HDR-CX550V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX550V

1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX550Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX550V の後に発売された製品HDR-CX550VとHDR-CX560Vを比較する

HDR-CX560V
HDR-CX560VHDR-CX560VHDR-CX560V

HDR-CX560V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550V のクチコミ掲示板

(4139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカード、メモリースティックについて

2010/08/24 00:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 sakuji0827さん
クチコミ投稿数:17件

いつもここの質問を参考にさせて頂いてます。

今年の7月にこちらの商品を購入しました。
当初はPCに保存してDVDに焼くつもりでしたが、あまりに古いPC(もうかれころ6、7年使用)なので、フルハイビジョン映像に対応してないのかPCで画像を確認したら見れたもんじゃありません。
今後考えている事はPCもしくはBD(BDも持ってません…)の購入を考えていますが、現在金欠で手が出ません。
とりあえず仮保存としてタイトルのSDカードかメモリースティックの購入を検討してるのですが、どこのメーカーのどれがいいんでしょうか?
やっぱり同メーカーのSONYのにするべきでしょうか?
長文になりましたがご教授お願いします。

書込番号:11804188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/08/24 08:37(1年以上前)

外付HDDで「ダイレクト保存」じゃぁダメなんでしょうか?
容量あたりの単価を考えると外付HDDが一番安いと思いますが。

SDHCかメモステなら やはりSDHCですね。メーカー純正である必要は全くないのですが class6のものを選びましょう

書込番号:11804924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/08/25 07:36(1年以上前)

カタコリ夫さんの言われるように外付けハードディスクへのダイレクトコピーがよいのではありませんでしょうか?
ケーブルも、ちと高いオスminiメス変換アダプターケーブルは必要なく、オスmini→ハードディスクの安物ケーブル一本で機能を果たします。
私もSDカードかメモリスティックかで保存を考えていましたが、高くて容量不足な面もあり外付けにして良かったです。

書込番号:11809656

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuji0827さん
クチコミ投稿数:17件

2010/08/25 23:10(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
私の完璧な知識不足で外付けHDDはもっと高価なものだと考えておりました…
確かにあの値段ならSDカードかメモリースティックよりは外付けHDDの良さそうでした。
カタコリ夫さんの一言で考えが変わりました。
ありがとうございます。
また燕の巣ってなぜ高価さんの実体験も聞かせて頂き参考になりました。

書込番号:11813075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/08/29 10:31(1年以上前)

外付けハードディスクがよいのではと言っておきながら先日サンディスク16GCLASSIが五千円台で売っていたため衝動買いしてしまいました…すみません。
なお、ビデオ本体購入してから半年経ちましたが、内臓メモリだけで40Gほどしか使用していません(最高レートで動画のみ記録)。子供あやしながらの撮影では、あまり撮ら(撮れ)ないもんですね。
撮影時間が少ないようでしたらSDHCカードで十分間に合いそうです。ですが、複数媒体に保存することが必要とこちらの皆様に教えてもらいましたので、外付けハードディスクは必須のようですね。しかも楽です。

書込番号:11830302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

CX550V vs CX370V 撮影後映像に差はあるのか?

2010/08/25 00:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 子撮専科 

CX12+ワイコンで子供(二人のじっとしていない保育園児の男の子)の成長記録を撮っています。CX12+ワイコンを使っていて感じた私の個人的ニーズはカタログ上CX370Vによってほぼすべて網羅されています。しかしCX550Vではさらに魅力的なスペックがおごられていて、これまた魅力です。

さてさて悩ましいわけですが、カメラのスペックや機能はさておき、実際同じような条件で取り比べた場合、CX550VとCX370Vは明確にその映像に違いを感じるものなのでしょうか?現実
ぶっちゃけどうなのか、センサーサイズや画素数の違いが映像に眼に見える形で違いとなって感じられるのか、非常に関心があります。記録とはいえ、やはり子供の成長記録はできるならばきれいな映像で残したいのも親心。どなたかこのアプローチで比較された方はいらっしゃいますか?

作品を作るなんていうゆとりはなく、子供を追いかけながらドタバタ記録をする中にあって、CX12のマニュアル摘みは面白いけど結局殆ど使わずじまい。CX370Vは広角だから、EVFなくても液晶が見られなくても閉じていても、被写体のほうに向けておけばとりあえず視野の中には入っているし、軽くてコートのポケットなどにスポッと入るし。静止画はCX550Vのほうがきれいかもしれないけど、でもコンデジ(例えば現在所有のWX1)には劣るだろうし。ならCX370Vでもいいのかなあ、などと悩んでいます(買うのはだいぶ先になると思いますが・・・)。

CX550Vの大型高精細液晶は非常に魅力です。画面が大きいほうがタッチパネルの操作も楽ですしね。

CX550Vユーザーの皆様。「CX370VにしないでCX550Vにしてほんとに良かった〜」と思えたポイントを、特に撮った映像を見て、というアプローチからご教示いただけますでしょうか。

書込番号:11808779

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/08/25 00:24(1年以上前)

ACCORD WGNさん、お久しぶりです。

CX500ユーザー、CX550はレンタルテスト、CX370はスルー、ですが。

CX12も暗所撮影に比較的強いカメラでしたが、
5*0系の裏面照射の性能は段違いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9808963/#9809118

アクティブ補正の効果も圧倒的で、
明るい場面の解像力も上がっており、
AFもCX500になってからかなり改善したようです。

CX370だと上記メリットがCX12に対しては、「?」の部分もあるので、
暗めのノイズが気にならず、動画の解像力もあまりいらない、
それより機動力/小型重視!であれば、CX370でしょうね。
(アクティブ補正とAFは対CX12なら改善しているでしょう)

550系のEVFは角度調整できないし、小さいし、対面撮りできないし、
「液晶モニタ禁止」以外ではあまり活躍しないかも。。。

CX370と5*0系を詳細比較した例はあまり記憶にありませんが、
報告/紹介があるといいですね。

書込番号:11808884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 子撮専科 

2010/08/25 01:50(1年以上前)

グライテルさん

お久しぶりです。早速のレスありがとうございます。
やはり昨年のXR500のインパクトは大きく、そこにさらに我々の書き込みをソニーは読んでいたと想像させるフィーチャーを予想より早く商品に盛り込んできた2010モデルは、ソニーの本気度に嬉しくなっています。

まあ、すぐに買い換えられるわけではないので、まだ最新のビデオカメラの実態を調べているところなんですが、ウチの使い方も変わって来ました。CX12を購入のころは「とにかくスチルもビデオもCX12 1台で済ます!」と気合入りまくりでした。 最近はビデオを妻に担当してもらいスチルを私がやろうかな〜と思うようになりました。で、店頭で妻にどちらがいいか聞くと、やはりCX370Vのボルドーブラウンがいい、と即答。CX55OVはいかにもという感じで、気合を入れないと使う気になれないようです。

もし、撮った映像にそれほど差がないなら、あるいはCX12からの性能差はCX370Vでも歴然ですので、妻にはそれで十分かな、と。いざとなれば私がスチルで取り逃したショットを、ビデオからPMBで超解像切り出しという保険もありますし、アクティブモードも広角もCX370Vも備えていますから、十分なのかなあ、とも感じました。CX12での経験では、録画と同時に撮った700万画素の写真より、あとからPMB切り出しした300万画素の写真のほうがきれいなことも少なくありませんから、あんまり静止画の画素だけで判断するのは怖いとも思います。

よりきれいな状態で映像記録は絶対に残しておきたいですが、作品レベルを求めるわけではなく、撮ったあとに見る頻度は映像よりも写真の方が多いので、動静一刀流がかなわないなら私の力点はスチルカメラにシフトしつつあります。とはいえできればデジイチは避けたいのですが・・・。とりあえず現行ラインなぷなら、CX550Vとの映像の著しい差がないなら、CX370Vに決定かな、と思った次第です。

ただ、それは私のあくまでも想像の範囲ですので、実際のユーザーのみなさんのお声を聞いてみたくて・・・。

書込番号:11809236

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/08/25 08:05(1年以上前)

動画からの静止画切り出しを多用するからこそ、
動画の解像力への要求はより高くなるでしょうし、
シャッター速度も設定できるべきだと思いますが。

差はありますが、「著しい」かどうかは個々の判断ですからねぇ。。。
こういう意見もありました、ということで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080325/SortID=11761621/

本体大きさ重視ならCX370はいいバランスにあると思いますが、
550も視野に入れつつCX370との比較なら、
Pana TM650、700/750あたりも3D抜きでいいかも。
*50は出たばかりなので高いですが。

書込番号:11809726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度1

2010/08/26 14:55(1年以上前)

はじめまして

>CX550Vにしてほんとに良かった〜」と思えたポイントを、特に撮った映像を見て、というアプローチからご教示いただけますでしょうか。

1,広角で、花火を発射台から近距離で撮影したときに実感しました、
  http://www.youtube.com/watch?v=p6g7lZ9NGsA

2、手振れ補正の確認
  http://www.youtube.com/watch?v=uzeaPzKBC_w

+++ youtubeで、cx370v,cx550vを検索されてご自分で確認してみてください。

書込番号:11815707

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 子撮専科 

2010/08/26 22:45(1年以上前)

●グライテルさん
アドバイスありがとうございます。
以前のようにビデオカメラで「本気で」スチルまで撮ろうとすると、シャッタースピードなどがいじれるほうが望ましいですが、妻の使用であればまずそんな機能は使わ(え)ないですね。ひたすらお任せ撮りとなります。
CX12でビットレートを変えてそこからPMB切り出しをしてみたことがありますが、その範囲では出来上がる300万画素の静止画に差は感じられませんでした。ただ、CX370Vと550Vで同じ被写体を撮った映像からPMB切り出しをした静止画に差が出るのかどうか、興味がありますが比較実例は見たことがありません。

両機を比較したこれまでのスレッドの中では、ものとしての比較(大きさや使い勝手)は何度かあるのですが
撮り終えてテレビで見比べたときに差を感じるものなのか、という比較は中々見つからないのですね。映像は撮り終わってしまえばあとは機材がどうのなどはどうでもいいわけです。見る分に違いがほとんどないようなら、コンパクトでコストパフォーマンスが高いほうがいいのかな、なんて思いました。

作品撮りに使うなら少しでもマニュアルが充実しているビデオカメラのほうがいいですが、ウチの場合はどたばたしながらの成長記録なので、しかも妻がより主体となれば、高度な撮影はカメラ任せにできたほうが失敗は少なくて済むようにも思います。

グライテルさんがご紹介くださった他スレでの比較では、ズームの速さの違いやピントの合う速さの違いは気になりました。画質とはずれるかもしれませんが、CX12のときに特に暗所でのピント迷いがうっとうしかったので、映像を見るときに気持ちよく見られるか否かに大きく影響する要素と感じ、大事なポイントに思えました。

パナについては、実はあまり関心がありません。操作にソニーで慣れてきたところと、暗所能力、ぶれに対する強さなどで、やはりソニーのラインナップから選びたいと思っています。

●ishidanさん

youtube作例ありがとうございます。
花火きれいですね。これだけ撮れれば満足ですが、オートでしょうか。マニュアルでピントを固定でしょうか。去年CX12で花火を撮ったときにはあってほしいときピントがぐずぐず迷っていて、せっかく比較的暗所性能が良かったにも使い物にならない映像になってしまうことがありました。

昼間の映像の後半ですが、なんと言うか映像が緑かぶりしているように見えるのですが、これはホワイトバランスをいじったのでしょうか・・・?ちょっと不自然な色に見えてしまって・・・。

アドバイスいただきましたようにyoutubeでチラッと調べてみたのですが、他メーカーの機種との比較はあっても370と550の画質比較って、見当たりませんでした。みなさんあまり興味ないようですね。

書込番号:11818057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度4

2010/08/26 23:00(1年以上前)

友人と悩みながら私はCX550Vを購入して
友人はコンパクトなCX370Vを買い
実際に撮り比べて映像を見比べた事がありますが
素人目にはあまり差を感じなかった記憶があります。
若干550が暗さと手振れに強いかなって程度ですが
動画に関して私が感じたのは全然許容範囲でしたね。
撮影してる時に思ったのは液晶モニタの画面が大きいほうがいいですが
370でも慣れるかも・・・

CX550Vの動画でほとんどiオートで補正なしで空撮動画を
youtubeにUPしてますんで参考程度に見て下さい。
http://www.youtube.com/user/kagome200ml?feature=mhum

書込番号:11818168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 子撮専科 

2010/08/26 23:22(1年以上前)

おお!有益な情報をありがとうございます。
まあ、この「差」というのは数値に表しにくく主観的になってしまうのはやむをえないので、質問自体に問題があったのかもしれませんが、実際に比較された方のお言葉には説得力を感じます。

その説得力よりも、空撮映像はさらにインパクトがありますね! 昔の映画トップガンを髣髴とされました。機材の画質性能もさることながら、どんなアングルでどんな撮り方をするかも、撮影された映像を見せられる側にとってはむしろ重要なことなのかもしれないなと思いました。しかし、楽しそうですね〜。

書込番号:11818324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/08/26 23:34(1年以上前)

>シャッタースピード
私は基本1/60sで撮影したかったのですが、
CX500ではNDフィルタ&再生確認に疲れて、
最近は1/250sまで許容して(諦めて)います。

「動体」解像度や倍速液晶との相性の観点からか、
CX550等は増感してでも1/125s?をキープしようとするようなので、
CX370も同様ではないか、と持っています。
6dB程度までは気にしない、むしろ動体解像度がオートで上がるなら好都合、
であればいいのですが。


>暗所能力
SONY裏面照射機の優位は、同一クラスの他社機と比べた場合であって、
CX550と370を比べると。。。


>あまり興味ない
実力に興味はありますが、
新製品でどこまで性能が上がったか、の興味・確認で手いっぱいで、
売れ筋小型モデルでどこまで妥協できるか、までは手を広げたくないので。。。
画質に差がないなら550のカメラ部の存在意義がないですし。。。
多分、
550と370をしっかり比べてしまうと差が見えてしまうし、
そのような人は最初から550を、
大きさや価格(との性能バランス)を重視する人は
最初から、あるいは店頭等で最低限の確認・納得はした上で、
370を選んでいるのだと思います。

書込番号:11818425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度1

2010/08/27 00:22(1年以上前)

>オートでしょうか。マニュアルでピントを固定でしょうか
シーンセレクトで「夜景」で撮影をしました。

>?ちょっと不自然な色に見えてしまって・・・。
1箇所お寺の参拝場面は気になっています今となっては、何が原因か?、
平等院の場面は雨のしずくを拭っての撮影です、

ここで見ていただきたかったのは、歩き撮りしての移動撮影での手振れ補正でした

書込番号:11818761

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/08/27 00:40(1年以上前)

ishidan1368さん、

CX500では花火撮影に苦労するのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11741444/

花火を550夜景モードで撮られたとのことで、
黄色は弱い、やや赤みがかっている?ような印象ですが、
赤、青、緑がしっかり出ていますね。
アップ気味に撮っている効果もあるのでしょうかね?

XR/CX520/500や、花火モードについての感想があれば、
コメント頂けますと幸いです。
本スレは解決済になっていますし、
脱線するとお考えであれば、上記スレへお願い致します。

書込番号:11818872

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 子撮専科 

2010/08/27 01:08(1年以上前)

●ishidan1368さん
シーンセレクト「夜景」!なるほど!
今年のモデルはお任せでシーン認識もしてくれるらしいですが、花火の時にはオートで「夜景」や「花火」にしてくれるのかなあ・・・。だとしたら、すごい。

歩き撮りでの移動撮影の手振れ補正のすごさ: これについてはいろいろと比較映像がyoutubeなどでも拝見しました。CX12と比べてものすごい魅力のポイントです。が、この補正機能の性能自体には370と550で違いはありませんよね?

●グライテルさん
暗所性能の違いって、撮像素子の大きさが違えば、やはり違いますかね?
半年ごとに新しいものがどんどんでるので、下調べも大変です。でも簡単には買い換えられないので、買う前に慎重に調べたいなとは思います。
 
「画質に差がないなら〜意義ないですし・・・」 そうなんですよね。でも、機能ばかりに宣伝がフォーカスされてラインナップによる画質の差ってほとんど示していないんですよね。まあ、買ってしまったあと、撮ってしまった後、わざわざ他モデルと画質の比較をする人なんてあんまりいないでしょうから。よほどパナのSD100のような「いったいどうしちゃったのよ?」という場合でなければ気にならないのでしょうね。

170を買って後悔した人はあったようですが、370を買って後悔して550に買い換えたって人はいないみたい。いまだに370は1位キープしてますから、トータルバランスがいいんでしょうね。

液晶は一度大きいのを使ってしまうとダウンサイズがストレスになりますが、今使っているCX12と370は同じくらいの液晶なので、そういうもんだと思ってしまえば慣れてしまうかも。

実は半ば370に傾いているにもかかわらず550にスレッドを続けているのは、550ユーザーから「馬鹿いってんじゃねえよ、550のここは段違いに370よかすげえんだぞ」という反論をいただきたかったからなんです。その反論の中に550の魅力や価値が現れてくると思ったので。で、それが画質で如実であれば、撮影者だけでなくその映像を見る複数の人たち(家族など)に対して550を選んだ説得力になるわけですね。

おとーちゃんとしてはもちろん550がいいわけですが、家族の理解を得ないと買えない場合、そのモデルを選んでよかったと家族にこそ実感して喜んでもらえないことには始まらないのです。それが撮ったあとの画質の違い、というアプローチでした。

ちなみに花火等脱線大いに歓迎いたします。脱線の中から思いもよらないヒントをたくさんいただきますので、楽しみです。

引き続きお付き合いいただけたら幸いです。

書込番号:11819002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度1

2010/08/27 01:58(1年以上前)

グライテルさんへ
スレヌシさんのお許しを得ましたので、

>花火を550夜景モードで撮られたとのことで、
>黄色は弱い、やや赤みがかっている?ような印象ですが、
>赤、青、緑がしっかり出ていますね。
>アップ気味に撮っている効果もあるのでしょうかね?

お詳しい方に尋ねられると躊躇しますが、
今回もマニュアル1/60、距離遠景で固定にしようかと迷ったのですが、
せっかく用意されているシーンセレクトの実力も知りたかったし、
と言って花火を花火モードで撮っては何も面白くないし
自分の勝手な推測ですが「花火モードは夜景モードに残像効果を付けただけ」
「今回の撮影は花火の近接撮影だから下手に残像が残るとハレーションを生じる」
と思い決定、色に関してはご指摘のとうりで緑が確認できたのに驚きました。

書込番号:11819194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/27 07:33(1年以上前)

虹彩絞りは考慮しないのでしょうか?
CX550Vは絞り優先モードでのボケのコントロールとかもできますし

花火撮影で、夜の街灯りが焦点が合わずスーッとぼけることがあります。
そのたびに菱形の点光源が現われていては、幻滅しませんか?

1万5千円ぐらいの差ならCX550Vを選んだほうがいいようにも思います。

書込番号:11819652

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/08/27 18:18(1年以上前)

ACCORD WGNさん、

必要なのは主観的意見ではなく客観的比較データだと思いますが、
camcorderinfoも3*0は評価していないですね。
他のサイトならあるのかな?
(発売前に盛り上がった時に色々情報があったような。。。)

でも、
差を評価するのはお二人なので、
今回の購入が決まっているのであれば、
店頭で奥様と比較・確認されればどちらにするかの結論がすぐ出るのでは?


以下、許可頂いたのでちょっと脱線させて頂きます。

ishidan1368さん、ありがとうございます。

550/370ユーザーさんから
「花火モードは暗いので夜景モードで」というコメントが続いたのと、
370で夜景モードで撮ったら緑や、弱いながら黄色も出ていたので、
気になっていました。
緑は、普段の印象に比べるとかなり出ていた、ということですね?
私は全体を収めるような構図で撮ることがほとんどなのですが、
機会があれば夜景/アップ気味で挑戦してみます。

書込番号:11821862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/08/27 22:18(1年以上前)

http://camcorder-test.slashcam.com/compare-03faa03d4c0ea7058af2fba27dc54439.html

やはり差はありそうですね。

暗所画質、周辺部での解像度の他に、
望遠端付近での画質差があると予想します。
予想ですので…。

書込番号:11823049

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/08/27 22:33(1年以上前)

なぜかSDさん、ありがとうございます。

最近、余力・気力・記憶・検索能力が落ちていて。。。
camcorderinfo(毎回検索。。。)と合わせて、
縁側にメモさせて頂きます。

暗所12ルクスの比較は圧倒的ですね。。。

書込番号:11823138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/08/27 23:13(1年以上前)

機種不明

グライテルさん

細かいところを読もうとするとドイツ語なのが困りますね。


ところで、

>CX550Vにしてほんとに良かった〜

お約束のような事柄ですが…。
東日本での宿命のフリッカーですが、最近添付画像のような撮影をしていましたところ
手前の街灯のフリッカーがひどく、SSを1/100に設定せざるを得ませんでした。

こういう状況ではCX550の暗所撮影能力がありがたいです。
CX370で撮影した時にどうなるかはわかりませんけれど、550の方が有利と考えられる状況です。

書込番号:11823365

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 子撮専科 

2010/08/28 10:42(1年以上前)

●へら平パパさん 
虹彩絞り、たしかに暗所撮影のピンとはずしああったときに目障りですね。CX12ではぴんとが遅かったので、確かに目障りでした。CX550は虹彩絞りで且つ370よりAFも速いようなので、これは確かに映像を見て感じる差となりますね。

●グライテルさん
メインユーザーが妻となれば、妻にもう一度実記を触ってもらうのが、確かに現実的ですね。
記録が撮れればいい、という視点であれば手軽さにいってしまうだろうなあ・・・。

●なぜかSDさん
ご紹介いただいたサイトですと、ぱっと見12ルクス比較では絵としては370の方が明るく見えますが、拡大して詳しく見てみるとだいぶ550のほうがきめが細かいですね。大画面テレビに移行した際に差が出るのかな。でもウチが大画面テレビに買い換えるころには370の映像でもレコーダやテレビの超解像機能で補完されたりして。

スコアだけで比べると20ポイントしか差がないんですね。

皆様、さまざまなアドバイスありがとうございました。

店に行って実機を触ってみてからまた考えてみます。

書込番号:11825411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー と HDD の違いとは?

2010/08/26 14:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:36件

いつも価格.comの口コミを参考にしています。

 
現在私はソニーHDR-HC1を持っています。広角レンズやステレオマイクも持ち合わせてます。
私は今、下の機種の購入を考えています。購入するのは1台です!あしからず
 
 HDR-CX550Vは、メモリー 64G
 HDR-XR550Vは、HDD  240GB

疑問1
 メモリー と HDD の違いって何なんでしょうか?

疑問2
 ハイビジョン画質撮影で、DVD1枚に焼くには、○○モードで何時間入るんでしょうか?
・FXモード ?時間
・FHモード ?時間
・HQモード ?時間
・LPモード ?時間
やっぱり、ブルーレイに残す方が多いのかな?

買い換えの理由として、2時間以上のコンサートを「録画」したいのですが、現在使ってるソニーHDR-HC1だと、いちいち60分テープ(90分テープ)を交換しなければいけない。
そのとき、私はほかの作業のため、カメラの近くに行って作業が、できない状態が多い。

書込番号:11815722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/26 15:22(1年以上前)

HDDだとライブの大音量のときにだめだと過去にあったと思います。

ご参考まで

書込番号:11815799

ナイスクチコミ!1


itawasaさん
クチコミ投稿数:33件

2010/08/26 15:22(1年以上前)

自分で調べることできるよな?

無理なら、その理由をどうぞ。

書込番号:11815800

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/08/26 18:12(1年以上前)

1.
フラッシュメモリとハードディスクドライブです。

2.
割り算して計算して下さい。
http://www.sony.jp/handycam/pre_include/html/HDR-CX550V/spec_pop.html#link02

書込番号:11816441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/08/26 20:53(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
1の疑問につきましては、解決できました。
 フラッシュメモリとハードディスクドライブ・・・(._.)φ

2の疑問については、グライテルさんさんありがとうございます。
わかりやすいサイトを紹介していただきありがとうございます。

書込番号:11817216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件 HDR-CX550Vの満足度4

中国へ旅行に出かける予定です。
皆様方の中で、CX550Vをもって中国で撮影された方はいますか?

普通の観光地や市街地での撮影なのですが、カメラ上部のGPSという文字を見ただけで疑われて、没収されるようなことはないかと心配しています。

やはり、GPSを搭載していない機種を持っていくべきでしょうか?
皆さんの情報をお願いします。

書込番号:11789214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/08/20 22:42(1年以上前)

軍事施設の周りを撮ったりする訳ではないし、観光名所ならOKと思いますよ。

昔はココムとかも有ったけど、今は輸出もOKだしGoogleなんかは中国で販売している地図より正確。
Google Earthで丸見えなのが気に入らないのか、中国と不仲で撤退しましたけど天安門広場とかガンガン撮影しましたよ、公安や武装警官にはカメラ向けないほうが無難です。
警備関係の人ですから「何撮ってる!」って、見せしめに没収とか嫌ですからね。(特に日本人だし)

観光名所は撮影代とりますね、故旧(紫禁城)とか有名な所は有料でした、中国特有のペラペラの紙に印刷(スタンプ?)されたチケットを発行してくれます。
お土産で国宝級のお宝は持出し禁止ですから、売っているお宝は5000円くらいの偽物だけです、買わされない様にね。

書込番号:11789547

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/08/21 00:16(1年以上前)

そういえば、昔のテレビ番組の記憶によると、地下鉄に至るエレベーターのところも撮影禁止だったぐらいでした(核シェルター兼用施設だったりするとのことで。もっとも、地下ではGPSは役に立ちませんが(^^;)。

あと、普通に撮影できるような場所でも、「日本で報道されないような出来事」があったならば(例えば暴動や官制でないデモなど)、カメラ自体を見せないように、あるいは如何にもカメラをバッグに入れているので心配でヒヤヒヤしているようなそぶりをしないほうがいいでしょうね。

また、撮影には関係ありませんが、どんな理由があっても「預りもの」とか引き受けないほうがいいでしょうね(^^;

書込番号:11790088

ナイスクチコミ!1


スレ主 OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件 HDR-CX550Vの満足度4

2010/08/21 18:22(1年以上前)

コララテさん 反対です過度な狭小画素化に(^^;さん 
ありがとうございました。

ですよね。・・
実際撮影してきた人は、名乗り出れないかも?

GPS機で撮影されない方で結構ですので、中国撮影に詳しい方のアドバイスもいただければ嬉しいです。
ズバリ GPS機を持っていくのはヤバイでしょうか?

W_Melon_2さん 見ておられましたら、ご見解をお願いします。

観光地や開放都市のみでの撮影ですが、GPS機だから疑われるようなことはないでしょうか?
コンデジ等でもGPS機が増えています。個人的には困ったものだと思います。

書込番号:11793053

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:236件

2010/08/21 21:05(1年以上前)

呼ばれたので出てきました。

GPSですがまず大丈夫だと思います。今は1万円ぐらいの
携帯にGPSの地図が入ったものが売られています。
もう10年近くハンディのGPSを持っていって公安に見せて
いますがGPSに規制があるとは思えません。




書込番号:11793702

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件 HDR-CX550Vの満足度4

2010/08/21 22:42(1年以上前)

W_Melon_2さん
迅速な回答 ありがとうございます。
貴殿から「まず大丈夫」と回答をいただき、何よりも安心しました。
10年前にGPSを公安警察に見せられたとのこと、凄い勇気といいましょうか人脈ですね。

コララテさんの”偽宝物注意”
反対ですさんの”預り物注意”
以上のアドバイスも肝に銘じたいと思います。

中国もGPSも初心者ですが、怯えないで用心しながら撮影してきたいと思います。
特に軍事関連施設が近くにないか? 武装警察官 公安警察などにカメラを向けないように注意してきます。

書込番号:11794219

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2010/08/22 00:07(1年以上前)

中国は最近7年間で20回以上旅行しました。
GPS搭載機ではなく、GPSそのものをバックパックにつけて歩いていますから、よく目立ちますが、GPSに関係して撮影で注意を受けたことはありません(隣のキルギスでは空港で画像を削除されたことがあります、GPSとは関係ありません、単に撮影禁止。)。なお、一般的な場所で撮影代を請求されたことはありません。(観光地の場合、牛とか、モデル、服など撮影代をとるところはあります)。

書込番号:11794720

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:236件

2010/08/22 07:12(1年以上前)

GPSに関しては規制はほとんど無いのでそういう問題は
無いのですが 当方XR520ですが これとCX550のGPSの
機能が同じなら アジアの地図が入っていない、測位が
異常に遅いという事でほとんど使えない状態です
先日も持っていきましたが受信出来ても画面は真っ白
でした。北京上海は地図があるかも?

もしGPSが必要ならGPS機能付き携帯が1万円程度で今は
売られていますので御薦めします。外国人には詳細地図を
売らない、見せない、国外に持ち出させない国ですから
購入した時に初めて自分のいる田舎の鎮が表示された時
は嬉しさはとても嬉しいものがありました。
海外への発信の出来るSIMカードを買えば日本への通話も
出来ますし。

書込番号:11795416

ナイスクチコミ!2


スレ主 OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件 HDR-CX550Vの満足度4

2010/08/22 20:57(1年以上前)

W_Melon_2さん 杜甫甫さん 詳しくありがとうございます。

お二人のレスを頂戴して、中国公安当局GPS規制についての心配は完全に払拭されたように思います。
いまや世界第二位の経済大国になった中国において、GPS機能を使えば不利益を被るとなれば困ったものだと思っていましたが、そうではなくて安心しました。

GPS機能付き携帯が1万円程度で一般的に使われているとのことも、安心しました。
SIMカードと合わせて海外への連絡にトライしたいと思います。
急ぐ用でなければ、ネットカフェ等からメールを打とうと考えていましたが、県 鎮 などの辺境からも携帯電話が使えるのは便利ですね。

観光地だけでなく、一般の風景や町並み 庶民生活等も撮影したいのですが、撮影代を請求されることはないようで安心しました。
中国撮影初心者にとって嬉しい情報です。ありがとうございました。

書込番号:11798487

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:236件

2010/08/23 12:58(1年以上前)

Horizontal Graysさん

物事を表現する時には使用する言葉に注意しましょう。
注意して使えばより効果があります。
シナやチョンなどという言葉は揚げ足を取られます。
私は中国の農村で日本語ガイドが「ここの人は人の
形をしているが人間ではない」という人々と交流
しています。父親の亡くなった女性の面倒を12年
見ています。もう結婚して子供もいますが みんな
人ではないようです。
騙し、詐欺、泥棒、殺人、感染症なんでもありです。
地獄かも だから外国人の撮影を規制するのでしょう。

そんな生活をありのままに撮りたいと思いますけど。
困難な事ばかりです。
NHKは南アメリカでヤノマミの素晴らしいドキュメンタリー
が有りますが中国では実態とかけ離れた番組ばかり
です。

もし中国へ行かれる方がいらしたら 家庭用機材と
ツアー以外での撮影は日本で知られている以上の
規制が多数ありますので用心して下さい。

書込番号:11801350

ナイスクチコミ!2


スレ主 OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件 HDR-CX550Vの満足度4

2010/08/24 09:21(1年以上前)

W_Melon_2さん

Horizontal Graysさんへのアドバイス含めまして、参考になりました。
ガイドブックには、中国は農村に行くほど危ないみたいなことを書いてありましたが、十分に注意したいと思います。
農村には宿泊施設の酒店 賓館はなく、招待所や旅社 客銭しかないようですね。
詐欺 強盗 殺人 感染症等の被害を受けないように用心したいと思います。

といっても、小生のような一般旅行者いける田舎は 県級城市か大きい鎮会が限界だと思います。
W_Melon_2さんのように農村に家族 人脈を作って撮影する方は素晴らしいですね。
中国の田舎で、民俗風情の味わえる場所がありましたら、ご紹介願えれば幸いです。
少数民族も多いと聞きますが、どの少数民族が面白いですか?

書込番号:11805012

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:236件

2010/08/25 08:42(1年以上前)

OLDパーさん

内陸部は家庭用ビデオカメラでもいろいろあります。
ここは買い物掲示板ですのでこの手の会話はこの
くらいにしたいと思います。
どうぞ感染症などにも注意して行かれて下さい。
楽しさと危険は紙一重です。

書込番号:11809829

ナイスクチコミ!1


スレ主 OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件 HDR-CX550Vの満足度4

2010/08/25 16:17(1年以上前)

W_Melon_2さん

行き過ぎた質問をしてしまい、大変失礼しました。
買い物掲示板心得のアドバイス、勉強になりました。
皆様の買い物の一助になるような掲示板でありたいものですね。

中国内陸部でも経済発展が著しいと聞きます。
彼らがどのような家庭用ビデオカメラで撮っているのか、興味深いものがあります。

旅行は10月頃になります。
貴殿の言うとおり、楽しさの裏にある危険を自覚して行って参ります。

書込番号:11811213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

HDR-CX550Vの後継機種につて

2010/07/26 10:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 BABOSさん
クチコミ投稿数:3件

HDR-CX550Vへの買い替えを検討していますが、新機種がでるのなら待とうかと思います。昨年ですと、今頃HDR-CX520Vの新発売情報がありました。今年はまだなのでしょうか?
SONYへ聞くと秋口に新製品が出る予定との情報を聞きました。HDR-CX550Vの後継機種に
なるかは未定とのこと、時期も未定でした。何か情報をお知りの方は教えてください。
ビックカメラネット販売でも、HDR-CX550Vは93600円ポイント20%とメーカー在庫整理をかけているきがしますが・・・?

書込番号:11679099

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/07/26 20:07(1年以上前)

CX550Vが出たのが半年前ですから、まだ出ないでしょ。

この手の質問って何回めですかねぇ?
後継機種を待っている人は後継機種が出ても何やかやと理由を付けてた買わない気がする。

待てば待つほど安くて高機能の機種が出ますが、待っていては○○は手に入りません。
この名言を最初に見たのはビデオデッキだっけかな?

書込番号:11680838

ナイスクチコミ!4


WWMさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/27 00:16(1年以上前)

まぁ、でも消費者心理としては気になるものですよね。

こちらにいる情報通の方ならしっているのでは?とか

確かに過去の傾向をみると時期的に微妙で、カメラ量販店は先に情報をつかんで
値段を下げている可能性もありそうですよね。

書込番号:11682318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/29 17:13(1年以上前)

Panasonic が3D対応機 TM750 と TM650(要別売アダプター) を発表しましたから、SONYも同じく3D対応機を出す公算が高いでしょうね。

しかし、TV・ビデオカメラとメーカーを揃えなければならないのは、いかがなものか。

元々、写真では Pentax がこの分野は熱心でしたからデジカメの方で何か動きがあるかもしれませんね。

書込番号:11692809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/05 22:30(1年以上前)

NEX-VG10
9月10日に発売予定です。

書込番号:11724520

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2010/08/17 18:33(1年以上前)

APS-Cサイズのセンサー(NEX用でなく次期Aマウントα用の改良型)を使ったレンズ一体型のハンディカムが登場する可能性もあるのではないかと予想します。NEX-VG10の横幅が大きいのはEマウントでレンズが交換出来るからであって、交換することを考慮しなければレンズはかなり小さく出来ると思います。販売されるとかなりのインパクトがあるでしょう。超高画質のハンディカムの到来に期待したいと思います。

書込番号:11775057

ナイスクチコミ!0


スレ主 BABOSさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/21 00:36(1年以上前)

ご返事おくれてすみません。ご返信いただきました皆様ありがとうございました。
お盆休み前にHDR-CX550Vを73380円で購入いたしました。SONY HDR-HC1からの買い替えでしたが、お盆休みの旅行で使用し、画像のよさと操作性の良さに感動しました。新型が出るかもしれませんが、秋の運動会シーズンの需要期にあわせるのなら、今頃はプレス発表され、9月発売というイメージかと思います。今現在発表がないところを見ると、後継機種はまだのような気がします。SONY HDR-HC1の購入価格128000円と比べると56%位安く買えているので、満足はしています。

書込番号:11790183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GPS機能って

2010/08/14 12:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 山のさん
クチコミ投稿数:20件

GPS機能ってバーッテリー残量に左右されるのかしら・・・
GPSで位置情報を探るには相当のバッテリー量を消費するので、残量少なくなると自動的に
止めてしまうのかな・・・・
先日の国内旅行で初めて経験しました。
自宅から(この時はGPS正常作動)そしてA地点へ(この時も正常作動)さらにB地点に移動するとGPS現在地情報はA地点を表示したまま変わりません。(これは頻繁に移動する時、以前にもまま見られましたので気にしていませんでした)
その後帰宅するまでGPS位置情報はA地点のまま変わりませんでした。
(ここまで来ると、やはりおかしいなと思い始めました)
翌日、VAIOにUSB接続してGPS情報を更新すると(これは自動的に更新されます)あっという間に自宅の位置情報を示しました。
旅行程を振り返っても、GPS位置情報取得に困難な場所とも思えません。
先月の海外旅行でも通常に作動していましたのに・・・・
思うに、海外旅行はバッテリー残量が気になり、常に満タンに近い状態で撮影していました。今回の国内旅行は使いっぱなしでA地点あたりからバッテリも3分の一近くになり始めていました。構わずに撮影しているうちに気づくとGPSが正常に機能していなかったような気もします。 いかがでしょうか? そんな経験した方いらっしゃいますか?

書込番号:11760859

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:236件

2010/08/17 09:00(1年以上前)

CX550は使っていないので不明ですが520は電池が有るか
無いかに関らず原因不明で受信不能なケースが多発して
ます。取説には受信出来ない時にはGPSのスイッチを
入れなおして下さいと書いてあります。

出来が悪い事はここに何度も受信困難という質問が続いて
いますしデジカメに内蔵のもファームの問題があるよう
ですし。550ではどうなのでしょう。

書込番号:11773295

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX550V
SONY

HDR-CX550V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX550Vをお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る