HDR-CX550V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX550V

1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX550Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX550V の後に発売された製品HDR-CX550VとHDR-CX560Vを比較する

HDR-CX560V
HDR-CX560VHDR-CX560VHDR-CX560V

HDR-CX560V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550V のクチコミ掲示板

(4139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:29件

HDR-CX550VかHDR-CX370Vの購入を予定なのですが、
旅行用のデータ保存先として外付けHDD(2.5インチ バスパワー駆動)の購入を検討しています。
当初、バッファローの製品 HD-PE320U2-RD/N を購入すればいと
考えておりましたが評価をみていると衝撃に弱く不具合が多発している
とのことで、耐衝撃仕様のIO DATA のHDPSK-U320
http://kakaku.com/item/K0000025866/
を候補にしています。価格.COMでは
http://kakaku.com/productaward/2009/pcsupp-24.html#silver
製品としてはそれなりの評価をうけているようですが、
メーカーは外付けHDDにはACアダプターの使用を推奨しているほど
ですので実際にはカメラとの接続相性などが生じることと思います。
どなたかでIODATA のHDPSK-U320との接続を試みた方はいらっしゃいませんでしょうか?

よろしくご回答をお願いします。

書込番号:11037500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/06 03:28(1年以上前)

HD-PE320U2-RD/Nに不具合報告多いですか?
私は、ユーザーですが購入前に価格コムのBBS,レビュー読みましたが
特に多いと感じませんでしたけど?

書込番号:11040304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/03/06 15:30(1年以上前)

仮ID登録さん、どもです。
Amazon.com の評価の中で学校でクラス購入して
半年もたたないうちに6割以上が故障したとの報告がありまして、それが気になりました。
元々HDDは衝撃には強くないのでそれを持ち運ぶ行為自体がリスキーなことだと思いますが、
HD-PE320U2-RD/Nは構造的に耐衝撃についてほとんど考慮されていない構造だと思いました。
価格.comとAmazon.comの評価を両方読むとHD-PE320U2-RD/N は衝撃によるダメージが大きい
事が読み取れます。それに対して HDPSK-U320 はある程度衝撃を考慮した作りになっています。
またバッファローという会社はサポート電話もほとんどつながらないと聞いたこともありますし、電話がつながりやすいIODATAのほうに信頼感を持ってしまいました。

仮ID登録さん、HD-PE320U2-RD/Nへの転送速度はどうですか?すんなり転送されてますでしょうか?

本日CX370Vを入手しました。まだどなたからもIODATA のHDPSK-U320 の接続実績のご報告がないようなので自分が実験者となってしまいそうです。

書込番号:11042569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/06 16:33(1年以上前)

Amazonのユーザーレビューの一つの悪評価をあなたは、それが全体評価のように
扱っていますね。まさに、針小棒大とはこのことですね。

良識ある読者の方は、
価格コム&Amazonのユーザー評価を閲覧ください。


書込番号:11042890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

こんなの欲しい

2010/03/03 23:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:410件

まず、手ぶれ補正、バスパワーUSBメディアへのダイレクトコピーは550、
解像度はHM1, ピント、望遠&広角、写真はHF S21でいいや。
それから、中国製互換バッテリーが有ること。(笑)

そんなカメラをお待ちしております。



書込番号:11029541

ナイスクチコミ!0


返信する
simuiderさん
クチコミ投稿数:15件

2010/03/05 06:06(1年以上前)

「中国製互換」を以前購入したんですが....
あまり使わなかったら バッテリーがパンパンに膨れて
変形していました。

やっぱり 純正が一番いいのでは?

書込番号:11035492

ナイスクチコミ!0


non-paさん
クチコミ投稿数:40件

2010/03/05 18:59(1年以上前)

ビデオカメラを新調しようと思い、情報収集に来たのですが、
面白いタイトルに引かれたので書き込みします。

2年程前に以下の様な書き込みをしたのですが、
−−−−−−−−−−−−−−−−−
「子供の運動会で、直線の100m走のゴール側でビデオカメラを構え、
スタートから撮影し始めて、ゴール付近で違う子供を写していたことが判った。」
と言う経験談を聞いたのですが、その様な経験って結構あるのでしょうか。

被写体に発信機の様な物を持たせておいて、カメラのフレーム内にいるときは、
その発信機の位置を教えてくれて、フォーカスもそこにあわせてくれる。
動いたり(近づいたり、離れたりしても)、集団に紛れてしまっても、フォーカスは発信機に追随してくれる。
又、フレームの外にある時は、どの方向に発信機があるか矢印等で教えてくれて、
被写体の居場所を探すことも出来る。
と言った、ミサイルのロックオンの様な機構の付いたカメラ(動画、静止画共)って無いですかね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−

今、無性に、こんな機能が付いたカメラが欲しいです。
後、追従機能で電動雲台と連動して、発信機が常にフレーム内に入るように
カメラを全自動で動かしてくれる機能が付いた三脚もあれば最高です。
(カメラの撮影を目的にする方には全く要らない機能だと思いますが、
記録を残すのが目的の私には、どちらかと言うと、こういった機能がある方が嬉しいです。)
画質も当然大切なんですが、100%被写体を撮りそこねない機能の強化もしてほしいなぁと思うのは私だけ?

書込番号:11037868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/06 18:50(1年以上前)

non-paさん、

強くアグリーします。運動会の時には服装も同じで帽子をかぶっていたりするので、モニターをみていても区別がつかず、違う子供をずっと映してしまったことがよくありした。上映会で子供から非難されるので、それがまたつらい。顔認識機能も運動会などの遠隔撮影ではあまり期待できないので、発信機をつけて、ついでに自動で距離も測ってくれてずっと正確にフォーカスされればこんなありがたいことはないです。

書込番号:11043637

ナイスクチコミ!0


non-paさん
クチコミ投稿数:40件

2010/03/07 00:35(1年以上前)

KonKonRinRin2さん
ご賛同いただき有難うございます。
うちは子供がいないので、運動会での失敗などの経験をした事がないのですが、
やっぱり、そういう事ってあるんですね。

実はこの商品を造って欲しいと、数年前にソニーに要望したんですが、
技術的には出来そうなのに、未だ発売されないのは、
・需要が見込めない
・軍事、犯罪目的等に利用されるため、法にひっかかる
あたりなのでしょうか。

物陰でも被写体を捕らえ続けられる発信機なら、
学校の音楽会等でも舞台のどちら側から、どのタイミングで出てくるかも判り
入場から退場まで、確実に撮影できると思うのですが、
こういう機能が欲しいと思う人は少ないのでしょうかねぇ。

私ならアナログカメラでも、この機能が付けば即買なんですけど(笑)。
本当に、こんなカメラって発売されていないのでしょうか?
どなたか情報頂けませんか。お願いします。
って、HDR-CX550Vと全く関係ない話で申し訳ありません。

書込番号:11045710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCのHDへのコピー時間

2010/03/03 14:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

撮影した動画をPCにつないでいる外付けHDにコピーして保存したいと思っています。
ただ、AVCHD?なる仕様の使い勝手がいまひとつ理解できず、購入に踏み切れないでいます(メーカは動画サンプルをアップしてほしいです)。

(1)【コピーの方法】ドラッグ&ドロップで外付けHDに動画ファイルをコピーすることは可能でしょうか。

(2))【コピーの時間】例えば30分の動画ですと、HDにコピーするのにはどれくらい時間がかかるでしょうか(編集なしでたんなるコピーです)?30分の動画のコピーに1時間かかるというようなことはないでしょうか?

(3)【PCでの視聴のしやすさ】外付けHDにコピーした動画ファイルをダブルクリックすると、QuickTime等のソフトで簡単に視聴できるのでしょうか?それとも特別なソフトを購入する必要があるでしょうか?

書込番号:11027043

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/03/03 16:25(1年以上前)

CX550Vは未購入ですので、XR520V以前のSONYのAVCHDビデオカメラでの体験になりますが。

>(1)【コピーの方法】ドラッグ&ドロップで外付けHDに動画ファイルをコピーすることは可能でしょうか。

可能。
ただし、連続撮影時間が長いとビデオカメラ側のファイルシステム(FAT32)の制限により、1ファイル2Gバイトくらいでファイルが分割されていることがあります。
付属ソフトのPMBを使用し、NTFSフォーマットのHDDにコピー(取り込み)する場合は、1つのファイルに結合してくれます。


>(2))【コピーの時間】例えば30分の動画ですと、HDにコピーするのにはどれくらい時間がかかるでしょうか(編集なしでたんなるコピーです)?30分の動画のコピーに1時間かかるというようなことはないでしょうか?
ほぼUSB2.0でのファイルコピーと同様です。
付属ソフトのPMBですと、管理用のXMLファイルを作成しますが、微々たるサイズなので無視してよい時間かと。
FHモードで30分だと、4GBくらいですかね。CX550Vで新搭載のFXモードだと単純計算で、30分で6GBくらい?
我が家の環境(USB2.0の外付けHDDに保存)だと、撮影実時間より大幅に短い時間で終わっているのは確かです。


>(3)【PCでの視聴のしやすさ】外付けHDにコピーした動画ファイルをダブルクリックすると、QuickTime等のソフトで簡単に視聴できるのでしょうか?それとも特別なソフトを購入する必要があるでしょうか?
Windowsの場合、7ですと最初から再生可能なようです。
Vistaですと、コーデックパックをインストールしてやれば、WMPで再生できるようになります。

書込番号:11027336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/03/03 16:30(1年以上前)

(1)できます。動画ファイル本体を単体でコピーしたり、
 AVCHDフォルダ構成丸ごとコピーしたり、用途により使い分けます。

(2)画質によって同じ30分でもファイルサイズが変わります。
 ハイビジョンの最高画質と最低画質とでは同じ時間撮影しても
 4倍以上ファイルサイズが違います。
 http://www.sony.jp/handycam/pre_include/html/HDR-CX550V/spec_pop.html
 上から二番目の画質FHで32GBのメモリースティックいっぱいに録画したら
 約3時間45分くらい録画できるようですから、30分では4.3GB(2GB×2個+ちょっと)くらいの
 ファイルサイズになるとして、スレ主さんの環境でそのくらいのファイルをコピーしてみて下さい。
 付属ソフトを使ってPCにコピーするともっと時間がかかることもあります。

(3)付属ソフトPMBで管理している映像はそれで再生ができます。
 エクスプローラからダブルクリックで再生させようと思ったら、
 Windows7より前のOSではフリーソフトの導入が必要です。
 具体的にはビデオカメラ板を検索して下さい。たくさん出てきます。

サンプルは下記サイトなどよりダウンロードできます。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100203_346539.html
http://business.ascii.jp/elem/000/000/494/494750/index-4.html

書込番号:11027357

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

過去の書き込みを見てもイマイチはっきりしなかったので質問させてください。

1.ダイレクトコピー機能を使うと、カメラ内のディレクトリ構造と同じ物が外付HDD側にもできるようですが、2回目以降のバックアップでは、そこに単純に上書きされていくのでしょうか。
それとも、AVF_INFO等の管理ファイルはちゃんとマージしてくれたりするのでしょうか。

2.上書きだとすると、カメラ側で初期化等をしたら連番をふられていたMTSやCPIは、ファイル名が重複してしまうと思いますが、その場合どうなるのでしょうか。

3.MPLファイルについては、バックアップを行った時にカメラ側MPLファイルの連番がインクリメントされて上書きされないようになっていると推測しているのですが、どうでしょう。
だとしても、初期化を行ったら連番がリセットされて上書きされてしまう?

もしかすると、過去の書き込みで答えが出ているかもしれませんが、探し出せなかったので宜しくお願いします。

書込番号:11027005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/06 18:41(1年以上前)

私はXR520のユーザーですが、録画されたファイルをPMBに取り込む際に画面を見ていますと、ファイル名は日付撮影時刻によってつけられています。(20100306141213.m2tのように)そのこと+CX550のマニュアルの内容から、日付別のフォルダーが作成され、そこに先ほどのようなファイル名で格納されるのではないかと推測します。なので上書きはされないかと・・ただしあくまでも推測ですので責任は持てませんが・・・
マニュアルをダウンロードされて読む方が、正確な情報が手に入るかと存じます。

書込番号:11043592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/08 20:04(1年以上前)

KonKonRinRin2さん

レスありがとうございます。
確かにPMBでは、mtsファイルが撮影日時でリネームされて取り込まれるのですが、
スレッド[10959863] の内容を見る限りでは、外付けHDDへのバックアップはリネーム等されずにAVCHDディレクトリがまるごとコピーされるようです。
マニュアルにはこの辺の細かいことは書かれていないので、実際試された方のお話がお聞きできればと思いました。

書込番号:11054800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/03/09 00:41(1年以上前)

確認した結果、以下の通りとなりました。

CPI、MTSは連番が振られる(上書きされない)
MPLは上書きされる。

書込番号:11056595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/03/10 00:44(1年以上前)

タイスタイルさん

わざわざ確認して頂きありがとうございます。

>CPI、MTSは連番が振られる(上書きされない)
という事は、カメラ内で保存されているファイル名とは違うファイル名でバックアップされると言う事ですね。

>MPLは上書きされる。
マージ等された形跡はなく、単純な上書きということですか?

重ねての質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

書込番号:11061933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種での撮影は

2010/03/03 07:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 camel-esさん
クチコミ投稿数:57件 HDR-CX550Vの満足度4

皆さんいつも参考にさせていただいています。
我が家では少年野球の撮影、運動会、発表会の撮影が多いのですが
この機種での野球撮影はどうでしょうか?
撮影場所は、ベンチ上の観覧席とバックネット裏の観覧席中段くらいの位置です。
(球場の広さによっては距離が違いますが…)
全体の守備撮影や打席でのアップ撮影や打球の行方などです。
編集は、MACのソフトか付属のソフトを考えています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11025783

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/03/03 08:03(1年以上前)

CX550Vでは望遠性能に欠ける気がします。
CX170とかも検討されてみては?

書込番号:11025845

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信26

お気に入りに追加

標準

PMBから書き込めない

2010/03/02 23:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 futta11さん
クチコミ投稿数:278件

PMBからブルーレイメディア(BD-R,BD-RE)を認識できず困っております。

具体的には、ブルーレイで書き込みに進む際に、『メディアを入れてくれ』
の一点張り、入っているのに。。。
メーカーとあれこれ試しておりますが、未だ解決できません。
同じような現象が起きている方いませんでしょうか?

※付属のライティングソフトPOWER2GOからは書き込み可能です。

どんなに小さなヒントでもいいのでアドバイス下さい。

環境
WinXP Pro
LGエレクトロニクス BH10NS30

書込番号:11024531

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/03/04 18:06(1年以上前)

すこし脱線しますが、

>皆さんは何ら問題なくブルーレイに焼けているのでしょうか?

PMBで「シームレス変換」せずにBDにAVCHDクリップを焼くと、PC再生では気にならないけれど、
BDレコやPS3で再生時にシーンつなぎ目がたしか一瞬停止しましたよね?

つなぎ目が止まらない「ワンタッチディスクダビング」は、BDでは対応していないし、私は
PMBを使ってBD焼こうとは思わないですね。(レコのBDZ-RS10でやってます)

書込番号:11032496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/04 18:24(1年以上前)

やっぱりだめですか。
なにが原因だろう?他のライティングソフトでは書き込みできているので多分PMBサイドのバグかしら?

書込番号:11032565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/04 21:35(1年以上前)

BH10NS30 まだ新しいドライブですね、SONYのPMB側のバグですよ。

私が持ってるBH08NS20だったら、きっと動きますよ。
交換しましょうか?(ウソ)

BH10NS30の板でも訊いてみたら?・・・って、もう訊いてましたね。(笑)

でも、このLGのドライブで認識しないなんて、PCのBDでPMB使えないって
ことに等しいよ。

書込番号:11033656

ナイスクチコミ!0


スレ主 futta11さん
クチコミ投稿数:278件

2010/03/04 21:51(1年以上前)

思い当たるソフトを全てアンインストールし、汗
ウイルスソフトを停止後に再度インストールしました。

結果は変わらず『ドライブにディスクを入れてください』だそうです。悲

試しに、ソニー製のBD-Rメディアも買ってきてみました。
結果はもっと悲しくなりました。

皆様ありがとうございます。
メーカーから素晴らしい回答を期待してみます。

※PMBで「シームレス変換」して日時を残す仕様は、
現在メーカーにてがんばっているそうです。(苦戦しているそうな)

BDZ-RS10が欲しいです。予算が、、、

書込番号:11033750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/03/05 00:57(1年以上前)

>※PMBで「シームレス変換」して日時を残す仕様は、
>現在メーカーにてがんばっているそうです。(苦戦しているそうな)

ソニーの相談窓口がそう言ったのでしょうか?

いっそのこと、VAIO付属のClicktoDiscをつけちゃえばいいのにね〜
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/ClicktoDisc/

RS10での運用も、シンプルで快適で私はとても気に入っています。
AVCHD動画だけでなく、縦1080ドットにリサイズした静止画も一緒に管理しています。
BDごとにつけるメニューBGM選びもすごく楽しいです。

書込番号:11035029

ナイスクチコミ!0


スレ主 futta11さん
クチコミ投稿数:278件

2010/03/05 09:26(1年以上前)

仮ID登録さん
>私が持ってるBH08NS20だったら、きっと動きますよ。
>交換しましょうか?(ウソ)
ホントに動きますか? ウゥゥ...考えてしまいます。汗笑

山ねずみRCさん
>ソニーの相談窓口がそう言ったのでしょうか?
PMBの窓口の上の人(少し偉い人?)が言ってました。

>VAIO付属のClicktoDisc
このソフトすごいですね。非常に欲しい。。。
どっかに落ちてないかな???んなわけないか。

>縦1080ドットにリサイズした静止画も一緒に管理
とは、どういう意味でしょうか?1080ドットで何か可能になるの?

いつも『私の知らない世界』の情報ありがとうございます。

書込番号:11035930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/03/05 10:08(1年以上前)

>PMBの窓口の上の人(少し偉い人?)が言ってました。

そうでしたか。既存ユーザーにも、無償UP対応してほしいですね。

>このソフトすごいですね。非常に欲しい。。。

いいですよね。
RS10の「思い出ディスク」をさらに高度にしたようなかんじですね。
(高速ダビングでも、無編集ならシーン間シームレス情報も継承されて、日時字幕にも対応して
いたような?)

>とは、どういう意味でしょうか?1080ドットで何か可能になるの?

フルHD画素TVの1920x1080の縦の画素に合わせて、デジカメの1000万画素オーバーの画素を
ダイエットさせてます。HD-TVで見るには207万画素あれば十分ですからね。

でも「思い出ディスク」のメニュー背景にも使える「x-Pict Story HD」では、かなりの拡大表示も
勝手にやってくれるので、できれば縦1080よりもう少し画素があったほうがベターですね。

デジカメの3:2や4:3の静止画を、横1920のほうに合わせるのもいいかもしれませんが、
「x-Pict Story HD」は被写体とはまったく関係ない部分を拡大したりするので、私はそこそこ
(縦1080)でいいかな、と思っています。

カレンダーメニューから、動画も静止画もまとめて見られるのはホント快適ですよ〜

書込番号:11036072

ナイスクチコミ!1


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2010/03/05 20:11(1年以上前)

手ごわそうですね(^_^;)
XPproはservicepack3ですか?

Microsoft .NET Framework 3.5はインストールされてますか?
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=333325fd-ae52-4e35-b531-508d977d32a6&displaylang=ja

う〜ん、これで解決するとは思わないですが念のため。

書込番号:11038192

ナイスクチコミ!0


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2010/03/05 20:31(1年以上前)

機種不明

参考画面

サポートとやり取りしているとのことなので
これは無いと思いますが凡ミス回避のため一応。
設定ドライブは該当するドライブになっていますよね??

書込番号:11038272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/05 21:27(1年以上前)

スレ主さんは自作派です、DVDは認識できてます。この手のケアレスミスは無いです。
BDは自作するなら大抵このドライブになります。GO2ならばやけてるとのこと。一番信頼できないのはやはりPMBですよ。

書込番号:11038600

ナイスクチコミ!1


スレ主 futta11さん
クチコミ投稿数:278件

2010/03/06 10:23(1年以上前)

elranさん 仮ID登録さん ありがとうございます。

>XPproはservicepack3ですか?
>Microsoft .NET Framework 3.5はインストールされてますか?
はい。新規インストールよりあたっております。
プログラムの追加と削除からも確認しました。

>設定ドライブは該当するドライブになっていますよね??
ドライブは1台で『Blu-ray Discドライブ(HL-DT-ST BD-RE BH10NS30)
が認識されております。

elranさんはBH08NS20で問題なく使用できているのでしょうか
LGさんの回答の中にBH08NS20で使えてBH10NS30で使えない理由は
見つからないとのことです。(迷宮入り)

LGさんの対応が良く、SONYさんからの迅速な対応が取れない場合、
サンプルドライブをSONYさんへ送るまたは、私に送って検証させてくれそうです。
(微妙に危機感を感じているかも?)

SONYさんへ送って正常に認識された場合、私のドライブの故障チェックへ。
私に送ってもらってドライブ交換で正常に認識された場合はドライブ交換。
同じ現象の場合は、私のPC固有の問題かPMBの不具合。

LGさんからの有力な鍵は、PMBのBDアドをインストールする際に
BDドライブのどこを見てインストールを許可したか、
そして、書き込みの際、どこを見てメディアを認識しているかだそうです。

皆様にもご心配お掛けしております。ありがとうございます。



書込番号:11041124

ナイスクチコミ!0


スレ主 futta11さん
クチコミ投稿数:278件

2010/03/06 11:00(1年以上前)

度々です。

先ほどsonyさんより
他のユーザーの方でも同じドライブで現象が出ているようです。

PMBかドライブのファームの問題の可能性が大きくなりました。

書込番号:11041300

ナイスクチコミ!0


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2010/03/06 22:36(1年以上前)

>futta11さん

>elranさんはBH08NS20で問題なく使用できているのでしょうか
>LGさんの回答の中にBH08NS20で使えてBH10NS30で使えない理由は
>見つからないとのことです。(迷宮入り)

あわわ。これは失礼いたしました。私は問題なく使えるのですが
futta11さんとは環境が違うのです。
OSはWindows7の64bitでPMBのバージョンも4.2.14です。カメラもCX500Vですし。
一言足りませんでしたね、混乱させてしまい申し訳ございません。

同じ現象が確認されたとのことで、対応待ちですか。残念ですね。
LGさんとsonyさんでうまく連携を取って一日も早い解決をお祈り申し上げております。
ほとんどお役に立てず申し訳なかったっす(汗

書込番号:11044926

ナイスクチコミ!0


スレ主 futta11さん
クチコミ投稿数:278件

2010/03/06 23:03(1年以上前)

elranさん 
>ほとんどお役に立てず申し訳なかったっす
いえいえ、貴重なお時間を頂きありがとうございました。
わらをもつかむ思いでしたので助かりました。

>OSはWindows7の64bitでPMBのバージョンも4.2.14です。カメラもCX500Vですし。
Win7-64bitいいですね。私はまだ、いろんな意味で手が出せません。欲しいけど
V4.2.14→5.0に上げないのは、何か理由があるのですか?

書込番号:11045119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/07 01:57(1年以上前)

やはりPMB側のバグでしたね。95の時までは新ドライブでるたびにライティングソフトの更新のひつようがあったりしましたがXPになってからはその必要はなくなりました。
マジ、私の旧LGドライブと交換したら動きそうですね(笑)

書込番号:11046042

ナイスクチコミ!0


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2010/03/07 11:43(1年以上前)

>futta11さん
そう言っていただけると救われます♪
PMBのバージョンは上げられないようです。そういう概念では無いのかもしれないですね。
ver4.2.14とver5の機能差も私は良く解ってないですが、同等製品でカメラの機種に
よってバージョンをわけてるだけかもしれません。

まぁ実は私はPMBは素材管理に便利なので、素材管理にしか使用していません。
オーサリングはDVD時代からペガシスの製品を使っているのでその延長で
今もペガシス製品を使用しています。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw4.html

OSもWindows7のPCは動画関係専用で、メインのPCはXPです。
しかも昔のVAIO typeRでPentiumDです(笑
まだまだ実用の範囲なのでがんばります♪私はXP環境はまだ手放せない状況なので。

書込番号:11047496

ナイスクチコミ!0


okd3さん
クチコミ投稿数:21件

2010/04/02 12:59(1年以上前)

PMB ver5を使っておりますが、
同じ操作でBD-Rに書き込みしようとしたところ、
「ドライブにディスクを入れてください」
の一点張りで先にすすみません。

ちなみにドライブは「BH08NS20」です。

仮ID登録さん はこのドライブで焼けているのでしょうか?

書込番号:11176723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/02 23:18(1年以上前)

下記の環境でテストしてみました。

 BDドライブ
  バッファロー:   BH10NS30
  パイオニア:    BD-RW BDR-RW BDR-205

 書き込みソフト
  PMB
  Edius Neo Booster
 OS
  XP  W7

【PMDでのBDの書き込みテスト ドライブとOSの要因】
     バッファロー+XP  不可 最初から※1
     バッファロー+W7  不可 最初から※1
       ※1ドライブでディスクを入れてください。    
     パイオニア+XP  書き込みOK
     パイオニア+W7  変換開始する。 変換終了と同時に※1

【EDIUS NEOでのBD作成】
   ドライブ(パイオニア、バッファロー)、OS(XP、W7)共に問題なく書き込み可能。
【PMDでのAVCの書き込み】
  OS、ドライブに関係なく書き込みできる。
   (DVD認識OK)
結果からみてPMBに問題ありか?。
しかしパイオニアはXPではBD書き込み可能(PMB)。
パイオニア W7で書き込み不可。
BH10NS30はXP、W7共にPMBで不可。
    BH10NS30に若干問題ありか?。でも、EDIUSでは全く問題なし。
  PMBのBDメディア認識に問題ありそう。
以上の結果になりました。解決はPMDの修正待ちか。

書込番号:11178977

ナイスクチコミ!1


okd3さん
クチコミ投稿数:21件

2010/04/03 11:23(1年以上前)

本日SONYより回答がありました。
以下引用です。


この度はご迷惑をおかけし、申し訳ございません。

PMB5.0の場合、日立LG社のドライブをご使用頂いていると、
BDディスク作成の画面でディスクを認識できない事を確認しております。

本件に関しては今後アップデートプログラムにて修正予定となっております。
アップデートプログラムの公開日につきましては、
恐れ入りますが現時点では確定しておりません。

アップデートプログラムが公開されるまでは引き続き
ご不便をおかけすることなりますが何卒よろしくお願い申し上げます。


メールした翌日に回答が来るとは思ってませんでした。
迅速な対応に驚いています。
アップデートが配信されることを気長に待ちたいと思います。

書込番号:11180740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/03/22 22:59(1年以上前)

こんにちは
私も同じ現象にハマりましたが、
DownloadManager_1101a.exe
を適用したら無事解決しましたヨ。

書込番号:12811138

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX550V
SONY

HDR-CX550V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX550Vをお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る