますが、HPみると現行機でも同じようですが。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw880/rec.html

書込番号:11066973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/03/11 00:41(1年以上前)

>先日、店頭で実機を触ってビックリしました。。。S-600とX-8を持っていてVARDIAの
録画/編集機能の良さが大好きなのでかなり期待をしていました。

そりゃ〜驚くわな,だってコレRDじゃね〜もん期待ハズレだろ。

書込番号:11067052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28386件Goodアンサー獲得:4198件

2010/03/11 01:09(1年以上前)

このモデルは、純正の東芝製ではありません。そのため、RDシリーズのよさはありません。
パナソニックから基幹システムとBDドライブを調達して、生産している三菱のモデルから自動録画やオートカットiなどを削除したモデルです。JATEへの申請は船井電機です。製造もおそらく船井電機だと思います。ビクターやDXブロードテックから発売されているモデルも、デザインは違いますが機能はほとんど同じです。リモコンは東芝も含め同じデザインです。
次期自社開発モデルに期待したいところです。

書込番号:11067170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/03/11 01:13(1年以上前)

>広告部分を消せるならまあイイですがそんな機能を探す気力もなくなり、
リモコンを置きました。

無駄な労力を浪費するだけなのでそれが正解(パナと同じオチだから)。

書込番号:11067187

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:564件

2010/03/22 20:20(1年以上前)

フナイ製である事は、さんざん話題になりましたけどね。
普段、ここの口コミを見ていないのに、突然、書き込むと、こうなるのでしょう。

書込番号:11125281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ヤマダ電機でも

2010/02/25 14:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K

クチコミ投稿数:4件 VARDIA D-B1005KのオーナーVARDIA D-B1005Kの満足度3

2月23日、熊本のヤマダ電機で購入しました。
5年無料保証付(通常¥4,625-)で、¥92,500-(実質¥87,875-税込)にて購入しました。

書込番号:10996295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

アンケート開始しましたね。

2010/02/23 16:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K

クチコミ投稿数:648件

本日メールマガジンが来ました。

いろんなアンケート答えたけど、一回で送信できなかった…

理由は望む機能をいっぱいチェックしていったら

7つまでだったとは…

妥協してチェックを外してやっと送信完了しました。

やっぱりUSB-HDDの接続数は増やしたいですね。
あとTSで3番組同時録画とかあったらいいです。W録でなくてT録でしょうか。

そして他メーカーのテレビとのリンクができればいいなと思います。
すでにパナのプラズマ所有してますからね。

書込番号:10986640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/02/23 17:36(1年以上前)

>すでにパナのプラズマ所有してますからね。

ビエラ自体のリンク機能の互換性が低過ぎるからRDがリンクフリーだったとしてもムリな
気がする(ビエラの場合ほぼDIGA専用なくらい他社リンク互換性無いみたいだし...)

書込番号:10986947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/23 19:07(1年以上前)

アンケートですか、宜しいな

所で、「操作性」は、どうなるんでしょうか?
やはり、パナソニックやソニーの様に「簡単」に
言ってみれば「自動化」になってしまうんでしょうか?

そこの所は、アンケートに載ってないんでしょうね?

私にとっては「操作のマニュアル性」・・このDNAが最も大事な要素です

書込番号:10987368

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/23 20:04(1年以上前)

T録ですか。

ウチの視聴環境は、W録レコーダーが3機とレコーダー付PDの
全部で7番組重なっても録画できる状態です。近頃の製品は
故障しにくいので、はるぼんガルZ32さんのところも5年も
経てばこのくらいになってしまうのではないでしょうか?

書込番号:10987641

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/23 23:29(1年以上前)

私がアンケートに回答した時点では対象となるのはRD/AKシリーズユーザーでしたが、BDレコーダーユーザー(D-BxxxxK)も対象になったのでしょうか。

書込番号:10989032

ナイスクチコミ!0


A-Q-Sさん
クチコミ投稿数:87件

2010/02/26 20:40(1年以上前)

私だけじゃ無かったんですね。

同じく何回も戻されてしまいました。

「7つ」は少ない様に思うんですが・・。

さて、どこまで製品に反映させられるか、
楽しみです。

書込番号:11002487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 HDD

2010/02/10 08:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K

スレ主 LINDERさん
クチコミ投稿数:5件

RD-X9みたいにHDDを付けて容量をふやすことはできますか[

書込番号:10916003

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/02/10 08:18(1年以上前)

>RD-X9みたいにHDDを付けて容量をふやすことはできますか

出来ません。HPやカタログ記載されていない機能は有りません。

書込番号:10916009

ナイスクチコミ!0


スレ主 LINDERさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/10 08:20(1年以上前)

解答ありがとうございます。

書込番号:10916014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/02/10 22:53(1年以上前)

秋以降に発売が予定される東芝の純正BD機に期待しましょう。
もっともこのままOEM路線を継承するなら別ですが。

書込番号:10919623

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:564件

2010/02/11 02:16(1年以上前)

ヨドバシアキバに、実機が有りましたが、

メニュー表示したときの文字フォントや、4色カラーボタンを示すアイコンなど、
なんか、非常に安っぽい印象を受けました。

書込番号:10920802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/13 04:51(1年以上前)

今買うとしたらHD-X9の方が買いですかね?
ブルーレイなら他社の方が良さそうですし。

書込番号:10932104

ナイスクチコミ!2


aqualiceさん
クチコミ投稿数:19件

2010/02/15 01:26(1年以上前)

Lascal2222さん
あと2ヶ月ほど待って、PanasonicのBWT3000(2TB)・BWT2000(1TB)あたりはどうでしょうか。
金額は物凄く高いですけど。。。
BWT1000(750GB)もスカパー連動に対応してますし。。。

書込番号:10943441

ナイスクチコミ!1


スレ主 LINDERさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/15 06:42(1年以上前)

みなさん解答ありがとうございますュ

書込番号:10943822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者向け

2010/02/09 15:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K

スレ主 さん
クチコミ投稿数:14件

かなり期待外れ
レグザリンク対応に成ってるが、他レコーダーで接続しても同じ事位の機能は出来るし
せめてレグザのHDDからムーブ位出来る用にしてほしかった
ilnkさえ無いのでDVDレコーダーからムーブも出来ない
オートチャプター機能さえ無い、今パナのBlu-rayに東芝レコーダーからムーブ出来る為それより劣ります
誰にでも使いやすく、と言うけれども、いつまでも消費者も初心者じゃ無い。

書込番号:10911824

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/02/09 16:03(1年以上前)

>初心者向け
>誰にでも使いやすく、と言うけれども、いつまでも消費者も初心者じゃ無い。



>かなり期待外れ
レグザリンク対応に成ってるが、他レコーダーで接続しても同じ事位の機能は出来るし
>せめてレグザのHDDからムーブ位出来る用にしてほしかった
>ilnkさえ無いのでDVDレコーダーからムーブも出来ない
>オートチャプター機能さえ無い、今パナのBlu-rayに東芝レコーダーからムーブ出来る為それより劣ります

関係が「?」です。
で、機能の事について話されているのか、操作性についてのことを仰りたいのか、結局のところ、「?」です。

書込番号:10911861

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/02/09 20:14(1年以上前)

初心者にとっても、不便な機種だと思います。

書込番号:10913031

ナイスクチコミ!7


sokkaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/09 20:26(1年以上前)

確かにガッツリ期待はずれですね
今のテレビとRD-XS53が壊れない限り
とりあえずは構いませんが
社内組織が大変革されたそうなので
これから東芝らしい機種が出るかどうかは
わからないところも歯がゆいです
スカパーを中心にしているので
このままなら次の機種はソニーかな?

書込番号:10913130

ナイスクチコミ!2


スレ主 さん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/09 22:11(1年以上前)

たつべぇぇさんへ>両方です`特に機能面が2〜3年前の感じですね

書込番号:10913924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/02/10 02:02(1年以上前)

東芝が作った(開発した)製品では無いので、
過度の期待をされても仕方が無いと思いますm(_ _)m

書込番号:10915474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/02/10 09:22(1年以上前)

>東芝が作った(開発した)製品では無いので、

OEMとはいえ、東芝のエンブレムを付けるんですから。
知らずに買った人は東芝機ってこんなもの?と思いますよ。
これならBD参入発表と同時に出せばよかったと思います。
今のタイミングで出す事に東芝の抱える問題点が浮き彫りに
なった感じですね。
しかもこの安直なOEM選定でこの先の純正機の仕様にも縛り
が発生すると思いますけど…。

書込番号:10916200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/02/10 11:17(1年以上前)

>これならBD参入発表と同時に出せばよかったと思います。
これは、世の中の仕組み的に「無理」だと思います。

「前面パネル」と「マニュアル」だけを製造しただけとしても、
「一朝一夕」でできるモノでは有りませんm(_ _)m

BDAに加入せずに、BD製品の供給を要請(契約)するのも、
BDAに対して問題になるかも知れませんし...

PCの様に「部品(ドライブ)だけ」で済めば、
販売できるまでの時間も短くできるかも知れませんが、
レコーダーの場合は、そうはいかないと思いますm(_ _)m
 <ソフトはメーカーが(殆ど)開発することなく、
  バンドルできるモノが有ったと思いますし...


>しかもこの安直なOEM選定でこの先の純正機の仕様にも縛りが発生すると思いますけど…。
「安直」では無く、
「他に供給してくれるメーカーが無かった」
と見るのが妥当だと思います。
 <元々ビクターに(D-BW1005Kを)OEM供給しているわけですから、
  三菱/FUNAIにしてみれば、他社に供給することは容易だったと思います。

ソニーやパナソニックが、自社製品を他社に供給する実績は無いのでは?
 <「部品」としての供給は有ったかも知れませんが、「製品」としては無いと思います。

残るはシャープだけですが...

書込番号:10916615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/02/10 12:48(1年以上前)

>「前面パネル」と「マニュアル」だけを製造しただけとしても、
>「一朝一夕」でできるモノでは有りませんm(_ _)m

時間がかかりすぎです。
「発売決定」に至るまでに愚図愚図していただけでしょう。

>BDAに加入せずに、BD製品の供給を要請(契約)するのも、
>BDAに対して問題になるかも知れませんし...

まあ、BDAの加入申請が無事承認されてから、と見るのが
正しいのでしょうけど、海外ではプレーヤー発表していまし
たし、年末でもOEMなら出せそうものですよ?
その場合には東芝ファンにはがっかりなクリスマスプレゼント
になっていたでしょうが。

>ソニーやパナソニックが、自社製品を他社に供給する実績は無いのでは?
>「部品」としての供給は有ったかも知れませんが、「製品」としては無いと思います。

パナソニックは日立にOEM供給の実績があります。

>残るはシャープだけですが...

シャープはご存知のようにパイオニアに供給しています。
だから東芝にOEM供給するメーカーの第一候補はシャープ
と見る説が有力でした。

書込番号:10916932

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/11 07:42(1年以上前)

確かに皆さんのおっしゃる通りかも知れないですね
しかしながらOME エントリーモデル 多機能ではない…
とは思いますが、何か1つでも、例えば他メーカーとは出来無い、東芝レグザHDDからムーブは最低でも搭載すべきだったのでは?
と個人的には思うのですが、これが有る、無いで20〜30%購入意欲がupしたのですが…

レグザユーザーも多いと思うし、もし余りデジタル物に詳しく無いユーザーが、安値なDVDレコーダーでムーブ出来て、高価なBlu-rayでも出来て当然と思い購入、その後がっかり傚・
見たいな状況が多く出て来るんでしょうね…。

書込番号:10921288

ナイスクチコミ!5


maricさん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/12 13:52(1年以上前)

私もRD-X2からRDシリーズだけ愛用し10台以上買い替えをしてきましたが
今回のBru-rayは相当がっかりしました。
RD-X9の所有は継続し、Bru-rayについては本日ソニーのBDZ-RX30を
購入しました。
東芝らしいマニア向けが出たらまた戻るつもりです。

書込番号:10928334

ナイスクチコミ!2


スレ主 さん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/12 17:50(1年以上前)

maricさんへ>
RD10台越え、すごいですね
m(__)m
私でも3台パナ機2台で多いつもりでしたが、それだけマニアック的な東芝機ファンも多いんでしょうね
まぁ次に期待ですね

CELLVARDIAなんか出たら、逆にびっくりだと思いますが。

書込番号:10929048

ナイスクチコミ!0


randy77さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/13 20:52(1年以上前)

>何か1つでも、例えば他メーカーとは出来無い、東芝レグザHDDからムーブは最低でも搭載すべきだったのでは?
と個人的には思うのですが、これが有る、無いで20〜30%購入意欲がupしたのですが…

全く おっしゃるとおりです。
東芝は REGZAユーザーを馬鹿にしてるとしか思えません。
REGZA HDからBDへダビングしたくて待っていたのに、こけにされました。
東芝へも 問い合わせをしたら
--------------------------------
誠に申し訳ございませんが、本機には「ネットdeレック機能」レグ
ザに録画されている映像データをヴァルディアにムーブ(移動)で
きる機能に対応している製品ではございませんので、BDにダビン
グは出来かねます。ご理解・ご了承お願いします。

今回発売発表させていただきました、BDレコーダー・プレーヤー
は、BDコンテンツを簡単に楽しみたいBDレコーダー・プレーヤ
ー初心者層、またなるべく高画質でディスクに残したい人向けにラ
インアップした製品でございます。
-------------------------------

となめたような回答しかありません。

到底 ご了承できませんね。
東芝では、技術力が無くて、できませんでした。製品も船井から供給してもらっています。と正直にいえば良いものを。orz

書込番号:10935745

ナイスクチコミ!3


スレ主 さん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/13 23:58(1年以上前)

randy77さんヤマダ電機に東芝の人が居たので聞いてみたら、船井どころか、中のソフトウェアもパナソニックの昔のやつ入れて一切手も付けず、入れてるだけです〜、て言われましたけど、ソフトウェアはパナソニック製なんですかね?
当然画質も当時の古いバージョンの画質なんでしょね
5.5倍だし。

膨大な開発費が要るとはいえ、何か手〜抜き過ぎ。

書込番号:10937053

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/02/14 00:21(1年以上前)

筐体は完全に三菱ですよ。
ただ、三菱もパナのユニフィエチップ(CPU)を購入して使ってますので、根っこは同じです。
ソフト(ファーム)もパナの提供がなければ、構築できないはずですので、間違いではないでしょう。

先日店頭で三菱機と比較しましたが、SDカードから、各種端子配置まで、三菱と一緒です。(ボタンの形状が違う程度です)
メニュー表示も全く同じです。

書込番号:10937203

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/14 01:45(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ありがとうございますm(__)m
色々と勉強になります、担当社員に大体、おおまかな事を言われてたんですかね?けっこう色々と不満言われまくってるらしいですから。
頭やたらペコペコでしたけど…。
マニア多い反面、ファミリーに扱いにくいから、この機種が売れたら又同じ路線で行くかも、とかも言ってました。
ただの一社員としての言葉かも知れませんけれど…。

書込番号:10937586

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/21 07:43(1年以上前)

このレコーダーに使われてるイメージキャラクターの福山雅治がかわいそう

書込番号:10974092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2010/02/28 09:06(1年以上前)


今回のBDレコーダに限らず既に大半の東芝DVDレコーダは船井製なのに、BDレコーダが船井製で大騒ぎ。今更って感じ。

RD型番以外の東芝を含めJVC・三菱・DXアンテナ・船井ブランド五姉妹DVD/BDレコーダはこちらで生産しております。

船井恐るべし。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20040312/funai.htm

書込番号:11010381

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

早くRD-B1を!

2010/02/05 13:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K

初のHDD付DVDレコーダーRD-2000、初の地デジチューナー付DVDレコーダーRD-Z1、HD DVDレコーダー初号機RD-A1。
今秋に発売されるOEMではない初の東芝製BDレコーダーにもRD-A1級の巨大戦艦を期待します。

書込番号:10890503

ナイスクチコミ!2


返信する
とばたさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/05 15:31(1年以上前)

ブルーイレイVARDIAの狙い

//av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20100205_346977.html


書込番号:10890917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/02/05 23:41(1年以上前)

巨大戦艦より、これからは空母でしょう。

「飛び道具」満載の画期的な新機種希望。

書込番号:10893215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/06 00:54(1年以上前)

B1だとなんとなく、B級グルメっぽい響きが・・・。


まあ、空母っていうかロックウェルのB1-Lancer爆撃機なら有りですか。
なんといっても超音速(秋は遅い?)で敵領空内(BDシェア上位陣営に)に低空侵入(少ないシェアで?)する長距離爆撃機ですから。
ドカーンと一発、ドデカイのを落とす意味で。


・・・・、自爆せんならいいけどなぁ。


アンケートにゃムリムチャな要望だそうっと。

とはいえ、アンケート要望を見て新型作成だと、秋より以降にしかドデカイのは出てこないような。

書込番号:10893580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/02/06 13:51(1年以上前)

>とはいえ、アンケート要望を見て新型作成だと、秋より以降にしかドデカイのは出てこないような。

私もそう思いました。
初めはエントリー機かつOEMで、秋はミドルクラス
というのが妥当なところではないですかね。

書込番号:10895478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/02/08 08:34(1年以上前)

とばたさん、当たり前田のおせんべいさん、オルトフォンさん、デジタル貧者さん、コメントありがとうございます。

確かに、アンケート後に新型機を開発するのであれば、大型艦(大型空母?)は秋口の発売は難しいような気がしますが、何となく東芝は新しい技術を導入するときは、大型艦からスタートしているイメージがあります。
艦体のデザインが完了済みで中のソフトウェアのみアンケートを参考に決めるという事はありませんかね?
私の一番の願望はRD-A1の艦体に、ブルーレイを載せてくれる事です(難しいでしょうが)。

書込番号:10905372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/08 10:04(1年以上前)

板親さん、ちょっとお邪魔しますね

皆さん、東芝もとうとうやる気を出してくれて、何よりです

デジタル貧者さん

どうども、久しぶりでんな/^^

さてと、実は“尋ねたい事が有るんですけど・・・宜しいか?
宜しいな?そうでっか、アリガトさんです(^_^;)

と、言うのんは、この「新RDシリーズの件」ですけど、一体
どの様に変わるのか?という話なんですけどね

結果的には「編集機能以外は、操作を簡単にする!って感じで
言ってみれば、「パナ機に編集機能を強化する!」って感じになるんやないかと。

と、なれば、もうひとつの特徴とも言える「操作上の“マニュアルらしさ”は
なくなるんじゃないですかね?」

と、言うのも私は「このマニュアルらしい操作感で使いこなしやすい!」
という事に魅力を感じてるものですからね、気になってる!いう訳です

言いたい意味、分かって貰えましたかね?

そしたらデジさん、勝手ながらお返事待ってまっせ〜〜〜♪

書込番号:10905614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/02/08 10:49(1年以上前)

皆さんよろしくさん 

>結果的には「編集機能以外は、操作を簡単にする!って感じで
>言ってみれば、「パナ機に編集機能を強化する!」って感じになるんやないかと。

それを狙って開発するとは思いますが、東芝にそれが
出来るとは思えない、って考えています。
それをするなら今更片岡さんを呼び戻すより、別の人
を抜擢して「今までのRDは忘れろ!捨て去れ!」的な
大改革が必要では?
それをも目指してるんでしょうが、開発する人達もそう
そう器用に切り替えできるとは思えない。
今までこだわってきたんですし。

>と、なれば、もうひとつの特徴とも言える「操作上の“マニュアルらしさ”は
>なくなるんじゃないですかね?」

なくそうとしてもなくならない「クセ」みたいな感じで
残ると思います。
かなり薄くなるとは思いますし、薄めなければいけない
でしょうが。

書込番号:10905755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/02/08 11:05(1年以上前)

ちょっと思ったんですが。
秋に出る予定のBD・RDは今での片岡コンセプトの
最終作品で、今のRDを好きだった人達向けで既に
開発に入っていて、今回のアンケート結果からこの
先に練り上げる新生RDでは新たなコンセプトリーダー
が率いて製作するのではないでしょうか?
片岡さん以外の人材についても記事で触れられています
し。

書込番号:10905790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/08 14:19(1年以上前)

デジタル貧者さんへ

どもども早速アリガトさんです/^^

たった今、文章を拝見させて貰いましたが、やはり
基本的には「マニュアルらしさは乏しくなる!」って
事ですね

う〜ん、残念(>_<)

>今回のアンケート結果からこの
先に練り上げる新生RDでは新たなコンセプトリーダー
が率いて製作するのではないでしょうか?
片岡さん以外の人材についても記事で触れられていますし。

こんな文章有りましたっけね?
今また見たんですけど、なかったような・・・

まっ、でも良く分かりました、です
また、機会が有れば話しましょうねぇ〜

              ほな、この辺で/^^^

書込番号:10906445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/08 15:14(1年以上前)

皆さんよろしくさん

>たった今、文章を拝見させて貰いましたが、やはり
基本的には「マニュアルらしさは乏しくなる!」って
事ですね
う〜ん、残念(>_<)

これは、デジタル貧者さんの妄想、想像ですから
どうなるはまだ分かりませんよ
デジタル貧者さんは東芝の関係者でも、内部精通者でもないですよ

現状のRD-X9以下にはならないでしょうから
マニュアルレートはなくならないでしょう
また、マニア向けの機能もなくならないでしょう

書込番号:10906671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/08 16:20(1年以上前)

お〜っと、にじさんさんでしたか!
どもども、久しぶりでんな/^^

でと、書き方が足らなかったかも?ですが・・・

>マニュアルレートはなくならないでしょう
また、マニア向けの機能もなくならないでしょう

私も「機能に関しては増える事は有っても減ることはない」
と思ってるんですね

問題にしてるのは、「操作上でのマニュアル感」なんですね
例えば、しょっちゅう「はい・いいえ」なんて聞いてくるようですけど
でも、そのお陰で「使いこなす楽しみが有る!!!」と思ってるんですね

私は、この「使いこなす楽しみ」がとても好きなものですから
何とか期待したい!と思ってます

・・・が、そうなると「サポートは大変」「取説は大変」で
東芝も所謂「操作感の自動化?」に変更するんじゃないかと。

まっ、こんな風に思っている訳です
まぁ〜、何れにして期待したいものです/^^

書込番号:10906888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/02/08 17:11(1年以上前)

にじさんさん 

>これは、デジタル貧者さんの妄想、想像ですから

「妄想」というのはこの場合?な表現ですね。
「想像」なら構いませんが。
「推測」とかの方がいいですね。

書込番号:10907089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/08 21:40(1年以上前)

妄想でも想像でも、もちろん願望でもいいんですが。
実際モノが出ない事にはなんとも、ね。

東芝BD参入→OEMの噂→発表に時間がかかる→OEMをチューニングしてるかな?→BD発表→あららぁ、何も足さないどころかダイエットに失敗して筋皮骨子だ。
でしたからね。
もちろん全員が100%満足のいくレコーダーなんて無理なんですが、メーカーが売りたいものを売るのではなくて、何をユーザーが求めているか理解して欲しいですね。
その上でメーカーの出来る事を実行していけば、キチンと支持されると思います。
今東芝のBDレコを求めているのは生粋のRDマニアよりも、REGZAのHDDに塩漬けされた番組をディスク化したいユーザーではないでしょうか。
キチンとしたREGZAダビング可能なBDレコを出せば、そこそこのシェアは行けるかもしれません。
実際BDカンタロウ発表で、それに期待した書き込みも散見しましたし。

東芝らしさは無くして欲しくは無いですが、さりとて固執されても進化しません。
せっかく初めからやり直すからには、良いものを作ってほしいものです。

CELL-REGZAはそこそこ売れているようなので、技術がつけばパルテノンも有るかもしれませんよね。

書込番号:10908533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2010/02/28 09:41(1年以上前)

>デジタル貧者さん
>今更片岡さんを呼び戻すより、別の人を抜擢して「今までのRDは忘れろ!捨て去れ!」的な
>大改革が必要では?

>当たり前田のおせんべいさん
>巨大戦艦より、これからは空母でしょう。

>オルトフォンさん
>パルテノン

「ブルーレイを時代遅れの戦艦大和、パルテノンを¥100万でも買いたい」と言い切り闇に消えたあの男。
今更ながらですが、土下座男で再改革はいかがでしょうか?

型番はRD−X9からすっ飛ばしてRD−B29。

書込番号:11010494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA D-B1005K」のクチコミ掲示板に
VARDIA D-B1005Kを新規書き込みVARDIA D-B1005Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA D-B1005K
東芝

VARDIA D-B1005K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

VARDIA D-B1005Kをお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング