
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年9月1日 10:49 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月13日 22:36 |
![]() |
1 | 0 | 2011年8月7日 23:02 |
![]() |
9 | 9 | 2011年7月20日 15:26 |
![]() ![]() |
10 | 16 | 2011年6月7日 08:26 |
![]() ![]() |
33 | 5 | 2011年5月18日 14:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM G EX-G1 SR [シルバー]
9月にフィリピンの珊瑚礁でたいくつな2週間を過ごさざるを得なくなりました。そこで、せめてものなぐさみに浅い海中で生物写真などを撮ろうかと考えています。
そこで、機種を絞り込んだ結果、本機とTG-610が残りました。金額的には、本機の方が数1000円高価なのですが、なんとなくきれいな写真が撮れるような気がします。
ビーチモード、もや除去、逆光に強いことなどが、本機の説明ではうたわれていますが、オリンパスにはそのような文章はありません。Elilimは、使ったことはないのですが、きれいな写真が簡単に撮れるという高い評判も時折目にします。皆様のご意見をいただけたら幸いです。宜しくお願いします。
0点

EXILIMは使ったことはないのですが…
オリンパスのカメラ(コンデジ含む)の水中ホワイトバランスは優秀です。
水中写真も考慮されるのであればオススメします。
メーカーのページなので賞賛しまくりな気もしますが
http://fotopus.com/marine/impre/tg610+pt_051/index.html
このような感じで水中写真も撮れます
ご参考まで。。。。
書込番号:13412194
0点

axlだよさん有り難うございました.参考になりました。
でも、ほかには反応がありませんでした。メーカーサイドの人から、背中を押されるかと思ったのですが、それもありませんでした。
昨日秋葉に行って、Fujiの製品も含めて検討しました結果、Olyに転びました。Fujiも含めて、防水性などの信頼性が、Olyの方が高いと判断しました。2週間、珊瑚礁に隔離状態となるので、初日に泡ぶくぶくでは、どうしようもありませんので。
書込番号:13444393
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM G EX-G1
本体スピーカーからの音量についてみなさんにお聞きしたいです
本体では撮影の際/再生の音量を選択出来るようになっていますが、これを最大音量に設定しても私のカメラはほとんど聞こえません
ムービー等を撮って再生するのはもちろん、ピントがあった際の「ピピッ」音も耳を傾けてやっと聞こえるレベルです
なおパソコンで動画を再生してみると普通に音は聞こえます(それでも少し小さいような気もしますが)
本体がコンパクトな分、積んでいるスピーカーの性能等大体はしれていますが、それでもやはり撮った動画を本体再生した時にその場に居る人が聞き取れる音量が普通じゃないかな??と思い、他の皆様のカメラの音量を教えて頂きたく思いました。
普通にみんな聞こえるくらい音量出ていますか??
0点

コンパクトな上に防水機種なのでこんなもんかと思いますね〜。
書込番号:13360397
0点

当方も同じ機種を所有しております。
昨晩試してみたところ、ご指摘のあった通り
再生時の音声は、かなり小さく感じました。
今まで雨天時の静止画撮影にしか使用していなかったので、全く気がつきませんでした(-_-;)
設定→再生音量で、音量調整時ではピコピコ音は、大きく聞こえますが・・・
からんからん堂さんが、仰られているように、仕方ないのかもしれませんね。
書込番号:13360550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お2人様ともご返答ありがとうございます
アウトドア旅行では活躍してくれ、帰宅してパソコンで見ていますがその動画はちゃんと音も再生されていますのでいいかなと感じています。
やはりサイズ的にしょうがないのかもしれませんね
私としてはとても満足しているカメラなので今後も思う存分使って行きたいと思います
書込番号:13370622
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM G EX-G1
撮影した画像をスライドショーで見るのが好きです。
エフェクトパターン5がお勧めです。
テレビに接続するもよし、動画を見ているようで楽しめますよ。
撮影ライトあまり使ったことがない機能でしたが、
スポーツカードなどの接写に有効です。フラッシュは発光禁止が良いです。
ほかにも、手軽に持ち運べて最近は一眼レフはほとん度使用しなくなりました。
それぞれの楽しい使い方を探してゆきましょう。
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM G EX-G1
何人かの指摘がありますが、バッテリー着脱の作業性は最悪です。
さらに足が着く程の深さでスノーケリングをしておりました所、突然電源が切れ、ホテルに帰って調べたら内部に海水が侵入していました。
折角の旅行の途中でカメラが無くなってしまい残念な思いをしました。
修理はどうやら無償でやってくれていますが、水が漏れるという欠陥はそのままなのでしょうね。
デザインだけが売りの最悪の製品です。
2点

KingSalmonさんが悪と思うならば
修理出来次第、処分すれば?
書込番号:12573446
1点

買ってまだ数回の使用で外観は非常に綺麗ですからオークションで売る事は可能なんでしょうが。。。
欠陥商品を売るようで気が引けます。
非防水の普通のカメラとして数年使い続けようと思います。
書込番号:12573528
1点

コンデジの防水機能は華奢ですから、
スノーケリング中にちょっと岩にぶつけたりしただけで、
僅かな圧力に頼って機能している防水シールが破綻します。
記載の仕様は静水中のものなので。
また、暴噴流試験も数台の短時間試験結果ですからね〜。
機密性を要求される部位には、予めシリコーンオイル塗布などの防衛も必須です。
私のPentax WPiは何回かの浅いスノーケリングに耐えていますが、
ひやひやしながら使っています。
バッテリ蓋ゴムシールに傷を付けた時は、ごく僅かですが浸水しました。
書込番号:12573611
0点

残念でしたね。
「写るんです」ぐらいなら、何かあっても笑って済ませることができるのですが・・・
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/15581
書込番号:12573668
0点

自分の個体は何回浸けても水没は一切無い感じですね〜。
バッテリーの着脱は前期と後期で変わってるかも?
書込番号:12574022
0点

残念ですね。防水カメラでそのようなことが起こるというのは異常ですね。
書込番号:12574187
3点

こんばんは
メーカーの謳い文句では
水深3.0mの水中で60分間の使用が可能。雨の日はもちろん、水中でも存分に撮影ができます。
※防水性能:JIS/IEC防水保護等級8級(IPX8)及び6級(IPX6)相当。水深3.0mで、60分間の連続使用ができるほか、あらゆる方向からの水の直接噴流にも耐えられます。
ということですが、
水没の原因として
・カメラを所持して泳ぐ(想定外の水圧がかかる。)
・ポケットの中などを含め濡れた状態が60分以内
・パッキンの変形(購入時からのもともとのも含め)またはゴミの挟み込み
防水カメラの水没ってメーカーに関わらずありますね。
宣伝が言い過ぎている感じはしますよね。
書込番号:12574480
1点

先週、沖縄の海で初めて使用しました。
この日は買ってまだ3日後のこと。
水中写真を撮ろうと、カメラを水に10センチくらい沈めたとたん、小さな泡がカメラからぶくぶく...
いやな予感!
案の定、レンズとモニター部分の内部まで入水し、電源が入らなくなりました。
ふたが閉まっていないとか、そういうことは絶対にありません。
これよりも性能がよいコンデジを持っているので、防水機能がだめなカメラなら買う意味がありませんでした。
交換してもらえたとしても、もう怖くて水中では使えません。
返品、返金に応じてもらえるものでしょうか?
ヤマダで購入しました。
書込番号:13275405
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM G EX-G1
「私は雲や自然のダイナミズムを動画で撮影(再生)したい」と思い。
”インターバル撮影出来るデジカメ”を探していたら、カシオEX−G1とリコーの製品にたどり着きました。
現有のデジ一のリモコン操作(PC経由もアリ)でも可能なのですが、作業自体が大変なので、
もっと簡単に出来そうで購入を考えています。
実際に動画を作られた方が居ましたら、ご意見をお聞かせ下さい。
このサイトも使い慣れないもので、多少のタイムラグはご容赦願います。
0点

動画の方だけ、TMPGENCフリー版を使うと上手く行くと思います。
静止画のファイルに連番をVIXとかで付けて、リサイズソフトでリサイズし、
TMPGencで連番読み出しをして、動画を作成する。
動画の速度はフレームレートで調整する。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page123.shtml
私は車にカメラを積んでインターバル撮影したいのですが、金欠状態なので
iPod touchを車に積んで旅行の動画を作成したいと思っています。
書込番号:13095516
3点

コンデジではインターバル撮影をしたとしておそらく露出が一定にならず撮影中の明るさが刻々と変わってしまうので、デジ一で撮影した方が満足行く結果になるのではないかと思います。
なお、インターバル撮影から動画はフリーのPicasaやWindows Live ムービーメーカーなどでも結構簡単に作る事ができます。
書込番号:13096138
0点

微速度撮影でしょ。
カシオのG1は3分10分20分30分の4種類ですが、これで思惑通りの動画なになりますか?
スムーズな動画は24コマ/秒か30コマ/秒でしょ、10秒の動画を作るのに240コマ〜300コマ必要、3分間隔では720分〜900分も掛かります。
秒4コマまで下げても40コマ撮るのに120分間掛かり、カクカク動画で大丈夫でしょうか?
どのくらいの動画が撮りたいかとか、画質も何処まで必要かでもう少し方向性がハッキリさせられれば、希望の機材が変わってくると思います。
たとえばビデオカメラでタイムラプス機能を使えば、1,2,5,10,20,40,80秒間隔の中から選べます、10秒間隔で4時間撮影すると48秒程度の動画がフルハイビジョンで出来ます。
20秒間隔にすれば24秒の動画、雲の流れとかわかりやすいと思います。
後の編集でコマ数を変えられませんが、動画としてはスムーズな画になります。
80秒モードにすると節電で毎回パワーカットしたりしています、どの電池でどのくらい持つか判りませんが、ビデオカメラも面白いですよ。
書込番号:13096317
2点

(返信された方への返事は?)ここでいいのでしょうか・・
メーカーで機種の説明に”インターバル撮影(インターバル動画)”出来そうな事が書いてありましたので、
カメラ自体で(編集ソフト要らずで)出来るのかな?と思ってお尋ねした次第です。
尚、画質等の設定は当方の好みでやりますので・・悪しからず。
書込番号:13097322
0点

インターバルムービーと言うのは、例えば動画を1回10秒撮るのを1分ごとに行うといったもので、お望みのものではないですね。
書込番号:13097459
2点

了解しました。
ソフト無し、本体のみで微速度撮影出来るのは やはり業務用のビデオカメラとかでしょうかね・・
現有ビデオもまだ購入後間もないので(2台以上は当然かみさんからシカトされそうですので)上級機種の購入は無理。
コンデジ何やらで出来そうなモノはないだろうか?と思ったので書いてみました。
皆さん有難うね。
書込番号:13098346
0点

たとえ23000円ぐらいのビデオカメラと言えども、買い足しは困難なのですか?
最近のビデオカメラは安物でもタイムラプスが付いていて、意外と重宝しますよ(使わない人には無用の長物)
デジカメで撮るなら、シリウスコンポを使ってAVI動画を作る事が出来ます。
手動インターバルでは100枚も撮るのはキツイですけどね。
EVERIOのHM450、HPを見たらタイムラプス機能があるようです、フルハイビジョンで撮れます。
私はHM670を使っています
書込番号:13098549
2点

タイムプラス機能ですね。 参考にします
2〜3万円程度でしたら(コンデジと大差無い金額ですので)
カミさんの目に付いても”大目玉”は食らわないで済みそうです。
書込番号:13098571
0点

”解決済み!” が後になってしまいました。
(ベストアンサーは選びにくい・・)
こらから仕事さん、コララテさん、名神さん 御三方共に感謝致します。
書込番号:13098698
0点

Picasaで、微速度の動画が作成できると過去の書き込みにありました。
とりあえず、何でも試してやってみるのが良いですよ。
書込番号:13099485
0点

何でも試しにやってみたいのは山々ですね。
今回”タイムラプス”なる言葉を初めて耳にしました。
”結構使える機能だ”と、私なりに満足しています。
ビクターのHM-400を2年ほど前に購入しましたが・・ その後のビデオカメラの機能と価格には正直驚いています。
ちなみに、その前のビデオカメラはパナのDテープ?で10年くらい使用
その前はパナのVHSカメラ一体ビデオで、バッテリーだけで1kgほどのデカイ代物でした。
当時は体力と(独身で)財力はあったので多少は苦にならなかったのに・・・ね。
書込番号:13099699
0点

安いビデオカメラとは言え、フルハイビジョンですからそれなりの画は撮れるとおもいます。
高価な機種であれば綺麗でしょうが、HM450くらいの機種にタイムラプスが付いているとは驚きです。
車のダッシュボードに乗せるアダプターを自作して1秒モードで撮ったり、雲の流れは10秒で撮ったりしますが、何秒が良いのか試してみないと判りません。
シリウスコンポもフリーソフトでパラパラ漫画から動画までコマ数を変えられるので、手持ち機材で試して見てください。
書込番号:13100070
1点

HM450、これでほぼ決まりです(メーカーHPも拝見しました)
連続撮影で2時間程度は持ちそうですが、ACアダプターは屋外では使えないし・・
容量の大きい予備のバッテリーくらいは持っておいたほうが良いでしょうかね?
HM400の純正バッテリーは1万円ほどと高価で、互換する商品を購入しましたが、カメラがエラーを起こしたのでケーブル接続(外部電源)にして使っています。
書込番号:13101277
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM G EX-G1 GN [グリーン]
写真の質は問わない。
ただ、片麻痺の同僚(つまり左手しか使えない)にとっては、この上ないいいカメラだ。
デザインがごつごつしていていい。奴は脳梗塞だが、こいつを買ってから人生いきいきしはじめたよ。うっかり落としても目立つしレンズも頑丈だ。ネックなのがメモリーのサイズ。ここまで小さいのはやはり取り替えるのが厄介だね。介助する職員も難儀だったようだ。ただ、こういうデザインは俺たち障害者には必要だ。カシオさん、つるっとしたハヤリのタイプよか、こういうカメラをまた作ってください。
2点

防水で耐衝撃だから落としても安心ということですね。
書込番号:13021937
5点

落としても安心?
嘘をつかないように!
>※耐衝撃性能:米国MIL-STD-810F Method 516.5-Shockを参考に策定した当社独自規格に
>おいて、高さ2.13mから合板(ラワン材)に製品を26方向で落下させる試験をクリア。
所詮、合板の上でのテストです。
使用中はスパイラルコードかストラップに手を通すことをお忘れ無く。
書込番号:13022026
14点

うるさいな!
俺の片麻痺の同僚が一生懸命探してようやく買ったカメラなんだぜ!
そういう品のない返答はするもんではない!
規格がどったらこったらなんてどうでもいい。
歩くことだって大変な中で作業を共にしている
仲間がやっと楽しみをみつけられたんだよ!
あんたは世の中にいろんな人がいるってことを
しらねんだよ!
失礼だ!
書込番号:13022060
4点

カメラ久しぶりですさん、不愉快なことを言ってすいませんでした。
書込番号:13022175
4点

ひろジャさん、謝らないで下さい。
もう一人のひとに云ってるんです。
あなたは悪くありませんよ。
書込番号:13022321
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





