HDR-CX550V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX550V

1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX550Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX550V の後に発売された製品HDR-CX550VとHDR-CX560Vを比較する

HDR-CX560V
HDR-CX560VHDR-CX560VHDR-CX560V

HDR-CX560V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550V のクチコミ掲示板

(4139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フルピクセル表示とは・・・

2010/11/11 20:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:39件

取扱説明書の24ページに、
「フルピクセル表示機能のないテレビに接続した場合、画面の上下左右が若干切れて表示されることがあります」
と記載があります。

確かに家のテレビ(32A9000)で見ると、左右が若干切れてます。
そもそもがこの「フルピクセル」というのは、どういう意味なのでしょうか?
「フルハイビジョン」のことではないのでしょうか??
先日ソニーに同じ質問をしたのですが、煮え切らない返答で結局意味が分からないままです。

32A9000だとフルハイビジョン非対応なので、
フルハイビジョン対応テレビで見れば、切れずに見れるということでしょうか?

書込番号:12200309

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/11/11 21:52(1年以上前)

CX550ではハイビジョン撮影している、という前提で。

32A9000の標準設定(オーバースキャン?)だと、
左右が、というか、上下も含めて周辺を表示していないのだと思います。
取説操作編p21で画面サイズを「ジャストスキャン」にしてみて下さい。
それでもダメならメーカーに問い合わせて欲しいのですが、
質問先はSONYではなく、東芝です。

書込番号:12200675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/12/05 17:38(1年以上前)

お礼が遅くなりまして大変失礼致しました。
11月は引越しがありまして、多忙を極めておりました・・・

さっそく試してみます。
ありがとうございました!

書込番号:12324568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 PALモデルですか?

2010/11/03 10:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 Yumi0727さん
クチコミ投稿数:4件

質問です。こちらの商品を海外オーストラリアで使おうと思っていますが、オーストラリアでも対応できるPAL式なのでしょうか??どこを見ても何もそのことに関する情報がのっていないので、こちらで質問させていただきました。
また、他に海外オーストラリアにて使えるビデオカメラでお勧めのものがありましたら、教えていただければ幸いです。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:12157599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件

2010/11/03 10:57(1年以上前)

こんなのありましたよぉ^^

http://item.rakuten.co.jp/kaigai/hdr-cx550e

書込番号:12157635

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yumi0727さん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/04 10:52(1年以上前)

こんにちは!!お早いご回答ありがとうございます!!早速ウェブサイト見てみました!!
なるほど。では、HDRーCX550JEとHDRーCX550Vとでは、JEが海外(オーストラリア)で使えるPAL式、Vが日本で使えるNTSC式ということなのでしょうか??
もしお時間ありましたら、ご回答いただければうれしいです!!すみません。

書込番号:12162958

ナイスクチコミ!0


rycooさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/09 10:40(1年以上前)

Yumi0727さん、こんにちは。
オインゴ☆ボインゴさんのリンクしているページにはHDRーCX550JEがPALと書いてあるので
その情報に間違いないのではないでしょうか?
ところで Yumi0727さんはオーストラリアにお住まいなんですよね。
オーストラリアで購入すれば、基本的にその国の方式のものが買えるのでは?

書込番号:12188511

ナイスクチコミ!0


rycooさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/09 11:55(1年以上前)

HDR-CX550JEではなくHDR-CX550Eでした。
B&Hでは120ドル弱ですね。

書込番号:12188780

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yumi0727さん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/10 10:29(1年以上前)

Rycooさん

お返事ありがとうございます!オーストラリアでももちろん売ってるんですが、金額が倍弱する上に型も古いんです。
ここでの皆さんのコメント、本当にうれしかったです。ありがとうございました!!!
また何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:12193284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/11/11 00:42(1年以上前)

「永住先の方式」を選ぶほうがよいと思います。

オーストラリアなどPAL圏に永住する(している)のであればPALモデルでよいと思いますが、
せいぜい数年でいずれ日本を含めてNTSC圏に戻ってくるのであれば、NTSCモデルを選択するほうがよいと思います。


なお、PAL圏ではNTSCとPAL両対応のTVの入手が容易で特に高価でもないようですが、日本では全く逆になりますので、PAL方式の動画をたくさん撮ると、テレビやレコーダーを含む「日本の家電機器で視聴・保存」する場合には想定外の苦労を伴うことになります。

書込番号:12197034

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yumi0727さん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/13 22:10(1年以上前)

こんにちは。
またまたお優しいコメント、ありがとうございます。そうですね。私はオーストラリアに永住しておりまして、たまに日本に帰る程度ですので、PAL式のほうを選ぼうと思っています。
ありがとうございます!!

書込番号:12211240

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/11/15 00:00(1年以上前)

ご丁寧にどうも(^^)

ちなみに、この手のご質問の多くは、留学中とか海外赴任中などですので、永住の方からの質問は比較的に少なく、本件のように永住の方による「方式決定」は今後の参考になりそうです。

書込番号:12217974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:6件

先月の運動会で活躍したCX550。
データはまだカメラのメモリの中のままです。
今後の地デジ対応にむけて、テレビとレコーダーの購入を現在考えています。

【前提】
(1)録画したビデオデータをメモリから外に出して保管したい。
(2)PCや外付けHDDで管理することは考えていない
【質問】
(1)CX550のデータをブルーレイディスクに焼く場合、SONY製のレコーダーがお勧めですか?何か、便利なポイントはありますか
(2)パナソニック製や東芝製のレコーダーに接続して保管することによるデメリットはありますか。(画質、時間など)
(3)レグザ37Z1を購入し、しばらくブルーレイレコーダーを購入しないという選択しがあります。レグザ37Z1に外部接続し、再生することで、レグザのHDDに録画することはできますか?現実的ですか?

書込番号:12151079

ナイスクチコミ!0


返信する
yukino99さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/02 01:28(1年以上前)

(1)AVCHD方式対応のレコーダーなら大丈夫です。

(2)パナソニックのレコーダーだと日付などが反映されないような事を、どこかで見た様な気がします。東芝はRD-X10を買いたい思いましたがAVCHDに対応していないので愕然としました。

(3)レグザのHDDは外部入力は出来ません。

前提(2)PCと言っても、XPの時代と7の性能では全く違うものになります。私も8月に新しいパソコンを購入し7になりましたが、内臓HDDをどんどん増設して映像の保存が快適になりました。XP時代ですと、映像を保存しようとか思わないと思います。

(私の考え)sonyのAVCHD方式対応の予算にあったレコーダーを購入し、HDDかBDに焼くのが一番簡単で良いと思います。

以上、ちょっと前の私の知識です。間違っている箇所があるかもしれませんので、自分で確かめてください。

私の所有機種
ビデオカメラ:SONY HC-1 CX-550V
レコーダー:SONY:BDZ-X100 東芝:RD-X9
パソコン:hp Pavilion Desktop PC HPE-290jp/CT

書込番号:12151714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/11/02 08:29(1年以上前)

>(1)(2)
SONY製レコーダーがいいと思います。カメラ内に複数撮影日のデータが存在する場合、ソニレコなら撮影日別にタイトルを分けて取り込んでくれます。DIGAだとカメラ内にあるデータをまとめて1タイトルにして取り込まれます(チャプターは残りますが)。
また、ソニレコでメニュー画面付きの「思い出ディスクダビング」でBDに保存すれば再生中の撮影日時字幕表示も可能です
東芝製レコーダーに関しては知識がありませんが、純東芝のBDレコーダーはAVCHDに対応していませんよね?逆にAVCHDに対応した東芝BDレコは他社OEMです。

>(3)
できません。

テレビに内蔵HDD等の記録媒体がある場合でも、シングルチューナーでも良いのでSONYのBDレコを買ったほうが便利だと思います。あと 保存する映像が家族の記録等 将来に残すデータなら、BD2枚等に複数保存しておきたいですね。

以上 カメラがSONY製品の場合の話です

書込番号:12152265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

撮影中にグリッド表示できますか?

2010/10/31 17:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:21件

HDR-CX550V の購入を考えています。
撮影中にグリッド表示できますか?
ご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:12144124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/10/31 19:25(1年以上前)

出来ます。

書込番号:12144536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/11/01 20:15(1年以上前)

ココナッツ8000 さん
シンプルなご回答ありがとうございます。
購入、決めました。

書込番号:12149807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/02 12:57(1年以上前)

SONYのVCT-50/60/80AV等のリモコンパン棒付三脚を使えば、パン棒に「フレーム」ボタンがあり
フレームの切り替え(表示/非表示)が出来て便利です。ベルボンのビデオ雲台であれば
SONYのAVリモコンパン棒(別注可/部品価格¥4,200位)を付ける事が出来るものもあります。

書込番号:12153065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/11/03 20:15(1年以上前)

シゲやん@まちだCity さん
三脚にての撮影の時は参考に致します。
ご返答、ありがとうございました。

書込番号:12160030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フルハイビジョン撮影画質について

2010/10/28 14:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 SHOPAさん
クチコミ投稿数:110件

今月頭に購入しまして、翌週末の運動会に使用しました。
改めて家のブラウン管テレビで映して見たところ、思ったより画質に鮮明さを感じませんでした。通常、デジタル放送をレコーダーのチューナーを通してドラマ等見てまして、近い画質クオリティーを期待してました。ビデオカメラの設定は、画質は最高にしてまして、xxcolor使用してました。画質は、説明しにくいのでが、色見がハッキリ濃いのですが、全体的な輪郭にクッキリさがない感じです。
このレベルは当然なのでしょうか?ハイビジョン撮影は今回が初めてです。どなたかご教授願います。

書込番号:12127197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/28 15:05(1年以上前)

SHOPAさん

どうもです。
ブラウン管テレビはSD画質のものでしょうか。
一方、地デジ放送をレコーダーのチューナーから見ておられるとのことですが、
テレビとの接続はD端子でしょうか。

それぞれテレビとの接続方法によっても違うし、
テレビやレコーダーの機能によっても違うと思うので、
テレビやレコーダーの型番等も併せて記入されたほうがよろしいかと思います。

レコーダーにHDカムのデータをコピーすることができるなら、
(SONY製のレコーダーならだと簡単だと思いますが)
コピーして再生した画質と比較されてみてはどうでしょうか。

読んでみて安易に思いついたのは、
例えばレコーダー側にSD画質に最適化する機能なんかがあのだとすれば、
やはり、レコーダーの映像のほうがくっきりはっきり映るのかなと。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:12127271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/10/28 15:28(1年以上前)

お使いのテレビが、地デジ対応のハイビジョンテレビなら…
カメラ付属のD端子ケーブルでカメラとテレビを直接繋いで視聴してみてください
黄色のケーブルを繋げるとその時点でスタンダード画質として入力されてしまいます。

テレビがアナログテレビだと…今見られる画質は そんなものだと思います

書込番号:12127350

ナイスクチコミ!2


スレ主 SHOPAさん
クチコミ投稿数:110件

2010/10/29 21:08(1年以上前)

つくばんぱくさん、カタコリ夫さん、ご返信ありがとうございました。ご丁寧な説明で納得致しました。
ご指摘の通り、アナログブラウン管です。ただ、後ろに一つD端子があり、DVDレコーダーとつながっております。
明日、外して直接つないでみて画質を試してみたと思います。SD画質で見ていたんですね!

xvCOLORの設定、このきしゅを 使用されている皆さま、設定された方が良いのでしょうか?
向いているシチュエーションとかあるでしょうか?

書込番号:12133596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/02 17:53(1年以上前)

SHOPAさん

やはりアナログブラウン管でしたか。
勘違いされているかもしれないので補足させていただきますが、
D端子に接続したからといって、ハイビジョン画質になるわけではありません。

アナログブラウン管でSD画質しか表示できないのであれば、
S端子でもコンポジットでもD端子でも、映るのはあくまでもSD画質です。

ブラウン管でアナログチューナーしか搭載していなくても、
ハイビジョン画質の表示に対応したテレビが、
一部のメーカーにあったような気がしましたが。

D端子に接続したレコーダーの画質がくっきりなのは、
やはりレコーダー側の機能で、
アナログブラウン管に投影するのに最適な表示をしているのかもしれませんね。

書込番号:12153996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

三脚からのマッチングについて。

2010/10/26 18:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:3件

13年ぶりにビデオカメラを購入しようと思っています。
以前はテープでソニーのパスポートサイズなんて機種を使っていました。
今から数年前にソニーの三脚VCT870RMを中古で購入し使えると思いきや接続端子が合わなく
使えませんでした。
その三脚に今時のソニービデオカメラが接続できるのか分かりません。接続できるようならソニー機種を購入しようかと思っています。(ただ三脚のリモコン使用のため)
主な使用用途はホールでピアノ発表会の撮影に使いますので、望遠撮影・長時間撮影
暗い位置からスッポットライトがあたる出演者に被写体をあてます。(左右・上下固定)
特にメーカーなどにこだわっていないので、(三脚のリモコン)が使えないようなら、他機種(三脚の固定のみ使用)も考えています。
よい製品が在るようでしたらご教授ねがいます。
当時の私は映像をPCに取り込んで編集するなんて事は想像すら出来ませんでしたが
今はDVDやBDに保存していきたいと思っていますのでその辺りもアドバイス頂けたら
幸いです。


書込番号:12118441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2010/10/26 19:36(1年以上前)

昔から優柔不断さん、こんばんは。

VCT870RMを検索しましたが、リモート端子はLANCのようですね。
現在のSonyのビデオカメラの端子はA/Vリモートになっていて、そのままでは使えません。

私の使用しているリモコンも旧タイプのもので、変換ケーブルを使用しています。

下記のようなものがあります。
新規三脚の購入よりは安上がりです。
お近くのカメラ店から発注できますので、お知らせいたします。

http://www.shirakura.co.jp/product_info.php?cPath=23_132&products_id=6491&osCsid=76b0a4c4303bbb59edde5bb75d88d5d5

書込番号:12118710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2010/10/26 19:52(1年以上前)

昔から優柔不断さん はじめまして。

ソニーの三脚VCT870RMに直接つなげるのは現状ではCANON HF-S21です。
CX550Vに接続するには変換ケーブルが必要です。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=8024221562637

書込番号:12118788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/10/26 22:25(1年以上前)

いい三脚ですね。
電車の荷棚に置きっぱなしにして、置き引きの被害に合わないよう、
お気をつけくださいね!
→経験者(笑)

書込番号:12119692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/10/27 00:40(1年以上前)

昔から優柔不断さん こんばんわ。

>望遠撮影

ということですのでCX550Vなら撮影場所〜舞台間の距離如何によっては物足りないかもしれませんね。

ホール自体は暗くても、スポットライトが当たった被写体は十分に明るいので現在の機種なら凡そ対応できるかと思われます。暗所画質はそれほど気にしなくてもよいのではないでしょうか。
キヤノンのHF-S21なら既存の三脚のリモコンをそのまま活かせていいですね。
すばやいオートフォーカスを奢りますがスポットライトや照明下では迷うこともありますので、場合によってはマニュアルで調整しなければなりません。

そして、ピアノ発表会ですので音にもこだわりたいですね。外付けの純正マイクを工面するだけでも、効果を体感できますよ!!


書込番号:12120596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/10/27 00:51(1年以上前)

購入対象外だとは思いますが、
ソニーでもAX2000ならばLANC対応ですね。

書込番号:12120638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/27 17:34(1年以上前)

みなさま!素早い御回答ありがとうございます。
カボスで焼酎様、今時の機種には変換アダプターを(案外お手頃価格)使用しないとダメなんですね!ありがとうございます!

カラメル・クラシック様、他のメーカーでも使える機種が在るんですね、考えて見ます!

kintetsuhanshin様、悔しい思いをされたんですね!電車は一時間に一本の名鉄沿線に住んでますので移動は車となります!車上ねらいに気を付けます、ありがとうございます!

けんたろべ様、ホールの種類は3種類在りまして
600人級の大ホール・400人級中ホール200人級の小ホールです。
600・400は舞台までの距離はほとんど変わりません。
今使ってるいや!使ってたパスポートサイズは光学12倍にテレコンレンズ
を付けて撮影してましたが少しキツい感じでした
(なんだかピントが行ったり来たりで落ち着きがない感じ)
デジタルでの倍率は画質上、無視したいので価格を考えながらテレコンも購入の範囲内で考えてみます。ありがとうございました。

なぜかSD様、AX2000ですか!良いですね〜このコメントが頂けただけで、私は楽しく
晩酌が頂けます、ありがとうございました\(^O^)/

ちなみにお酒は、発泡酒のどごしに・焼酎は黒霧島です。お手頃価格で美味しい!
ここの人たちはとても素早く対応して頂けるので嬉しいですし助かりました!





書込番号:12123021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2010/10/27 21:52(1年以上前)

昔から優柔不断さん、こんばんは。

おおむね解決のようですね。
>ちなみにお酒は、発泡酒のどごしに・焼酎は黒霧島です。お手頃価格で美味しい!
●私は「下町のナポレオン iichiko(紙箱)」です。おやすみなさい。

書込番号:12124201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/28 17:25(1年以上前)

カボスで焼酎様!いいちこですかぁ!良い感じですね!
いいちこの紙パックは良く父が飲んでいました。ライムで(^。^)
調子に乗って脱線しそうなのでこの辺で止めときます!
皆様の御回答でほぼ解決です!ありがとうございました!m(__)m

書込番号:12127755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX550V
SONY

HDR-CX550V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX550Vをお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る