VARDIA D-B1005K のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

VARDIA D-B1005K

AEモード/AVCREC/AVCHDに対応したBDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA D-B1005Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA D-B1005Kの価格比較
  • VARDIA D-B1005Kのスペック・仕様
  • VARDIA D-B1005Kのレビュー
  • VARDIA D-B1005Kのクチコミ
  • VARDIA D-B1005Kの画像・動画
  • VARDIA D-B1005Kのピックアップリスト
  • VARDIA D-B1005Kのオークション

VARDIA D-B1005K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • VARDIA D-B1005Kの価格比較
  • VARDIA D-B1005Kのスペック・仕様
  • VARDIA D-B1005Kのレビュー
  • VARDIA D-B1005Kのクチコミ
  • VARDIA D-B1005Kの画像・動画
  • VARDIA D-B1005Kのピックアップリスト
  • VARDIA D-B1005Kのオークション

VARDIA D-B1005K のクチコミ掲示板

(1129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA D-B1005K」のクチコミ掲示板に
VARDIA D-B1005Kを新規書き込みVARDIA D-B1005Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K

待ち続けて幾星霜・・・
東芝がHD DVD撤退直後から期待し続けて、すでに2年半。
早ければ、秋には発売と思っているのですが、うわさレベルで結構ですので何か情報はないですか?

書込番号:11656017

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/07/20 23:40(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11441852/#11454127

上のリンクに書いてありますがRD−BZ型番?の物はそのうち出るんじゃないかなと。

書込番号:11656070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件

2010/07/21 21:48(1年以上前)

情報ありがとうございます。
アバターのヒット以来、3Dの市場化が急に進み、その対応をどうするかなど、予想しがたい部分も出てきてますね。3D対応のために、開発が遅れるようなら残念です。結局は、年末発売になるのかなあ。

書込番号:11660107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信31

お気に入りに追加

標準

今日返品に行きます

2010/06/20 08:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K

クチコミ投稿数:23件 VARDIA D-B1005KのオーナーVARDIA D-B1005Kの満足度4

この機種を1週間使用しました。レビューには当初の使用感として『そんなに悪くない』と表記いたしましたが、全くダメでした。
・レグザリンクですが、出来ない機能があります。特に録画予約。
・1週間で5回録画ミスがありました。理由は停電と表示されますが別の機械では録画成功してます。
以上のトラブルを昨日来た東芝の修理の方に申したところ、
「フナイのOEMなので完全なレグザリンクは出来ない」「停電での録画は修理しようがない」とのコメントで逃げ帰ってしまいました。

販売店にこの対応を連絡したところ「東芝はもうダメだから、他のメーカーのものと交換しましょう」と言われました。

今日返品に行きます。

皆様の書き込みを拝見しましたが、想像を絶する機種です、東芝の修理の方もこの機種のことはダメだと認めてました。

価格が下がってきて検討している方多いと思いますが、
・レコーダーなのに録画できないんですよ!
・それをメーカーが修理出来ないんですよ!
こんな機種絶対買ってはいけません。
東芝さん、レグザリンク未対応とカタログを刷り直すか、知らずに使用しているユーザーの為に、全品返品対応して下さい。

宜しくお願いいたします。

書込番号:11519728

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/20 08:56(1年以上前)

ご愁傷様です

いいにくいことなんですが
購入「前に」ここにはお越しになりました?
あったのならある程度予想はできてたはずです

それでもこの機種を選んでしまったってことは
HDDが1TBなのに安いという魅力にハマってしまったか
あるいはレグザリンクを重視してしまったか
あるいはお店で東芝のヘルパーにでも捕まったか
まあいろいろあるんでしょうが

そもそも購入前にここにお越しになったなら
他社レコでもある程度リンクするって話は知ってるはずです

もっともレグザの番組表からの予約はできませんが
予約そのものはレコ本体でやったほうが確実です
それを考えればB1005Kを選んでしまったこと自体が失敗でした

ただ…
>東芝さん、レグザリンク未対応とカタログを刷り直すか、知らずに使用しているユーザーの為に、全品返品対応して下さい。

レグザリンク「すべて」が使えないわけではないのに
未対応っていうのもどうかと思うし
個体差ってあるんだからすべてが該当するとは言い切れません

まあぼくは気が短いから
リコわたるさんと同じ気持ちになるとは思いますが
これだけは忘れないでください

BDレコはソニーかパナが定番です

書込番号:11519797

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:23件 VARDIA D-B1005KのオーナーVARDIA D-B1005Kの満足度4

2010/06/20 09:02(1年以上前)

万年さま

おっしゃる通りでした、買う前に軽くしか拝見しておりませんでした。

今日、パナかソニーに替えて来ます

書込番号:11519818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/06/20 09:09(1年以上前)

停電の為、、、本家三菱でも同様の不具合がみられます。
メイン基盤の交換で解消するみたいです。
リンク機能から番組予約などはあまりお勧め出来ません。
秋に純正VARDAのBDが発売されるみたいなので期待して待つしか無さそうです。

書込番号:11519843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/06/20 09:10(1年以上前)

次回他機種でレビューされる時は、1ヶ月ほど使用してからされる事をお勧めします。

書込番号:11519845

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/06/20 12:23(1年以上前)

三菱同様、トラブルが多いみたいですね。


レグザリンクは捨ててでも、やはり、パナかソニーにすべきだったのでは?

書込番号:11520544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/06/20 12:57(1年以上前)

リコわたるさん、

いずれにせよ(たとえ東芝のレコーダでも)、テレビの番組表からの録画予約はしない方が良いような気が。
過去のクチコミ情報では、どのメーカでも割とトラブルが多いような気がします。

ところで、最近は少なくなりましたが、どうしてこうもテレビの番組表からの録画予約をしたい人が多いのか、少々不思議な気がします。(別に、リコわたるさんのことを非難しているわけではありません。)

書込番号:11520659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/06/20 12:58(1年以上前)

AV専門誌では無い、一般的なグッズマガジンでは、フナイOEMなどと
書いてあることは皆無ですし、量販店の店員は聞かれない限り答えないで
しょうから、AV機器好きでもない限り、東芝BD機ががっかり仕様であること
は知られていません。(私たちからすれば常識なんですが)

自分の知人がB305を購入したことが話に中で出てきた際は、何とも言えない
生ぬるい笑顔で、話をそらしてしまいました。

BW880がお勧めではあります。

書込番号:11520662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/20 12:59(1年以上前)

>レグザリンクですが、出来ない機能があります。特に録画予約。

TVからの録画予約って意味ですよね?
ソニー機もリンク経由でTV側での予約には未対応だから、
それをしたいならパナを選ぶのがいいですね。

>1週間で5回録画ミスがありました。

それは酷いですね。

>販売店にこの対応を連絡したところ「東芝はもうダメだから、他のメーカーのものと交換しましょう」と言われました。

(笑)。

書込番号:11520665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/06/20 13:15(1年以上前)

東芝純正の真BDRDが発売されるとして、現状において他のメーカーに
対するアドバンテージは、増設USB‐HDD対応(するのか?)とレグザリンク
ダビングくらいしかもう思いつきません。

なにか他のメーカーの機種を周回遅れに置いてけぼりにするようなサプライズ機能が
追加されるとうれしいのですが。

書込番号:11520727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/06/20 13:19(1年以上前)

デジタル貧者さん、

もしご存知でしたら。

OEMでも、修理やサービスは販売側(この場合東芝)がやるのが一般的なんでしょうか。
もしそうだとすると、フナイは修理情報や技術情報を東芝に供給しなければならず、OEM契約にそこまで含まれるのかなぁ、というのが疑問です。

書込番号:11520744

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/06/20 13:31(1年以上前)

>はらっぱ1さん

以前自分のところにS502の修理に来てくれた東芝サービスの人の話だと、まだフナイの方からメンテマニュアルの類が来てないから修理できないって言ってました。
4月の終わり頃の話だからさすがにその後メンテマニュアルが来たとは思いますが、いくらOEMとはいえ自分のところで修理できない物を作るなよと思いました。
もし来てないとすると修理は全部フナイに丸投げなのか?

東芝の人はここの掲示板をしっかり見て、東芝機ファンの人たちの要望に添う純正BDレコを出して欲しいです。駄目だったら自分は見捨てます。

書込番号:11520784

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/06/20 13:54(1年以上前)

はらっぱ1さん、こんにちは。

>OEMでも、修理やサービスは販売側(この場合東芝)がやるのが一般的なんでしょうか。
>もしそうだとすると、フナイは修理情報や技術情報を東芝に供給しなければならず、
>OEM契約にそこまで含まれるのかなぁ、というのが疑問です。

自社工場で作ろうがOEMだろうが、東芝ブランドで販売している以上、
メンテや修理は東芝の責任です。

参番艦さんもおっしゃっていますが、OEM元であるFUNAIから届くはずの
技術情報が遅れているか、東芝がメンテを後回しにして「市場に出す」こと
を優先させたかのどちらかでしょう。
どちらにしても、消費者にとってはいい迷惑ですね。

書込番号:11520862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/20 14:12(1年以上前)

そういえばシャープOEMのパイオニアDVD/BDレコの話はまったく聞かなくなりましたねえ…

書込番号:11520909

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/06/20 14:32(1年以上前)

以前、いつもお世話になっている良心的なビクターSSのSBマンさんから,
シャープの犬OEMレコの情報を聞き出そうとしましたが、まったく判らない。
という感じの回答でした。

そういや東芝D-VHSのHD2000も,さっぱり最低なアフターでメカの事すら
東芝はわかってなかったですね。東芝の杏里?のアリーナは最低で最悪です。

>AV専門誌では無い、一般的なグッズマガジンでは、フナイOEMなどと
最強雑誌は,一にも二にも GET Navi (ゲットナビ) 2010年07月号に限ります

書込番号:11520973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/06/20 16:55(1年以上前)

参番艦さん、RIU3さん、

レスありがとうございます。
OEM製品のサポートって、受けたことないから、分かりませんでした。
(それ以前に、OEM製品を自分が持っているのか分かりませんが。)

簡単に言うと、OEMって作るのだけが他のメーカで、あとは販売するところが面倒見るんですねぇ。
(この理解でいいですかね。)
勉強になりました。

書込番号:11521446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/20 17:41(1年以上前)

>簡単に言うと、OEMって作るのだけが他のメーカで、あとは販売するところが面倒見るんですねぇ。

そういえば今は押入れに保管中の
ぼくの日立DV-AS55(パナDMR-E80HのOEM)において
修理歴は3回なんですが
どちらも日立の工場で修理されてました

伝票を見るとなかなか面白いもので
日立浦安リペアセンターとか書かれてました

書込番号:11521616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/20 18:24(1年以上前)

はらっぱ1さん 

>OEMでも、修理やサービスは販売側(この場合東芝)がやるのが一般的なんでしょうか。

サービスは東芝がやる事です。
販売元なんですから。
修理の場合は選択肢は2つです。
自前かOEM供給元に委託するか。
どちらを取るかはメーカーによるでしょう。
OEM供給元に委託でも書類上は東芝の関連会社
には出来ますからね。

>もしそうだとすると、フナイは修理情報や技術情報を東芝に供給しなければならず、
>OEM契約にそこまで含まれるのかなぁ、というのが疑問です。

事務機器とか自動車とかでもOEMはありますが、
大抵は自前で修理しますよ。
その場合ちゃんと技術連絡等はOEM元と連絡を
密に取って販売元の技術担当が修理部門に連絡
します。
ですので「そこまで含まれます」ね。
今回(というか過去含めて)どちらがサボってるのか?
と言えば、フナイと言うより東芝の担当者では?
それかスケジュールが立つよりも上の方で勝手にがっかり
バルディアの販売だけが決まって、現場の人間があたふた
してるのが本当のところでしょうか?

書込番号:11521801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 VARDIA D-B1005KのオーナーVARDIA D-B1005Kの満足度4

2010/06/20 18:26(1年以上前)

返品結果のご報告です。
レグザ32A950Sとこの機種を同時購入いたしましたが、
結局SONYのBRAVIA KDL-32EX300とBDZ-RX35のセットに返品交換いたしました。レコーダーの容量は1TBから320GBになっちゃいましたが、メーカーを揃えることと、ブルーレイ、W録画にはコダワれましたので良かったのでしょうか。

損してませんかね?

書込番号:11521810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/20 18:59(1年以上前)

損しているか否かはリコわたるさんの解釈次第ですが

最初のデジタル貧者さんのレスで
リンク経由ではソニーは
TVの番組表から素直に予約できないってことは了承されてます?

つまり…
ソニーはレコーダーの番組表を呼び出すか
あるいはLAN経由で予約するかの2択です
それは踏まえておいてください

書込番号:11521941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/06/20 19:34(1年以上前)

最近のブラビアは、番組表からの予約に対応しています。
http://www.sony.jp/bravialink/bravia_link/bl_ex700.html
↑右から2番目の項目「テレビの番組表からの予約録画」

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034852
> 「 HDMI 録画 」 に対応する録画機器
>2009年9月以降発売のソニー製ブルーレイディスクレコーダー
>(EX700/EX500/EX300 シリーズ、ZX5 シリーズのみ)
↑↑↑
EX700/EX500/EX300/ZX5は、
2009年9月以降発売のBDZ-に対して
「HDMI録画」 が可能、
という事を言っています。

書込番号:11522107

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

J-COMのCS放送の録画

2010/07/17 09:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K

クチコミ投稿数:1283件

外部入力端子が、コンボジェットしか無いですがJ-COMのCS放送の録画は、録れますか?

デジタル方なので、録れるか分かりません。

書込番号:11638597

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/07/17 10:01(1年以上前)

録画は出来ますよ。そのコンポジットを使えば。
おまけに一々、両方に予約が必要です。さらにメディアはDVDにしか焼けません(仕様です)

それより、STBの型番は何ですか?先ずは、そちらをi.link(TS)端子付き録画機能付き(出来ればパナ製)、に変えた方が快適です。
あと、この機種はすでに購入されたのですか?
まだなら、止めて、パナ、三菱、シャープのi.link端子付きのダビング対応機を選択した方が良いです。

書込番号:11638655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件

2010/07/17 10:17(1年以上前)

レス、ありがとうございます。

購入を検討しているので、購入していません。
STBの型番は、TZ-DCH1000です。パナですね。

現在、パナのアナログのDVDレコーダーを使っているので、1年後にはゴミになるなので、買い換えを検討います。

1GBで、この価格は安いと思いまして……
これは、駄目駄目ですか?

書込番号:11638715

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/07/17 10:32(1年以上前)

>これは、駄目駄目ですか?

D-B1005Kの過去のクチコミをざっと見ればわかると思いますが、東芝純正ではなくフナイのOEMです。
BDレコの機能としては現在発売されている機種の中では必要最低限のみで、私も知り合いには最も勧めない
機種の中のひとつです。
その前にSTBの変更も検討された方が良いのではないでしょうか?
BD付だと月のレンタルは上がりますが、レコーダー購入は必要なくなります。
iLink付STB(HDD内蔵/非内蔵)とパナ・シャープのBD機という組み合わせも考えられます。

書込番号:11638774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2010/07/17 10:41(1年以上前)

そのSTBを使っている限り、レコを最新のモノに買い替えたとしても使い勝手や録画画質は、
今まで貴方が使ってたレコと同じです(地デジに関しては全く違うと思いますが・・・)
使い勝手や画質まで考えるなら、CATVでの受信というのも含め一度全て見直した方がいいと
思います

書込番号:11638810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件

2010/07/17 10:48(1年以上前)

パナとソニーを見てみたのですが、高い機種でも入力はS端子までですね。
ということは、BDに入れられないですよね?

DVD止まりなら、これでも良いかな? という気持ちになってきました。
私はちゃんと、録れれば良い程度なので……

今のレコーダーで、外部から録画すると横の比率が強制的に4:3になるのですが、
これは、16:9で録画出来ますか?


STBの変更は、クレカを使わないと駄目なので変更しません。
しかも、高いです。

書込番号:11638839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2010/07/17 10:56(1年以上前)

>今のレコーダーで、外部から録画すると横の比率が強制的に4:3になるのですが、

レコの型番がわかりませんが、「DVD-R高速モード用録画」の設定は「入」になってませんか?

書込番号:11638869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/07/17 11:15(1年以上前)

>パナとソニーを見てみたのですが、高い機種でも入力はS端子までですね。
>ということは、BDに入れられないですよね?

外部入力に関しては、諸般の事情もあり、S端子までです。
ただ、BD化に関しては、ソニーとシャープは当然標準画質ですが、BD化は可能です。
パナ・三菱系(東芝も)は、対応してません。

>STBの変更は、クレカを使わないと駄目なので変更しません。
>しかも、高いです。

なら、代わりに受信環境は改善できないのですか?
もし、メディア化したい番組がスカパーe2にあるのであれば、BS/110°CSを受信できる環境さえ整えれば、視聴をSTBに依存することはなくなります。

書込番号:11638921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件

2010/07/17 14:47(1年以上前)

レコーダーの型番は、DMR-EH50です。

>DVD-R高速モード用録画
そういう設定は、無かった様な気がします。
そもそも、この機種はアナログしかDVDに録画出来ない機種です。
HDDには、録画出来ますが……


SD規格の物をBDに録画しても、時間が延びるだけで意味ないですよね?


この機種で、外部入力が16:9で録画出来るということをお知りの方、教えて下さい。

書込番号:11639648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/17 15:44(1年以上前)

EH50に高速ダビング用録画設定があります
デフォルトは「入」のはずですが
買った時のまま「入」の状態だと16:9を4:3で録画する仕様です

EH50はデジタル放送をDVD-RAMに録画やダビング(ムーブ)出来ます

高速ダビング用録画を「切」で録画すれば16:9で録画出来て
それをそのままDVD−RAMにムーブ出来ると思います

東芝BDレコーダーは価格.comでは評判悪いから
実際使ってるユーザー数は少ない(全くいない?)です

書込番号:11639826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2010/07/17 17:49(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、フォローありがとうございますm(_ _)m

STB経由のCS番組を外部入力でレコーダーに取り込んだ場合、「外部入力のコピワン」という扱いずらいものになってしまいます
その番組をBDに残すのであればソニーのレコという選択がありますが、ソニー以外で対応しているメーカーは無かったと記憶して
います
DVDに残す事はどのBDレコでも可能です(高速ムーブが可能なのはパナ&三菱・FUNAI系だけかな?)
とりあえず、今のSTBを使う以上は、どのBDレコでも使い勝手・画質とも大差は無いと思います
勿論、HDD容量アップによる恩恵はあるし、ソニー機ならBDにムーブも出来ますが・・・(地デジならハイビジョンで録画も出来るし)
ただ、EH50でもアナログ停波以降はSTB経由なら録画も可能だし、懸案になるであろう時計調整も、Irシステムを使えば致命傷
にはならないと思います

書込番号:11640285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件

2010/07/18 07:30(1年以上前)

レス、ありがとうございます。

DVD-RAMにムーブ出来ても車のDVDプレイヤーでは、再生出来ないですよね?
DVD-RWに焼いて、見たら消すということをしているので、DVD-RWに移せないと意味がないのです。

なので、地デジになればDMR-EH50では、駄目なのです。
DMR-EH50だけで見れば、このまま使っても良いのですが……

BDに残すのは大事な番組だけなので、ほとんど使わないと思います。

これで、外部入力からの16:9の映像をそのまま16:9で録画出来れば、これを買いたいと思っています。
指定をDVDにすれば、DVD-RWに入れられますよね?


とにかく、安くあげたいのです。使えれば良い程度なので……
HDDの容量が、1TBなので凄く魅力的です。

書込番号:11642863

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/07/18 08:45(1年以上前)

>とにかく、安くあげたいのです。使えれば良い程度なので……

話の筋からすると、BDは本当に必要なんですか?DVDしか使わないなら、東芝のX9やS1004と言う手もあります。
この2機種なら、内蔵が2Tと1Tだし、外付けも可能です。ただ、使い勝手は、少々マニアックです。

>SD規格の物をBDに録画しても、時間が延びるだけで意味ないですよね?

外部入力でしか録画しないなら、そうなります。
さらに注意しなくてはならないのは、外部入力のコピー制限付き番組をBDに焼ける機種はソニーとシャープです。(その代わり、DVDへは実時間=変換でしかダビングできません)
パナ、三菱、東芝等他社機はDVD化のみです。
また、地デジを自己録画した場合、この東芝(=三菱)機には地デジでもHD5.5倍モードまでしかありません。他社BD機の最長モードはHD10倍まであります(画質は微妙ですが)。
HDDの容量を気にするのは自由ですが、実際の効率を考慮に入れた方が良いと思います。

書込番号:11643105

ナイスクチコミ!1


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/07/18 10:07(1年以上前)

>DVD-RAMにムーブ出来ても車のDVDプレイヤーでは、再生出来ないですよね?

その車のDVDプレーヤーはCPRM(コピー制御方式)に対応していますか?
デジタル放送を録画したものはCPRM対応でないと再生できないです。
車用のものは2年前ぐらいにやっと出始めたもので、最近のものでも対応していないことがよくありますよ。

書込番号:11643392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件

2010/07/18 17:33(1年以上前)

BDは、レンタルして見ようと思っていますので、必要なのです。
あと、大事な物はBDに録っておきたいので、必要です。

車載器は、新型クラウンのハイブリッドの純正DVDプレイヤーなので、確か大丈夫なはずです。
父が個人タクシーをしていて、暇な時間に見ているのです。


そんなに画質には拘らないので、これでも十分かな? と思いまして。

書込番号:11644745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネットdeダビングHD

2010/07/10 17:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K

クチコミ投稿数:4件

ボーナス出たのでB1005K購入したのですがこのレコーダーはネットdeダビングHDと言う機能は付いてないんですね?
REGZAで外付けUSBHDDに撮りためた物をこのレコーダーにダビングして編集しようと考えてレコーダー購入したのですが買ってからダビング機能ないことに気づきました。すべてのレコーダにこの機能付いてるんだと思ってた。
高グレードなのになぜ付けなかったんだ?
所でこの機能使わずにREGZAでUSBHDDに録った番組をこのレコーダーに劣化なしでダビングする方法はありませんでしょうか?


書込番号:11608256

ナイスクチコミ!1


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/07/10 17:12(1年以上前)

レグザからVARDIAにダビングするのはレグザリンクダビングで対応していません。
VARDIA同士でダビングするネットdeダビングHDも対応していません。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/
 

書込番号:11608274

ナイスクチコミ!0


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2010/07/10 17:18(1年以上前)

スレ主様

このあと詳しい方からのスレがあると思いますが、この機種について一言。

東芝の現在発売されているBD機は船井のOEMです。
BD機としては最低の機能しかありません。(三菱BD機の便利機能をなくしたようなもの)


もう購入してしまったんですよね。
購入前に価格コムの口コミに質問していれば勧める人はいなかったと思います。


書込番号:11608300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28386件Goodアンサー獲得:4198件

2010/07/10 17:23(1年以上前)

このモデルは、春商戦やオリンピックのために三菱/船井のOEMで販売したモデルですから、これまでのRD仕様ではありません。
できない機能が多いですし、キーワード録画やオートチャプター、プレイリストなどの機能もありません。
三菱にはこれらの機能がありますが、三菱オンリーとしている機能なので搭載されていません。

年内に、RD仕様のBDレコーダーが発売されるので、そちらでは対応すると思います。

USB HDD内のタイトルを無劣化でダビングすることはできません。録画出力端子とレコーダーの外部入力端子を接続してのアナログダビングのみ可能です。実時間必要ですし、画質は劣化します。

現在は、無劣化でダビングできるのは、RD-X9/S1004K/S304Kのみです。
BDにダビングする場合、RD-X9/S1004Kに無劣化ダビングして、i.LINKを利用してパナソニックまたはシャープのBDレコーダーへダビングできます。
この場合も実時間必要ですが、劣化はありません。

ネットdeダビングHDは、VARDIA同士で、REGZAからVARDIAへは、レグザリンク・ダビングです。規格はDTCP-IPを利用するので同じですが、方向により呼び方を変えてあります。VARDIA側では、ネットdeダビングHD、レグザリンク・ダビング、スカパー!HD録画を含めて、ネットdeレックと呼んでいます。ちょっとややこしいかもしれません。

書込番号:11608324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/10 17:28(1年以上前)

本体前面カバーを開けるとUSB端子とSDカードスロットがありますが、
AVCHD方式のビデオカメラ用ですね。

USB接続でHDを繋ぐことは物理的に可能ですが、
何が起きるか動作は保障できません。

試してみる場合は、自己責任でお願いします。

書込番号:11608332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/10 17:31(1年以上前)

皆さん詳しく教えて頂きありがとうございました。
買う前に店員に確かめるべきでした。
もう買ってしまったので壊れるまで使うことにします。 ありがとうございました。

書込番号:11608345

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/07/10 18:00(1年以上前)

お買い上げまことにありがとうこざいました。

書込番号:11608456

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/07/10 18:25(1年以上前)

まだ買ったばかりなら間に合うかも。
レグザリンクダビングが出来ないということで返品し、他機種と交換なさっては。レシートさえあればまだ交渉は可能かも。
その際はレグザリンクダビング可能なX9やS1004Kにするか、レグザリンクダビングをあきらめてパナBW680かソニーRX55あたりでいいのでは。

書込番号:11608538

ナイスクチコミ!0


池梟さん
クチコミ投稿数:111件

2010/07/10 23:29(1年以上前)

これが東芝が出したんじゃなくDXアンテナとかビクターとかだったら、こんなに叩かれなかったろうに・・・

書込番号:11609917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/07/11 10:50(1年以上前)

>もう買ってしまったので壊れるまで使うことにします。

返品の手間を惜しんでまで使い続ける価値はないのでレグザリンクダビング使いたいなら
買った店にX9系と交換交渉する方が得,
(まあ真BDRD出るまで待てると言うなら無理にとは言わんけど) 。

書込番号:11611594

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/07/12 07:34(1年以上前)

今すぐ電気屋に相談だぁ(≧∇≦)
お釣が来たらケースとHDDを激安で買いましょう。
見たいものがきたら、海外プレーヤーでも買うと

書込番号:11615944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K

スレ主 go-to-goさん
クチコミ投稿数:11件

W録と1T-HD容量、何より安価が魅力で購入を考えています。TVはAQUOSなのでリンクには、拘りません。単純にW録で予約録画が出来れば満足です。基本性能に問題はあるのでしょうか?
購入前に不安になったので質問させて頂きます。合わせて本機種以外に、私のニーズを満たす製品をご存じの方、ご教示頂ければ幸甚です。宜しくお願い致します。

書込番号:11581143

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/07/04 11:11(1年以上前)

>単純にW録で予約録画が出来れば満足です。基本性能に問題はあるのでしょうか?

それだけなら可能です。
ただ、一般的なっているCMの切り替わりに付くお任せチャプターは無いです。
予約録画は、基本的に番組表からだけになります。

チャプターだけでも欲しければ、三菱と言う手もあります。
10倍録画やDLNA機能が欲しければ、パナ、ソニー、シャープになります。(このレコは、確か5.5倍までだったはず。DLNA機能は非搭載)
外(PC)からの予約機能が欲しければ、パナ、ソニーになります。

レコには、メーカーによる機能差が大きいので、自分の使いたい機能を再確認された方が良いです。

書込番号:11581236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/04 11:32(1年以上前)

>基本性能に問題はあるのでしょうか?

問題はないと思いますが、本機は三菱BDレコから自動CMスキップとスポーツの見どころ再生などの便利な機能を省いたOEM商品です。
リンクが関係ないなら特にですが、三菱レコも安価ですしこちらよりはお勧めですよ。。
三菱レコの1TBモデルなら超解像も付いてますし・・・


書込番号:11581330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/07/04 11:39(1年以上前)

スレ主さん、基本性能をどこまで求めるか(基準になる項目)次第ですが、番組録画再生、ダビングやBD,DVDソフトの再生、ビデオカメラからの取り込みは出来ます。
但し便利機能や拡張機能は殆ど無い分安さが魅力です。

書込番号:11581358

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/04 12:33(1年以上前)

例えばパナ比で言うと
・W録の片方しかAVC録画出来ない
・レートが5.5倍までしかない(パナは8倍と10倍まである)
・HDD内でレート変換できない
これらで全部DRで録画するって事じゃない限り
1TBあっても実際はパナの750GB相当しか録画時間が無いと思います

本体の番組表だけから予約ならパナとほぼ同じですが
パナはネット経由でDIMORA利用できるから
PC画面や携帯から遠隔操作や予約出来るし
キーワード自動録画も出来るし
同じくネット利用してWOWOWの1ヶ月番組表も取れます

BD焼きする時若干の部分消去くらいはされるなら
AVC録画分はコマ戻しや逆スロー再生も出来ません
これは編集時だけではなく通常の再生時も出来ません

細かく言うとJPEGがHDDに取り込めないとか
パナみたいにHDD内コピーかソニーみたいにプレイリスト編集
どっちも無いから編集の自由度が低いとか
CM前後の自動チャプターが無いからCMだけ飛ばしは無理とか

1TBあっても最大タイトル数は460番組で
それ以上はHDDが空いていても録画できない
(パナは最大タイトル数3000)とかってのもあります

パナの750GB機との価格差は約15000円です

書込番号:11581580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/07/04 17:51(1年以上前)

>基本性能に問題はあるのでしょうか?

[11342850]が参考になると思います。

書込番号:11582706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/07/04 18:25(1年以上前)

>番組録画再生、ダビングやBD,DVDソフトの再生、ビデオカメラからの取り込みは出来ます。

それ、性能ではなくて機能なんですけど・・・。

書込番号:11582874

ナイスクチコミ!2


スレ主 go-to-goさん
クチコミ投稿数:11件

2010/07/05 06:48(1年以上前)

アドバイスを頂いた皆さん、どうもありがとうございまさいた。本来ならお一人お一人にお礼を述べるべきですが、非礼とは思いましたが全ての方に御礼申し上げます。安価に魅かれ購入検討していましたが、皆さんのアドバイスのお陰で再検討が必要であると思いました。
*エンヤこらどっこいしょさんの
>チャプターだけでも欲しければ、三菱と言う手もあります。10倍録画やDLNA機能が欲しければ、パナ、ソニー、シャープになります。(このレコは、確か5.5倍までだったはず。DLNA機能は非搭載)
*クリスタルサイバーさんの
>リンクが関係ないなら特にですが、三菱レコも安価ですしこちらよりはお勧めですよ。三菱レコの1TBモデルなら超解像も付いてますし・・
*白い恋人?さんの
>基本性能をどこまで求めるか(基準になる項目)次第ですが、番組録画再生、ダビングやBD,DVDソフトの再生、ビデオカメラからの取り込みは出来ます。
*ユニマトリックス01の第三付属物さんの
>1TBあっても最大タイトル数は460番組でそれ以上はHDDが空いていても録画できない(パナは最大タイトル数3000)とかってのもあります
*デジタル貧者さんの
>[11342850]が参考になると思います。
*しえらざーどさんの
>番組録画再生、ダビングやBD,DVDソフトの再生、ビデオカメラからの取り込みは出来ます。それ、性能ではなくて機能なんですけど・・・。
⇒割り切って買うつもりでしたが、皆さんのアドバイスを頂き再考することにしました。安い製品には、それなりの理由があるということですね。本当にありがとうございました。

書込番号:11585515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SONY製ハンディカムSR7からの動画取り込み

2010/03/22 16:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K

SONY製ハンディカムSR7からの動画取り込み問題なくできますか?ご教示ください。
PanasonicDIGAだと、日付認識されない問題があるとのことです。
高いけどSONY製ブルーレイ買うしかないかと思ってましたが、東芝製(船井OEMらしいですが・・)の圧倒的な安さに検討はしておこうかと。

書込番号:11124104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2010/03/28 10:34(1年以上前)

結局、ビデオカメラとの連携とアクトビラ機能などを評価して、
昨日、新製品SONY BDZRX-55を購入しました。

書込番号:11152498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2010/07/04 08:32(1年以上前)

同じ悩みです。
結局、この機種では、SR7から動画を取り込めないのでしょうか?

書込番号:11580655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/04 09:23(1年以上前)

SR7からならUSB接続でできます
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/bdr/d-b1005k_b305k/function_line.html

書込番号:11580824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/07/04 09:56(1年以上前)

>結局、この機種では、SR7から動画を取り込めないのでしょうか?

すでにレスのある様に可能みたいです。AVCHD記録がキーワードです。

ただ、この機種で取り込んでも単にBD化出来る程度の話で、それ以上ではないと思います。
また、注意点として、このレコのシステムはユニフィエというパナのシステムを利用しているので、録画品が一本の作品になるという様な現象が出る可能性があります。
必要であれば、対応策は、パナの過去スレを探すと良いと思います。
ちなみに、
万年睡眠不足王子さんの参考HPにある宣伝(部分カット)機能は、パナやソニー等他社では、普通の機能ですので、惑わされない方が良いです。

書込番号:11580945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA D-B1005K」のクチコミ掲示板に
VARDIA D-B1005Kを新規書き込みVARDIA D-B1005Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA D-B1005K
東芝

VARDIA D-B1005K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

VARDIA D-B1005Kをお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング