HDR-CX550V
1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年5月29日 22:15 |
![]() |
2 | 0 | 2010年5月27日 00:43 |
![]() |
3 | 4 | 2010年5月26日 22:29 |
![]() |
1 | 3 | 2010年5月26日 20:28 |
![]() |
1 | 3 | 2010年5月26日 17:43 |
![]() |
7 | 7 | 2010年5月20日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V
この機種が届いて、早速室内でテレビを相手に撮りこの機種で再生してみました。テレビの音量は、普通に視聴する程度のものです。
すると非常に再生音が小さいのです。ボリュームをマックスにしても聞き取りづらい音量です。この機種に在ったデモお再生すると、音は十分に出ています。
パソコン端末に取り込んで再生しても、撮ったものは小さいです。
これって、不具合状態にあるんでしょうか?
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V
レンズカバーについて教えてください。
目的としては単純にレンズを保護しながらの撮影を考えています。
やはり純正のVF-37CPKB等についてくるカバーが
耐久性や映り方の違和感が無く使えるでしょうか?
純正だとおそらく私が使いこなせないだろうフィルターもついてくるのでちょっともったいない気がします。
カバーとしてだけ考えたときに他にお勧め等はあるでしょうか。
それとも純正のセットが値段的にもお得だったりするのでしょうか。
また、原則撮影はカバー無しの方が映りがよいのでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

自分はコレhttp://item.rakuten.co.jp/medialab/4961607237519/を使ってます。
フィルターというよりは本体レンズの保護として使っています。
レンズキャップは、なかなか合うやつがなかったように思います。
問題なく使用でき、映像もつけてないときと変わらないと思いますよ。
書込番号:11405605
1点

>レンズカバー
MCプロテクターのことでしょうか?
550は広角なのでなるべく薄いものを使わないとケラれる恐れがあります。
純正か、00110113さんのように実際使われていて問題のないものを選んだ方が良いと思います。
装着することの利点はご存じの通りですが、
欠点としてはフレア、ゴーストが出やすくなります。
利点、欠点を踏まえた上で、一般的には着けた方が良いと言われています。
レンズキャップでしたら
「レンズキャップ 37mm」で検索すればいろいろ出てきます。
書込番号:11405969
1点


返信ありがとうございます。
MCプロテクターと呼ぶんですね。
純正だとやっぱりフィルターが使いこなせない気がするので
社外品の単品をチョイスしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11412396
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V
SONYのCX550V、パナのTM70、キャノンのS21の3機種で迷っています。
主な用途は、少年サッカーの試合の撮影が90%以上です。
購入にあたってご意見を参考にしたいのが次の点です。
@ズームに強い(画像が奇麗、倍率が高い、手ブレ補正の機能が良い)
A日中で、屋外での撮影が主(サッカーの撮影に適している)
B画素数は高い方が良い
C液晶が奇麗で見やすい
@→Cの優先順位で総合的にどの機種が良いのでしょうか?
TM700も考えましたが、個人的に60pは必要ないので候補から外しました。
素人なので、わかりやすく教えていただければありがたいです。
アドバイスお願いします。
0点

それならHFS21かTM700(70ではなく)。
TM700で60i撮影すればいいのでは?
液晶はHFS21の圧勝ですが、屋外撮影ならファインダーを使うことが多いかも。
スポーツ撮影に有利な爆速AFのキヤノンがいいような気がしますが、
フィールド全体を撮影するような広角が必要ならパナでしょうか。
書込番号:11408491
0点

>3.画素数は高い方が良い
の理由は?
DVDにダビングしてサッカーチームで配布したりするので、なるべく美しい画像で残したいからです。
素人なので難しいことはわからないのですが、画素が高いと画像も奇麗かと思いまして。
書込番号:11411714
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V
こんにちは。先月無事550を購入に早速、撮影に行ってきました。
今まではビデオとカメラ同時に撮影していたので、動画撮影中に静止画が取れて、
一台で済むので、楽になりました。
今回、クラス4(15MB/S)サンディスクのSDHCカードに直接静止画を記憶させた方法をとりましたが、連写していたらすぐに書き込みできないマークがつきました。マークが消えるのを待ち、また連写。マークが消えてから・・・・の繰り返しでした。
SDの書き込み速度のせいなのでしょうか?SDではなく、内臓に記録させたほうが、一回の連写の場合より多く静止画が撮れるのでしょうか?
また、クラス6の東芝SDHCとクラス6のパナSDを持っているのですが、これらを使ったほうが、良いのでしょうか?
SDカードの書き込み速度というのもあまり良くわかりません。
詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。
0点

CX500での結果ですが、
書き込み速度の問題ではなく、処理速度の問題でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10140827/#10175405
・3枚連続撮影すると処理に計38秒(約13秒/枚)かかり、
1枚目の処理が終わる13秒後に追加の静止画撮影が可能
つまり、最初に3枚連続撮影した後は、13秒毎の撮影が可能
CX550では上記間隔あるいは枚数が多少改善されているかも知れませんが、
同様の問題だと思いますので、
カードの買い替えはあまり効果がないと予想されます。
が、予想外ならうれしい誤算なので、
内蔵メモリやSDHCカードなどの保存先を変えてみて、
その結果を報告頂けますと幸いです。
書込番号:11402329
1点

ありがとうございます。
仕様説明読んでみました。1枚に対し3〜13秒処理にかかるようです。
カメラとは違い、シャッターチャンスを逃しがちですが、
これから、練習して本体・各SDカードにも試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11410812
0点

仕様書に記載されていましたか、
このあたりは500からは変わっていないようですね。
>シャッターチャンスを逃しがち
550はシャッター速度を設定できるようになり、
付属ソフトのPMBは動画からの静止画化に優れていますので、
シャッター速度をやや高めに設定して動画撮影、
動画から静止画切り出し、
だと、
動画さえ撮れていればシャッターチャンスは絶対に逃しませんが、
いかがでしょう?
参考までに、
HF10の動画をHF10本体であとからフォトした例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9485216/#9497974
CX550&PMBならより高い解像力が期待できます。
書込番号:11411123
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V
6月に子供が産まれる事を気にビデオカメラの購入を考えているのですが
このCX550VかCX370Vにするか
キャノンのiVIS S21かM31にするかで悩んでいます
使用目的は産まれてくる子供の成長記録の撮影がメインになると思います
自分の望みとしては
・機械に弱い妻でも簡単に使用できる
・室内でも奇麗に撮れる
・手振れを抑えてくれる
この3点が大きなポイントになっています
自分はビデオカメラには詳しくないので、詳しい人達の意見を参考に
させてもらえればと思っています
よろしくお願いします
0点

室内で撮る事を考えたらソニーかと思います。
生まれたばかりでしたらファインダーが必要なシチュエーションはほとんどないと思うのでCX370Vで良いのではないかと思います。
書込番号:11371393
0点

ma-ko-さん
早速のご意見ありがとうございます
生まれて初めての初めてのソニー製品購入となりそうです
追加質問なんですが、550と370ではほぼ機能的には
同一機種のようですが、カタログを見ていると、
イメージセンサーが1/2.88型と1/4型となってます
これによるTV(レグザ42Z8000)での再生時に
画像が粗いなどの違いは大きくなるでしょうか?
追加質問ですいませんがよろしくお願いします
書込番号:11377376
0点

ばんだナイツさん、こんばんは。
私はCX550Vを使用していますが、購入時に店頭でそれぞれをTVに接続してもらい比較しました。
そのときは32インチのTVだったと思いますが、やはり比較すると違いがわかります。
550Vの方が輪郭がはっきりしていたように感じました。
ただ、あくまで比較しての感想です。今までMiniDVのHC88を使用していたので、
最初に370VをTVで見たときは画像の綺麗さにびっくりしました。
私の場合は、画質の良さもそうですが、シャッタースピードや絞りを変えたかったので550Vにしました。
やはり気になるところは店頭で確認した方がいいと思いますよ。奥さんが使われるのでしたらボディの大きさも気になると思いますし。
書込番号:11378096
1点

私も必要ないと思っていたファインダーですが、意外なことで役に立っています。
子供が1歳半になったころから、液晶を横に出して撮影していると
近寄ってきて液晶を見に来てしまいました。
そんな時、ファインダーを見ながら撮影すると、近寄ってくることはなく
なりました。
書込番号:11378224
2点

イメージセンサーの差以外に
普通に考えるとレンズの差が大きいのではないでしょうか。
視聴距離にもよりますが42型だと違いがわかるかと思います。
ただし、それが気になるかどうかは別問題ですが。
奥様は小さい方がいいと言うでしょうね〜(^_^;)。
もちろん画質にこだわる女性もいらっしゃいますので、このへんは何ともいえません。
書込番号:11378345
1点

>・機械に弱い妻でも簡単に使用できる
出産後の夫婦のビデオ撮影時間シェアですが、このような掲示板でお尋ねされるような
パパさんの場合、パパ8割以上、ママ2割以下くらいになることが多いような気がします^^
どんなに小さいカメラであっても、あまり撮らないママはいると思いますし、子育てで
大変な時期ですから、よく使うパパが欲しい方を選ぶのもいいのでは?
大きいCX550Vや一眼でも、「ママもすっごい綺麗に撮るね〜」とか褒めると、その気に
なってたくさん撮るようになりますよ^^
書込番号:11378875
2点

夏はキャンプさん、うにuniさん、なぜかSDさん、山ねずみRCさん
レスありがとうございます
実は・・・
予定日は6月だったんですが、明日(時間的には今日)産まれる事になりました
一週間前から妻は入院していたんですが、明日帝王切開にて出産する事に(・。・;
もっと皆さんからの意見や教えを乞おうと思っていたのですが、残念です
皆さんの意見を参考にさせてもらった結果
明日、CX550Vを買ってきます^^
やはりTVで見た時に我が子が奇麗に見える方がいいので
妻には山ねずみRCさんの手を使わしてもらいます(^^ゞ
使用してわからない事が出てきた際にはこの掲示板に書き込みさせていただきますので
その時はまたよろしくお願いします<m(__)m>
初心者の私の質問にも丁寧に答えてくださいましてありがとうございました。
書込番号:11382884
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
