EXILIM G EX-G1 のクチコミ掲示板

2010年 1月29日 発売

EXILIM G EX-G1

耐衝撃/防水/防塵性能を備えた薄型デジタルカメラ(1210万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1239万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:300枚 防水カメラ:○ EXILIM G EX-G1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM G EX-G1の価格比較
  • EXILIM G EX-G1の中古価格比較
  • EXILIM G EX-G1の買取価格
  • EXILIM G EX-G1のスペック・仕様
  • EXILIM G EX-G1の純正オプション
  • EXILIM G EX-G1のレビュー
  • EXILIM G EX-G1のクチコミ
  • EXILIM G EX-G1の画像・動画
  • EXILIM G EX-G1のピックアップリスト
  • EXILIM G EX-G1のオークション

EXILIM G EX-G1カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月29日

  • EXILIM G EX-G1の価格比較
  • EXILIM G EX-G1の中古価格比較
  • EXILIM G EX-G1の買取価格
  • EXILIM G EX-G1のスペック・仕様
  • EXILIM G EX-G1の純正オプション
  • EXILIM G EX-G1のレビュー
  • EXILIM G EX-G1のクチコミ
  • EXILIM G EX-G1の画像・動画
  • EXILIM G EX-G1のピックアップリスト
  • EXILIM G EX-G1のオークション

EXILIM G EX-G1 のクチコミ掲示板

(191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM G EX-G1」のクチコミ掲示板に
EXILIM G EX-G1を新規書き込みEXILIM G EX-G1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機種についてのつぶやき・・・

2011/03/01 17:03(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM G EX-G1 GN [グリーン]

スレ主 cocoro-nさん
クチコミ投稿数:3件

僕も後継機種をかなり待っています。
他の耐塵、耐水、耐衝撃機種に比べてスリムだしデザインもいい。
手振れ補正が欲しかったけど・・・という感じでした。
パナ、オリンパス、SONYからは後継出てますからねー。
僕個人としては早くEX-G1の後継出て欲しいなぁ・・・。

単なるつぶやきでした。

書込番号:12725046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

あーあ・・・

2010/09/21 22:41(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM G EX-G1 GN [グリーン]

スレ主 渋緑さん
クチコミ投稿数:2件

これのHD動画で広角でSDカード対応、液晶がもうちょっと大きいやつ、出ないかな〜。
緑が一番いいけど、シルバー+くすんだピンクなんてのもいいかもしれない。ごつピンク。 
なんて一人寂しく呟かせていただきました。

書込番号:11947785

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/22 02:47(1年以上前)

グリーンはたしかに渋いですね。兵器みたいで。
液晶が大きいと壊れやすいとか、
岩に登る人にはチョークバッグに入る様に小さい方がいいとかあるのかもしれませんが、
街中用のサバイバル版がでるといいですね。
会社の行き帰りの電車とかある意味戦いですから(^^;…

書込番号:11949129

ナイスクチコミ!1


スレ主 渋緑さん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/23 22:30(1年以上前)

ね!(^^)

書込番号:11959097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/24 02:31(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0604/05/news079.html

ちなみに使ってる携帯はいまだにこれですので、色が揃えられそうです(^^;…

書込番号:11960170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > EXILIM G EX-G1

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100608_372885.html

各色5,000台限定だそうです。

せっかく値段も下がってきているのに、限定カラーだと販売店も強気かもしれませんね。
通常のカラーバリエーションとして増やして欲しかった。

書込番号:11469257

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/08 19:30(1年以上前)

その内、他の色と同じ価格まで下がるのではないでしょうか?

書込番号:11469515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2010/06/08 21:54(1年以上前)

>> じじかめさん

5,000台がはけるのが先か、他カラーと同価格になるのが先かの勝負ですね。
というか、是非同価格で店頭に並んで欲しいです。

書込番号:11470235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/19 23:53(1年以上前)

SOTO用遊びカメラにP社W60〜W80入れ替え購入。っでも、全然変わらない画質、バッテリーの持ちの悪さに呆れくたびれ。。。W90も見たけど・・・
見ても触っても気になる「大好きブランドG'z」か「見た目そこそこで(EX-G1より)スペック的に上行く」”ように見える”O社のμ6020か。。。 
で、結局後者グリーン購入  
・・・でEX-G1!限定色かい!!!  

予約しちまったョ!グリーン!!
広角でもなくハイビジョン動画も出来ず、ズーム倍率低いのに。。。 



是非、見た目(AUケータイ)W42CAみたいデジカメお願いしたいですね。28mm始まりで、もう少し明るいレンズに手ブレ補正つき・・・キャノンD10みたいな(柳かな)体系なるでしょうけど・・・
やっぱ好きなんです。。。
ケータイはメインは今現在もW42CAグリーン(サブはW62CAホワイト)、時計はGショックG’MIX   

書込番号:11518642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2010/06/20 00:28(1年以上前)

>> ミューモさん

予約されたんですね。
やっぱりレギュラーモデルより高かったですか?

到着、楽しみですね〜是非レビューお願いします!

書込番号:11518838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/25 23:42(1年以上前)

本日届きました!EX-G1グリーン

カラーはアレコレ情報写真見てると(自分的には)茶系に見えましたが、カメラ雑誌「デジキャパ最新号」末尾の方に掲載されてる記事の色合い見て「あ!こんな色なんか・・・」と想って頂くのが一番似てる(・・・かな?)と。。。

しかしまあ・・・梅雨で雨降りの自宅自室蛍光灯下での初点灯液晶画面! 

・・・・  ?ン?結露?ソレは無いやろ、夏が来て. レンズ曇り?いや、届いた事に興奮して思わずレンズに触れてしまって汚してもたか?・・・ん?なんかフィルターONなってるんか?・・・なんか黄色いぞ〜!

って、思わず突っ込みたくなっちまいましたよ。
そういや、数年前初めてのコンデジで初めてのカシオ機。。。こんなんだったなァ、いやもっとマシだった気が・・・・。


店頭で弄った時そんなに液晶の不思議な色相感じませんでした。だから購入意欲そそられたんですが、明るい店内とは違い、やはり室内チョットでも暗いとISO感度上がりまくる最近のコンデジ。やっぱし、そんなところには絵作りムッチャ弱いのかも?ですね。
C社ハイエンドコンデジ液晶見慣れた昨今、同じカシオでも昨年購入の「EX-FH100」の液晶よりも(かなり)以下です。。。「コレは初期不良です、筐体交換です」ってならんかなァ。。。

ま、これはコレの「所持満足=自己満足100%」達成しましたがねぇ。  

腕はないけど「それなりの写真」ってモノは違うカメラにて撮ります。

書込番号:11544493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件

2010/06/29 02:40(1年以上前)

ミューモさん、遅レスですがゲットおめでとうございます。
私は今日28日、新宿ヨドバシの店頭で、グリーンとシルバーを見てきました。

ブラックとレッドと一緒に置いてあったのでプライスは既存機と同じようでした。
グリーンはセミグロス(半艶)でしたね、もう少しマットな感じを想像していたのですが...
シルバーは表面のテクスチャ(柄)が面白く、単なる塗装ではない高級感があって好印象でしたね。

気になっている方は現物確認することをオススメします。

書込番号:11558839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

工事カメラとして

2010/05/19 17:16(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM G EX-G1

クチコミ投稿数:2件

デザイン的にも、値段的にも、性能も良さげなんだけど
工事写真は130〜200万画素が標準なんだよね。。。
基本的に編集不可だし。
Exif情報引き継いでくれるフリーソフトで圧縮もできるが・・・
130か200万画素の設定あれば、もっと売れるんじゃないかな〜
惜しいな〜
バージョンアップで対応とかできないのかな?

書込番号:11380802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:25件

2010/05/19 17:21(1年以上前)

バージョンアップでの対応、それはないでしょう。

目的が違うのにw

書込番号:11380822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/05/19 17:37(1年以上前)

工事には工事用カメラ。
200万画素可。
http://www.ricoh.co.jp/dc/g/g600plus/
 

書込番号:11380876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/05/19 17:51(1年以上前)

ペンタックスのWシリーズはずっとCALSに対応してますよ。
操作性なども考えるとW90の方が良いかも?

書込番号:11380921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/05/19 19:16(1年以上前)

オリンパスもありますね。

http://olympus-imaging.jp/product/construction/index.html


以前富士にもでかいのがあったけど。

書込番号:11381234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/05/20 13:28(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
比較的高価な工事カメラより、普通な防水デジカメを望んでましたが
この機種はやめます。

他機種検討します。

書込番号:11384364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

【新製品レビュー】カシオEXILIM G EX-G1

2010/02/02 08:31(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM G EX-G1

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100202_346378.html

思ってたより画質は悪くないですね。
メイクアップもなかなか。

書込番号:10875209

ナイスクチコミ!0


返信する
torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2010/02/09 11:15(1年以上前)

これいいな〜

今までタフさを売りにしていたのはゴツいのばっかだったけど初めてデザインで欲しいと思った、 ただやはり三万はちと高いですね・・ 半年待って二万そこそこなら買いかな?

書込番号:10910828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/09 16:25(1年以上前)

購入希望です。
撮るのが魚や現場写真ですし、細かい設定や機能、スペックはあまり問いません。
川を泳ぎながら撮影したり、多少当たっても平気なカメラが欲しかった。

ただ、私も半年待って二万円そこそこが希望です。

書込番号:10911941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2010/02/10 01:46(1年以上前)

ザックリ持ち歩くのに、たいへん重宝しそうです。
Gショックを語るなら、迷彩柄が出て欲しいですね〜。
値段は自分も二万円そこそこなら買いたいです。

書込番号:10915428

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/02/16 14:36(1年以上前)

・カメラが好きでアウトドアでも使いたい人
ではなく、
・アウトドアが好きでカメラも携帯したい人
がターゲットなのでしょうね。
そう考えれば、機能を制限して薄さにこだわった部分は理解できます。
(にしても、ややコンセプト・デザイン偏重の印象はありますけど。)

開発者インタビュー:
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1002/15/news033.html

ところで、書き込み少ないけど、価格板の人気ランキング上位に登場しましたね。
この順位ってどうやって決まるんでしょう?

書込番号:10950260

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/02/18 19:18(1年以上前)

SONYから広角スタートの防水機TX5が出ました。
http://kakaku.com/item/K0000091182/
裏面照射素子とか、売りはいろいろあるようですが、なにより、
G1より薄くて軽くて手振れ補正つきですね。
(個人的にはカシオにはこういうの期待してました。外観はGで。)

書込番号:10961436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/18 20:38(1年以上前)

仕様は違いますがフジXP10は3月13日発売で現在の価格は24.291円だから発売日にはもっと下がるでしょう、水深3mまでで1mからの耐震ですが35mm換算で36-180mmなので広角側が少し弱いですがSDカードが使えるのはいいですね、スタイルはソニーみたいにスマートではないですが。

書込番号:10961891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/18 20:57(1年以上前)

サンプル画像を見るとこのカメラはいいですね、私も買うならこのカメラですね。

書込番号:10962004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/19 08:57(1年以上前)

紛らわしい書き方をしました、気に入っているのはEX-G1の事です。

書込番号:10964182

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/03/10 14:18(1年以上前)

戸田 覚のPC進化論
G-SHOCK風デジカメは、アウトドアで本当に使い物になるのか?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100303/1031154/?P=1
操作性に不満だったようで、この機種を(水中で使えない)フランクミューラーの
ダイバーズウオッチに例えています。それはよいのですが、
「水温4度の水中撮影を試みたが、透明度が低くて、グリーンに撮れただけだ。」
という、本当にグリーンだけの水中写真とかは、何の意味があるんだろう?

書込番号:11064055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2010/03/10 14:58(1年以上前)

片手でバッテリー交換することなんてありますかね?
少なくとも私の人生ではまだその必要に迫られた経験はありませんが・・・

個人的には手袋が外せない状況でバッテリー交換やメモカ交換もしたくないし。
メモカもminiSDって書いてるけど正確にはmicroSDHCですよね。

片手で撮影がしにくい点は改善されたら嬉しいですが、スリムタイプのデジカメでホールドが悪いのは仕方ないと思うんですが。
落としそうで怖いならリストストラップかネックストラップを使ったらいかがでしょう?


このレビューを書かれた方は何か文句をつけないと評論家を気取れないと勘違いしてるんじゃないのかな?

まぁ日経トレンディのレビューはいつもこんな感じ、と言えばそれまでなんですが(苦笑

書込番号:11064162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/10 22:25(1年以上前)

近くの家電量販店に実物があったので、触ってビックリ、意外に薄いんですね。

Gショックブランドというと、腕時計にしても、かつてのIDO時代から現在のauの携帯にしても、
ゴロンとしたゴツい印象しかなかったんですが、このカメラは薄い。
正面から見たタフネスボディのイメージと、実際に手に持ったときのスリムな感じのギャップに魅せられました。

あいにくバッテリーが入っていなかったので店頭での動作確認が出来なかったんですが、
実機の好印象で欲しくなるモデルですね!

書込番号:11066179

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/03/11 13:09(1年以上前)

>このレビューを書かれた方は何か文句をつけないと評論家を気取れないと勘違いしてるんじゃないのかな?

いろいろな事情で、こういう辛口レビューはあまりないので、それ自体は歓迎すべきものだと思います。
ただ、記事の内容的にもうちょっとがんばってほしかったとは思います。
デザインと操作性だけなら店頭でわかることなので。。

書込番号:11068799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

G-shockにすがるのはやめよう。

2010/01/27 20:19(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM G EX-G1

スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

G-shockブランドにすがるのは辞めた方がいい。
携帯でも失敗したでしょ。
つまりデジカメはデジカメ。
カメラとしてのブランドを確立できていないことが露呈している。
確かにタフなんだろうけど写りは平均点以下だと思う。そっぽ向かれちゃうよ。
それよりも昔こだわっていた薄型であるとか、快適な操作性や小型化といった方向をブレずに追求したほうがいい。
思い切った新しい提案をしてほしい。G-shockは時計だけでいいです。

書込番号:10848406

ナイスクチコミ!0


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/01/27 20:53(1年以上前)

自分は腕時計しない主義なので腕時計は買わないし興味も有りません。
当然G-shock関連も触った事さえありませんが、カシオ独自のブランドネームG-shockがデジカメに採用されるのはいいんじゃ
ないかなとおもいます。
G-shock=腕時計のイメージよりもG-shock=衝撃に強い印象が有りますので落として大丈夫ならG-shockのネーミングが判り
易いかなと。

>薄型であるとか、快適な操作性や小型化といった方向性〜

はEX-S12とか他のモデルでそれに近いモノがあるので全てをそれにしないでもいいかと考えますが。

書込番号:10848603

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/01/27 21:51(1年以上前)

私は買いませんが、別にあってもいいタイプだと思いますよ。
必要としない人は、気にしないでスルーしますので特にブランドへの影響など無いと思いますよ。

書込番号:10848994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/27 21:59(1年以上前)

値段が同じ程度ならパナソニックのFT−2を選びます。
画質が明らかに上だし、光学式手振れ補正も付いているし、タフさも同程度。
EX−G1はタフさ以外の売りが無いと思います。

書込番号:10849053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/28 10:38(1年以上前)

これはデザインがいいですよ
有名なGショックブランドを強調するのは、当然じゃないですか
私もほしくなりました
でもパナソニックのFT−2もいいですね
写りはドングリの背比べですよ
G1は、皆さんおっしゃいますが38mm始まりがネックですね

書込番号:10851216

ナイスクチコミ!6


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/01/28 15:09(1年以上前)

EXILIMのGシリーズは期待してた人も多かったんじゃないでしょうか。
私もその一人ですが、目立つのはデザインくらいで、性能面で凡庸なのは残念ですね。
ハイスピード連射はスポーツのフォームチェックに用途があるし、
裏面照射なら潜る人にもアピールできたでしょう。
アスリートを広告塔に立てたり、NORTH FACEと提携したり、結構大々的に売り込んで
いくようですが、中身を見ると、G-shockのイメージにすがってる感もあるかな
という印象です。

デジカメの世界ではそれほどブランドイメージの高くなかったカシオのカメラが
ここまで売れたのは中身を評価されたんだと思いますので、
ここで日和ってほしくはないですね。
多分、今後いくつかバリエーションが出てくると思いますが、
防水デジカメでは後発なのですから、出し惜しみせずに攻めてほしいです。

書込番号:10852116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/30 14:07(1年以上前)

ここもカシオG-shockブランドを恐れるパナソニックがなんとかしようとネガティブキャンペーンしてますね。

書込番号:10861014

ナイスクチコミ!3


32116さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件 EXILIM G EX-G1のオーナーEXILIM G EX-G1の満足度3

2010/01/30 18:00(1年以上前)

G-shockにすがっちゃだめなの?
ケータイの世界なんかみんなやってますよ?
アクオス/ブラビア/ビエラ・・・
企業として考えれば自社の持つ有力なブランドに
乗っかったイメージ戦略は当然だと思いますけどねえ。
今回、購入して使ってみてますけど(2日間しか使ってませんけどね。)
確かに画質機能としては特筆するモノはなーんにもありません。
むしろこの辺の価格クラスから言ったら性能/機能的にはダメなカメラかも?
でも「機能」には撮影や画質だけじゃないわけで・・・
私は「防水(機能)」と「耐衝撃(機能)」と「デザイン(機能?)」で買いました。

と、カシオ擁護(自己弁護?)している私でも
このカメラにはウインタースポーツユースとして大きなバツがあります。

1ーグリップ感が悪すぎ。特に右手前面に中指のひっかかりがほしい!
2ー操作ボタンが小さくてピッチも狭い
(グローブしてたら押せるのはシャッターくらい)
3−特にズームボタンはグローブなしでも親指の腹で押せない
(ズームなんか使うな!ってこと?)
私みたいに水辺ユースメインを考えていて
なおかつ、このデザインが好きで買うならまだしも
アウトドア(特にスキー/スノボ)ユースを検討してる人は
実機を触ってから考えましょう!(ぜひグローブして触ってみて!)

このスレには不適切かもしれませんが
意見と使用レポでした〜。


書込番号:10861838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/30 18:02(1年以上前)

今回のEX−G1はオリンパスのμ1030SWと同じで
動きながら撮影したらピンボケ写真ばかりなりそうですね。
スポーツなど激しく体を動かしている時にも携帯出来ると言うレベルのカメラですね。
パナソニックのFT−2はEX−G1より多少重たいでしょうけれど
『スポーツ時の撮影』であれば信頼性の高い光学手振れ補正が付いている分
ピンボケになる確率が低くなると考えられます。
これはFT−1、SE1030を実際に使っていての感想です。

書込番号:10861845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/31 01:01(1年以上前)

はいはいP営業さん

書込番号:10864042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/31 20:51(1年以上前)

まあズバリ本質と言うか正しいところをついたから
C社の営業さんも上記の様な反応しか出来ないようですが、
EX−G1にも薄さや軽さと言う売りがあります。
スポーツ時の携帯で画質より少しでも薄くて軽い方が良いと言う人にはお勧めでしょう。

書込番号:10868062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/01 11:24(1年以上前)

コンセプトもデザインもいいんじゃないですか?
実際にいじって無いので、中身はなんとも言えませんが、
アウトドアする人には、薄型カメラにタフさは必要ですよ。

私はS−10使っていますが、いつ落っことすか不安ですし
水辺での撮影なんかでも不安がよぎります。
(ちなみに、一度60cmの高さからコンクリートの上に落とし
10cmほどバウンドしましたが、運良く無事でした)

安くてタフなら安心して使えるんですけどねー

書込番号:10870866

ナイスクチコミ!0


('A` )さん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/02 16:57(1年以上前)

携帯では失敗と言っているけど、
G'zOneシリーズなんか、北米とかで一定の評価を受けてるんですがね・・・・

書込番号:10876840

ナイスクチコミ!0


rokuhanさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/04 12:47(1年以上前)

EXILM Gは、まだ雑誌の広告を見ただけですが、カシオ=防水=Gショックでいいんじゃないですか。
私は、腕時計はGショック、携帯電話は、auのカシオのE03CAというビジネスモデルを個人で使用しています。
カシオ信者じゃないけれど、カシオ=防水ですからね。
カシオのメーカーとしては、防水カメラを出せば、
Gを名乗らざるを得ないのではないでしょうか。

書込番号:10885776

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EXILIM G EX-G1」のクチコミ掲示板に
EXILIM G EX-G1を新規書き込みEXILIM G EX-G1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM G EX-G1
カシオ

EXILIM G EX-G1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月29日

EXILIM G EX-G1をお気に入り製品に追加する <189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング