VARDIA D-B305K のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

VARDIA D-B305K

AEモード/AVCREC/AVCHDに対応したBDレコーダー(320GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB VARDIA D-B305Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA D-B305Kの価格比較
  • VARDIA D-B305Kのスペック・仕様
  • VARDIA D-B305Kのレビュー
  • VARDIA D-B305Kのクチコミ
  • VARDIA D-B305Kの画像・動画
  • VARDIA D-B305Kのピックアップリスト
  • VARDIA D-B305Kのオークション

VARDIA D-B305K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • VARDIA D-B305Kの価格比較
  • VARDIA D-B305Kのスペック・仕様
  • VARDIA D-B305Kのレビュー
  • VARDIA D-B305Kのクチコミ
  • VARDIA D-B305Kの画像・動画
  • VARDIA D-B305Kのピックアップリスト
  • VARDIA D-B305Kのオークション

VARDIA D-B305K のクチコミ掲示板

(628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA D-B305K」のクチコミ掲示板に
VARDIA D-B305Kを新規書き込みVARDIA D-B305Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 すごく困ってます

2010/07/11 10:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B305K

スレ主 ばに−さん
クチコミ投稿数:3件

ある日突然
予約数がいっぱいで
予約登録ができません。
って表示がでました。

それで
予約してたのを全部消して、
今まで録画してたタイトルも
結構消しました。


すぐ録画を押すと録画はできます。
でも予約ができません。


どうしたらいいですか?

書込番号:11611603

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/07/11 10:57(1年以上前)

分かりませんが、ファーム(常駐プログラム)にバグが出ている可能性があります。
一度、再起動させた方が良いと思います。
再起動は、確か
本体の電源ボタンを長押し(10秒程度)すれば出来たはずです。

書込番号:11611618

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/07/11 11:01(1年以上前)

・本体の電源ボタンを長押し(10秒程度)
・コンセントを抜いて30秒ほど放置してまたつなぐ
・設定メニューから工場出荷時の設定に戻す

3つのいずれかで直ると思いますが、HDD上に残っている残したい録画データがあればBDに落としてから作業してください。

書込番号:11611632

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/07/11 12:22(1年以上前)

一度リセットを試してみて下さい。
初期設定からのやり直しになりますがHDDのタイトルが消える事はないと思います。
改善しなければ東芝のサポセンに連絡してみて下さい。
(なかなか繋がらないので根気良く)

書込番号:11611918

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ばに−さん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/11 22:57(1年以上前)

みなさん
ありがとございました。

教えてくれたことを
試してみました。

初期設定にしたら
録画予約できるように
なりました(^^)

すごくホッとしました〜

あと
みなさんが答えてくれるのが
早いことにビックリしました!
ほんとに助かりました。
ありがとうございます(^^)

書込番号:11614857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/07/11 23:30(1年以上前)

スレ主さん、直って良かったです、三菱(船井)系は反応が遅いワンテンポ遅れるので操作は焦らず気長に待つが基本です。

書込番号:11615029

ナイスクチコミ!1


スレ主 ばに−さん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/12 00:26(1年以上前)

詳しいですね!
焦らず気長に待ちま−す(^^)

書込番号:11615278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者です。2チューナーについて質問です

2010/07/06 10:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B305K

スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

とりあえず、今使っているブラウン管TVで行こうと思っているのですが、
その際に、デッキの2チューナーのうちの1つで録画して、
もうひとつのチューナーで観覧って可能ですか?

なにか注意しなければならないことはありますか?(BSだとダメだとか)

なにとぞよろしくお願いします。^^

書込番号:11590526

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/06 10:57(1年以上前)

>デッキの2チューナーのうちの1つで録画して、
もうひとつのチューナーで観覧って可能ですか?

可能です

>なにか注意しなければならないことはありますか?(BSだとダメだとか)

↑の可能ですってのはBS直接受信(=BSアンテナがある)の場合です
CATVだと話は違います

もう一つの注意点は
B305KはBDレコーダーの中では最低機能で評判は芳しくありません
後1万くらい追加して評判が良いパナとかソニーを買ったほうが良いです

書込番号:11590556

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/06 11:08(1年以上前)

>なにか注意しなければならないことはありますか?

ユニマトリックス01の第三付属物さん がおっしゃるようにあまりお勧めできません。

本機は三菱BDレコの自動CMスキップ再生などの快適機能を省いたOEM商品です。
ですので、こちらを買うのであれば三菱BDレコにした方が数倍良いですよ。
価格もそれ程変わりませんし・・

ただ、もう少し予算が出せるならばパナレコにした方が良いと思います。
機能や操作性が更に良いですので・・・

三菱は簡単で使いやすいですが、編集や細かな操作性、機能が良くありませんので・・・
録る、見る、ちょっと部分消去してダビング・・・くらいなら特に問題は無いですけどね。。

書込番号:11590583

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

2010/07/13 09:40(1年以上前)

ん。基本的に三菱の作りなんですか?メニューとか操作系とか?
だと ヴぃみょう。。

書込番号:11620565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/13 10:03(1年以上前)

>基本的に三菱の作りなんですか?

というよりフナイの作りっていう見方が正解でしょう
認可申請したのはフナイですし

書込番号:11620634

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

2010/07/13 10:32(1年以上前)

フナイのデッキなんてあるんですか?
みたことないけど。
やはり三菱のOEMという考えのほうで、操作性とか認識したほうがいいんですか?
それとも、操作画面など、雰囲気は東芝になっているのでしょうか?

書込番号:11620729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/13 11:14(1年以上前)

DXブロードテックっていうブランドであります
http://www.dxantenna.co.jp/dx_broadtec/dvd/dxbw320.html

>操作画面など、雰囲気は東芝になっているのでしょうか?

なってません
一例:http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/tutorial/d-b1005k/miru.htm
比較:http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/tutorial/s1004k/miru.htm

書込番号:11620866

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

2010/07/13 12:28(1年以上前)

で、DXのどの機種が、これとOEMなのでしょうか?
安いならDXって手もある?

書込番号:11621128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/15 21:52(1年以上前)

東芝BDレコーダーよりもちょっぴり便利機能が良いフナイが手掛けた三菱ブランドBDレコーダー。
三菱BDレコーダーよりも便利機能を省いたフナイが手掛ける東芝ブランドBDレコーダー。
と、言った方が分かりやすいのかなぁ。。。

DXのBDレコーダー製品はDXのBDレコーダー製品です。
DXのBDレコーダーと機能や概観が全く同じ東芝BDレコーダーや三菱BDレコーダーは存在しません。
また東芝と三菱は自社開発や自社製造はしていません。
フナイが概観や機能をそれぞれ違う味付けにして東芝や三菱へ提供し、
それを東芝や三菱が自社ブランドを付けて売っているだけ。
そしてフナイは自社開発・自社製造してDXブランドとして売っている。

分かりやすくまとめるとこんな感じでいいのかなぁ。。。

ちなみにDX製のBDレコーダー
http://kakaku.com/item/K0000093888/
東芝製や三菱製に無いVHSが付いて若干高め。
これがお徳かどうかという判断は微妙ですね。。。

書込番号:11632579

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

2010/07/16 00:29(1年以上前)

やっぱり三菱かなあ。ってここは東芝のクチコミでしたね。
三菱のリモコンが簡単そうでいいですね。
裏番組見れればクリアですので、どのメーカーでもいいんですが、
定年越えの老夫婦が使うので、簡単一番。

書込番号:11633497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDDからVARDIA D-B305Kへ移動は?

2010/06/24 19:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B305K

スレ主 DN-7さん
クチコミ投稿数:168件

質問です。今度VARDIA D-B305Kを買おうと思っています。テレビはREGZA 32H9000を使ってます(HDD内蔵)。

本題ですが、外付けHDD→内蔵HDD(TV)→レコーダー(本機)とレコーダーに移動しタビングは出来ないのでしょうか?

カタログでは特に表示がないのでどうなのでしょうか?

やはり、RD-X9/RD-S1004K/RD-S304Kしか出来ないのでしょうか?

外付けHDD→内蔵HDD(TV)→レコーダー(RD-X9等)ならダビングは出来るのでしょうか?

書込番号:11539346

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/24 20:04(1年以上前)

頻出ですが
まずHシリーズなら一切の無劣化ダビングは無理です
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html

H9000の録画出力端子を使うアナログダビングなら
相手がB305Kでもできますが
画質はガクンと落ちるし相手がソニー以外はBD化できません
それにできるのはダビング10番組だけです

書込番号:11539375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2010/06/24 20:14(1年以上前)

VARDIA D-B305K
そもそもこの機種はレグザリンクさえ危うい、フナイのOEM製品です。
この機種を買うくらいなら、他社のBDレコを買った方が賢明ですよ。

書込番号:11539426

ナイスクチコミ!0


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/06/24 20:21(1年以上前)

> 相手がソニー以外はBD化できません

ソニーだけでなく、シャープも出来ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11364569/#11372480
 

書込番号:11539455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/24 20:36(1年以上前)

りとんさん

情報提供ありがとうございますm(__)m

となると…
あとはパナ・三菱・東芝か…

ちなみにスレ主さん

別スレを立てられているようですが
ぼくが前レスしたように
Hシリーズではたとえ東芝のレコであろうと
無劣化でダビング(ムーブ)は一切不可です

書込番号:11539523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/06/24 20:48(1年以上前)

HDW50/45/43取説

HDW55/53取説

>ソニーだけでなく、シャープも出来ます。

これは知りませんでした。
確かに、HDW50/45/43までは記載があった注釈が、
HDW55/53の取説では、無くなっていますね。

シャープは、ブルーレイ内蔵液晶アクオスで
CATVからの録画ができないという、ユーザーからのクレームが多数あったため、
著作権保護の規定の変更に積極的に対応したのでしょう。
DX3では、録画が可能になっているようですので。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/dx3/images/catv.gif
↑>ビデオ(アナログ)入力からは録画できます。

パナは、積極的に対応する必要性は無いと判断しているのでしょう。

書込番号:11539587

ナイスクチコミ!0


スレ主 DN-7さん
クチコミ投稿数:168件

2010/06/24 21:14(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
えぇっと、本体(TV)からレコーダーには、アナログダビングしか出来ないということでしょうか?

SONY製のBDレコーダーならBDへもダビングが可能ということなのでしょうか?

書込番号:11539714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/24 21:25(1年以上前)

>えぇっと、本体(TV)からレコーダーには、アナログダビングしか出来ないということでしょうか?

つまりはそういうことです

最初のレスのリンク先は
レグザリンク・ダビングのページですが
つまりZシリーズだったら無劣化でできました

だけど対応している東芝レコの中で
RD-S3xxK系だったらBDレコにムーブするのに必要なi-link(TS)端子がないから
無劣化でBD化は不可能です

オマケにこの東芝レコは
BDレコ市場では最低の機能しかありません
したがって価格以外に選ぶメリットはありません

ちなみにRD-X9/S1004Kからのi-linkムーブに対応しているBDレコは
パナかシャープです

つまりZシリーズからの無劣化ダビングであっても
Zシリーズ→RD-X9/S1004K→パナかシャープBDレコとなり
レコが2台必要な計算になります

>SONY製のBDレコーダーならBDへもダビングが可能ということなのでしょうか?

そういうことですが
H9000で「見ている画質」より落ちます

その「落ちている画質」をBD化するかどうかは当人次第ですが
個人的にはあまり…ってカンジです

書込番号:11539772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/25 02:12(1年以上前)

>外付けHDD→内蔵HDD(TV)→レコーダー(本機)とレコーダーに移動しタビングは出来ないのでしょうか?
「H9000」に搭載されている「LAN端子」は、
「レグザリンク・ダビング」のための「LAN端子」では有りません。


http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function24.htm

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html
を見れば、「対応機種」がページの先頭に書いてあります。


一方、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/h9000/function.html
こちらには、それらしい記述は有りません。
 <「記述が無い」=「出来ない」と考えないと...
  「出来ない事」を全部書いていたら、膨大なページ数になってしまいます。
    ※「ご飯は炊けません」「洗濯は出来ません」
     「道案内はしません」「火は噴きません」等々...

ちなみに、「Z9000」などは、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html#vardia
の様に、ちゃんと説明があります。

書込番号:11541021

ナイスクチコミ!1


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/06/25 18:44(1年以上前)

アナログダビングだと確かに画質は落ちますが、他に方法がないので仕方ないのでは。
DVD化だと枚数がかなり増えるから、ソニー機でBD化もありでは。
シャープ機も外部入力のBD化可能になったらしいですが、安定性が低いからやめておいた方がいいです。

書込番号:11543179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B305K

クチコミ投稿数:2件

初心者の質問です。
長年VARDIAのDVDレコーダーを使っていたのですが、録った番組をブルーレイディスクにまとめたいと考え新しいレコーダーを買おうかと検討しています。SONYさんのBDZやPanasonicさんのDIGAは番組のムーブが可能なそうですが、VARDIA同士でTSタイトル(地上D)の番組を移動させることは可能なのでしょうか?ちなみに私はVARDIAのRD-W301を持っています。知っている方がいましたら教えて頂けませんか。よろしくお願い致します。

書込番号:11473598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/06/09 18:14(1年以上前)

>初心者の質問です。

初心者なのでしたら、まずは規約を見ることから始めましょう。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm

書込番号:11473627

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/09 18:21(1年以上前)

ソニー機にTSムーブ機能は無いです。
機能を持っているのはパナ、シャープ、三菱、東芝のi.link(TS)端子付品です。
ただ、このi.link(TS)端子は、有るから使える物では無く、相互認証が必要です。
ですので、この手の話は、具体的な機種を明記するのがよいです。

ちなみにW301には、i.link端子自体無かったはずです。ですので、不可能なはずです。

あと、現行の東芝BD機は、船井からの調達品です。しかも機能は、他社BD機以下(と言うより、ナイナイづくし)です。

あらら、マルチポストをやっちゃいけませんね。レスが付かなくなりますよ。

書込番号:11473641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/06/10 22:43(1年以上前)

のら猫ギンさん、エンヤこらどっこいしょさんレスありがとうございます。VARDIA同士でもi.link端子がないと駄目なのですね。勉強になりました。ムーブの件でもそうですが東芝のBDは機能があまりよろしくないようなのでVARDIAのブルーレイレコーダーは買わない事に決めました。とりあえずまだこのレコーダーを使っていきたいと思います。(そろそろ寿命だと思いますが…)
>マルチポストをやっちゃいけませんね。

すいません。以後気をつけます。

書込番号:11478833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B305K

スレ主 JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件

液晶アクオスへはHDMIで繋ぐのですが、同時に

キャプチャボックス:AVC-2200や
キャプチャーボード:AVC-2010で

MPEG2でPCへの取り込みを考えています。

シャープのBSチューナーはDとコンポジット同時出力が可能なので、モニタTV&PCの両方で同時視聴やキャプチャが可能です。

1:本機は、どれと何処が(HDMIとコンポジット又はSとか)同時出力可能でしょうか。

アダプテック製品はBSデジタル放送もスルーです。

当然、「私的複製はこの限りではない・・」の範囲内での利用が限定で、MP4に圧縮して携帯プレーヤーで個人で視聴します。

また、アップスキャンスキャンコンバーターよりPC脇の余った液晶にてデジタル放送を観たりもしますので、キャプチャ以外に、同時に2or3出力可能であれば、便利です。

次に、連続した2番組の予約ですが、パナや三菱は同じチューナーで録画されるので、初めの番組の後ろが切れるが、シャープ・ソニー・東芝はWチューナーの別々を指定することで、前の番組の最後30秒〜1分が切れなくて済む・・と聞いています。NHKなどは時間一杯最後まで番組があることも少なくなく、1分も尻切れになると困ります。

2:この機種は、他の東芝機と同様に、Wチューナーを2番組分を別々に指定可能でしょうか。

以上の2点、よろしくお願い致します。

書込番号:11462749

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/06/07 02:59(1年以上前)

>次に、連続した2番組の予約ですが、パナや三菱は同じチューナーで録画されるので、初めの番組の後ろが切れるが、シャープ・ソニー・東芝はWチューナーの別々を指定することで、前の番組の最後30秒〜1分が切れなくて済む・・と聞いています。

ガセです

三菱は知りませんがパナは違うチューナーで録画します
でもW録関係なく番組の最後1〜2秒は切れます

たぶんですが三菱もB305Kもパナと同じでは?と思います
NHKでも最後の1〜2秒まで本編ってばかりではないからあまり実害はありませんが
気になるなら時間指定で1分長く予約する事で防ぐしかありません

番組追従は解除されますが1から手入力ではなく
番組表からタイトル名や開始・終了時刻を利用できるから
時間指定予約でもまあまあ簡単です

B305Kは東芝で作ってるわけではないから
東芝機と似た仕様は全く期待できません
それとBDレコーダーの中では最低機能です

チューナーを指定する必要が無いパナの仕様は
録画中の制限にチューナーによる違いが無く
メリットはあってもデメリットは何も無いと思います

書込番号:11462776

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/06/07 03:28(1年以上前)

BD焼きはデジレコが無くても不自由では無さそうだからコレでなくX9系にすれば
(BD焼き出来ない事除けば性能は上)。

書込番号:11462789

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件

2010/06/07 23:59(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん ありがとうございます。

>ガセです。

そうなんですか。自信たっぷりに書いている方が居るので、鵜呑みにしてました。

>チューナーを指定する必要が無いパナの仕様は
録画中の制限にチューナーによる違いが無く
メリットはあってもデメリットは何も無いと思います

そうですよね。実際にW録画で、最後が30秒も切れたら、NHKなどはアウトです。1〜2秒程度なら他機種でもそのようですから、問題ないと思います。

>やっぱりRDは最高で最強さん 

BD無しなら確かにX9は最強な性能ですね。
考えてみようと思います。

ところで、本機は船井のOEMですが、編集機能でCMなどの目印を自動で付けたりしてくれないのでしょうか。自分で探して、カット&削除、早送りででも見直してCM分を見つけ出し、それから除かなければならないでしょうか。

CMを除去することと、必要ならレート変換・・する程度しか編集しないので、それ程の編集機能は不要なのですが、本機は最低限の機能もおぼつかないのでしょうか。

書込番号:11466595

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/08 00:09(1年以上前)

>本機は最低限の機能もおぼつかないのでしょうか。

その通りです。単に見て消し用と考えた方が良いです。
お任せチャプターが無いのも、最低と呼ばれる所以です。他にも編集機能・番組予約機能など、ありとあらゆる機能が最低ランクです。唯一チューナー選択が無いのが、ソニー・シャープに勝てる点かな?

書込番号:11466653

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイレコーダーが欲しいのですが。

2010/06/05 14:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B305K

クチコミ投稿数:5件

今は37VのHDD内臓のTVを使っているのですが、3月に(3/31のエコポイント対称が変更になる時に滑り込みで)一回り大きいレグザの40A8000を購入しました。ですが、一緒にレコーダーを買うお金もなく、6畳の子供部屋に置いたままゲーム専用と少々贅沢?な使い方をしていたのですが、先ほどコジマへ行ったところこの機種が59800円で売っていました。これならなんとか手が出せるかもと思っているところなんですが、安易に飛びつくのもと思ってカキコミさせて頂きました。まったくの無知なので、皆様ご教授よろしくお願い致します。

用途は・・・
1.出来れば便利そうなので番組表から録画したい。(ここのカキコミをみているとあまり大した便利さではないコメントが多い?)
2.ブルーレイの映画をレンタルしてきて観るだけ。BDにダビングしても他に再生できる機材がない。
3.BDやDVDに録画・ダビングすることは少ない。(今がHDD内臓TVなので外部に移せず、容量が足りなくなったら見ないのは消せとの習慣の為、さほど重要視はしていません。)
4.子供がアニメ等を撮っては消しの繰り返しなので、容量は少なくてももいい。けど、音楽番組とかは綺麗に撮りたい。
5.Wチューナーがいい。兄弟、子供・親で番組が重なるから。
6.もちろん価格は安いほうがいいが、通販とかは買ったことないから不安。(素人考え?)できれば家電量販店で。

 以上のことから、この機種・値段で買いか、他にもう少し高くても良いのがあるのでしょうか?それと59800円より今後安くなる見込みはありますでしょうか?この掲示板を見ているとパナソニックやソニーが良いようなことが多く書かれている気がしますが、人それぞ用途や好みはあるのでしょうけど、私の用途・条件でのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:11454935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/05 14:32(1年以上前)

他社レコにしたところでの短所は
REGZAの番組表からの予約録画ができないことだけで
他は特にないです
しいて言えば不具合が起きたときにメーカーに逃げ道がないことです

その手の使い方「だけ」見ればこの機種でもいいですが
この機種よりは三菱BZ130の方がいいです

4番においては
デジタル放送ならDRで録画すれば放送そのままです
だからDRで約29時間(BSデジタルHD放送)〜約58時間(BSデジタルSD放送)
で間に合うのか否かが判断の分かれ目です

書込番号:11455001

ナイスクチコミ!0


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2010/06/05 14:36(1年以上前)

スレ主様

まず東芝のBDレコーダーはやめたほうがいいと思いますよ。
中身がフナイです
編集をせずに録画してBD化するなら良いかもしれませんがこの機種に東芝の編集機能はないと思って下さい。
どちらにお住まいかわかりませんがパナソニックのBW680ならもう少し追い金すれば買えそうですが。こちらの方が断然機能が上ですし使いやすいと思います。
私も先日BW680を70000円で購入しました(札幌)
東京などなら60000円位で買えたという口コミもあります。
BDにこだわらなければRD-X9・S1004kも良いですよ。

書込番号:11455022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/06/05 14:39(1年以上前)

>(今がHDD内臓TVなので外部に移せず、容量が足りなくなったら見ないのは消せとの習慣
の為、さほど重要視はしていません。)

このメインテレビの型番はなんだ?,物によっては無劣化データ受け出来る機種(あれば)
の方がいざと言う時役に立つのでは。

パナ/ソニー 以外で単体で使うなら三菱しか無いな。

書込番号:11455033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/05 14:44(1年以上前)

まず・・・現状の東芝BDレコは三菱フナイのOEM商品のようです。
ですので、三菱BDレコの方がはるかに高機能ですので、これにするなら三菱レコにしましょう。自動CMスキップ再生などあるので便利ですよ。

ご質問の件ですが・・・

1は・・・リンク対応にこだわらなくてもレコ側の番組方からは予約出来ますので、気にしなくてもよろしいと思います。

2、3は・・・BDは互換性が高いので、DRモード(等倍)でダビングしたBDは殆ど全てのBD再生機で再生が可能です。今後の為にもレコで良いと思いますよ。

4〜6は省略。

とりあえず現状でレコを買うならパナかソニーにした方が無難です。
編集など必要がなくても、今後あったら助かる場面もあるかもです。
使いやすさも良いですし・・・

金銭的にとにかくBDレコであれば良い・・・のであっても本機はやめて三菱にしましょう。三菱も安いですが、録画、再生するだけの用途であれば、自動CMスキップがある分使い安かもしれません。
私は三菱BDレコですがこのような使い方なら、なんら問題なく使用感は良いですよ。

書込番号:11455052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2010/06/05 15:17(1年以上前)

補足

ディスク化することはあまりないとのことですがそれならRD-X9 1004kという選択もありかと。
(BD化は出来ないですが)HDD容量も2TB・1TBと十分ですし外付けHDDの増設も可能です。
1004k所有してますが内蔵1TB・外付け1.5BTで使用していて容量が十分あるのですべてTS画質で録画しています。
但しレコーダーが壊れると外付けHDDの保存していた番組が見れなくなるのでわたしはどうしても保存したい番組はアイオーデータのHVLに退避させています。
最近のBDレコーダーはネットワークの機能も色々あるので将来的にDLNAなどもお考えならそれも考慮に入れて考えられたらいいかと。
例えばレコーダーで録画した番組を別の部屋のテレビで見るなど。

書込番号:11455161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/06/05 15:52(1年以上前)

>但しレコーダーが壊れると外付けHDDの保存していた番組が見れなくなるのでわたしは
どうしても保存したい番組はアイオーデータのHVLに退避させています。

同感だけどスレ主はゼニは無いからそこまでする余裕無いだろな。

書込番号:11455246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/06/05 17:22(1年以上前)

スレ主様、もしゲーム機がPS3ならBDレンタルの再生は出来るので、東芝のS1004K辺りがお勧めです。
三菱のBZ130と東芝のBW305K違いは再生機能(オートチャップター)の有無とリモコンの違いくらいです。
コジマでの店頭価格差も5000円程なので良く考えて下さい。

書込番号:11455528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/06/05 17:32(1年以上前)

>三菱のBZ130と東芝のBW305K違いは再生機能(オートチャップター)の有無とリモコンの違いくらいです。

って事は、B305Kも2TB化に可能って事かな…

書込番号:11455571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/05 22:31(1年以上前)

皆さん沢山のカキコミありがとうございます。

万年睡眠不足王子さんの
>三菱BZ130の方が良い

やっぱりRDは最高で最強さんの
>パナ/ソニー 以外で単体で使うなら三菱しか無いな。

クリスタルサイバーさんの
>三菱BDレコの方がはるかに高機能ですので、これにするなら三菱レコにしましょう。

のご返信を拝見させて頂き、他店の価格が気になるのと、三菱のBZ130をケーズへ見に行ったのですが、なんとケーズで三菱のBZ130が58800円で5年保障つきで出ていましたので、即買いしてしまいました^_^; 最初に書かなかったのですが、コジマでは延長保障を入れると61800円くらいだったので、3千円も安く買えました。しかもおまけにBD-RE DL 50GBのDISCまでつけてくれました。1480円の品でした。それにレコーダーの58800円から800円値引きしてくれて58000円DISCつきと私にとってはとても満足できる買い物でした。が・・・。
さっそくレグザの40Vを子供部屋から移動しレコーダーと設置したのですが・・・。正直使いづらいです。やはり今までがリモコン1つで全て済んでいたのに、2つのリモコンを使い分けるのは面倒で、子供もレコーダーのリモコンの細かさに???でした。まぁ、慣れかもしれませんが、やはり私にとってはレグザの番組表からの予約録画ができないことは少々大きなデメリットだったかもしれません。まだ録画はしていないのでCMスキップの良さはわかりませんが、今後使いながら色々慣れや使いやすいこともあることを期待します。今はテレビの大きさを37Vから40Vへ大きくできたこと、ブルーレイが観れること、最初見た値段(コジマ)より安く買え、DISCもつけてくれたことに満足したいと思います。予算がない中での購入なのでそれなりにと思うようにします。きっと東芝はやめろと返信下さった方々は『東芝だったらもっと後悔した』とおっしゃる気がします^_^; とりあえず、皆様カキコミありがとうございました。三菱のBZ130の方にも使い方のカキコミをしますので、よかったらまた返信お願い致します。

sr18deさん
>中身がフナイです。→ケーズの店員さんもフナイとは言わなかったですが、東芝製ではないので、ソニー、パナ、シャープより安いって言っていました。

やっぱりRDは最高で最強さん
>このメインテレビの型番はなんだ?→日立のL37-XR01です。

白い恋人?さん
お恥ずかしいのですが、PS3は持っていません。欲しいんですけど、子供にWiiの方がいい!と言われWiiを買わされました・・・。

書込番号:11456950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/06/06 09:05(1年以上前)

>日立のL37-XR01です。

良かったね〜去年末モデルじゃなくて,いつかコレを買い増しすると良い
(XR01からムーブ出来るぞ)

http://www.neokaden.com/oscommerce/catalog/product_info.php/products_id/6353?osCsid=91267c06cf154d32337f283e543ad312

書込番号:11458548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/07 23:35(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん
貴重な情報ありがとうございます。今度買い増しする時にはこちらも候補にしたいと思います。

書込番号:11466455

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA D-B305K」のクチコミ掲示板に
VARDIA D-B305Kを新規書き込みVARDIA D-B305Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA D-B305K
東芝

VARDIA D-B305K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

VARDIA D-B305Kをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング