HDR-CX550V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX550V

1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX550Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX550V の後に発売された製品HDR-CX550VとHDR-CX560Vを比較する

HDR-CX560V
HDR-CX560VHDR-CX560VHDR-CX560V

HDR-CX560V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550V のクチコミ掲示板

(4139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 愛知県での販売価格について

2010/09/14 00:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:6件

現在 購入を悩んでます

愛知県での価格情報お教え願えませんか

書込番号:11906662

ナイスクチコミ!0


返信する
Cherry1さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/16 05:42(1年以上前)

8月末にヤマダ電機日進店、コジマ日進店で価格交渉をしました。
アクセサリーキット込みでの交渉でしたが、ヤマダ93000円、コジマ92500円でした。
東京池袋のヤマダの価格も調査し、価格交渉に望みましたが、’東京と愛知では価格の設定が違います’とわけのわからない説明をされ、これ以上の値引きは不可能でした。格安の夜行バスで東京へ行き、価格も安い東京で購入されても、愛知県で購入するより安く買えると思います。私は550と370でかなり悩みましたが、家内の強い要望でコンパクトサイズの370を購入しました。(ヤマダで550と370の実際の映像を比較しましたが、TV画面で見る限りは大差はありませんでした)

書込番号:11917346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/09/17 00:32(1年以上前)

ありがとうございます 今日は急に値がさがってますね買い時ですかね

書込番号:11921867

ナイスクチコミ!0


apollo-1さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/18 15:22(1年以上前)

本日ヤマダ電機デジスタ館名古屋栄店で池袋のヤマダ電機で83000円だか84000円だかのポイント20%という価格がでたらしいけど そんな価格でますか?と訊いたら しばらく待たされた後 本日限りの特別価格で83000円のポイント20%を提示されたので即決で買ってしまいました。
なんか どんどん値が下がっていく雰囲気ですね

書込番号:11928838

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 14:49(1年以上前)

ヤマダ名古屋栄はもう83000円20%対応しないみたいです

書込番号:11939670

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 IamESTさん
クチコミ投稿数:29件

CX550の取説 P.69を参照に、内臓メモリに録画した動画と静止画を
外付けHDDにダイレクトダビングできました。(取説通り)
再度HDDをつなぎなおして、再生することを確認できました。

そこで、
メモリーカード(SD)に録画した動画と静止画を
(動画、静止画が録画できていることは確認後、)
外付けHDDにダイレクトダビングしようと試みましたが、
取説P70にあります (手順5で「コピーしないで再生する」)に
行けません。

何か手順を間違えたようです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:11890690

ナイスクチコミ!1


返信する
Koala_G10さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件 気まぐれ写真館 

2010/09/11 10:36(1年以上前)

IamESTさん
初めまして

私もCX550Vは慣れていませんが(ビデオカメラは久しぶりです)
外付けHDDを接続して確認しましたが動画はよいのですがSDカードの
画像も確認できません、HDDを外すとSDカードのファイルがモニターに出ます

出かける用事がありますので帰宅後ゆっくり検証してみようと思います

この件はちょっと気になりますので

解答で無く申し訳ありません

書込番号:11892162

ナイスクチコミ!0


スレ主 IamESTさん
クチコミ投稿数:29件

2010/09/11 16:07(1年以上前)

Koala_G10さん

こんにちは
レスポンスありがとうございます。
宜しくお願いします。

1)内臓メモリ(動画 静止画)     → 外付けHDD(動画 静止画):保存OK
2)メモリカード(SD)(動画 静止画) → 外付けHDD(動画 静止画):??

??:取説P69 70のようになりません。(操作方法がわかりません)

書込番号:11893409

ナイスクチコミ!0


Koala_G10さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件 気まぐれ写真館 

2010/09/11 22:36(1年以上前)

IamESTさん

先ほど帰宅したので検証してみました。

今日はちょうどCX550Vを車に積んでありました。

出先から帰宅中に高速を途中下車、裏道を使って近道のつもりがインターを降りると
人だまりがあるので止まってみるとWRCのSSが近くであり移動中(リエゾン)の車両が通ると言う事なのでカメラを
と思っていたらデジイチを積んでおらず
canonのG10(コンデジ)のみ、そうだCX550Vを積んである事に気付き早速撮影をしました

それをこの検証に使ってみようと早速開始(前置きが長くなりました)

結果 ** 取説書通りです **

実は下記の様に書き込しようとしていました(間違いに気づく前の文書 ↓↓↓)以下を参照してください

文書を読み返しているうちに取説の読み違いに気付きました

カンタン接続で(外付けHDDに保存)

内蔵記録メディアで、外付けメディアに保存されていない動画・静止画が保存されます。

というのはあくまで内臓の64GBの事で増設したメモリーカード(SD)も含むと言う事ではありません

SDカードの動画や静止画を外部HDDに取り込むには「MENU」→「ほかの項目」でスクロールの下向きキーを数回押し「動画コピー」・「静止画コピー」から「メモリーカード」→「選択コピー」で記録したい画像を選択し(赤いチェックマークがつきます)「OK」→「はい」で保存するしか方法はありません

保存先の選択で動画(HD・STDともに)、静止画を内臓メディアに選択すると全ての画像が外付けHDDに保存されます

したがってその動作は問題ありません


間違いに気づく前の文書

  ↓↓↓


結果、** 取説通りには行きません  **

まず、新しい未転送の動画があることが条件(取説P69に最下部に注意書き)

HDDを接続し認証か終了すると選択画面が出て

「コピーしていない画像を外付けメディアにコピーしますか?」となります
「コピーする」・「コピーしないで再生する」のどちらかを選択する

ここで「コピーする」を選択すると、取説では

内蔵記録メディアで、外付けメディアに保存されていない動画・静止画が保存されます。
となっております

しかしコピー動作では「HD」「STD」「静止画」の順にするはずですが
新しい「HD」動画のみのコピーで「静止画」はコピーされません。

PCに外付けHDDを接続し確認しましたが記録されていません

何度トライしても同じです
新規の動画、静止画を撮影して数回トライしてみました

現在の処、取説の説明違いか、内臓ソフトのバグでしょう

今のところ静止画を外部HDDに取り込むには「MENU」→「ほかの項目」でスクロールの下向きキーを数回押し「静止画コピー」から「メモリーカード」→「選択コピー」で記録したい画像を選択し(赤いチェックマークがつきます)「OK」→「はい」で保存するしか方法は無いようです

この方法で選択保存した物はHDDを接続すると再生は出来ます
PCでも画像を確認しました、「DCIM」ホルダーが出来ていますので中を見るとOKです

朝の書き込みで静止画は確認できないと書いたのはHDDに静止画が全く保存されていなかったので見えないだけでした。

時間がなく簡単に検証したのでウソを書いてしまいしました、すみません。

取説は全くのウソつきですと思います

ただしSONYで推薦の外付けHDDが有そちらではOKというなら話は別ですが

たぶん、そんな事は無いと思います

私のHDDはLogitecのLHD-PBE120U2WHと言う数年前の製品です

CX550Vは2カ月ほど前に購入しました

以上、検証結果です、たぶんほかの方も同じでしょう

SONYに確認してみませんか??

以上間違い文

取説通りに動作しますが、理解しづらい(間違いやすい)説明ですね

メーカさんの取説にはよく有る事ですが、動作を熟知しているので素人が見るとどうなのかを
確認しているのだろうかと言う疑問が出る説明が有ります
用語や手順などよく読むとなるほどと解りますが用語などをよく知らないユーザーは理解しがたいですね

昔、電子機器の販売をしている時にメーカーの開発に携わる人たちと、よくディスカッションをしましたが専門分野だけで周りが見えていないのでこんな事はよく有りました
もちろん、こうゆう風に直しらユーザーは解りやすいよと話していました

書込番号:11895294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Koala_G10さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件 気まぐれ写真館 

2010/09/11 23:33(1年以上前)

改めて条件を書き忘れてました

間違いに気づく前の文書にある通り、新しい動画や静止画が無いと下記のようにはなりません

>そこで、
>メモリーカード(SD)に録画した動画と静止画を
>(動画、静止画が録画できていることは確認後、)
>外付けHDDにダイレクトダビングしようと試みましたが、
>取説P70にあります (手順5で「コピーしないで再生する」)に
>行けません。

>何か手順を間違えたようです。
>ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

内臓メモリーからコピーして新しいファイルが無くなるとHDDを再接続してもとそうはなりません
したがって先の文書の中にある手順で行ってください

書込番号:11895699

ナイスクチコミ!1


スレ主 IamESTさん
クチコミ投稿数:29件

2010/09/12 01:38(1年以上前)

Koala_G10さん
レスポンスありがとうございました。

おかげさまで解決できました。

実際にSDに新しく動画と静止画を記録(撮影)し
やってみましたら、

(コピーしないで再生する)が表示されました

話が変わりますが、
内臓64GB→外付けHDDへのダビングと
SDからの同操作の違い(複雑?)からすると

本機は、内臓64GBを主体的(優先的)に使用し、
空きがなくなったら、SDに記録する方法で
使用すると、よいみたいですね。

お陰様で
解決できました
ありがとうございました。

WRC車の撮影をされたとのことで、おめでとうございます。
私も車には興味があります。

先週買った本機で車窓からの撮影などスピード感のある場面で
手振れ補正のすごさを楽しみたいと思います。

書込番号:11896337

ナイスクチコミ!0


Koala_G10さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件 気まぐれ写真館 

2010/09/12 08:59(1年以上前)

IamESTさん

解決したそうで、よかったですね。

>本機は、内臓64GBを主体的(優先的)に使用し、
>空きがなくなったら、SDに記録する方法で
>使用すると、よいみたいですね。

基本は内臓メモリですね
私は動画は内臓、スチルはSDとしています。あまりこれでスチルは取る気が無いのでカメラ2台(スチルと)は手持ちで同時撮影は出来ないので緊急避難的です。
それと内臓がいっぱいになった時のバックアップです、内臓いっぱいに取ることはまずないでしょう
また、HDDは常にカメラと一緒のバッグに入っていますしネットブックも持ち歩いていますので内臓で十分です

ビデオカメラは久々に購入しました

子供が小さい時にHi8のカメラと途中にDV(テープ)で普段はスチルです

子供が運動会などで周りがビデオなのに私はスチルが多くビデオは3脚固定でした

CX550Vを買ったのは知人のライブの撮影に使う目的で購入、以前は友人から借りていたのですが故障で修理中、時間が間に合わず結局購入

HDDタイプとメモリタイプと悩んだあげくこれにしました、またSONYかCANONとも悩んだんですが、ファインダー(EVF)の視度調整、付属ソフト、以前からビデオはSONYという事で決定
スチルはCANONオンリーなんです、フイルム時代からです

それではCX550Vを使い倒してください

書込番号:11897167

ナイスクチコミ!0


スレ主 IamESTさん
クチコミ投稿数:29件

2010/09/14 21:13(1年以上前)

Koala_G10さん
どうも、今回は、ありがとうございました。
内臓メモリ+予備SD+外付けHDDで、

どんどん
撮ってみます。

Hi8 実は、1年がかりで乾燥BOXに乾燥剤を入れて
Hi8のテープを乾燥させ、最近16年ほど前の
Hi8を見てました。1年前はテープがくっついていたような感じで

再生してくれませんでしたが、
乾燥BOX1年間の下ごしらえ(漬物?)が
効いたのか、難なく再生してくれて

家族みんなで楽しみました。

CX550などでは、
将来、残すHDDの量を考えるとぞっとしますが

FXでがんがん撮り続けています。

では、また、どこかでお会いしましょう。。。。

書込番号:11910113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーがはまりません。

2010/08/30 04:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:21件

レンタルでHDR-CX550Vを借りました。いままで5時間ぐらい使えるSR8のバッテリーをソニーのいろんな機種に使っていました。HDR-CX520Vまでは使えたのですがHDR-CX550Vから規格が変わったのでしょうか?

書込番号:11834571

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:21件

2010/08/30 17:07(1年以上前)

これはSONYからの間接的なメッセージなのでしょうか Σ\( ̄ー ̄;)
『新しいのを買ってくれ』という \(@ ̄Д ̄@;)

書込番号:11836589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/08/30 18:15(1年以上前)

互換バッテリー対策なのでございましょう。

今後も定期的に変わっていくと思われます。

書込番号:11836839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/08/31 04:05(1年以上前)

すいません((>д<))
互換バッテリー対策をもう少し詳しく説明していただけませんか。

書込番号:11839435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/08/31 13:29(1年以上前)

>互換バッテリー対策

新型になれば、旧型とその互換品が使えなくなるという単純な理由です。
ちなみに自分は純正派です。

書込番号:11840735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/08/31 14:35(1年以上前)

純正の方が長持ちしたりして性能がいいのでしょうか?ちなみに安くて性能のいいHDR-CX550Vの互換バッテリーは出ているのでしょうか?

書込番号:11840951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/31 17:24(1年以上前)


私は完全に互換バッテリー派です。
使用してるものは、ヤフオクで3000円前後で売られている中国製のものばかり。
NP-FV100正規品が最安でも15000円ほどしますから、同じ値段で5個買える計算ですね。
種類は様々ですが、今まで10個程ヤフオクで購入しましたが、最初からの不良品は1つ。
途中(1年くらい)で使用できなくなったものが2つ。
あとは、まともに使えてますよ。(最長で5年くらいもってます)
この確率を高いと思うか低いと思うかは個人の感覚によると思いますが、
私は費用対効果を考えれば、互換バッテリーで十分だとは思いますが・・・
以上判断の基準になれば。

言っといてなんですが、互換バッテリーはくれぐれも自己責任で。

書込番号:11841539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/08/31 22:43(1年以上前)

純正品と互換品、永遠のテーマなのかもしれませんね。

自分は後々トラブルが起こった時に対処する手間暇、損失を考えて純正品を使っています。
互換品が純正品と同等の品質を保持しているのか知りませんし、細かく調べるのも面倒なのです。

長時間撮影が少ないので予備バッテリーは中容量のものひとつで十分間に合うので
価格メリットもそれほどありません。

書込番号:11843081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/09/01 05:06(1年以上前)

正直いって純正品は高いと思います。初めて買ったSR8に付属していたバッテリーは90分しか持たないものでした。
僕は5時間以上は使うので後でしぶしぶ大容量のものを買いました。なんだか詐欺にあったみたいでした。今、互換バッテリーの方に気持ちが傾いています。互換バッテリーを使うと起るトラブルはどんなものが考えられますか?

書込番号:11844252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/09/01 07:34(1年以上前)

>今まで10個程ヤフオクで購入しましたが、最初からの不良品は1つ。
>途中(1年くらい)で使用できなくなったものが2つ。
>あとは、まともに使えてますよ。(最長で5年くらいもってます)
>この確率を高いと思うか低いと思うかは個人の感覚によると思いますが、

「工業製品の品質」としての基本的な視点であっても、「メチャクチャ」ですね(^^;

工業製品というよりも「縁日の金魚」の生存率のような・・・

書込番号:11844437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/01 11:14(1年以上前)

>「工業製品の品質」としての基本的な視点であっても、「メチャクチャ」ですね(^^;
>工業製品というよりも「縁日の金魚」の生存率のような・・・


まぁ正規品よりも寿命や性能が落ちるのは否定しませんが、
私が提示した10個中3個の割合は、あくまで合計の数であって、
所有する3機種で使用する3種のバッテリー規格で、異なる数社の製品のデータです。
一概に率は当てはめられませんので念のため(^^;)


私も長時間撮影をする事が多く、50や70のバッテリーでは足りないので、
毎回カメラを買うたびに100相当の互換を買いあさってますよ。
個人的感覚から言えば正規品との性能は、そこまで差があるとは感じませんし、
今までバッテリーの故障はあっても、それを理由にカメラが壊れた事はありません。

正規品との価格差は、性能差ではなく『安心』の差だと思って、
個人的に今まで使用してきた実績・経験上の判断で互換でも十分だと思って使ってます。
だから、不安なので1個買えば済む所を、別会社の製品を2〜3個買って、
万が一壊れたり使えなくなったりしても撮影できるようにバックアップしています。
3個買っても正規品1個より安く済むし、壊れずに使用できたら撮影時間も延びますし。
多分、壊れる人は最初の1個から壊れるだろうし、壊れない人は10個買っても壊れない・・・
私はそれでもいいという考え方です。品質よりコストパフォーマンス重視といったところでしょうか?
でもお金持ってたら間違いなく正規品買いますけどね(笑)


ただくどいようですが、保証は無いに等しいので自己責任で(笑)
決して互換製品が良いとかオススメしているわけじゃなく、
私の考えを述べたまでですので。

書込番号:11845045

Goodアンサーナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/09/01 13:20(1年以上前)

>正規品との価格差は、性能差ではなく『安心』の差だと思って、

↑これを重要視しているため、私は純正品。百歩譲って中古純正品です。
ビデオカメラでの事例は知りませんが、発熱の問題からか、バッテリーから発火したという事件がノートパソコンなどでありましたよね。(あれ、ソニー製品じゃなかったか??)

万が一、億、兆が一にも発火した場合、純正品だったらメーカーに責任を負ってもらうことも可能ですが、互換品なら自己責任です。

自動車の任意保険や、住宅保険、地震保険などと似たような考え方ですね。

書込番号:11845500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/09/01 16:04(1年以上前)

う〜ん、悩みます(;^_^A
バッテリーから発火するのはこわいですね。
カメラも燃えてしまうかも 煤S( ̄0 ̄;ノ

書込番号:11846036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/09/12 08:37(1年以上前)

純正新品派です。
互換バッテリーを大事な撮影で使う事は考えられません。
デジカメ的撮影等、途中でバッテリー交換が自由な撮影ならマシですが・・・

安心を考えると中古品も考え物です。
前のオーナの使い方や消耗度が判りませんから実際使わないとヘタリ度が不明です。
ノートPCとかは充電回数やら性能指数が読める場合がありますが、
ビデオカメラでは普通は情報が取れませんので。

また、純正であっても小型・高容量のバッテリーの生産は管理が結構大変なものです。
過去のノートPCバッテリーリコール問題もありましたし。
高容量バッテリーのエネルギーを考えると飛行機に乗せるのも嫌って人がいます。
それほどでは無いけど信頼出来ないバッテリーを5個持ち運ぶよりは、
ちゃんと充電管理した信頼できるバッテリーを2個持って個人的には好みです。

なんにせよ、モバイル電気製品はバッテリーが無けりゃ只のお荷物ですから。

書込番号:11897089

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/09/12 11:17(1年以上前)

>高容量バッテリーのエネルギーを考えると飛行機に乗せるのも嫌って人がいます。

嫌がられるどころか、携行可能な制限があります(^^;

書込番号:11897790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/09/13 07:02(1年以上前)

互換バッテリー不評ですね(;^_^A
>嫌がられるどころか、携行可能な制限があります(^^;
ビデオカメラの高容量バッテリーは飛行機に乗るときには
持ち込めないのですか?NP-FH100ぐらいの容量だとどうでしょう?

書込番号:11902400

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/09/13 08:06(1年以上前)

リチウムイオン電池の中身が「危険物、可燃物」ですから、幾つもの「保護回路を付けなければいけない宿命」になっています。

そして、その幾つもの保護回路が正常に機能し、もちろん電池そのもの(セル)自体が正常なことが大前提です。乾電池程度の安全認識ではダメなので、互換品が人気とか不人気とかそういう問題ではないわけです(^^;


>ビデオカメラの高容量バッテリーは飛行機に乗るときには
>持ち込めないのですか?

・国土交通省と定期航空協会との取り組みにより、2008年10月15日より保安検査場における機内持ち込み制限品の取り扱いが変更になりました。
http://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/caution.html

こちらなど調べてみてください。
なお、「以上〜以下」の範囲があること、預けられないこと、「制限なし」と書かれていても、持ちこみ自体に物理的制限があるので、そもそも非常識な数量を持ちこめるわけではないこと、などが注意事項になると思います。

書込番号:11902522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/09/13 08:37(1年以上前)

難しい話になってきましたねヽ(;´Д`)ノ
空港の検査の人は『幾つもの保護回路が正常に機能し、もちろん電池そのもの(セル)自体が正常なこと』を
確認するのでしょうか?『リチウムイオン電池は160Wh以下』と書いてありました。FH-100が26.5whなので互換品は別として正規品なら常識の範囲内で3,4個ぐらいだったら持ち込み可能なのでしょうか?

書込番号:11902606

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/09/13 21:35(1年以上前)

わざと言っているのだと思いますが、
・具体的なところと
・尋ねるのが恥ずかしくないこと(^^;
ならば、航空会社に尋ねてみてください(^^;

書込番号:11905308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/09/13 22:07(1年以上前)

ややこしい話になる書き込みして申し訳ないです。でも、勉強になります。
引用戴いたANAの持ち込み規定によると:

「ワット時定格量が100Wh以下のもの」は制限無さそうなので、
一般レベルの電池は大丈夫そうですね(VX2000用のデカいのでも38.8Whでした)

「電池は短絡しないように個別に保護*してあるもの」について、
昔はバッテリはプラスティックのケースか、布のボタン付きケースが付属してました。
今はコスト削減か、付属してないんですよね。
端子部分は少し奥まっていてテスターも当てにくい構造になってるとはいえ、
プラのケース標準添付に戻してもらいたいものです。>SONY

書込番号:11905552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/09/14 06:25(1年以上前)

バッテリーは作動する電子機器に端子が接触していなければ常識で考えれば危ないとは思えません。
ケースに入れて持ち運ぶのは良い案ですね。
ん〜、それにしてもこういう議論をしていると飛行機会社で働いているような気持ちになりますね。
どなたか、飛行機に乗った時、ビデオカメラを持ち込んだ経験のある方はいらっしゃいませんか?

書込番号:11907245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップは?

2010/09/12 08:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 NABARIさん
クチコミ投稿数:31件

最近のビデオカメラは標準でストラップ付かないんですね。
ストラップも昔の後ろ側2つのリングは無いので首に掛けてもイマイチかも。
両手を空けたい時はバッグ収納が煩わしいのですが皆さんは如何ですか?
代替案としては、一眼用のホルスターみたいなバッグ使用もアリなのですが、
不注意で落下させる可能性を考えると命綱のようなストラップも欲しい・・・

余談ですが、購入後1週間もしないのにマイクの部分が凹んでしまいました。
構造も弱いのか・・・気をつけなきゃ。

書込番号:11897142

ナイスクチコミ!0


返信する
Koala_G10さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件 気まぐれ写真館 

2010/09/12 09:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

取付中

取り外した状態

ナスカンUP

NABARIさん
初めまして

私はこんな感じで純正を使っています
必要な時に取付ます、常時ひもを廻していると結構煩わしいですので
遊んでいたネックストラップから外して流用しました

書込番号:11897245

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 NABARIさん
クチコミ投稿数:31件

2010/09/13 21:50(1年以上前)

Koala_G10さん、ナスカン使用は良いですね。
強そうな奴を見つけてみます。ありがとうございます。

書込番号:11905406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

x.v.Colorについて

2010/09/06 14:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:162件

CX550Vは、x.v.Colorで撮影できるようですが、
撮影した動画を見る液晶テレビがx.v.Colorに対応してないと意味がありません。

先々液晶テレビはx.v.Color対応が当たり前と思いハンディカムでx.v.Colorで
撮影したきましたが、SONYが最近発売する、液晶テレビはx.v.Color非対応です。

もう今後はx.v.Colorではなく、通常撮影の方が良いのかなあ?

書込番号:11869138

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2010/09/06 21:20(1年以上前)

静止画のアドビRGBと違って、x.v.ColorはsRGBを包括しているのでx.v.Colorで撮影して非対応
のテレビで見ても画質が悪くなることは無いはずです。

x.v.Colorで撮影しておいて、損にはならないのではないでしょうか。

書込番号:11870697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/09/06 21:26(1年以上前)

理由には全く同意できないが結論は同じ。
ONで撮っとけばいいとおもう

書込番号:11870733

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2010/09/07 11:09(1年以上前)

Seiich2005さん、はなまがりさん、アドバイスありがとうございます。

説明書には、 x.v.Colorを
[入]にして撮影した画像をx.v.Colorに非対応のテレビで再生すると、
色が正しく再現されない場合があります。

上記のように書いているので、悩んでいました。

でも、Seiich2005さん、はなまがりさんの、意見を参考にすると x.v.Colorで
撮影しとく方が、良さそうですね。

書込番号:11873198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/09/10 12:05(1年以上前)

x.v.Colorは直接テレビにハンディカムを接続した場合のみに有効ですか?
プレステ3HDDやブルーレイにコピーした映像をそれらから再生した場合は対応しているのでしょうか?
どれも変わりなければ設定入りで良さげですよね。

書込番号:11887688

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

お手軽な防水方法はないものでしょうか?

2010/08/27 21:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:63件

この夏にCX550Vを購入しました。家族で出かけたディズニーランドへの旅行など、使い勝手としては、とても満足しています。
さて、ディズニーランド(ディズニーシー)へ夏休みに行くと、ザブザブと水が降ってくるショーがあります。今回、ミッドサマーナイトパニックというショーを、これでもかというくらいずぶ濡れになって観賞できました。今回は撮影を諦めましたが、来年は、是非撮影したいなぁと考えています。
市販のハウジングを使うほどのことでもないので、何かお手軽な防水方法はないものかと考えています。私が観賞したとき、近くにいた方がサランラップを巻いて撮影していましたが、遠目にみても『故障すること間違いなしだな…』と感じました。
よい方法をご存じの方、教えてください。

書込番号:11822856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/27 22:40(1年以上前)

呉羽化学 クレラップ

書込番号:11823181

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/08/27 23:15(1年以上前)

ジップロック バスコーク プロテクトフィルタで自作

書込番号:11823375

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/08/27 23:35(1年以上前)

後方からなら、一眼レフ用のレインカバー+レンズプロテクター。
レンズフードもあれば、なお良し。


前方ですと、正面からも水が来ますので、市販の汎用防水パック。
DiCaPacとかアクアパックとか。
ただし、DiCaPacのビデオ用は輸入販売している会社が無いようなので、韓国から個人輸入するか並行輸入された商品をお探しください。
(Amazonは無かったけど、楽天にはあったような)

書込番号:11823486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/27 23:43(1年以上前)

SPK-HCF
http://kakaku.com/item/K0000084184/

書込番号:11823536

ナイスクチコミ!0


JR7さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/28 11:55(1年以上前)

こんにちは
私もディズニーで、CX-550Vにて撮影を楽しんでいます

私の場合は、先端のねじ切り部に
ステップアップリング(37〜58)+レンズフィルター(58)+レンズフード(58)、を装着し、
接続部はテープでふさぎ、かつレンズフードに穴をあけたビニール袋を取り付けて撮影しています
(総額4000円くらい)

今の所、数回ずぶ濡れになりましたが、全然問題なく使えてますよ
レンズフードを装着しているので、広角側で少しケラレるので、注意が必要ですが・・・

また、レンズフィルターに水滴がかかると、フィルター内側が曇ってしまうので、
レンズフードの上から固めの紙でひさし(帽子のつばの様な感じで)を付けて、水よけにしました

マイクの部分に直接水が落ちると「バチバチ」音を拾うので、
水が当たらない様に自分も帽子をかぶり、帽子のつばでマイク部に落ちる水を拾うようにしました
(マイク部を帽子のつばの中に入れる必要があるので、撮影は液晶を使わずEVFを使用)

保険で袋の上からタオルをかぶせると、音がこもってしまうので、注意が必要です

1日4回のクールザヒートを撮りながら、試行錯誤と改良を加え、
4回目には完璧な映像が撮れましたよ(^^)

書込番号:11825731

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度1

2010/08/28 22:52(1年以上前)

旅行中に雨の中使って撮影しました
フィルターに着く滴はどうしようもありませんが、

http://www.youtube.com/watch?v=7NILhoUN3lE

書込番号:11828425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2010/09/08 22:38(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
どの回答も大変参考になりました。
今すぐ、クールパニックがあるわけではありませんが、秋には行事もたくさんありますし、自作をして色々と試してみようと思います。
お忙しい中、たくさんのご意見をいただき感謝しています。
ありがとうございました
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:11880828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX550V
SONY

HDR-CX550V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX550Vをお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る