HDR-CX550V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX550V

1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX550Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX550V の後に発売された製品HDR-CX550VとHDR-CX560Vを比較する

HDR-CX560V
HDR-CX560VHDR-CX560VHDR-CX560V

HDR-CX560V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550V のクチコミ掲示板

(4139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

★編集するには?

2010/04/18 08:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:104件

演奏会をデジタルビデオ(DVテープ、有効画素69万画素)で録画、パソにavi取り込みをし、編集、さらに
別途マイクにて録音・編集した音源(wav)を動画に当てはめ、DVDを作成しています。
だいたい2時間前後ですので、いつも圧縮をして(DVDshrink)1枚にしています。
ぼちぼちハイビジョン対応を考えていますがディスクやプレーヤーからDVDを活用したいのですが、
実際にハイビジョビデオカメラのSD画質(aviファイル?)とDVテープの画質と比べたらいかがでしょうか?
有人が編集してくれたハイビジョンのDVDを見たことがありますが
映画のように微妙にカクカクして滑らかさがない気がします(movie writer使用)。
ハイビジョンのSDはこのようなものですか?
また音源を組み合わせ、カクカクがなくするにはどうすればよいでしょう。アドバイスをお願いします。

書込番号:11247651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/04/18 09:56(1年以上前)

それくらいPC使えるなら好きなソフトで好きなように変換すればいい

カメラの個体差で色が違うとかそう言うのを除けば
混在させて区別が付かない程度にはなる

書込番号:11247951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2010/04/18 18:18(1年以上前)

はなまがりさん
コメントありがとうございます。
あまりDVテープでも変わらない、ということですね。
実際に比較された絵があるとありがたいのですが。。

書込番号:11249784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/04/19 01:38(1年以上前)

何と何を比較したいのか謎だが
少なくともカクカクしていないのは分かるでしょう。

http://dtv.sblo.jp/article/37213730.html

ザワザワしたノイズがあるのはビットレートが低いからで
HD→SD変換とは関係ない。
いずれにせよ
黙ってたらDVカメラで撮ったかCX500で撮ったかなんて
わからんでしょう。

書込番号:11252098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2010/04/24 22:00(1年以上前)

 こんばんは。

>ぼちぼちハイビジョン対応を考えています

 そうお考えでしたら
 ハイビジョンカメラ購入だけでなく
 ハイビジョン編集が可能なパソコンと
 予算が許せばブルーレイレコーダーと
を購入されるのがいいと思います。AVI映像の編集とは別世界です。

 うちではXR500Vと、それなりのスペック(Quad)のパソコンと、パナのレコーダー(DIGA DMR-BW770)で運用しています。

 XR500Vのハイビジョン映像(AVCHD)をパナのレコーダーに劣化なしに取り込んで保存しておくと、ハイビジョン画質でのメディア配布も、SD画質での配布も簡単にできます。
 SD画質で1枚のDVDに2時間納める場合は、SD画質の上から2番目の画質になります。

>有人が編集してくれたハイビジョンのDVDを見たことがありますが
映画のように微妙にカクカクして滑らかさがない気がします(movie writer使用)

 これはハイビジョンカメラの元の映像に原因があるのではなく、編集やDVD作成時に問題があるのだと思われます。(最近のmovie writer試用時に体験しました。)

書込番号:11276686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2010/04/26 06:32(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん
ありがとうございます。
ハイビジョン対応は、ビデオカメラだけでなくパソまで変えないとダメなのですよね。
予算の関係ですぐには無理ですが、
カクカクの原因がソフトだとすると、movie writer 以外のおすすめソフトはありますか?
ドライブ付属なので推奨かと思っていました。
もしこのソフトがよい、ってありましたら(安価で)。

書込番号:11282238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2010/04/26 10:57(1年以上前)

 こんにちは。

>カクカクの原因がソフトだとすると、movie writer 以外のおすすめソフトはありますか? ドライブ付属なので推奨かと思っていました。

 ドライブ付属のMovieWriterでしたか。IO-DATAのドライブですね。それでしたら大丈夫だと思います。
(前回書きましたのは、最近VideoStudio Ultimate X3というソフトを試用したとき、これに付属していたMovieWriter 2010についてです。これはちょっと特殊な例だとお考えください)

 パソコンでハイビジョン映像(AVCHD)を再生すると、カクカクはよく発生します。特に低スペックのパソコンで発生します。
 またパソコンで作成したハイビジョンDVD(AVCHD DVD)の場合、それをパソコン上で再生するときWinDVD,PowerDVD,NEROなどのソフトを使用しますが、パソコンのスペックなどとも相まってカクカクすることがあります。
 ソニーやパナのブルーレイレコーダーで再生してみて、カクカクしなければ問題ないと判断しています。

 もうCX550Vは購入されたのでしょうか。そうでしたら付属ソフトPMBで、まずAVCHD DVD作成を試されたら様子がわかると思います。ただこのDVDは30分ほどしか入りません。2時間の映像だとブルーレイディスクでないと収まりませんね。

 別の音源と組み合わせるには編集ソフトが必要ですが、これまでは何を使った来られたのでしょうか。それがハイビジョン編集に対応していなければ切り替える必要があります。
 わたしはVideoStudio12 Plusを使っています。他にもNeo2 BoosterとかNERO9などのソフトがあります。体験版を試されるのがいいと思います。

 最初の書き込みで、ハイビジョンカメラで撮影した映像のSD画質を気にされていました。はじめからSD画質で撮影することはもちろん可能ですし、画質はaviとそう変わらないでしょうが、あまりにももったいないと感じました。

書込番号:11282698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2010/04/29 06:08(1年以上前)

回答ありがとうございました。
やはりまだaviでがんばります。
パソ代がたまりましたら、考えたいと思います。

書込番号:11294308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

final cut 5 で、編集できる?

2010/04/15 20:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:1件

SDモードで撮影したデータ(.mpg)をハードに落として、それをfinal cut5で読み込んだら、音がありませんでした。何やら不明なファイルがハードディスクに入っていました。通常.mpgファイルは絵と音が一緒なのかと思っていましたが、残っていたファイルが音なのでしょうか。ちなみにそのファイルは、final cutでは読み込めません。

CX550Vで撮影した素材は、final cut5ででは編集できないのでしょうか。
お知恵を拝借したく思います。

書込番号:11237008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/16 16:13(1年以上前)

残念ですがAVCHD形式には対応していません。

 550VはAVCHD形式です。
 
 詳しくは下記を。

  http://okwave.jp/qa/q5511126.html 

書込番号:11240147

ナイスクチコミ!0


ibaragiさん
クチコミ投稿数:145件

2010/04/16 17:59(1年以上前)

ファミヲ さん
<SDモードで撮影したデータ(.mpg)をハードに落として>

上記の設定で撮影したことはありませんが、下記のバージョンでは何の問題もなく取り込み編集、出力できます。

Final Cut Pro 7      FXで撮影 You Tubeにアップロードしてあります。音声は入れ替えてあります。

http://www.youtube.com/watch?v=SPcgx7iVztg

書込番号:11240443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

新型発表

2010/04/15 11:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 VDO5Jさん
クチコミ投稿数:6件

次から次へと…
デジ物NEWモデルは、1年〜2年間は出さないようにしてもらいたいですね〜
善いと思って買ったものの〜
すぐそれ以上の製品がリリースでは拘りも愛着も、目移り気味になり気持ちよく
一筋に行けないですね〜

携帯電話が〜
いい例ですねぇ〜

そろそろCX550Vを買おうかと詮索中に、海外NAB2010でハンディカムコ新型発表…
しかも業務用なら、次々新作とはならず、ある期間はメーカーに振り回される事も
とりあえずなさそうですね〜っ

HDR-CX550V 新型改良点あり
HXR-MC50E=HXR-MC50J

http://www.hdwarrior.co.uk/2010/04/15/sony-bring-out-the-hxr-mc50e/
↑要翻訳
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100413_360918.html
↑筆者は気にされてないようですが、海外の詳細概要データを見ると、アクティブ手振れ新、
Gレンズもリテストで新、オートフォーカス新… で利害現場で使える使用っ…

下スレで、中途半端の完成ですぐ出る次モデルに先送りのようなメーカー方針に、
憤りを感じている方も、業務相手ならメーカー技術ほ満足投入で、大丈夫っ!

日本は7月発表予定

興味のある方、ご意見をお聞かせください。

書込番号:11235269

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/15 20:37(1年以上前)

デジものの宿命です。
新型発表で値下がり最安値で購入する、初期不良もレビューも出きっているので納得して買える。
貧乏性の私にとってはウェルカムなんですが。

書込番号:11237018

ナイスクチコミ!1


スレ主 VDO5Jさん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/15 23:03(1年以上前)

機種不明

MC50

CX550Vの市場評価や反応も含めて、更なる発展はないものの〜
使いにくい部分の多少の改良を加え〜
現行型と比較してで95%完成とし、

業務ユースも使えるように成熟させた完成形=ハンディカムコシリーズの
フラッグシップ機

HXR-MC50J なのかと、私はおもっていま〜す!

他に、感動や興味を示す方はいないのでしょうかぁ!?

ちなみにテレ朝の‘ちい散歩’は最近CX550やパナのTM700のような筐体にワイコンが
着いているようなカムコを使っていますねー

書込番号:11237801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/04/15 23:07(1年以上前)

業務機は製品サイクルが長いってだけのことで、その間、新技術が民生にバンバン載るのを見てもやもやするだけだと思いますけど(笑)

しかし業務ベースになるってことは、ソニーとしてはCX550Vはある程度の集大成なのでしょうね、きっと。

書込番号:11237820

ナイスクチコミ!1


スレ主 VDO5Jさん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/16 19:36(1年以上前)

そうですねぇ〜

モヤモヤは嫌ですね〜

でも、
サイクルが長いと言うことは、集大成ベースを現時点で出し惜しみ無く、
ある程度完成させ出してきたという事で、当面技術改新は出せません的なっ

業務用=クラス最高峰

言い聞かせがききますね〜っ

私は、
MC50Jが出たら95%買うと思います。

CX550との改善改良、業務用途に向け新プログラムなど
民生機との差別化はどうなんでしょうね〜

オートフォーカスが暗所で迷い難くなり、早くもなり
レンズがリテストで改良され
アクティブ手振れも強化
暗所ノイズ改良 …etc
とありますょーっ




書込番号:11240783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2010/06/22 22:57(1年以上前)

小型ハンディーカムHC-1の後継機として、今日、ビデキンで予約しました。 CX-550の手ぶれ補正機能を継承したミニ業務対応機がこの価格で提供とは超魅力ですね、

書込番号:11531512

ナイスクチコミ!0


スレ主 VDO5Jさん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/22 23:06(1年以上前)

HDVおじさん
久しぶりのレスですね〜っ

いいですね〜
私も予約しとこうかなぁ〜
結局納期ってわかるのですかぁ〜!?

書込番号:11531579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/29 09:39(1年以上前)

数日前、SONYに電話しましたが、残念ながら
550Vに、マイクとフードなどを乗っけただけで、
カメラ部分は、550Vまんまのようです。

秋の新型に向けて、在庫を掃くためのマーケティング
戦略と見ました。

書込番号:11559424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

cx370とcx550

2010/04/14 19:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

ずっとcanon製(HF S10)を使ってきましたが、今回cx370とcx550のどちらかを購入しようと検討中です。370と550では画質の違い(解像感など)やはりはっきり出ますでしょうか???また、sonyとcanonとでは色とか画質とかも変わってくるとは思いますが、どちらがおすすめでしょうか???宜しくお願いします(^^)

書込番号:11232510

ナイスクチコミ!0


返信する
C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 Vimeo 

2010/04/14 23:37(1年以上前)

http://camcorder-test.slashcam.com/compare-c8095f84760200097153a7cfa5e83b59.html

こちらで3機種(CX550V、CX370Vの姉妹機であるCX305V、そしてHF S10です)の比較となっております。発色ではCanonが有利、それ以外でCX550Vの方が勝っていると言えそうです。無論、CX550VとCX370Vでは価格相応の差があり、特に暗所でのノイズの少なさではCX370Vを大きく引き離しています。解像感においてもCX550Vの方が非常にシャープな感じが認識出来ます。

書込番号:11233820

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

4:3

2010/04/14 09:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:3件

今度結婚式の編集を頼まれまして機材の都合上カメラを買うお金が1台分しか出なくてほかのカメラはSD画質(4:3)でしか撮影できません。編集の都合上一部分だけHD画像や16:9では違和感を感じるので4:3で撮影したいです。ちなみに編集ソフトはfinal cut pro6を考えています。
HDR-CX550Vでは4:3でSD画像で撮影できるのでしょうか?
またfinal cut pro6との相性はどうでしょうか?

書込番号:11230827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/04/14 10:19(1年以上前)

>HDR-CX550Vでは4:3でSD画像で撮影できるのでしょうか?

HPで確認しましょう。。一応可能です。

http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX550V/spec.html

>またfinal cut pro6との相性はどうでしょうか?

これは良く分かりませんが、SD画質での記録だとMPEG-2になると思いますので、
市販のビデオ編集ソフトであれば大体問題ないと思われます。

書込番号:11230907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度1

2010/04/15 18:38(1年以上前)

スレ主さんへ

この場合主題からはずれますが

カメラをレンタルしても
結婚式はハイビジョンで残されることをお勧めします。

SDはもっての外と思います。

書込番号:11236607

ナイスクチコミ!2


ibaragiさん
クチコミ投稿数:145件

2010/04/16 20:02(1年以上前)

ぴっぴ16号さん
Final Cut Pro 7 を使用していますが何の問題もなく取り込み編集(ハイビジョン画像)ができます。

>ハイビジョン画質(FX)で撮影し編集後、SD画像に変換して出力(当然画質は落ちます)
>FCPでアスペクト比を4:3にしてもよいし、CompressorでSD形式(m2v)に変換してもよいとおもいます。

*ご存知のようにCompressorは選択肢が多くありますので尺を考慮してビットレートを設定すればそれなりのものが出来ると思います。

*ハイビジョン画質で記録して置けば後はなんとでもなると思いますが。

書込番号:11240881

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

関西の価格を教えて下さい。

2010/04/11 22:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 takapodさん
クチコミ投稿数:20件

ビクターのGZ-HD30を現在使用しておりますが、
広角側の画角が狭いことと手振れ補正の性能があまり良くない為、
こちらの商品を購入しようと考えております。
撮影対象は1歳半になる子供で、
今月末に旅行に行く為それまでに購入予定です。
ヨドバシ梅田やなんばのヤマダにも行ってみましたが、
全く安くなっていませんでした。
池袋のヤマダで10万のポイント20%くらいで購入された方も
いらっしゃるようですが、関西でどこか安く販売している店を
ご存知の方がいましたら教えて下さい。

書込番号:11220546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX550V
SONY

HDR-CX550V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX550Vをお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る