VARDIA D-B305K のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

VARDIA D-B305K

AEモード/AVCREC/AVCHDに対応したBDレコーダー(320GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB VARDIA D-B305Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA D-B305Kの価格比較
  • VARDIA D-B305Kのスペック・仕様
  • VARDIA D-B305Kのレビュー
  • VARDIA D-B305Kのクチコミ
  • VARDIA D-B305Kの画像・動画
  • VARDIA D-B305Kのピックアップリスト
  • VARDIA D-B305Kのオークション

VARDIA D-B305K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • VARDIA D-B305Kの価格比較
  • VARDIA D-B305Kのスペック・仕様
  • VARDIA D-B305Kのレビュー
  • VARDIA D-B305Kのクチコミ
  • VARDIA D-B305Kの画像・動画
  • VARDIA D-B305Kのピックアップリスト
  • VARDIA D-B305Kのオークション

VARDIA D-B305K のクチコミ掲示板

(628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA D-B305K」のクチコミ掲示板に
VARDIA D-B305Kを新規書き込みVARDIA D-B305Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信29

お気に入りに追加

標準

推奨ディスク

2010/04/26 22:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B305K

スレ主 takakamaさん
クチコミ投稿数:17件

初心者の質問です。
ブルーレイにもDVDの用にレコーダーによって推奨ディスクってあるんですか?
もし、あるとしたら当機種「D−B305K」の推奨ディスクをお教えください。
(例えば、以前使用していたDVDレコーダーは、「太陽誘電」社製のものが推奨ディスクでした。)

書込番号:11284871

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 VARDIA D-B305KのオーナーVARDIA D-B305Kの満足度3

2010/04/27 20:25(1年以上前)

デジタル貧者さん >

確かに、文字で書かれた内容の受け取り方は、人それぞれでしょうね。私自身、ジャパネットなどで販売、レグザへのセット販売をしている機種であること、私の場合、CMすらその番組を放映していた時代を表す映像と思えるので、元々東芝のRDシリーズを使ってきましたが、編集機能はまず使うことはありませんでした。

記録してそのテレビなりをメディアに焼ければいいことなので、機種的にはこの機種でも十分ではあります。

VHS時代ではありますが、船井の製品も使用経験があるので、抵抗はありません。まあ、操作やリモコンの作りに若干、クセがありますが。

ただ、既に私のように買ってしまっている場合(このレスの立ち上げ社もそうのようですが)、いまさら機種選定し直してとも取れる内容は、いろいろ感ずるものがあるもので、過敏反応だったかなと反省しております。

マクセルは、メディア製造メーカーとして、カセットテープ時代は製造精度が良く、私はTDKやソニーとともに、良く使用したメーカーです。PCのフロッピーでも多用しました。

CDやDVDメディアになって、安定性で殆ど太陽誘電にしていましたが、DVDでは、DLや一部DVDメディアに三菱とソニーを使用したのみで、マクセルやTDKから離れていました。

久しぶりに新メディアを買うに当たり、お店での表を参考にしたのですが、そこまで低下しているとは思っていませんでした。

今購入済みの30枚全ての問題が生ずると決まったわけではないので、気をつけて使ってみようかと思います。

そうした事情であれば次回から購入メーカーから外したいとは思いますが、店舗で買うとなると、パナやソニー等とは少々価格差があるので、なかなか手が出にくい状況です(DVDメディアを今は太陽誘電からソニーに買えた理由が、家に近いツタヤの店頭価格等が安いからです)。

通販も利用はしてますが、利用頻度が高いと家庭内で家族とのトラブルが発生してしまうため、そうそう通販というわけにも行きません。悩むところです。

書込番号:11288389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/27 22:43(1年以上前)

>悩むところです。

メディア代を安く済まそうと思うのなら、量販店では特価でもない限り高いと思います。
家族に通販で購入した事が知られたくないのなら、発送通知メールに記載
してる運送会社に問い合わせ番号を伝えて、配達して貰わずにご自分で取りにいかれては如何でしょうか?
又は、仕事先に送ってもらっても良いと思いますよ。

書込番号:11289134

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2010/04/28 02:37(1年以上前)

この前ビック池袋のメディア売り場で、そばにいた人がどのBDが良いのかって店員に聞いてました。
パナソニックのBDの中身はほとんど他社製だとか、いい加減なことを言いまくってました。
ヤマダも同じかどうかはわかりませんが、店員の言うことは鵜呑みにしない方が良いかもしれません。

それと台湾製メディアは焼いたばかりの時は問題なくても、時間がたつと読めなくなるのが怖いので自分は避けています。

書込番号:11290122

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 VARDIA D-B305KのオーナーVARDIA D-B305Kの満足度3

2010/04/28 05:35(1年以上前)

のら猫ギンさん >

私自身はアマゾンをよく利用し、確かにアマゾンの方が安いことも多々あります(別にメディアがと言う意味ではなく品物全体ですが)。

私自身が不規則勤務であるため、早めに手に入れなければならないものや購入できる店舗が遠い品物など、予約品を中心に良くアマゾンに注文します。あとは会員なので、休みの日に必要でその前日に急送を依頼したり。

そのため、到着するのが集中することもあるのが実状です。

そこに私が不規則な24時間勤務、品物の現在位置を追跡したくても仕事中の個人携帯の仕事場所での所持禁止のため休憩時間にしか確認できず、発注したものを追跡できないというジレンマがあります。発送も郵便局、佐川急便、ヤマトとその時毎異なりますし、本局なり営業所はどの会社も遠くて駅から大変です。自宅付近に有るのなら、局留めや営業所止めも考えるのですが。

過去にチャレンジしたこともありますが、上手く配達パターンと合わず、連絡したときは既に配達中で待った方が早いという返答になってしまうことが多かったですね。

何か良い方法がないか、考えてみますが。職場への配送は、余程の緊急でなければ、認められない面があるので、難しいです。

MANZさん >

お店の人の情報は、そんなに信用できないですか。急いで購入するとき、最も即効性が高い情報になるのですから、正確に情報の把握をお願いしたいところですね。

台湾製は、あとから読めなくなると言うトラブルがあるのですか。あったら怖いですよね。

買ってしまった30枚は廃棄というわけにも買い直しというわけにも行かないので、問題が出ないことを祈りつつ次回からメーカーを変えましょう。ソニーあたりを買うことにします。太陽誘電が作ってくれるとうれしいのですが。

書込番号:11290238

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/04/28 07:36(1年以上前)

>太陽誘電が作ってくれるとうれしいのですが。

作ってますよ。
LTHタイプと呼ばれるBD-Rを。自社ブランドもあります。
LTHは、記録層をDVD-Rでは一般的な色素系で製作したものです(従来は無機タイプ)。BDでは、低価格品の盟主として登場しましたが、無機タイプが戦略的に低価格化したため、当初、普及していませんでした。

また、初期のLTHタイプでは、パナやソニーが売っている無機タイプに比較し、長期保存での信頼性が薄く、BDへの書き込み方法が従来の無機タイプと異なることによるドライブのトラブル等による書き込みエラーの報告が多かったため、ここではあまり評価は高くないです。

最近は、価格が安い(1割〜2割)ことも手伝って、少しずつ普及してきていますが、信頼性を重視するここでレスする人の多くは、率先してお勧めはしてません。
ただ、三菱がシンガポールでの生産を強化するなどの記事はあります。

書込番号:11290377

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 VARDIA D-B305KのオーナーVARDIA D-B305Kの満足度3

2010/04/29 15:35(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん >

情報を有難うございます。作ってるのですね。

太陽誘電の製品は、DVDやCDではビックカメラやヨドバシの店頭で、直ぐに見つかるほど沢山置かれていたのですがね。BDでは見かけません。もしかしたら、パソコンの消耗品コーナーにならあるのかもしれませんが、コピーアットワンスやダビング点などを考えると、映像用は映像コーナーで買ったものでなければ、安心できませんので。

実は皆様の書き込み、特にその時大丈夫でも時間が経つと見れなくなることがあると言う内容がどうしても頭を離れず、無理をして再度購入をしてきました。

今回は日本製であることを確認の上、パナソニックの製品です。ただ、使用可能な書き込み倍速が、マクセル製よりも低くなってしまいましたが。

三菱もシンガポールでですか。安定性がよいと良いのですが。

書込番号:11295916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/29 15:53(1年以上前)

書き込み倍速は低くてかまいません

確証は持てないけど
書き込み倍速が低いほうが安定するような…

レコーダーには「高速ダビング速度」の設定があって
高速か低速を選べるようになってると思うんですが
低速の方が時間はかかりますが失敗する確率が減ったので

そんなぼくは以前マクセルの台湾製DVD-RWを使ったことがあるんですが
ひどいものは半年?位で書き換え不可能になりました

フォーマットにさえ失敗するという有様なので
気の短いぼくは容赦なく捨てましたし
それ以来台湾製に信頼を置いていません

>太陽誘電の製品は、(中略)BDでは見かけません。もしかしたら、パソコンの消耗品コーナーにならあるのかもしれませんが、

うっかりパナの「データ用」のBD-Rを
去年に買ってしまったことがあるんですが
使えることは知ってたのでさほどショックは受けなかったんですが
試しに使ったらやっぱり問題なく使えてたので
BDメディアについては問題ないと言い切れます

まあ個人的にはBDメディアはパナかソニーをおススメしますが…^_^;

書込番号:11295970

ナイスクチコミ!1


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 VARDIA D-B305KのオーナーVARDIA D-B305Kの満足度3

2010/04/29 16:26(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん >

返答、有難うございます。

マクセル製RWが半年で書き換え不能ですか。それでは安心できなくなりますよね。

私は1層と2層のRですが、完全な、長期保存にならなくても良いような内容の、例えば内蔵HDDの容量を開けるための保存用にでもして行きます。改めて、パナのディスクも入手しましたので。ただ、枚数がこれで60枚のストック(1層がマクセルとパナ、それぞれ20枚。2層がそれぞれ10枚)量からすると、パナの分だけでも消費に1年は掛かると思いますが(^。^;;

パナやソニーが安心とのこと、ほっとしました。

書き込み速度は、私はどうもこういう作業については短気なようで、過去、PCのCD−RWドライブを買い換えたときも、倍速の数字が高くなると、何度かに1回は買い換えてました。

そして今はと言うと、パソコンなどでもメディアとの組み合わせでエラーが多発したメディアに対してのみ、速度を多とします。今使用のノートでは、CD−RWでは問題ないもののDVD−Rでは最高速度で書き込もうとするとエラーになるので、DVDの時のみ速度半分にしてます。

書き込み速度の選択が高速と低速(1倍速)だけなので、とりあえず最初は高速を試し、それで問題が出るようなら低速で作るようにして行く予定です。

書込番号:11296094

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 VARDIA D-B305KのオーナーVARDIA D-B305Kの満足度3

2010/05/01 05:46(1年以上前)

数日前まで、レス主様のこのレスを使い、いろいろブルーレイのディスクの件でお教え戴き、有難うございました。

マクセルのディスクが台湾製である、とのお教えに従い、2日前に日本製であることを確認して、パナソニック製を購入してきました。

この時の購入先は、池袋のビックカメラ池袋東口本店でした。同時にマクセルの製品もそこで再確認、裏面の原産国に「台湾」と入っているのも確認しました。

そしてパナ製の側面の説明に日本の岡山津工場製であること、仕様表の原産国に「日本」とあることを確認して購入してきました。

本日5月1日、既に購入済みのマクセルディスクをどうしようかと考えながらパッケージの仕様表を見たところ、「原産国:日本」とありました。どうやら、ヤマダ電機の日本総本店で日本製を引き当てたようです。

さて、このマクセルの日本製から台湾製に変わった時期は、いつ頃かとふと、疑問になりました。

偶然とは言え、日本製とのことなので、皆様からの情報からすると、パナの日本製か、三菱化学製という可能性が高い様子なので、少し安心しました。出も、まだ日本製があったのですね。

いろいろ有難うございました。

書込番号:11302879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2010/05/01 10:49(1年以上前)

BDの表面の硬質コーティング技術はTDKが開発したオリジナル技術でこれが無かったらカートリッジレスのディスクは、できなかったということです。このおかげで、0.1ミリの記録層が
保護できるのだそうです。確かに丈夫です。なのでTDKを使っています。値段も他のメーカーより手ごろです。お店によっては、超特価というのも見かけました。                        確かに安かったです!!!!!。
ホワイトのディスクってDVDと似通っていて間違えそうです、外周か内周に青い縁取りとかして目視で判る工夫があってもいいように感じます。いかがでしょうか。

書込番号:11303544

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 VARDIA D-B305KのオーナーVARDIA D-B305Kの満足度3

2010/05/01 11:41(1年以上前)

ひかるの父さんさん >

表面硬化技術はTDKの開発だったのですか。強いに越したことはないですからね。比較的安価、と言うのもうれしいです。次回購入時の参考にしてみます。

何せ、1層と2層、共に30枚ありますので、私のペースだといつ使い終わるものやら。

ホワイトディスクと言われてピンと来ませんでした。ネット検索したら、インクジェット対応のものですね。私はこれしか使わないです。そう凝らないときは手書きでタイトルを書き、気に入ったものを入れたときは自作のレーベルを印刷しますので。

書込番号:11303705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/05/01 14:34(1年以上前)

nchan5635さん 

>さて、このマクセルの日本製から台湾製に変わった時期は、いつ頃かとふと、疑問になりました。

去年の秋からですね。

ひかるの父さんさん 

>外周か内周に青い縁取りとかして目視で判る工夫があってもいいように感じます。いかがでしょうか。

ディスクの外周に倍速や種類、メーカーロゴとかないですか?

書込番号:11304188

ナイスクチコミ!0


片口鰯さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/01 15:20(1年以上前)

現在TDKのディスクを販売している会社はハードコート技術を開発したTDKとは全く別の会社です
TDKのブランドを買い取り、他から仕入れてきた安価なディスクをTDKの名前で売っているだけの会社です
(本来のTDKのディスクも一緒に売ってますが)
現在のTDKやマクセルは何も考えずに購入すると、ある程度の確率でRiTEK製を引当てます
RiTEKはDVD-Rが消えるとか台湾製は品質が悪いとか言われる原因となった会社の1つです
BD-RとDVD-Rは材質が違うので必ずしも同一視はできないとは思いますが、
DVD時代に散々品質測定した人間としてはRiTEK製を平気で使う会社はそれだけで信用できないです

LTHは知りませんが無機のBD-RとDVD-Rは記録面を見ればすぐ分るので目印等は不要と思います

書込番号:11304325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/05/01 15:28(1年以上前)

>外周か内周に青い縁取りとかして目視で判る工夫があってもいいように感じます。いかがでしょうか。
>ディスクの外周に倍速や種類、メーカーロゴとかないですか?

少なくともパナとソニーはありますが…

ちなみにBDメディアは知りませんが
TDKの下に「Life on Record」って書いてあって
「日本製」っていう記述のあるDVD-Rメディアの場合は
中身は誘電なので信用していいです

書込番号:11304347

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 VARDIA D-B305KのオーナーVARDIA D-B305Kの満足度3

2010/05/02 00:55(1年以上前)

デジタル貧者さん >

昨年の秋から変わったのですか。とすると、ヤマダ電機の日本総本店と言うより、ヤマダ電機はどれだけそれ以前に仕入れたのでしょうかね。実際に私が買ってきたものには「日本製」と、ビックで売っている物には「台湾製」と明記されています。

まだ旧在庫を売っているのか、それとも日本製と台湾製共にまだ製造されているのか。謎ですね。

片口鰯さん >

TDKはもう、ブランドのみに近くなっているとは知りませんでした。

そうなると、日本製とあって信用できそうなのは、パナ、三菱、ソニー、シャープくらいですかね。

書込番号:11306678

ナイスクチコミ!0


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/02 14:01(1年以上前)

原産国日本神話

TDKなど大手メーカーが
海外で生産したりOEMしている場合
当然品質基準を満たすことをブランド価値
維持の為にしているとおもいますよ。
技術は日進月歩ですすんでいますから
海外産が必ずしも品質で格段に劣って
いるとかは今はなく差が縮小していると思います。
生産に使う機械はおそらく日本製じゃないでしょうか(笑

書込番号:11308400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/05/02 17:33(1年以上前)

>そうなると、日本製とあって信用できそうなのは、パナ、三菱、ソニー、シャープくらいですかね。

三菱の日本製は最初のうちだけです(無機)。
ほとんどOEMだったはず。
有機タイプは日本製と表示されていますが、
太陽誘電のOEMですね。
三菱BDは今まで1回も使ったことはないですが、
無機の台湾製では品質は良い様子。

シャープはBD-RはUAE製でTDKですね、中身。
TDKのUAE製BD−Rは品質は悪くないようですが。

書込番号:11309027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/05/02 17:49(1年以上前)

>シャープはBD-RはUAE製でTDKですね、中身。

それを今日確認したんですが
UAE製って事なので買いませんでした

TDKのUAE製は品質はいいらしいのは知ってるんですが
ぼくのBW730を実験台にしたくないので様子見です^_^;

書込番号:11309089

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2010/05/02 20:44(1年以上前)

>TDKのUAE製は品質はいいらしいのは知ってるんですが
>ぼくのBW730を実験台にしたくないので様子見です^_^;


http://homepage2.nifty.com/yss/motoki/motoki_top.htm

AACS = V14 の様子。

今後、version up も当然あるでしょう。
怖くてとても使えません。

書込番号:11309628

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 VARDIA D-B305KのオーナーVARDIA D-B305Kの満足度3

2010/05/03 12:25(1年以上前)

sinipercaさん >

万年睡眠不足王子さん >

デジタル貧者さん >

情報を有難うございます。

でも、軒並みOEMですね。ブランド毎の原産国、OEM供給メーカーなど覚えられませんから、メーカー名で選択することになります。

となると、危険でないのはパナとソニー?

なんかむなしいですね。

参考にさせて戴きます。

書込番号:11312219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

編集について

2010/04/19 14:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B305K

クチコミ投稿数:30件

この機種で普通に番組を撮り綺麗にCMをカットしてブルーレイに焼くことは可能でしょうか?

書込番号:11253576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/04/19 14:53(1年以上前)

部分削除はできるようですので、CMを削除してダビングすることは可能ですが、綺麗に削除出来るかは微妙です。。

※HP抜粋
フレーム単位の編集・プレイリストの作成等はできません。フレーム単位ではないので、編集箇所のシーンが一部欠けたり、削除したはずのシーンが一部残ったりする場合があります。

この機種は三菱のOEMらしいですよ。
私は三菱レコを持ってますが、この機種にはない自動CMスキップ機能での再生やダビングが可能なので本機よりはお勧めですが、もっと編集を綺麗にしたければ、パナかソニーにした方が無難です。。

書込番号:11253626

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/04/19 21:27(1年以上前)

>この機種で普通に番組を撮り綺麗にCMをカットしてブルーレイに焼くことは可能
でしょうか?

もう書いてあるけどコレは条件には合わないよ,パナ/ソニー製買うかX9系買って時を
待つかのどっちかじゃろね。

書込番号:11255070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2010/04/19 22:07(1年以上前)

ありがとうございました。

とても参考になりました。

書込番号:11255350

ナイスクチコミ!0


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/02 14:15(1年以上前)

TV番組でCMの占める割合はかなり高いですからね〜

BDに残す場合無駄なCMをカットできれば
効率よく録画できることになります。

圧縮はパナの半分で
OEM先の三菱にはある
CM自動スキップも搭載していないなんて
ユーザーをバカにしていますねこの機種は..

最後発で最低の機種だして売れるはずがないですよ

書込番号:11308446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件

2010/05/02 20:34(1年以上前)

三菱自体がパナソニックから2世代前のAVCエンコーダー(約5.5倍)を調達しているので
現行モデルと比較すると約倍の差があるのは当然です。
また、CMカットとプレイリスト作成を同時に行うオートカットiは三菱オンリー機能としているので、OEMモデルに採用するはずがありません。他に、ビクター、DXブロードテックにもOEM供給していますが同じく採用されていません。
RDシリーズのコンセプトリーダーである片岡氏がBD VARDIAを開発中で年内には発売すると言っているので、次期自社開発モデルに期待します。

書込番号:11309585

ナイスクチコミ!0


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/02 23:34(1年以上前)

当然って胸張ってもね〜

書込番号:11310462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザリンクについて

2010/04/06 12:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B305K

スレ主 toshiasaさん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。新参者ですので、失礼等ありましたら、お許しねがいます。
当方、東芝製液晶テレビ40A8000を所有しておりますが、40A8000の番組表から、レコーダー連動で、録画予約は、やはり、この東芝製VARDIA D-B305Kしかできないのですか?また、他メーカーのレコーダーを購入した場合は、レコーダーの電源を入れて、番組表を表示しないと、録画予約できないのですか?

書込番号:11195514

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/06 12:56(1年以上前)

>40A8000の番組表から、レコーダー連動で、録画予約は、やはり、この東芝製VARDIA D-B305Kしかできないのですか?

出来るのはVARDIAだけで
他社では出来ないと思ってて良いです

>また、他メーカーのレコーダーを購入した場合は、レコーダーの電源を入れて、番組表を表示しないと、録画予約できないのですか?

基本はそうです

でもパナとかソニーはLANを利用して
自宅外のPCや携帯からでもレコーダーに遠隔予約が出来ます

B305KはBDレコーダーの中では最低の機能しかありません
40A8000の番組表から予約出来るという一点を優先すれば
他社は出来るのに出来ないって機能は多いです

書込番号:11195571

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/06 13:00(1年以上前)

下の記事が古いんですけど
確かにREGZAの番組表から予約できるのはVARDIAだけです
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/index-2.html

他社レコだとステップが増えますが
そもそもレコーダーの番組表から予約したほうが確実です

書込番号:11195580

ナイスクチコミ!2


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/04/06 13:01(1年以上前)

> D-B305Kしかできないのですか?

B305Kだけでなく、下記の「C」に丸が付いている機種で可能です。
http://www.toshiba.co.jp/digital/regzalink/taio/a8000.htm

対応表全体が更新されたようです。
http://www.toshiba.co.jp/digital/regzalink/regza_vardia.htm

書込番号:11195582

ナイスクチコミ!1


スレ主 toshiasaさん
クチコミ投稿数:11件

2010/04/08 18:30(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございました。他メーカーも視野に入れて、検討させて頂きます。

書込番号:11205706

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:562件

2010/04/19 00:05(1年以上前)

この機種、基本は、パナの2年前の性能なのですけど、それでもいいんですかね?

今のパナを買えば、圧縮モードを10倍モードまで使えるし、
番組のSDカードへの転送もできるし。

何の機能を優先するかは、人それぞれだけど、
それにしても、フナイ製VARDIAは、安っぽいよ。

書込番号:11251751

ナイスクチコミ!1


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/02 14:08(1年以上前)

性能もさることながら
見た目が安っぽいところが
価格が下がっても不人気なんでしょうね
BD機というより安っぽいアジア製BDプレーヤーの
ようなデザインです

折角レグザは
デザインで評価を受けているのに..

ちなみにわたしはレグザユーザーです(笑

パナのBW580がダブルチューナー圧縮8倍
で冬季五輪のころ
実質5万割れしていたことを
考えると
この機種は4万割れないと売れないでしょうね

書込番号:11308423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高いかな?

2010/02/16 00:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B305K

クチコミ投稿数:3件

13日にヤマダ電機で表示価格が9万円P無しの所で交渉開始。結果、77,800円+P9%でした。機能が劣るとの評判ですが、所有する42Z9000とTOSHIBAブランドで揃えたかったので購入しました。

書込番号:10948296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/02/16 09:39(1年以上前)

もう購入したんだから値段は気にしない事です。
購入理由も「TOSHIBAブランドで揃えたかったので」
ならば。

質問の答えは「高い」です。
兄弟機の三菱機はこれより高機能でもっと安く売ってる
から。

書込番号:10949326

ナイスクチコミ!4


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/16 11:22(1年以上前)

58777円でもパナ機と比較するとまだまだ高い感が
ありますこの機種は ^^;

書込番号:11093326

ナイスクチコミ!0


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/01 18:55(1年以上前)

5万をあっさり割り込み
BD機ダブルチューナーで
最安機に君臨しました発売後わずか
2ヶ月ちょっとで..

48,739円

それでも食指が伸びません

書込番号:11305015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDへ録画中 HDDを視聴

2010/04/30 11:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B305K

スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

上さんがキッチンで見る様にAQUOS LC-20DE7との組合わせで昨日購入しました。

済みません初歩的な事だ思いますが、昨日購入したばかりで説明書あまり読んでいませんので質問させてください、この機種でHDDへ録画中にHDDに録画してるものを視聴することは可能でしょうか?

因みに、この機種に決めたのは価格が適合(予算が合計で10万円以内)だった事、W録とBDの再生が可能な事くらいです。(将来的、レンタルビデオもほとんどBDと聞いていましたのでBDは条件の一つでした)
録画再生が普通にできればいいので編集機能等はよほどでない限りキッチンでは行う予定はありませんでしたのであまり性能とか気にしないで購入しました。

宜しくお願いします。




書込番号:11299484

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/30 11:17(1年以上前)

>昨日購入したばかりで説明書あまり読んでいませんので質問させてください

>◆質問する前に、まずできる範囲で調べてみましょう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することがよくありますので、掲示板で質問する前に確認してみてください。

書込番号:11299501

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 VARDIA D-B305KのオーナーVARDIA D-B305Kの満足度3

2010/04/30 11:23(1年以上前)

予約時間内に帰宅されて、その時点で録画中の番組を録画終了を待たずに、頭から見たい、と言う意味合いで良いのですよね。

それでしたら、「追っかけ再生」機能で可能です。これは、取説の操作編のの71ページに載っています。

HDDに切り替えて「再生ナビ」画面を表示、録画中の番組を選び、再生ボタンを押せば見ることが可能です。

私も、レコーダーに編集機能は余り求めない(以前は東芝のRDを使い編集しましたが、面倒なこととCMもその放映された時代を記録しているので、後々見ると結構なつかしかったりするものですので。

書込番号:11299516

ナイスクチコミ!1


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2010/04/30 11:36(1年以上前)

のら猫ギンさん

有難うございます。

説明書上の「追っかけ再生」機能等はわかっているのですが、メーカーのHPや製品の説明書にない事として、たとえば、HDDへW録中にHDDに録画してあるものを再生が可能かどうかや、HDDとBDへW録中にHDDを再生、あるいは、BDへW録中にHDDを再生、BDへW録中に同メディアのBDから再生などは可能でしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:11299541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/30 11:39(1年以上前)

BDにW録はできませんし
BDに録画中の追っかけ再生・別タイトル再生もできません

したがってHDDに2番組録画中にBDは見れますが
(レートによっては市販BDが見れない場合アリ)
録画先をひとつでもBDにすれば不便極まりないです

書込番号:11299550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2010/04/30 11:41(1年以上前)

nchan5635さん 

有難うございました、私と同じ様なお考えで選択される方もいらっしゃると思うとほっとします。

書込番号:11299551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/30 11:47(1年以上前)

補足です

>BDに録画中の追っかけ再生・別タイトル再生もできません

これは
BDに録画中の「BDの」追っかけ再生・別タイトル再生もできません
という意味です
BDに録画中にHDDの再生や録画は問題なくできます

書込番号:11299564

ナイスクチコミ!1


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2010/04/30 12:39(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

大変有難うございました。
ご丁重にご説明いただき大変よく理解できました。

書込番号:11299730

ナイスクチコミ!1


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2010/04/30 13:27(1年以上前)

有難うございましたおかげ様でよく理解できました。

書込番号:11299877

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

この製品って・・・

2010/04/25 16:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B305K

現在パナソニックのDVDレコーダー(160GB)を所有していますが
シングルチューナーなので裏番組が取れません。(当然ですね^^)
で、こちらのD-B305Kが安価で良いかな?と思っていたのですが・・・
レビューを見るとあまり良い製品ではないような・・・

私の使用方法ですが

・TV番組を録画して視聴後、即削除
・月1〜2回DVD鑑賞

以上です。編集等はしません。

このくらいしか利用しないのです。
ただシングルチューナーだと裏番組が録れないので不便を感じています。

他の方法も考えました。

・PS3を持っていますのでソニーのtorne(トルネ)で裏番組を録る
これは分配器(アンテナレベル66くらい)やケーブル等が増えますが、
かなり安価なことです。

現在の使用環境
DVDレコーダーの音声はAVアンプに
映像はPCモニタにHDMIで。

D-B305K以外で何かありましたらご教授ください。

書込番号:11279610

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/04/25 17:00(1年以上前)

>D-B305K以外で何かありましたらご教授ください。

この製品を選んではいけません。BDレコーダーの中でも最低最悪の選択となります。

安いだけとしても選択に値する物では有りません。

BDレコーダーであればパナソニック、単にHDDに録画してディスク化しないという事であれば、価格の安い東芝DVDレコーダーという選択も有ります。

書込番号:11279676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件

2010/04/25 17:00(1年以上前)

このモデルは東芝自社開発ではなく、三菱・船井のOEMモデルです。
BDレコーダーで安さ重視なら三菱のDVR-BZ130を購入されたほうがいいと思います。
WチューナーのBDレコーダーとしては、5万円程度で購入できるので編集などをしないなら特に問題はないと思います。東芝のBDレコーダーでは、三菱の機能からおまかせ録画やオートカットi(オートチャプターとプレイリストを同時に行う機能)などは省かれていますから、三菱のほうがお得です。

ただ、録画して視聴したら消す、たまにDVDの視聴のみなら、BDレコーダーでなくてもDVDレコーダーでもいいのではないでしょうか。DVDレコーダーも含めてなら、東芝のRD-S1004K/S304Kあたりも候補に加わります。

書込番号:11279680

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/04/25 17:03(1年以上前)

BD再生のメリットはPS3お持ちで考慮不要なので、HDD増設可のDVD機S304K勧めます。
多少マニアックな機械ですが、書かれた使い方の範囲では別段難しいことも無いです。
三菱のBZ130(BD機種買うならこっちの方がいい)と価格比較等してください。
他の選択肢としてはPC用のカードもありますが、レコーダーがお気楽だと思います。

書込番号:11279688

ナイスクチコミ!4


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/04/25 17:07(1年以上前)

PS3+トルネの弱点はDVD等のメディアに焼けないことですね。メディアに残すことは
一切せず、見て消しだけならトルネ+1TBHDDを追加購入しても2万円もかからないので
良いですね。
またPSPがあれば無線LANが十分に届く範囲ならどこでもPSPでTVや録画番組が見られます。
またPSPへ番組持ち出し(ソニーレコーダーからの番組持ち出しの場合より画質が良い)も
できますね。

わたしはこれができる様になるのでトルネを手に入れました。
(レコーダーは2台ありますが...^^;)

書込番号:11279705

ナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/04/25 17:11(1年以上前)

もう1つ弱点が...
トルネは地デジしかみられません...

書込番号:11279727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件

2010/04/25 17:30(1年以上前)

皆さん
ありがとうございます。

本当はBDレコーダーは要らないんです。
DVDで良いのですが恥ずかしながら私が見つけられなかったのです・・・
RD-S304Kの方が1万円も安いんですね。

でも下記のレビューを見るとイマイチのような。
http://review.kakaku.com/review/K0000050534/

トルネかな〜^^

書込番号:11279792

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/25 17:33(1年以上前)

XE1のようですがDVDは作っていないんですか?

シングルチューナー機をもう一台買い増しすれば
W録は出来るんですが・・・

W録機1台で済ませたくて
レス内容程度の使い方でよければ
安いからこの機種でも悪くは無いと思います

この機種もAVCREC対応だからXE1で作ったDVDも
RAM以外は全部再生出来るだろうし
それなりに使えると思います

S304Kだと9千円ばかり更に安いようですが
XE1で作ったAVCRECは再生出来ない場合があるし
S304Kで作ったDVDがXE1では再生出来ない場合もあるし
B305Kには無い録画と再生の制限もあるし
操作はソレナリに独特だし
今更DVDレコーダーばかり増やしてもって気はします

千円か二千円高いBZ130だとCM飛ばしが楽です

書込番号:11279803

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/04/25 17:36(1年以上前)

>でも下記のレビューを見るとイマイチのような。

人によって評価高かったり最低だったりは、東芝純正RDだからこそです(DはOEM)。
実際に店頭で触ってみれれば、それが一番です。

書込番号:11279818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件

2010/04/25 17:45(1年以上前)

個人によって感じ方は違うので、レビューは参考程度にしたほうがいいと思います。
ただ、東芝は他社より操作が複雑で初めてだと難しいかもしれませんが、慣れれば快適です。
このモデルの最大のメリットは、USB HDDを増設できること、DTCP-IPダビングに対応していることです。

トルネは地デジのみしか録画できないため、BS・CSチューナーを搭載しているレコーダーのほうがいいと思います。

現在お持ちのレコーダーで作成したDVDがある場合は、互換性を考える必要はあります。VRで作成したディスクは特に問題ないですが、AVCRECで作成したディスクは、S304Kでは再生できません。逆にS304KでHDRecで作成したディスクは現在お持ちのレコーダーでは再生できません。
AVCRECで作成したディスクは、パナソニックと三菱、三菱/船井のOEMである東芝(BD)とビクターとDXブロードテックにて再生できます。
作成したディスクがないなら特に互換性を気にする必要はありません。

書込番号:11279856

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件

2010/04/25 17:50(1年以上前)

補足です
このモデルの最大のメリットと書きましたが、D-B305Kではなく、RD-X9/S1004K/S304Kのことです。

書込番号:11279877

ナイスクチコミ!3


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/04/25 17:54(1年以上前)

トルネだけ購入でなく、トルネ + HDDなら、
ダビング10番組をアナログダビングできますし、D-TR1 + HDDという選択もあると思います。
 

書込番号:11279892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2010/04/25 18:05(1年以上前)

●ユニマトリックス01の第三付属物さん。

>XE1のようですがDVDは作っていないんですか?

ずばりXE1です。ただDVDは作っていません。
これからも焼くことは無いと思います。

そうですね、もう一台シングルを購入すればOKですね。安価ですし。
ただ横置きの設置場所がないんです・・・
PS3だと縦置きも出来るのでスペースはあるのですが^^

●モスキートノイズさん。

近場のコジマに聞いてみましたが実機が無い。とのことでした・・・

●まっちゃん2009さん 

>トルネは地デジのみしか録画できないため、BS・CSチューナーを搭載しているレコーダーのほうがいいと思います。

実はBS・CSの番組を見たことがないんです。
地デジだけなんです。

当方はマンションに住んでおりアンテナが一つしかありません。
BS・CSは見れるのでしょうか?
ド素人ですみません^^

書込番号:11279935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件

2010/04/25 19:33(1年以上前)

マンションならほとんどの場合、屋上にVHF・UHFアンテナと共にBS・CSアンテナが設置されている場合が多いです。または、地上波をCATV経由で、BS・CSを屋上で受信して混合して棟内に配信している場合もあります。
もちろん、VHF・UHFアンテナのみ設置しているマンションもありますから、屋上を見てみるか、管理人さんに聞いてみるといいと思います。
アンテナが設置されている場合は、分波器というVHF・UHFとBS・CSに分ける機器があれば受信できます。

アンテナが設置されていない場合は、別途ベランダなどに設置すればいいです。南西が見渡せれば設置可能です。ただ、マンションで設置が禁止されていたり、ベランダが南西でない場合は設置できません。

書込番号:11280280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/04/25 21:26(1年以上前)

トルネでもS304KでもHDD増設は出来るので、HDD容量気にせずガンガンいけると思います。
あとは利便性とBS/CSの必要性(受信できていれば)だけでしょうか。
無料BS(NHKは有料なので除く)は大した放送やってませんが、アニメや韓流好きとか、
スポーツ放送見るなら価値あるかもしれません。

書込番号:11280754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/04/25 21:41(1年以上前)

★☆大ちゃん☆★さん、

>当方はマンションに住んでおりアンテナが一つしかありません。
>BS・CSは見れるのでしょうか?

★☆大ちゃん☆★さんのマンションのことはご自分で調べるしかないと思いますヨ。

調べ方としては、同じマンションの他の住人に聞く、管理人さんに聞く、管理組合に聞く、近所の電気屋さん(知っているとは限りませんが、同マンションにテレビやレコーダを設置したことがあるかもしれません)に聞く、などの手段が考えられます。

書込番号:11280814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2010/04/26 11:14(1年以上前)

●まっちゃん2009さん

ご回答ありがとうございました。

●モスキートノイズさん 

>無料BS(NHKは有料なので除く)は大した放送やってませんが、アニメや韓流好きとか、
スポーツ放送見るなら価値あるかもしれません。

検索してみましたが、確かに大した放送はやっていないようで
私が見るような番組は無さそうです・・・

色々とありがとうございました〜^^
もう少し考えてみます。



書込番号:11282741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/27 12:35(1年以上前)

ここのレビューの否定的意見は余り参考にしない方が良いですよ。
操作性の基本以前に、常識のない人間の書き込みが否定意見に多すぎますからね。
自分が理解できないと、もうそれだけで操作性1とか ね。

録画終了後電源OFFの方法も理解できないで操作性1というレビューには失笑してしまいました。
ちなみにRD-S304kもってますけど、上記の操作はボタン一つです。
この方、これが理解できなくて 操作性評価1 ですからね。あり得ません。
1点はお前の頭のほうだろう、と・・・w

書込番号:11286860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2010/04/28 21:16(1年以上前)

まっちゃん2009さんへ

未だに考え中なのですがBDレコーダーは要らないと思います。
DVDレコーダーで考えていこうかと思います。

>DVDレコーダーでもいいのではないでしょうか。DVDレコーダーも含めてなら、東芝のRD-S1004K/S304Kあたりも候補に加わります。

上記のS304Kがいいかな?とも思っておりますが
率直なお気持ちをお教えいただけないでしょうか?

良いか・悪いかで。

アバウトな質問で申し訳ございませんが
宜しくお願いします。

書込番号:11292620

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA D-B305K」のクチコミ掲示板に
VARDIA D-B305Kを新規書き込みVARDIA D-B305Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA D-B305K
東芝

VARDIA D-B305K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

VARDIA D-B305Kをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング