VARDIA D-B1005K のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

VARDIA D-B1005K

AEモード/AVCREC/AVCHDに対応したBDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA D-B1005Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA D-B1005Kの価格比較
  • VARDIA D-B1005Kのスペック・仕様
  • VARDIA D-B1005Kのレビュー
  • VARDIA D-B1005Kのクチコミ
  • VARDIA D-B1005Kの画像・動画
  • VARDIA D-B1005Kのピックアップリスト
  • VARDIA D-B1005Kのオークション

VARDIA D-B1005K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • VARDIA D-B1005Kの価格比較
  • VARDIA D-B1005Kのスペック・仕様
  • VARDIA D-B1005Kのレビュー
  • VARDIA D-B1005Kのクチコミ
  • VARDIA D-B1005Kの画像・動画
  • VARDIA D-B1005Kのピックアップリスト
  • VARDIA D-B1005Kのオークション

VARDIA D-B1005K のクチコミ掲示板

(1129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA D-B1005K」のクチコミ掲示板に
VARDIA D-B1005Kを新規書き込みVARDIA D-B1005Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K

先日キャノンのiVIS HFM31を購入し、子供の運動会などを撮影したのですが折角なのでBDにて保存したくなりました。
HFM31のクチコミで知ったのですが、ダビング時に機種によっては時間表記やシーン分割などが無くなるとの事でした。
こちらの製品はキャノン製品との互換性はどうでしょうか?

またBDとしてはW録ぐらいで1TBあれば充分ですので、初心者向きの機種がありましたらばご教授頂けますでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:12074705

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/17 20:29(1年以上前)

パナとソニーはデジカメやビデオカメラも売ってるから
デジカメやビデオカメラも買いたくなるような機能を付けていますが

そうじゃないメーカーはレコーダーさえ買えばデジカメやビデオカメラは
どうでも良いわけです

取りあえず・・・
HF-M31の撮影日時時刻情報を表示できるのは
パナソニックだけです

書込番号:12075304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

VARDIA D-B1005K

2010/10/16 17:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K

スレ主 jpcoreさん
クチコミ投稿数:7件

この機種を購入しましたが、AC電源を差し込むとスイッチオンしなくても、いきなり冷却ファンが回り始めます。

ずっと廻りぱなしてすが故障ではないでしょうか?どなたか詳しい方、ご回答をお願い致します。

書込番号:12069112

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/10/16 18:18(1年以上前)

>ずっと廻りぱなしてすが故障ではないでしょうか?どなたか詳しい方、ご回答を
お願い致します。

初期不良っぽい,冗談抜きでそれ理由に返品して他のマシンに買い替えた方が良い
(理由は過去ログみりゃイヤでも分かる)。

書込番号:12069229

ナイスクチコミ!3


スレ主 jpcoreさん
クチコミ投稿数:7件

2010/10/16 19:02(1年以上前)

早速の回答有難うございます。購入先へ交渉してみます。

書込番号:12069415

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/10/16 23:28(1年以上前)

BでなくSが最強にお勧めなようです

書込番号:12070927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/17 00:07(1年以上前)

おそらく高速起動設定がONになっていると思われます。
この場合は不具合ではありません。内部温度の上昇を防ぐ為にファンが回る場合があります。

せっかく購入したのですから、質問には出鱈目の回答をしてけちだけつける輩は無視して
フルに利用しましょう。

W録可能でHDDも1TBあり、安価に購入できるのですから。
視聴したら基本は削除する。たまにBDにダビング、編集に拘らないといった使い方と
割り切ればリーズナブルな機種だと思います。

書込番号:12071192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/10/17 06:46(1年以上前)

ヤン ウェンリーさん

>おそらく高速起動設定がONになっていると思われます。
この場合は不具合ではありません。

いくら高速起動にしててもファンが回りっぱなしって時点で不具合と思わない方が変だろ,


>せっかく購入したのですから、質問には出鱈目の回答をしてけちだけつける輩は無視して
フルに利用しましょう。

三菱スレの常連もそうだがなんで事実(現実)を語らろうとしないのかねぇ?(それが優しさ
だとでも思ってるのか?)


>W録可能でHDDも1TBあり、安価に購入できるのですから。視聴したら基本は削除する。
たまにBDにダビング、編集に拘らないといった使い方と割り切ればリーズナブルな機種だと
思います。

今時 マジチャプ(オートチャプター)すら無い最低限の機能すら無くて極端にコストダウン
しただけ(ビデオデッキよりマシレベル)程度の仕様なのにリーズナブルとは笑わせる
そんな事言ってるからパナ/ソニー信者からバカにされるんだ,事実を隠そうとするな!!。

書込番号:12072088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/17 20:21(1年以上前)

既に解決済みになっているのですが…

「ずっと廻りぱなし」という表現が微妙ですが、ファンが回ることは仕様ですので
ファンがまったく止まらないのかどうかは本人に確認して頂くしかないですね。

>三菱スレの常連もそうだがなんで事実(現実)を語らろうとしないのかねぇ?(それが優しさ
>だとでも思ってるのか?)


???
>W録可能でHDDも1TBあり、安価に購入できるのですから。
>視聴したら基本は削除する。たまにBDにダビング、編集に拘らないといった使い方と
>割り切ればリーズナブルな機種だと思います。

事実しか書いていないはずですが。
使い方は人それぞれです。録画機能付テレビで満足する人もいるのですから
私の記述した使い方しか想定しない人も多数いるでしょう。
編集なんてしない人の方が多数派だと思いますよ。

そもそも既に購入した人に難癖つけても購入した人にとって益にはなりませんよ。

書込番号:12075265

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K

SONY HDR-HC3で撮影映像をVARDIA D-B1005Kに無劣化で取込む方法は何かあるでしょうか?HDMI入力も無い、iLINKも対応していないVARDIA D-B1005Kには無理でしょうか?USBとSDカードの入力ができる本機ですが、可能性があるか教えていただきたいです。

書込番号:12055323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/10/13 21:31(1年以上前)

>HDR-HC3で撮影映像

HDR-HC3では、DVフォーマットとHDVフォーマットと両方撮影可能ですが、
HDVフォーマットについての質問ですね?

不可能です。
HDVフォーマットを無劣化で取込むには
i.LINK(HDV)入力が不可欠です。
D-B1005Kでは外部入力経由で標準画質での取込みしか出来ません。

ただ、PCでHDVをAVCHDに変換すればできなくもないでしょうけど、
それでも無劣化という訳にはいかない筈です。

書込番号:12055384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/10/18 10:07(1年以上前)

>ハヤシもあるでヨ!さん
素早いご返答ありがとうございました。
いろいろ調べて悩んだ末、素直にSONY BDZ-RX105を 購入しました。
これですんなりHDVのダビングができるようになりました。

書込番号:12077814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

互換性

2010/10/10 11:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K

スレ主 魅璃亜さん
クチコミ投稿数:99件

既出だったらすいません。
このレコーダーでダビングしたブルーレイってPCとか他の器機でも再生可能ですか?
それともこの機体だけですか?
基本的な質問で重ね重ねすいません。

書込番号:12037824

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/10/10 11:57(1年以上前)

再生可能です。
ブルーレイについては、互換性は十分ありますから、
心配する必要ありません。

他の機器はもちろん、ブルーレイ対応のパソコンであれば、
普通は再生できるはずです。

書込番号:12037834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 魅璃亜さん
クチコミ投稿数:99件

2010/10/10 11:59(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。
購入の検討にさせていただきます。

書込番号:12037838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

スカパー!HDの録画

2010/10/09 08:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K

スレ主 hattotrickさん
クチコミ投稿数:5件

本機を買って約2か月。ここでもっといろいろと調べてから買えばよかったと後悔しつつも何とか気持ちを割り切って使用しております。

本題ですが、今スカパー!に加入していますが、いずれスカパー!HDに切り替えたいなと思っております。ところで、本機はスカパー!HDのチューナーと接続して番組を録画することはできるのでしょうか。ネットで検索したところ、不可能であるとの書き込みをちらっと見かけたものの、詳しいことがわかりません。ぜひご教授ください。

書込番号:12031742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/10/09 08:52(1年以上前)

出来ません
(正確には「無劣化では」出来ません)

この機種は中身がフナイだし
機能的に最低のレコーダーですっていうのは
もう割り切ってらっしゃるんですよね?

つまり
ビデオデッキでおなじみの赤白黄色のケーブルを使い
しかもチューナーと本機でダブル予約を行い
さらに画質は落ちるという三重奏です

どうせだったらB1005Kで直接受信できる
スカパー!e2のほうがまだマシなのでは?っていう話にはなります

書込番号:12031760

ナイスクチコミ!0


スレ主 hattotrickさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/09 09:19(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。
録画は一応可能ではあるものの、画質は落ちるということですね。
せっかくスカパー!HDに加入しても、やはりハイビジョン画質では保存できないんですね・・・。

テレビ(REGZA・Z9000)とセットで買ったのですが、テレビについてはいろいろと調べたんですが、レコーダーについてはよく考えずに買ってしまいました。いろいろと後悔しているところです。

書込番号:12031862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/10/09 11:06(1年以上前)

>レコーダーについてはよく考えずに買ってしまいました。いろいろと後悔しているところ
です。

買ったのはいつ?,店と交渉して追金してでもBZ700とかと交換すれば
でもZ9000って今年の春頃通販以外で普通に買えたっけ?。

書込番号:12032311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/09 12:09(1年以上前)

>本機を買って約2か月。

と一番最初に書かれてるようです

書込番号:12032589

ナイスクチコミ!1


スレ主 hattotrickさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/09 15:40(1年以上前)

D-B1005Kにスカパー!HDの番組をハイビジョン録画するのが不可能とのことですが、Z9000に外付けハードディスクをつなげて、そちらにハイビジョン録画することは可能でしょうか?

あ、もし可能であっても、外付けハードディスクに録画した番組をZ9000経由でD-B1005Kのブルーレイディスクにハイビジョン画質で焼くことはできなそうですね。

書込番号:12033396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/10/09 20:40(1年以上前)

Z9000の外付けHDDは、Z9000のチューナーで受信できるものしか
録画できません。

したがって、現有の機械では、スカパー!HDをHD画質で録画できる術はありません。

書込番号:12034685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/10/09 20:52(1年以上前)

あくまでZ9000でスカパー録るならe2,HDで無劣化で録りたいならもうデジレコ
買い足す以外にどうしようもないな,レグザリンクダビング必要ならX9系買えばDVD
焼き出来るけどBD焼きするならHDD買い足してでも当分レグザのみで凌いだ方が良いな

書込番号:12034739

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/10/09 21:49(1年以上前)

スカパーHDの録画だけならLAN-HDD買うのが一番安上がりでは。
とりあえずはそこに撮り貯めておいて、後々にパナのBWなりRD-BZなりを買ってBD化すればいいのでは?

書込番号:12035071

ナイスクチコミ!0


スレ主 hattotrickさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/10 09:52(1年以上前)

みなさん、親切にご回答ありがとうございます!!

参番艦さんに質問なのですが、LAN-HDDとはUSBじゃなくてLANケーブルで接続する外付けハードディスクということでしょうか。それは、どのように機器に接続して録画できるのでしょうか?

書込番号:12037359

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/10/10 13:16(1年以上前)

>LAN-HDDとはUSBじゃなくてLANケーブルで接続する外付けハードディスクということでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000116769/

そうです。上記のような商品です。スカパーHD録画可能で、DTCP-IPの規格に対応しているので録画した番組をBW○90やRD-BZシリーズにムーブしてディスク化可能です。
詳しくはリンク先のページからメーカーページに飛んで確認してみて下さい。

書込番号:12038121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

困ってます。教えて下さい。

2010/10/04 19:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K

クチコミ投稿数:2件

今までREGZA 37Z8000で USB HDD(1.5TB)に録画していました。
これまで USB HDDをフル活用していたので、レコーダーは持っていません。
複数のHDDをUSBハブ接続をしようと思い、今回、この37Z8000を手放し、
新規に37Z1を購入しました。

そこで、いままで接続していたUSB HDDを、37Z1に登録しようとしたら、
初期化されてしまい、今まで録画していたデータが消えてしまうとことがわかりました。
(ちゃんと確認すればよかったのですが、、、)

東芝コールセンターに問い合わせしたところ、「レコーダー等へデータをムーブさせれば
今まで録画していたものを観ることができる」って言ってました。

REGZA LINKを考えれば、東芝VARDIA または REGZAレコーダー
がいいと思っていますが、いいアイデアないでしょうか?

書込番号:12011148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/10/04 19:42(1年以上前)

家電芸人Xさん、

すでに、録画に使った37Z8000を手放してしまったのでしたら、USB HDD
の録画内容は救えないと思うのですが。
東芝コールセンターの人は、正確には何と言いましたか。

書込番号:12011194

ナイスクチコミ!2


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/10/04 19:46(1年以上前)

>REGZA LINKを考えれば、東芝VARDIA または REGZAレコーダー
がいいと思っていますが、いいアイデアないでしょうか?

候補のD−B1005Kではどの道移動は出来ません。

書込番号:12011212

ナイスクチコミ!2


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/10/04 19:50(1年以上前)

37Z8000はもうないんですね?
ないのだったらUSB-HDDのデータをレコーダーにムーブする術はありません。
そのUSB-HDDのデータはお持ちだった37Z8000との組み合わせでしか使えないので、37Z8000がある間にレグザリンクダビング対応のX9世代機やX10世代機にムーブしてあれば良かったんですが、37Z8000がもうないとなるとお手上げです。

同世代機のレグザなら東芝のサポートが対応してくれればMACアドレスの書き換えで新しいレグザにUSB-HDDを引き継がせれる様ですが、世代の違うレグザでそれが出来るかは分かりません。

ちなみにD-B1005Kはがっかりバルディアと称せられるフナイ製なのでレグザリンクダビングには非対応です。

書込番号:12011236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:530件

2010/10/04 19:51(1年以上前)

初期化されてしまったら厳しそうですね

データを復活させるサービスもあるでしょうが、手放したZ8000を取り戻さないと

MACアドレスの書き換えやデータ救出できるほどのスキルが無いと、ご自信での修理は大変難しそうです

書込番号:12011239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/04 20:45(1年以上前)

テレビの買い替え前ならネットダビングで簡単に移行出来たんですが残念。

今の世代間では不明ですが、過去の事例では故障修理に依頼したところ
後継機種に交換になってもMACアドレス変更で対応出来ていました。

東芝も自社のテレビに買い替えを促進するのには、有償でもサービスで対応したら
ユーザーも安心して使えるのに。

書込番号:12011526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/10/04 21:00(1年以上前)

皆様、早速のご返信ありがとうございました。

残念ながら、昔の37Z8000は、わたしの手元にありません。(悲)
もう一度 以下の内容について東芝のコールセンターへ問い合わせしてみます。

<確認内容>
同世代機のレグザなら東芝のサポートが対応してくれればMACアドレスの書き換えで新しいレグザにUSB-HDDを引き継がせれる様ですが、世代の違うレグザでそれが出来るかどうか?


少なくともVARDIAは、レグザリンクダビングには非対応とのこと。
アドバイスありがとうございました。危うくD-B1005Kを買うところでした。

書込番号:12011614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/04 21:05(1年以上前)

そうですね。
MACアドレス書き換えに気を取られてこの機種が非対応なのを忘れてました。

書込番号:12011640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/04 21:21(1年以上前)

>東芝も自社のテレビに買い替えを促進するのには、有償でもサービスで対応したら
ユーザーも安心して使えるのに。

ごもっともです。
分かっているユーザーは、買い換えたくても買い換えられないし
分かっていないユーザーからは、消えてしまったとクレームが来るでしょう。

書込番号:12011737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/13 04:15(1年以上前)

スレ主さんには申し訳ないですが・・・
NAS(ネットワーク対応LAN-HDD)にムーブすればよい事を
知らなかったのが、あとのまつりです。

そもそも
Z8000の所有(使用)時に
機能を把握(理解)していないのが問題かと?
(Z1とD-Bの関係も含めてですが)

もし把握していれば!
Z1に、他機で録画したUSB-HDDを
つなげちゃいけない事ぐらい分かるはずです。

MAC書換えの有償サポートすると?
一見、便利ですが・・・
かえってトラブルの元だと、芝だって分かってるからヤラないんです。

USB-HDDって
外付けHDDの中でも簡易な部類だって事を
どのくらいの人が理解しているのかな?(レグザでもRDでもですが)

だから
Z8000はレグザリンクダビングで、LAN接続のNAS対応なのに
安価なUSBにうつつ抜かしてると、この類のトラブルになるのです。

書込番号:12052369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/10/13 22:44(1年以上前)

>NAS(ネットワーク対応LAN-HDD)

この表現だと誤解する人が出ます。単なるLAN-HDDならREGZAローカル(個体暗号化)です。
DTCP-IPサーバ機能を有する(実質的にIOのHVLやRECBOXのみが有用)必要があります。

書込番号:12055873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA D-B1005K」のクチコミ掲示板に
VARDIA D-B1005Kを新規書き込みVARDIA D-B1005Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA D-B1005K
東芝

VARDIA D-B1005K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

VARDIA D-B1005Kをお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング