VARDIA D-BW1005K のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

VARDIA D-BW1005K

AEモード/AVCREC/AVCHDに対応したVTR一体型BDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA D-BW1005Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA D-BW1005Kの価格比較
  • VARDIA D-BW1005Kのスペック・仕様
  • VARDIA D-BW1005Kのレビュー
  • VARDIA D-BW1005Kのクチコミ
  • VARDIA D-BW1005Kの画像・動画
  • VARDIA D-BW1005Kのピックアップリスト
  • VARDIA D-BW1005Kのオークション

VARDIA D-BW1005K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • VARDIA D-BW1005Kの価格比較
  • VARDIA D-BW1005Kのスペック・仕様
  • VARDIA D-BW1005Kのレビュー
  • VARDIA D-BW1005Kのクチコミ
  • VARDIA D-BW1005Kの画像・動画
  • VARDIA D-BW1005Kのピックアップリスト
  • VARDIA D-BW1005Kのオークション

VARDIA D-BW1005K のクチコミ掲示板

(175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA D-BW1005K」のクチコミ掲示板に
VARDIA D-BW1005Kを新規書き込みVARDIA D-BW1005Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

早送り、巻き戻しのスピード

2010/10/17 11:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-BW1005K

スレ主 CAHIさん
クチコミ投稿数:8件

東芝のサポートに電話したのですが繋がりませんでした。

それで質問ですが、この機種の早送りと巻き戻しのスピードは、何段階有りますか?
それぞれ通常再生の何倍の速さですか?

書込番号:12073134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/10/17 11:44(1年以上前)

色んな意味で止めた方がいいよ(パナのXP25とかの方がまだマシ)。

書込番号:12073187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/17 11:51(1年以上前)

私もお勧めはしませんね。。

本機は三菱フナイのOEM機のようで、これを買うなら三菱レコの方が使い方は同様で自動CMスキップなどあり高機能です。

レコ的には三菱でもそれほどお勧めではないので、パナかソニーにした方が良いでしょう。。
私は三菱使用してますけどね。。編集とか殆どせず、録画と再生、ダビング程度なら問題なく使えますが・・・

書込番号:12073220

ナイスクチコミ!0


スレ主 CAHIさん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/17 11:53(1年以上前)

とりあえず質問への回答を、お願いします。

書込番号:12073232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/17 13:09(1年以上前)

そうですね。。
失礼しました。。

本機を所有してませんが、以前に所有の三菱と比べた事がありますので・・・

三菱同様、全部で5段階で1段目は1.3倍の早見再生だったと思います。。
倍率は判りません。。

書込番号:12073549

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 CAHIさん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/17 14:29(1年以上前)

クリスタルサイバーさんありがとうございました。

HDDの容量が多ければ良いので、編集やオートチャプターは無くても困りません。
5段階変速で速見再生も出来るなら十分です。

書込番号:12073810

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/10/19 02:05(1年以上前)

正逆4段だったかと

書込番号:12082070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

生産完了

2010/09/25 04:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-BW1005K

クチコミ投稿数:21件

今日(昨日)量販店で 東芝のブルーレイの新製品が気になり 見ていたら 偶然この機種が処分品になっていて 気なり 最新のカタログを見たら 在庫限り見たいに書いてありましたが もはや 採算合わずで 後継機種は出ないのでしょうか?

書込番号:11964966

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/09/25 07:50(1年以上前)

>もはや 採算合わずで 後継機種は出ないのでしょうか?

自社開発のBDレコーダーが出来たので、その役目が終了しただけです。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/

書込番号:11965273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/09/25 08:28(1年以上前)

VHS一体型のBDレコーダーは需要が少ないので、他社もラインナップしていないか、
旧モデルを併売しているのが現状です。

徐々にフェードアウトしていくものと思われます。

書込番号:11965379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/09/25 08:32(1年以上前)

VHS一体型の1Tモデルは値段が高いのでもう作らないかもしれませんね
320Gタイプが500Gになるのもそう遠くないでしょう。

書込番号:11965394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/09/25 12:19(1年以上前)

皆さん ありがとうございます そうですよね 確かに BDの3INは値段の問題もありますし 需要と供給の問題あるしDX(FUNAI製)から BDの自社製品に なったのは 嬉しいのですが 1TB で VHS BD HDDと言う 貴重なモデルだけに残念ですね 500G HDD BD WチューナーWREC で 再度 発売して欲しいですね VHSメカ以外は 自社で簡単モデルを 作って欲しいですね 今更ながら個人的には S-VHS使用可能トリプル録画とか作ってくれたら 面白いかも

書込番号:11966335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/09/25 16:11(1年以上前)

VHS機能が欲しければVHS単体を買った方がいいと思います。6,000円位で買えるので。

一体型は場所は取らないのでいいかも知れませんが、別に購入した方がBD/DVDレコの選択範囲が広がります。

書込番号:11967299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 再生メディアについて

2010/05/17 10:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-BW1005K

クチコミ投稿数:48件

VHS なんですが
スペックを見ると録画対応には載ってますが再生はできませんか?
これを使って昔のVHSをコピーしようかと考えてます。
使っているかたその辺はどうですか。教えて頂きたいと思います

書込番号:11371140

ナイスクチコミ!0


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/05/17 10:29(1年以上前)

VHSの再生・ダビング出来ます。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/bdr/d-bw1005k/function_hd.html#VTR
 

書込番号:11371155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/05/17 12:30(1年以上前)

ちと3さん返信ありがとうございます
VHSも再生出来ますね
この機種はなんか良いことをあまり聞きませんが。。。なぜですか

書込番号:11371438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/05/17 12:40(1年以上前)

正直、アナログ放送を録画した物は液晶やプラズマの様な大画面で視聴されるのは限界があると
個人的には思っているのでダビング時に画質が更に落ちる訳ですから余りお薦めしません。
ダビングするには便利かもしれませんが市販の録画済コピーガード信号入りはできませんよ?
DXブロードバンド(旧船井)が現在も単体のビデオデッキを販売してます。
ダビングしてメディア変更するよりテープがカビで使用限界になる所までそのまま使用される
方がいいんじゃないでしょうか?
もっとも型番は当てになりませんが東芝からデジタルチューナー搭載DVD+ビデオ一体型の
DVR9が販売されていた筈です。
これならDVDにですがダビングできるでしょうしビデオも使用可能(録画可)だと思います。

書込番号:11371478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/05/17 13:01(1年以上前)

>この機種はなんか良いことをあまり聞きませんが。。。なぜですか

他社調達品で東芝が作っているわけでなく、最新の
製品のくせに性能が一番悪く、価格も出初めは高かった。
他社調達品でも東芝が手を入れて少し尖った部分が盛り
込まれる、との期待や妄想が出るまでにあったが、出たら
このていたらくで皆ガッカリ涙に暮れた、等々の経緯が
あるからです。

書込番号:11371551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/17 13:07(1年以上前)

>これを使って昔のVHSをコピーしようかと考えてます。

コピー先はどちらをお考えですか?
HDDに取り込むには実時間掛かりますし、HDDからBDメディアにダビングする際にも
更に実時間掛かります。
DVDメディアにだったら高速ダビングは可能です。

直接BDメディアにダビングすれば、1回の実時間で済む事は済みますが
BDドライブの負担を考えればお勧めできません。

VHSのメディア化が目的で、現在も再生できるVHSデッキをお持ちなのであれば
一体型を購入する必要性は無いと思いますよ。

書込番号:11371569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/05/17 17:09(1年以上前)

のら猫ぎんさん返信ありがとうございます
実は再生するものがありません。
再生だけならもっと安いものが有りますが、この先を考えるとDVDかBDに残しておいた方がいいかと思いこの機種を選びました。
BDドライブの負担とはどんなことですか?

書込番号:11372127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/17 18:23(1年以上前)

>この機種を選びました。

既に購入されてるのですか?
だとしたら申し訳ありません。
私はてっきり、購入前のスペック確認だと思っていました。

>BDドライブの負担とはどんなことですか?

DVDにしろBDにしろ、再生する時もダビングしてる時もレーザーを出力して
読み込んだり、焼き込んだりしています。
とは言っても、再生してる時の出力と焼いてる時の出力は同じ強さではありません。
具体的な数値は知りませんが、再生してる時の出力は弱く焼いてる時の出力は強いのです。

強い出力を長時間使用し続ければ、それだけ消耗が早くなります。
ですので、先ほどのレスでも説明させて頂いたとおり、BDに焼くには
実時間掛かりますので、2時間のタイトルをダビングするには、2時間中ずっと
強い出力ですので、高速ダビングするよりは消耗が早い=負担が掛かる
と言う事なのです。

もっとも何百何千枚なら兎も角、数枚数十枚程度で消耗して使えなくなる
と言う事でもないですけどね…
長い目で見れば差が出てくると思われて下さい。

書込番号:11372329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/05/17 20:12(1年以上前)

すみません
購入前です。
70000万円切ったのでそろそろ買おうかしてたところです。
ちなみにTVは少し前の3500です。

書込番号:11372741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/05/17 20:28(1年以上前)

事情はわかりましたが…

VHSは再生だけできればいいのなら
東芝にこだわる必要はないって事で
パナ(DMR-BR670V)とか
三菱(DVR-BV530)を検討されては?

ただしこれらの機種はBW1000KよりHDDの容量は少ないけど
機能は多いし
とりわけ三菱のほうもダブルチューナーです

なぜに「東芝にこだわる必要はない」かっていうと
「3500」っていうのがZ3500なのかC3500なのか?だけど

仮にZ3500ならその外付けHDDから無劣化で
レコのHDDにダビングできるレコは皆無だし
それに「レグザリンク」なら他社レコでも
電源連動と自動入力切換ぐらいはします

つまりZ3500の番組表からレコに録画予約できないことさえ割り切れば
レコの選択肢は広がるわけです

もっとも
例えばVHSを再生させる+レコにダビング用に
VHS+DVD(再生)の機器を1台と
VHSのないBDレコを1台の合計2台を購入って選択肢もあるけど
それはそれで選択肢としてはどうか…とは思います

ちなみに…
そのVHSは本当に残したいものなのか
一応よく考えたほうがいいです
二度と録画できないものなら話は別です

書込番号:11372821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/17 21:36(1年以上前)

>購入前です。

でしたら、この機種は止めておいた方が良いです。
再生に使うVHSは長くは使わないでしょうから、中古か5000円程度の物を購入して
BW680辺りを購入した方が良いと思いますよ。

書込番号:11373205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/05/17 22:25(1年以上前)

こんばんはスレ主さん、VHSの再生が出来るBDレコーダーならビクターDR-HB250などが有ります。
お勧めする理由はシンプルな操作と低価格。
入門機としてはお勧めです参考までに。

書込番号:11373526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/05/17 22:57(1年以上前)

皆さんいろいろと助言ありがとうございます。
言葉足らずですみません。
TVはZ3500で残したいものは結婚式のものです。
今まで一回も観たこと無いんですが。。。
また今まで使っていたものはパナのDMR-E70Vというものです。今は壊れてしまい困ってます。

書込番号:11373708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/17 23:13(1年以上前)

>TVはZ3500で残したいものは結婚式のものです。

ビデオからDVDorBDメディアにダビングしたいのですから、TVは関係ありませんよ。
私がお勧めしてるのは、一体型を購入するよりもVHSデッキとBW680を揃えれば
DVDorBDメディアにダビングできるのでその方が良いですよと言うことです。

わざわざVHSデッキを購入しなくても、ご友人の中には既に使わなくなった
VHSデッキをまだ所有してる方も居るかも知れませんしね。
その方に借りてダビングすれば、BW680の購入費だけで済むと思いますよ。
実際私もクローゼットに2台ほど、永眠させていますし…

書込番号:11373812

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/17 23:17(1年以上前)

それ1本ならプロに依頼し
普通のVHS無レコーダー買ったほうが
簡単・確実だと思います

プロなら再生前にカビのチェックくらいすると思いますが
一度も再生していないテープを安いVHSデッキならともかく
数万以上する買ったばかりのレコーダーに入れたくありません

書込番号:11373841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/05/18 01:00(1年以上前)

VHS一本なら業者にDVD化頼んだ方がいいと思います。テープ劣化対応とかもあるようです。
以前は町歩いてても見かけましたが、「ダビングサービス」で検索すれば多数ヒットします。
ダビング環境持ってる知人に頼むのも、気遣いや後腐れない関係なら一案ですね。
そのDVDからの無劣化複製は、PC使えば安直にできます。

3in1(HDD、BD/DVD、VHS)やHDDレスのレコーダを勧める人は、多分ここにはいません。
無駄だし故障のリスクも高いからです。

書込番号:11374406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/05/18 08:40(1年以上前)

残したいものは1本だけなんですね

それならみなさんのレスにありますように
VHSのないレコを視野に入れたほうがいいです

>DMR-E70V

具体的にどこが壊れてるんです?

VHSがアウトなら話は別ですが
VHSが使えそうならコレとレコを
赤白黄色のコードでつなげば
ビデオデッキ同士のダビングのようにできますが…

書込番号:11375050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA D-BW1005K」のクチコミ掲示板に
VARDIA D-BW1005Kを新規書き込みVARDIA D-BW1005Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA D-BW1005K
東芝

VARDIA D-BW1005K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

VARDIA D-BW1005Kをお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング