VARDIA D-B305K のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

VARDIA D-B305K

AEモード/AVCREC/AVCHDに対応したBDレコーダー(320GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB VARDIA D-B305Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA D-B305Kの価格比較
  • VARDIA D-B305Kのスペック・仕様
  • VARDIA D-B305Kのレビュー
  • VARDIA D-B305Kのクチコミ
  • VARDIA D-B305Kの画像・動画
  • VARDIA D-B305Kのピックアップリスト
  • VARDIA D-B305Kのオークション

VARDIA D-B305K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • VARDIA D-B305Kの価格比較
  • VARDIA D-B305Kのスペック・仕様
  • VARDIA D-B305Kのレビュー
  • VARDIA D-B305Kのクチコミ
  • VARDIA D-B305Kの画像・動画
  • VARDIA D-B305Kのピックアップリスト
  • VARDIA D-B305Kのオークション

VARDIA D-B305K のクチコミ掲示板

(628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA D-B305K」のクチコミ掲示板に
VARDIA D-B305Kを新規書き込みVARDIA D-B305Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルビデオからの録画について

2010/03/16 23:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B305K

クチコミ投稿数:68件

今日始めて、東芝からBDレコーダーが発売されていることを知りました。
そんなこと自分で調べろとおしかりを受けることを覚悟で質問です。
現在、CANONのivis HF10で息子のソフトの試合を録画しています。

このレコーダーで、最高画質FPモードを記録できるのでしょうか?
TVもレグザで、BDレコーダーが出るのをずっと待っていました。
もし、可能なら即購入したいのですが、どなたかおわかりになる方はいらっしぃませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:11096566

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/03/16 23:22(1年以上前)

>今日始めて、東芝からBDレコーダーが発売されていることを知りました。

東芝の名前で出ていますが、中身はフナイのOEMで、機能・性能共発売されているBDレコーダーの中で最低の機種です。

東芝が好きなユーザーでも決してお勧め出来る様な代物では有りません。

書込番号:11096662

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/03/16 23:22(1年以上前)

SDカードを使えば、可能とは思いますが、
この機種、中身は三菱(フナイ)で、しかも機能削減品です。

単にそのままBDにするだけなら、良いかもしれませんが、編集もそれなりにしたいというなら、パナかソニーの方が良いです。
特にビデオカメラ利用に関しては、パナ・ソニー以外はお勧めしません。

書込番号:11096673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/03/17 03:52(1年以上前)

jimmy88さん、エンヤこらどっこいしょさん、ありがとうございます。

そうだったですか・・・
東芝とは名ばかりのものだったのですね。
よくわかりました。
もう少しよく調べてからにしたいと思います。
それにしても東芝・・・がんばってほしいなあ。

書込番号:11097523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/03/17 10:04(1年以上前)

>それにしても東芝・・・がんばってほしいなあ。

今回の件でがっかりしたRDファンは秋の自社開発BD・RD
に期待をかけていますよ。
期待しすぎるのは禁物ですが、秋までのんびり待たれたら
いかが?
少なくとも自社開発なら型番にRDが付きます。
ないなら他社調達です。

書込番号:11098170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2010/04/04 01:16(1年以上前)

現在、購入できる機種で、ビデオカメラからの取り込みで超最強なのは、チューナーレスですが、ビクターのSR-HD1500以外にはありません。シームレスのカット編集や二種類のBDが作れます。対応性も広いです。この機械、業務用です。民生用でチューナつきで展開したら、注目されそうなのに。実に地味なメーカーですね。

書込番号:11184470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高いかな?

2010/02/16 00:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B305K

クチコミ投稿数:3件

13日にヤマダ電機で表示価格が9万円P無しの所で交渉開始。結果、77,800円+P9%でした。機能が劣るとの評判ですが、所有する42Z9000とTOSHIBAブランドで揃えたかったので購入しました。

書込番号:10948296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/02/16 09:39(1年以上前)

もう購入したんだから値段は気にしない事です。
購入理由も「TOSHIBAブランドで揃えたかったので」
ならば。

質問の答えは「高い」です。
兄弟機の三菱機はこれより高機能でもっと安く売ってる
から。

書込番号:10949326

ナイスクチコミ!4


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/16 11:22(1年以上前)

58777円でもパナ機と比較するとまだまだ高い感が
ありますこの機種は ^^;

書込番号:11093326

ナイスクチコミ!0


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/01 18:55(1年以上前)

5万をあっさり割り込み
BD機ダブルチューナーで
最安機に君臨しました発売後わずか
2ヶ月ちょっとで..

48,739円

それでも食指が伸びません

書込番号:11305015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 文字表示で質問なのです困っております。

2010/02/12 17:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B305K

スレ主 xxmironxxさん
クチコミ投稿数:2件

使い方で解らないので初投稿いたします誤字ありましたらすみません。

文字表示で質問なのですがレコーダー内のテレビ番組表とメニュー表示の文字が粗いです
HDMIで東芝の液晶テレビZシリーズと繋いでいます録画したものやBDなどは綺麗なのですが
メニューの文字などがなぜかすべて粗いです、480i見たいな感じでぼろってしています。

説明書を見ても文字を綺麗に設定をする場所は見つかりません
どうすれば直るのでしょうか?知っている方が居ましたら教えてください。
テレビとレコーダーの両方を初期化してもレコーダーは粗いのです
HDMIも2個持っていますが替えてもメニューなどの文字が粗いです。

書込番号:10928997

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/02/12 20:21(1年以上前)

>どうすれば直るのでしょうか?

リモコンの「解像度切換」を押して下さい。

書込番号:10929699

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/02/12 20:31(1年以上前)

先ほど、LABIに行ったのにチェックを忘れました。(^_^;)
たぶん、方策は無いと思います。
可能性としては、初期設定の中に項目があるかも知れません。

ちなみに、この機種は、三菱のOEM機です。

書込番号:10929739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/02/12 20:34(1年以上前)

リモコンにはないようです。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/342/178/html/tos1_05.jpg.html

RDではないから、デフォルトがD1かどうか解らないです。
PDFもまだDLできないですし。

書込番号:10929755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/12 20:57(1年以上前)

これは三菱機の取説です

三菱機と同様の設定項目があるとすれば
上の絵にある「セットアップ」の「HDMI解像度設定」を
「自動」以外にする手があるとは思いますが
文字だけじゃなくて録画した番組などの解像度も変わってしまうかもしれません

書込番号:10929866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/12 21:52(1年以上前)

DIGAに交換して貰えないか、って購入したお店に頼み込んでみましょう。

書込番号:10930226

ナイスクチコミ!1


スレ主 xxmironxxさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/12 23:10(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました文字はディフォのようです。
パナソニックなどのレコーダーも所有しております

貰い物なので売ろうかと思います東芝のリモコンは
3つまで登録なので4台以降はリモコン登録が無理でした。

書込番号:10930803

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/02/13 00:00(1年以上前)

>リモコンの「解像度切換」を押して下さい。

D−B305Kでしたね。失礼しました。上記は忘れて下さい。

書込番号:10931201

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:562件

2010/02/15 02:14(1年以上前)

実機をいじってみたのですが、

パナのUniPhier が担当していると思われる、EPG関連の文字と、

フナイが作ったと考えられる設定などのメニューに使われている文字フォントが違って、

後者は、文字やカラーボタンがボロボロに見えますよ。

書込番号:10943574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーHD録画は?

2010/02/03 23:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B305K

スレ主 デジ録さん
クチコミ投稿数:2件

2月に発売予定のD-BシリーズはスカパーHD録画はできないんでしょうかね?
また、USBにてHDの増設も同様にできないのかな?

ブルーレイも欲しいけどスカパーハイビジョン録画なら先代のRD-S1004Kとかの方が
適しているのかわかりません。。。

わかる方教えてください。

書込番号:10883748

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/02/03 23:32(1年以上前)

>2月に発売予定のD-BシリーズはスカパーHD録画はできないんでしょうかね?

スカパー!HDを録画する事は出来ますが、ハイビジョンでの録画は出来ません。(外部入力による録画になります。)

>また、USBにてHDの増設も同様にできないのかな?

出来ません。

>ブルーレイも欲しいけどスカパーハイビジョン録画なら先代のRD-S1004Kとかの方が
>適しているのかわかりません。。。

現状でスカパー!HDを録画するのに最も適しているのはスカパー!HD録画に対応しているSONYのBDレコーダーになります。(東芝の対応機でも出来ますが、今後の事を考えるとこちらの方が良いでしょう。)

書込番号:10883864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件

2010/02/03 23:41(1年以上前)

東芝の自社開発モデルではないため、RDシリーズのよさは継承されていません。外部入力での録画は可能ですが、それではHDの意味がありませんし、スカパー連動機能がないため双方での予約が必要です。

スカパーHD録画重視なら、東芝のハイビジョンレコーダー、ソニーのブルーレイレコーダーしかありません。

今後のブルーレイVARDIAでは(自社開発になったら)、対応すると思いますが、現状はブルーレイに保存する場合は、ソニー1社になります。
とりあえず、RD-Xシリーズ、Sシリーズに録画しておき、今後の対応するであろうブルーレイVARDIAへネットdeダビングHDで無劣化ダビングという方法もできます。
シャープや三菱は、DLNAなどネットワーク機能がないため今後も対応しないのではと思います。また、いち早く対応しそうなパナソニックは未だに対応レコーダー、チューナーを発売していません。これは、ケーブルテレビ業界でパナソニックがほぼ独占企業となっているからだと思います。

書込番号:10883932

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ録さん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/04 21:50(1年以上前)

回答ありがとうございます

業界の都合は難しいですね。。。

とりあえずレコーダーの買い替えを考えていましたので参考になりました。

書込番号:10887898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B305K

スレ主 randy77さん
クチコミ投稿数:92件

なんだか、あまり評判よくないみたいですが、これは 今までREGZA Z8000で撮ってきた番組を編集してBDにダビング保存できるでしょうか?
HDもいっぱいになると買い足してつなぎ変えて・・が面倒になってきています。
しかも、録画したREGZA以外は再生できないし。
もし可能なら、とりためたものの中から必要なものだけ 編集してBDに保存しておきたいと考えております。
宜しくお願いします。

普段ちょっと見る番組は、外付けHDに放り込んで見て、必要なければ消しているのですが・・

書込番号:10881556

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/02/03 16:23(1年以上前)

>なんだか、あまり評判よくないみたいですが、これは 今までREGZA Z8000で撮ってきた番組を編集してBDにダビング保存できるでしょうか?

出来ません。メーカーHPに記載の無い事は出来ません。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/bdr/d-b1005k_b305k/index.html

書込番号:10881580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/03 16:24(1年以上前)

この質問がやっぱり頻出なんですが…orz

結論は「できない」です

今の手段としては
RD-X9/S1004Kという東芝DVDレコにいったんムーブし
さらにそれをパナBW系(BW570を除く)かシャープにムーブしてBD化するしかないです
つまりレコーダーが2台要ることになります…orz

書込番号:10881585

ナイスクチコミ!0


スレ主 randy77さん
クチコミ投稿数:92件

2010/02/03 16:29(1年以上前)

返信 ありがとうございます。

一体、東芝は何のためにBDレコーダーを出したんですかね?
これができないんじゃ、REGZAユーザーを馬鹿にしてますな・・
文句の一つでも言っておきます。

書込番号:10881604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件

2010/02/03 16:38(1年以上前)

ダビング10運用番組に限り、アナログ接続では可能だと思います(コピーワンスはダビングできません)。またハイビジョン画質では残せません。Z8000の録画出力端子とD-B305Kの外部入力を接続します。まだ発売されていないのでわかりませんが、外部入力で録画したタイトルはDVDにしかダビングできないような気がします。
D-B305Kを購入される予算があるなら、RD-X9/S1004K/S304K辺りを購入して無劣化ダビングしたほうがいいと思います。また、ブルーレイレコーダーを購入するなら、パナソニックかソニーがいいと思います。どのメーカーも外部入力での録画はできます。
RD-X9/S1004Kなら、無劣化でダビングしておき、パナソニックやシャープのブルーレイレコーダーにi.LINK経由でダビングすることでBDにダビングできます。ようするに、BDに保存するには、2台のレコーダーが必要になります。時間もREGZA→VARDIAへタイトル時間の3分の2時間程度、VARDIA→ブルーレイレコーダーへ実時間必要となります。
本当は、REGZAリンクダビングに対応していれば、付加価値もあったでしょうが三菱と船井の共同OEMモデルなので、REGZAリンクに対応させるくらいしかできなかったのだと思います。また、エントリーモデルとなっていますが、価格設定が高いです。他社のハイスペックモデルが購入できる価格ですから、よく考えてお選びになったほうがいいです。

書込番号:10881634

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件

2010/02/03 16:49(1年以上前)

>一体、東芝は何のためにBDレコーダーを出したんですかね?
>これができないんじゃ、REGZAユーザーを馬鹿にしてますな・・

とりあえず、オリンピックに間に合わせたのだと思います。
また、他社はテレビとの抱き合わせ販売ができるが、REGZAとの抱き合わせ販売ができるモデルがないということで、第1弾は他社OEMでも早めに発売したかったのだと思います。次期モデルは自社開発になるのではと言われています。そちらに期待したほうがいいと思います。

書込番号:10881678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/02/03 16:54(1年以上前)

>この質問がやっぱり頻出なんですが…orz

買う前だから良しです。何の下調べもしないユーザターゲット、、、(悲?)。
半年も待たずに本当に3万円台で出回るかもしれませんね。それならそれで、、、。
スレ主さんも怒った顔にならずに、本格参入が現実感ある秋まで待ってみましょう。

書込番号:10881698

ナイスクチコミ!1


スレ主 randy77さん
クチコミ投稿数:92件

2010/02/03 17:06(1年以上前)

>スレ主さんも怒った顔にならずに、本格参入が現実感ある秋まで待ってみましょう。
 そうですね、ジャパネットでは早速 抱き合わせ販売を実施しています。

 現物も見ないうちには手を出せません。
 東芝も しこりを残さずBDに本格参入してほしいものです。
 REGZAの画質は気に入っているので、保存するのがHDだけだと どんどんたまっていくし、編集できないので不便ですよね・・

書込番号:10881754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/04 02:01(1年以上前)

こんにちは、最近発売したあまりけなさない家電系雑誌でもことごとく「今回はブルーレイを発売したことに意味がある」みたいな内容で決して商品の中身をほめてない記事ばかりで笑ってしまいました。

書込番号:10884543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2010/03/30 15:54(1年以上前)

型番がRD-***ではなくD-***なのがミソです。
所詮間に合わせのOEMですから、RDユーザーの期待には応えられません。
中身は他2社と一緒のソフトウェア的アレンジ違いです。

BD版RDが出るのを待つしかありません。

書込番号:11163473

ナイスクチコミ!0


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/04 12:04(1年以上前)

秋には3万円台で買えそうですね(笑

書込番号:11185964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD+R DLとDVD-RAMは再生できない?

2010/02/01 02:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B305K

待望の東芝ブルーレイの発売ですが、どなたか教えていただけないでしょうか?

スペックの欄を見ると再生可能メディアにDVD-RAMとDVD+R DLが入ってない事に気が付きました。

7年ほど前に買って今も使用しているRD-XS41ではDVD-RAMの再生はもちろんのこと。
PCでDVD DecrypterでリッピングしたDVD+R DLを再生できるのに…?

それと高画質のDVD録画(MPEG-4 AVC/H.264というのでしょうか?)には対応していないのでしょうか?

パナソニックのDIGA DMR-BW570は、上記に全て対応しているみたいなんで購入を考えていたのですが、ついに東芝がブルーレイを出すというので気になっているのですが…。
よろしくおねがいします。

書込番号:10869961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/01 03:31(1年以上前)

過去ログを見れば判ることなんですが...

添付の絵を見てどう思いますか?
 <参考に、「D-BW1005K」についての背面も掲載しておきます。


http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/bdr/d-b1005k_b305k/spec.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/products/dvr_bz230/spec.html


こちらも見ておくと面白いかも知れません(^_^;
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/products/dvr_bv530/spec.html
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/bdr/d-bw1005k/spec.html
http://www.jvc-victor.co.jp/bd/dr-bh250/spec.html


つまり、
>待望の東芝ブルーレイの発売ですが、どなたか教えていただけないでしょうか?
と書かれていますが、実際のところ、
「東芝のBDレコーダーでは無い」 <OEM
ということです。

書込番号:10870091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/02/01 08:53(1年以上前)

>待望の東芝ブルーレイの発売ですが、

東芝のエンブレムを付けた東芝製品では
ありますが、設計・製造は他社委託です。
RDの型番も付けられていません。
ですので皆がっかり。
価格.comの特集記事にもなっていますよ。
そこでも「がっかり」のキーワードが。
今は「秋の純正BD・RD」が待望されてい
ますので、もう半年待つ必要があります。

>PCでDVD DecrypterでリッピングしたDVD+R DLを再生できるのに…?

PCで焼いたDVD+R DLならROM化されてる
と思いますので、大丈夫でしょう。
現行のRDでも+R系は公式にはサポート
していないはずですよ。
しかし再生はOKという話は過去スレに
いくつもあります。

>それと高画質のDVD録画(MPEG-4 AVC/H.264というのでしょうか?)には対応していないのでしょうか?

AVCRECに対応しています。
東芝のみ採用のHD Recは非対応。

書込番号:10870503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2010/02/01 09:51(1年以上前)

みなさんご教授ありがとうございます。
そうなんですか三菱(or船井)製なんですか!

もう半年待つかパナソニックのDIGA DMR-BW570にするかと言うところでしょうか?
でもとりあえずDVD-RAMとDVD+R DLは再生できる見たいですね?

書込番号:10870636

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/02/01 12:16(1年以上前)

>でもとりあえずDVD-RAMとDVD+R DLは再生できる見たいですね?

東芝の事ですか?

既に教えて頂いた仕様表を見れば対応していない事が判ると思うのですが?

書込番号:10871016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/02/01 12:45(1年以上前)

>でもとりあえずDVD-RAMとDVD+R DLは再生できる見たいですね?

B305KならRAMは記録も再生も未対応です。
DVD+R DLのROM化(プレイヤー等からは市販DVDの様に見える)
なら特に対応を謳っていない機器でも再生は出来る(元々その為の裏技)
のとは、少し事情が違います。
東芝は元々RAM推進陣営ですから、対応してるなら素直に仕様表
に記載があるはずです。
OEM供給元の三菱フナイは-RW推進陣営ですしね。
だからAVCRECも-Rと-RWにも対応しています。
本家パナは-RとRAMだけです。

書込番号:10871134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/02/01 13:31(1年以上前)

皆さんご教授ありがとうございます。ちょっと勘違いしてました。

>東芝は元々RAM推進陣営ですから
>DVD+R DLのROM化〜のとは、少し事情が違います。
>OEM供給元の三菱フナイは-RW推進陣営ですしね。

やっぱりもう半年待つかパナソニックにするか?と言う結論です。




書込番号:10871294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/01 15:43(1年以上前)

D-B305Kの背面

DVR-BZ330の背面

>添付の絵を見てどう思いますか?
あれ?自分で貼った絵が無い..._| ̄|○

もう一度添付しますm(_ _)m

書込番号:10871682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/02/01 16:07(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

済みません。何が言いたいのか分かりません?

書込番号:10871768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/01 16:17(1年以上前)

>済みません。何が言いたいのか分かりません?
背面の端子の並びを見ると、
東芝の「D-B305K」と三菱の「DVR-BZ330」は、同じということです。
つまり、同じ製品であることを意味していますm(_ _)m

こういう部分は、メーカー毎に特色が出ます。
それが全く同じ配置になるというのは、基本的にありえません。

書込番号:10871798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/01 16:18(1年以上前)

おそらく…
D-B1005K/305Kは三菱レコと一緒だと考えると
仕様も一緒=DVD-RAMの再生には対応しているだろう ということなのでは?

ただ問題は三菱はRW陣営だから
実際には再生できるか否か不透明です
デジタル貧者さんのレスどおり「再生できない」可能性も否定できません

ちなみにパナで作ったRAMが
「再生は」できると謳っている
シャープでは再生できなかった経験があります

書込番号:10871804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/01 16:35(1年以上前)

DVR-BZ330の再生可能メディア

DVR-BZ330の記録可能メディア

東芝の「D-B305K」と三菱の「DVR-BZ330」の違いが、
「搭載しているHDDの容量」
だけなら、「DVR-BZ330」の取扱説明書より、
使えるメディアの種類も、同じなのでは無いでしょうか?

書込番号:10871861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/02/02 18:21(1年以上前)

東芝のサポートに電話して聞いたところ、
DVD-RAMの再生は出来ないと言われました。
ビクターの DR-BH250の仕様表では、
DVD-RAMの再生は、AVCHDは可能になっていますが、
デジタル放送のハイビジョン画質は不可になっています。
http://www.jvc-victor.co.jp/bd/dr-bh250/spec.html
しかし、取説(73ページ)では、
VRとAVCHDは可能になっていますが、AVCRECに関しては記載がありません。

三菱の仕様一覧表では、DVD-RAMの再生は、
>他社レコーダーのVR/AVCREC方式で録画されて、カートリッジからディスクを取りだせるもののみ再生可能。
と、AVCRECにも対応している旨の記載がありますが、
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/products/dvr_bz330/spec.html
(以前、自分も実機でのパナで作成したAVCREC-DVD-RAMの再生確認済み)
取説(67ページ)の記載はビクターと同一で、AVCRECの記載はないです。

書込番号:10877139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/03 04:13(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さんへ、
スレ主さんは「D-B305K(D-B1005K)」の話なので、
「D-BW1005K」と同じ「DR-BH250」の話は関係が無く、
スレ主さんを混乱させてしまうかも知れませんm(_ _)m

書込番号:10879835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/02/18 00:30(1年以上前)

AVCRECに対応?してるとありますが、DIGAで録画してダビングしたDVD-Rも再生できるんでしょうか?

書込番号:10958445

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA D-B305K」のクチコミ掲示板に
VARDIA D-B305Kを新規書き込みVARDIA D-B305Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA D-B305K
東芝

VARDIA D-B305K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

VARDIA D-B305Kをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング