VARDIA D-B305K のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

VARDIA D-B305K

AEモード/AVCREC/AVCHDに対応したBDレコーダー(320GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB VARDIA D-B305Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA D-B305Kの価格比較
  • VARDIA D-B305Kのスペック・仕様
  • VARDIA D-B305Kのレビュー
  • VARDIA D-B305Kのクチコミ
  • VARDIA D-B305Kの画像・動画
  • VARDIA D-B305Kのピックアップリスト
  • VARDIA D-B305Kのオークション

VARDIA D-B305K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • VARDIA D-B305Kの価格比較
  • VARDIA D-B305Kのスペック・仕様
  • VARDIA D-B305Kのレビュー
  • VARDIA D-B305Kのクチコミ
  • VARDIA D-B305Kの画像・動画
  • VARDIA D-B305Kのピックアップリスト
  • VARDIA D-B305Kのオークション

VARDIA D-B305K のクチコミ掲示板

(390件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA D-B305K」のクチコミ掲示板に
VARDIA D-B305Kを新規書き込みVARDIA D-B305Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CMカット

2011/04/14 20:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B305K

クチコミ投稿数:26件

この機器ってCMカットは出来るんですか?

初歩的な質問ですいません。

書込番号:12896070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/14 20:21(1年以上前)

出来ません。。

書込番号:12896079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/14 20:25(1年以上前)

自動CMカットなら三菱が優秀ですが、パナなどでもチャプター生成されるので、頭出しでのCM飛ばしは可能です。。

本機はチャプター生成もされなかったと思います。。

書込番号:12896090

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/14 20:26(1年以上前)

CMカットは残念ながら出来ません。

書込番号:12896097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2011/04/14 20:34(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、ひろジャさん
アドバイスありがとうごさいます。

三菱がCMカットが優秀なんですね。
いまなら価格も下がってきているからいいかもしれませんね。買い替えの方、考えてみます。

書込番号:12896142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/04/14 20:55(1年以上前)

念のために補足しますが
三菱にある「オートカットi」は

再生時に「CMを飛ばして」再生する機能で
録画時に「CMをカット」しているわけではありません

そもそも「CMをカット」するレコは存在しないので
そこは誤解のないように願いますm(__)m

書込番号:12896248

ナイスクチコミ!5


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2011/04/14 21:00(1年以上前)

なんか面白いやりとりだなぁ・・・

>CMカットは出来るんですか?
”自動でCMカット”できる機種は一切ないし、
”手動でCMカット”なら、すべての機種でできる。

スレ主さんは、自動CMスキップ再生のことを訊いてるのかなぁ?

書込番号:12896271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/14 21:03(1年以上前)

>そもそも「CMをカット」するレコは存在しないので
そこは誤解のないように願いますm(__)m

でしたね。。
カットとスキップは別物ですからね・・・・

自動スキップなら三菱になりそうですが、それ以外でお勧めはありませんよ。。
ただ、録画、視聴、簡易編集とダビングが出来れば・・・って程度なら良いですけどね。。

書込番号:12896292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/14 21:28(1年以上前)

録画したタイトルを編集(部分消去)でなら出来ますよ。
但し自動でCMスキップ再生や、CMや本編を自動で分けるオートチャップター機能は無いです。

書込番号:12896429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/04/14 21:32(1年以上前)

ピスタチオマンさん、

CMカットは手動でなら出来ます。自動では出来ません。

書込番号:12896454

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

D-BZ500との違いを教えてください。

2011/01/20 09:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B305K

スレ主 kou2tさん
クチコミ投稿数:3件

REGZAブルーレイ D-BZ500 との違いがよくわからないのですが、教えて頂けると助かります。

書込番号:12535107

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/01/20 10:16(1年以上前)

>REGZAブルーレイ D-BZ500 との違いがよくわからないのですが、教えて頂けると助かります。

それぞれHPは確認しましたか?

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-bz500/index_j.htm

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/arc/products/bdr/d-b1005k_b305k/index.html

書込番号:12535167

ナイスクチコミ!0


スレ主 kou2tさん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/20 10:32(1年以上前)

HPも確認したのですがわかりませんでした。
両方ブルーレイ、320GHD付、Wチューナーなので違いがよくわかりません。
申し訳ありません。教えてください。

書込番号:12535205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/20 10:44(1年以上前)

この機種って…
AVC8倍録画(約3Mbps)がない以外は
特に違いはないのでは?

8倍録画ってちゃんとBZ500のHPにありますよ?
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-bz500/recording.html
この機種のHPでは5.5倍録画になってるし…
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/arc/products/bdr/d-b1005k_b305k/function_hd.html#avcrec

ちなみにあえてこの2機種で悩む理由は?

最安値はBZ500の方が安いんだから
前機種のB305Kを選ぶ理由は皆無です
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000135182.K0000080266

書込番号:12535242

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kou2tさん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/20 10:55(1年以上前)

8倍録画、気が付かなかったです。
ありがとうございました!

書込番号:12535269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/01/21 21:46(1年以上前)

BZ500とB305買うくらいなら5万でもS1004にした方がよっぽどマシ,それでもあくまで
BDRDが欲しいと言うならBZ700かBR600にした方が良い(勧めないけど)

書込番号:12541899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/01/21 21:57(1年以上前)

B305Kは、
RAMの(録画はもちろん)再生も不可のはず。
BZ500は、再生のみ対応になりました。

書込番号:12541963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B305K

スレ主 sally23さん
クチコミ投稿数:6件

デジタルビデオカメラ→レコーダーのハード→DVD
の手順について教えて下さい。

高画質で撮影した映像ならば、2時間で25GBくらい(例えばですが)になりますよね。
その25GBをそのままレコーダーのハードに保存した後、DVDに焼きたいのです。
DVDの約4.7GBまでレコーダー内で画質を落として焼くということは可能ですか?

できるだけ高画質で撮影したいのですが、両親にはDVDで渡しているので、
もともとの撮影画質の設定で迷っています。
レコーダー内で画質を下げる事が可能ならば良い画質で撮ろうと思います。
教えて下さい。

説明書に「AE5.5倍モードで2時間10分(4.7GB)」(説明書P48)
と書かれていますが、2時間10分までの映像ならば容量が大きくても、このモードでDVDへダビングすればできるという事なのでしょうか?

書込番号:12536373

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/01/20 17:15(1年以上前)

画質を落としてダビングすることは可能ですが、

ビデオカメラは何を使っているのですか?
このレコーダーでHD画質で取り込めるのは、確か、AVCHDだけと思いましたが。

それと
両親の再生装置は何を使っているのですか?
DVDへのAEなどのAVC記録=AVCRECは、DVDプレイヤーでは再生できません。
対応機が必要です。

SPなど、普通のDVD記録を使った方が良いです。

書込番号:12536425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/20 17:27(1年以上前)

B305Kを既に使ってるんですか?
デジタルビデオカメラの型番は何ですか?

仮にAVCHDビデオカメラだと仮定して
ご希望の事はHDDからDVDに実時間ダビングする事で可能です
B305であれば実時間ダビング中は他は何も出来ないから注意してください

AE5.5倍モードで2時間10分っていうのはハイビジョン画質(AVCREC)だから
ご両親の持ってる機器では再生出来ない可能性もあります

ご両親はどんな機器(型番)で再生されるんですか?
TVはまだブラウン管ですか?
XPとかSPってモードがありますがそっちのほうが確実です
但しXPやSPってのは画質が悪いから
そこそこのサイズの液晶TVでは画質的に厳しいです

ご両親にBDプレーヤーをプレゼントすれば
高速ダビングで簡単にダビングしたBDを渡せるから
手間がすごく楽になります

しかも高画質で視聴してもらえるし
そのBDは万一の場合のバックアップ映像にもなりえます

BDプレーヤーは1万切ってるものもあるし
東芝のでも1万5千円程度です
http://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/

書込番号:12536466

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/20 17:40(1年以上前)

ビデオカメラの種類は?

取り込み方はAVCHDなら取説操作編P102
それ以外なら取説操作編P103です

AVCHD方式っていう仮定ではユニマトリックスさんがレスされてるから
ぼくはそれ以外だと仮定しますけど(HDV方式やDV方式)

この機種にはi-link端子がないなら
取り込みはP103のやり方になり
HDDに「録画」って形になるから画質が落ちます

つまりハイビジョン画質では取り込みさえ不可能で
必然的にDVD用の画質を使うことになり
取説操作編P48ではXP〜EPを使うことになります

テレビの種類や大きさにも依存しますが
推奨はXPかSPです
となるとDVD1枚には1時間か2時間ってコトになります

もっともカメラの種類がわからないことには
レスのしようがないけれど

一応画質を落としてDVD化すること「自体」はできますが
普通はしません

撮影するのは高画質でかまいませんが
取り込みの時点では適切な画質を選びます

書込番号:12536508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sally23さん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/20 22:14(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。

デジタルビデオカメラは今から買おうとおもっているのですが、ビクターのEverioです。
AVCHDで取り込むタイプです。

HDDに取り込む際に画質を落とすのですか?
HDDからDVDに焼く時に画質を落とすんですよね?
ちなみに実家のTVは詳しい事はわかりませんが40型のハイビジョンだったと思います。
再生機器はパソコンかプレイステーションです。
DVDに入れる際、画質を落としているのに、再生できない可能性があるのですか?

とりあえず撮影はXPモードでしておけば、DVDにしたときに問題ないと思ってよいのですか?

何だか思っていたより複雑で混乱してきました〜〜〜。

結局、DVDに焼こうとしている事自体が問題なのですかね(笑)
ブルーレイは繊細で長期保存に向かないと以前聞いたものですから何だか気が乗らなくて…
画質も大切ですがデータが飛んでは意味ないのでは?と考えてます。
ディスクもまだ高くそんなに頻繁に焼き換えもしないだろうから
それでもやっぱりブルーレイですか?

書込番号:12537777

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/01/20 22:40(1年以上前)

>HDDからDVDに焼く時に画質を落とすんですよね?

普通は、こちらでよいです。

>再生機器はパソコンかプレイステーションです

プレイステーションってPS2?PS3?
コレで条件が変わりますよ。

>DVDに入れる際、画質を落としているのに、再生できない可能性があるのですか?

ありますよ。DVDは互換性の問題と、DVD自体の品質の問題が複雑になってますので。
一応、品質のしっかりした(原産国が日本の)DVD-Rにvideoモードで記録し、ファイナライズすれば、高確率で再生できます。

>とりあえず撮影はXPモードでしておけば、DVDにしたときに問題ないと思ってよいのですか?

カメラの撮影は、AVCHDにしておいた方が、後々後悔しません。

>何だか思っていたより複雑で混乱してきました〜〜〜。

情報を小出しにするからです。最初から、こういった機器(具体的機器)を使うと明言すれば、明確な返事が返ってきますが、抽象的な質問をすれば、いろんな側面からの回答がつきます。

>ブルーレイは繊細で長期保存に向かないと以前聞いたものですから何だか気が乗らなくて…

そんなことはないです。むしろ、DVDの品質のばらつきを考えたら、余程、信頼できます。
自分は、DVDに焼いたもので、見られなくなって悔しい思いをしたことが何度かありますが、BDでは、今のところ有りません。

それと、ハイビジョンを普通に扱えるのはBDです。DVDは所詮、標準画質用。普通にハイビジョンを見るようになると、この差は大きいです。
また、BDは、DVDみたいに規格が乱立していないので、単純明快。非常に分かりやすく便利です。

書込番号:12537921

ナイスクチコミ!0


スレ主 sally23さん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/20 23:18(1年以上前)

よくわからず、質問もあいまいになってしまってすいません。
ブルーレイにも挑戦してみようと思います。
有難うございました!

書込番号:12538111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画したものの連続再生について

2011/01/07 13:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B305K

クチコミ投稿数:2件

こども向け番組を毎日10分間HDDに録画しました。
最近になってそれを10本まとめてDVDに焼いてみたのですが、
1タイトル見終わると再生が終了してしまい、また再生の手順を踏まなければなりません。
10分ごとの番組なのですごく手間が掛かります。
どうにか連続再生出来ないか試みたのですが、結局判らずじまいです。。

何かアドバイスあれば宜しくお願いします。
困ってます。。

書込番号:12473951

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/01/07 13:44(1年以上前)

 私はDVDレコーダ3機種(但し、当該機種ではない)持っていますが、そんな機能がある機種はありません。もし可能だとすれば、番組同士を編集機能でくっつけるしかないと思いますが、この機種にその機能があるかは存じません。

書込番号:12473962

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/01/07 13:49(1年以上前)

>私はDVDレコーダ3機種(但し、当該機種ではない)持っていますが、そんな機能がある機種はありません。

ディスク化した物であれば、パナソニックもSONYも東芝も連続して再生は出来ます。

書込番号:12473973

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/07 13:56(1年以上前)

B305KでもDVDで連続再生しないんですか?
デジタル放送を録画したものですよね?

確かに東芝のRD系はしないようですが
他社は大抵ディスクは連続再生します
少なくともパナやソニーは連続再生です

RDの場合はタイトル毎レジュームを切れば連続再生しますが
B305にそういう設定があるかどうか?

書込番号:12473995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/07 14:59(1年以上前)

再生ナビから再生させました?
再生ナビから再生させると1タイトル再生後は「停止」になります(取説操作編P66下)

基本的には停止位置だけが記憶されますが(取説操作編P69)
RDのようにタイトルごとレジュームの設定はありません

再生ナビから再生させず直接再生ボタンを押してもダメなら
「仕様」ってカンジになるかと…

書込番号:12474128

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/01/08 11:13(1年以上前)

電産さん
jimmy88さん
ユニマトリックス01の第三付属物さん
万年睡眠不足王子さん

早々のアドバイス、誠にありがとうございました。
デジタル放送対応のDVD-Rに焼いたものです。

万年睡眠不足王子さんのアドバイス通りに「再生ナビ」をいじらずに
再生してみたところ、タイトル毎に続けて最後まで再生できました!!!
こんなに単純だったのに、夫と真剣に「再生ナビ」をいじりながら出来ないね〜なんて
途方にくれてました。。
これからは息子にスムーズに見せてやれます♪
本当にありがとうございました!

書込番号:12477883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビチューナーとしても使えるのか?

2010/10/28 19:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B305K

スレ主 RUNDA'さん
クチコミ投稿数:52件

もともとWチューナーで録画できることは知っています。

二つ有るうちの一つのチューナーで昔のビデオデッキみたいにビデオデッキのチューナーからライン経由でテレビを見れないかと言う質問です

寝室のブラウン管テレビはまだ使えるので地デジチューナーを考えていますが
リビングにはレグザが有りリンクも出来ることを考慮しています。

素直にチューナー買えよと突っ込みが聞こえるような気がする・・・^p^





書込番号:12128186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/10/28 19:33(1年以上前)

そのような使い方はできます。

書込番号:12128232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/28 20:08(1年以上前)

我が家も東芝レコーダーをチューナーがわりにして見てますよ。
ただ当然チューナー電源立ち上がるまでは見られないというラグはありますが。

書込番号:12128395

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/10/28 20:14(1年以上前)

芝レコは立上げに少し時間が掛かりますね。

書込番号:12128424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/10/28 20:39(1年以上前)

チューナーよりも液晶テレビそのものを買いましょう。
今時ぜいたくを言わなければ安いものですよ。

書込番号:12128560

ナイスクチコミ!0


スレ主 RUNDA'さん
クチコミ投稿数:52件

2010/10/29 01:54(1年以上前)

>澄み切った空さん
>らんにいさん
>TWINBIRD H.264さん

回答ありがとうございます。
使えるのなら購入を考えときます。
起動するのに時間が掛かるらしいですがテレビを急いで見る事はないので十分です^p^


>そうかもさん

そうしたいのですが小さな22インチ級で倍速が・・・・(あえてPC用のモニタでも良いのですが視野角が狭いのも辛いですから)
まだ22インチ級で倍速が出てきたら考えたいので今は録画とチュナーがあれば良いので、まだテレビはブラウン管が良いです

書込番号:12130279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

「SONY>HDR-SR8」とは、連携可能?

2010/09/08 18:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B305K

クチコミ投稿数:34件

この「ブルーレイ・DVDレコーダー 東芝>VARDIA D-B305K」では、

▼デジタルHDビデオカメラレコーダー
SONY>HDR-SR8
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-SR8/

で撮った「AVCHD」データ(.m2ts)を、
USB接続にて、
内蔵HDDにコピー → BD-Rにダビング
する事は可能なのでしょうか...?(^^)

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/bdr/d-b1005k_b305k/function_line.html
↑にある情報ですと、
「動作確認済み機器 キヤノン」としか情報が無いので...。(>_<)

もしご存知の方がいらしたら、情報、宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:11879494

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/09/08 18:12(1年以上前)

AVCHD自体は、HD方式ビデオカメラでは、最近では標準の記録形式ですし、BDレコ(今度出る東芝のRD番を除く)では、普通に取り込める規格ですので、可能だと思います。

ただ、この機種の場合、本当に取り込んでBD化する程度しか出来ません。
書き戻しも出来ないし、分割したら、結合も出来ません。
部分カットしても、精度は甘いです。

素直にパナかソニーのBDレコにした方が幸せと思います。

書込番号:11879546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/09/20 08:48(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、
アドバイスありがとうございました。m(_ _)m

やはり、
カメラとの相性が間違い無い、
SONY>BDZ-RX55
にしようと思います。(^^)
(新機種が10/22に出るみたいなので、
その前の在庫処分で、
先日テレビを買った時のポイント残がある、
近くのヤマダさんにて、
価格交渉してみたいと思います)

書込番号:11938139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA D-B305K」のクチコミ掲示板に
VARDIA D-B305Kを新規書き込みVARDIA D-B305Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA D-B305K
東芝

VARDIA D-B305K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

VARDIA D-B305Kをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング