HDR-CX550V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX550V

1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX550Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX550V の後に発売された製品HDR-CX550VとHDR-CX560Vを比較する

HDR-CX560V
HDR-CX560VHDR-CX560VHDR-CX560V

HDR-CX560V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550V のクチコミ掲示板

(4139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

音に反応して音の前後を撮影?

2011/03/17 15:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

お持ちの方にお聞きします。
テニスで自分でサービスをスーパースローで撮影したいと思っています。
スタンバイ状態から音(ボールの打球音)に反応して音の前後を撮影する機能があると聞きました。実際そのようにできるのでしょうか?マニュアルを見たところ確認できませんでした。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12789578

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/17 15:44(1年以上前)

こちらから取扱説明書をダウンロードし読むことが可能です
http://www.sony.jp/support/manual_cam.html

取り説の87Pにゴルフショットのことが書かれており、インパクト音を検出した時点より過去1秒さかのぼって云々...のような
くわしくは取り説読んでみて下さい

書込番号:12789611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/03/17 20:04(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。
マニュアルしっかり読んだのですが、ゴルフショット(コマ送りの写真形式の撮影)に関して音に反応してその前後を記録する趣旨がありましたが、なめらかスロー録画に関してはボタンを押した前か後の3秒間の記録可能とありました。
以前友人のこの機種でなめらかスロー録画を、ボタンの押した起点ではなくインパクト音に反応してインパクト前後を自動で録画できたと記憶しているのですが、今友人はこのマニュアルの通り(ボタンを押した前か後の3秒間)しか撮れないので、困ってどなたか知っている方がいらっしゃればと書き込んだ次第です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12790240

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無音で撮影できますか?

2011/03/06 12:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:609件 HDR-CX550Vの満足度5

メニューを色々見たりネットで調べても全然出てこないので皆様の知恵を貸してください。
私は基本、BGMを入れるので不要な音声の録音は邪魔なので。
もし出来ないようであればカメラのみで音声録音を極力小さくする方法もあれば教えていただければ。

書込番号:12748274

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/03/06 18:27(1年以上前)

編集ソフトでBGMを入れるときに、
映像側の音声を絞ったらいいのではないか。

書込番号:12749862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/03/06 21:46(1年以上前)

実際に試したことないのですが、外部マイク端子に、イヤホンかヘッドホンとか
ピン変換アダプターとか、端子径の同じ物でも突っ込んでおけば、(ほぼ)無音に
なるんじゃないかな?

(ほぼ)と書いたのは、音量によっては、イヤホンやヘッドホンがマイク代わりに
なって音やノイズが入る可能性もあるということです。
要らないイヤホンとかのコードを切断すれば確実かな?

書込番号:12750983

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/03/07 01:19(1年以上前)

私もPC編集時にBGMと「入れ替え」れば解決可能かと思います。
もし(個人的な嗜好の範囲として)撮影時も無音にしたいのであれば、手っとり速い方法としては「端子だけ」をマイク端子に突っ込めば、「入力」においては物理的に無音状態となります(スピーカーであっても意外に起電力があったりします(^^;)。

ただし、すでに書かれている通り、入力部分を物理的に「カット」しても「無音」になるのか?というと・・・
自動録音レベル調整機能(ALC)が有効になっている場合、小さな音の状態だと判断して、録音レベルを最大限に上げる動作となるでしょうから、それなりに増幅ノイズが出ると思われます。

そのようなことを含めると、どうせ編集をするのであれば、その際に音声をすげ変えれば済む話では?思います。

書込番号:12752286

Goodアンサーナイスクチコミ!2


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/03/07 22:47(1年以上前)

無音にする必要はなくて、編集の時に元音を聞きながらBGMのタイミングを合わせる方法もあります。DJミキサーで、音が出ていないターンテーブルも聞いてもう一方を出すように。元音があると画面の動きがわかりやすいはず。
最終的に元音を消せば済みます。

書込番号:12756218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件 HDR-CX550Vの満足度5

2011/03/09 22:45(1年以上前)

旧機種なので答えてくれる人がいるかどうか心配でした。
なんせ動画撮影という分野は素人に近いもので動画編集ソフトもまともに使えてない状況です。
とりあえずは一番簡単な方法の外部マイク端子にアダプターを差し込む方法でやってみます。
しかしカメラ側の設定で無音撮影がまさか出来ないとは思いもしませんでした。
また不明な点があったらまたお世話になるかもしれません。
答えてくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:12765433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:21件

ビデオカメラ(HDR-CX550)のホットシューに取り付けるタイプの
水準器、ご存知の方ありませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:12737213

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/03/04 05:30(1年以上前)

検索すれば、直ぐに出てきます。
たぶん下記で良いと思いますが…。
http://www.yodobashi.com/ec/category/19055_500000000000000301/index.html?word=%E6%B0%B4%E6%BA%96%E5%99%A8&cate=19055_500000000000000301&searchbtn=true

書込番号:12737226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/04 06:10(1年以上前)

検索で出てきた物は直には取り付けられない様な気がします。
ハンディカムを手放してしまって手元にないので記憶しているだけになりますが、
シューの形状は一般的なデジ一の物ともソニーαシリーズの物とも違っていたかと。

書込番号:12737263

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/03/04 11:06(1年以上前)

>シューの形状は一般的なデジ一の物ともソニーαシリーズの物とも違っていたかと。

そうなのですか?
それは失礼いたしました。

書込番号:12737911

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/03/09 09:13(1年以上前)

掲示板の過去の話題に、ハンディカムのホットシュー(アクティブシュー)の変換アダプターの話題がありましたので、ご参考までに。

『アクティブシュー変換アダプター』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080324/SortID=11617051/


電子水準器で、ホットシューに差し込むだけでなく、マグネットで固定も出来るタイプがあります。↓こんなのとか。
http://www.velbon.com/jp/catalog/digital/actionlevelcross.html

書込番号:12762412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/03/09 12:44(1年以上前)

CRYSTANIA さん
ナイトハルト・ミュラー さん
情報ありがとうございます。

マグネットタイプは金額的に難しいので、
変換アダプターを考えて見ます。

書込番号:12763051

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ライブハウスの撮影について

2011/02/13 20:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:6件

ライブハウスにてビデオ撮影をしたいのですが、
どの機種が良いのか教えてください。
sony製(予算8万円程度)から選びたいので
ここで質問させてもらいました。

音楽ジャンル:ハードロックで非常にうるさいです。
撮影環境:ハウス内は暗いです。
撮影距離:最短2m〜最長10m程です。
撮影時間:連続撮影1時間程度。

画質>音質を重視したいと思います。

また、sony製以外にも良いのがありましたら
教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12651302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:9件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2011/02/13 22:15(1年以上前)

☆忘却☆さん、こんにちは。
このCX550Vを使って、ライブハウスで撮影をしました。
上の2つは大きめのライブハウスでフルサイズで録画しました。
下の2つは小さめのライブハウスで1440x1080HQモードで撮影しました。
参考にしていただければと思います。

http://www.youtube.com/watch?v=KynSG9cKUPM
http://www.youtube.com/watch?v=bWpImwrnLfU

http://www.youtube.com/watch?v=Wvkug_saLPA
http://www.youtube.com/watch?v=UflDsBMYlJ4

書込番号:12651877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/02/14 00:17(1年以上前)

Music Land Studio さん
返信ありがとうございます。

ライブ映像参考になりました。
『北川友紀さん』 『斎藤恵さん』
のライブも楽しかったです。
ありがとうございます。

書込番号:12652759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:9件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2011/02/14 00:17(1年以上前)

先ほどの書き込みを一部訂正します。
>誤:上の2つは大きめのライブハウスでフルサイズで録画しました。
>正:上の2つは大きめのライブハウスで1920x1080FXモードで録画しました。

大変失礼しました。

書込番号:12652765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:9件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2011/03/04 00:46(1年以上前)

こんばんは。もう必要ないのかもしれません。
うす暗いところでの撮影サンプルができましたので、参考までにアドレスを載せておきます。
小さめのライブハウスでしたが照明が弱く、前のライブハウスと比べるとうす暗く感じました。
2つとも1920x1080FXモードで撮っています。

http://www.youtube.com/watch?v=kpY_VRlB-A0
http://www.youtube.com/watch?v=9Ok4qINaSOk

参考にしていただけたらと思います。

書込番号:12736789

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

互換性バッテリーについて教えて下さい。

2011/02/13 22:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 3001viviさん
クチコミ投稿数:3件

本日、CX550V購入しました。
エイデン系列の電気店にて、新品¥79800から¥72000まで値引きが出たので決断しました。
一時期に比べれば、驚く安さではありませんが、
最新型を追いかけていると、買い時が遅れるばかりで・・・

質問ですが、皆さんは互換性バッテリー使用されてますか?

互換性バッテリー(NP-FV70)の性能ですが、

・電圧: 6.8V
・容量: 2300mAh
・大きさ:幅31.8×高さ33.3×奥行45mm
・質量:約70g

・過電流保護、過充電防止、過放電防止の保護回路内蔵
・インフォリチウム機能
・分単位でのバッテリー残量表示が可能なインフォリチウム機能搭載
・純正の充電器とカメラ本体で充電可能
・カメラ本体にはバッテリー残量表示が可能

特に問題なく使用出来るのでしょうか?
宜しく、お願いします。

書込番号:12652039

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/02/13 23:46(1年以上前)

カメラはCX370VだしバッテリーはNP-FV100相当ですが、互換バッテリーで
問題なく使用出来ています。

私が買ったのは販売終了になっちゃってますが…

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4805

書込番号:12652526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2011/02/14 12:22(1年以上前)

3001viviさん

CX550Vで使用しています。ワタシもココナッツ8000さん同様ロワのバッテリーです。
おおかた仰られるコトについて網羅していますが、途中からの減りが極端に早いですねぇ〜
そういう意味でインフォリチウム&残量表示についてはいささか疑念を抱かざるを得ません。

あっ、そうそう、あくまでも使用は自己責任で!!
発火等により取り返しのつかないことにならないように。
でも安価なのはやっぱり魅力的ですよねっ!!

書込番号:12654177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 子撮専科 

2011/02/14 22:20(1年以上前)

ROWAのFV100とFV70の両方を使っています。FV100コンパチxCX550Vで12月のディズニーで6時間電源ON、実撮影4時間にも十分耐えました。

ROWAは私個人はいろいろビデオカメラ乗り換えつつ通算6年使い続けていますが、今のところは不具合を生じたことはありません。コストパフォーマンスが高いので、精神衛生的にも良好です。

バッテリ原因での機材トラブルが生じてもメーカー保証適用対象外であることを予め了承されるならですが。

書込番号:12656690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2011/02/14 23:07(1年以上前)

私もROWAのバッテリーは5年くらい前から使い続けてきましたが、
今日までほんとに深刻な故障もないし、悪いウワサも全然聞きませんね・・・

ヤフオクとかの変な互換バッテリーは、やはりまだ恐くて買えませんが、
ROWAのはなんか安心しちゃいます(*^_^*)(だからすぐ売り切れちゃうのかな)
『継続は力なり!』ですかね


でも、ちゃんと使えるとは言え、メーカー非公認の“非純正バッテリー”ですから、取扱いは慎重に・・・

書込番号:12657019

ナイスクチコミ!2


スレ主 3001viviさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/14 23:22(1年以上前)

皆さん有難う御座います。

皆さんの意見を参考にさせて頂きます。
有難う御座いました。

書込番号:12657124

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/02/14 23:34(1年以上前)

リチウムイオン電池のトラブルが目立つようになったのは、ある一定の密度(体積エネルギー密度または重量エネルギー密度)を越してからとのことで、それが数年前のものです。
(あまり具体的な事は現時点で書けません。いずれ許可が出れば書きます(^^;)

※日本の大手メーカーでも不良が頻発し出した時期を探してください

そのため、「ボーダーラインに達していなかった頃」の非純正品でも十分な性能のモノを持っていて安心していたとしても、最近のものなど「ボーダーラインを越した」ものでは、同様の品質が得られるとは限らないのです。

リチウムイオン電池は上記エネルギー密度を上げるために、例えば「電極間距離」を狭く、というか「薄く」していくのですが、まさしく「短絡と紙一重」の域にあり、前回まで問題なく使えていたとしても、その電極間の状態、また、「安全装置や保護回路自体が故障や劣化」しないわけではありませんから、今後も「安心」が続くかどうかは判らないようです。


一旦電池の形状になると外観では安全性が目に見えず、また、計測的にも判断できないわけで(特に購入後のユーザー)、一旦短絡すれば発熱〜膨張〜破裂すれば「中身」の危険物(有機溶剤)に引火するに至れば、発火〜爆発する危険があるわけです。

純正品は割高で腹立たしいのですが、リチウムイオン電池の中身が危険物である限り、つまり、発火〜爆発の危険性が残る限りは、よくよく「本当の損得勘定」をするほうがいいかもしれませんね(^^;

書込番号:12657209

ナイスクチコミ!0


スレ主 3001viviさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/15 01:57(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^; さん

貴重な意見有難う御座います。

確かに、最近ではLI-ION電池でのトラブルを耳にしなくなったように思います。
数年前、携帯電話でも爆発・発火などのトラブル事件を耳にした記憶があります。
LI-ION電池も熟成の域に達してきたのでしょうか(^^?

しかし、一歩間違えると恐いですね。

互換バッテリーも皆さんが言われるROWAのように信頼出来るところや、OME製品が
有れば、使っても良さそうですね。


ところで充電器も社外品を使用すると、過充電や、バッテリーを痛める
原因になるのでしょうか?(純正品バッテリー使用の場合)
純正品の充電出力mAhを合わせれば、問題ないのでしょうか?
分かる方、宜しくお願いします。

書込番号:12657858

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/02/15 08:44(1年以上前)

>LI-ION電池も熟成の域に達してきたのでしょうか(^^?

いえ、むしろ部分的な危険度合いは高くなる一方なんですが(^^;、別途、安全対策や品質管理でなんとか抑えているようです。


なお、安全対策や品質管理については、熟成うんぬんよりも「手抜きしない」ことが重要になり、もちろんリチウムイオン電池の範囲にとどまらず、もっと広い範囲に通用します。

例えば、「テレビの爆発ランキング」なんていうのもあったりするわけで、ビックリです(^^;
>テレビの爆発ランク…1位の「創維」、液晶製品も相変わらず=中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110214-00000034-scn-cn

書込番号:12658339

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:13件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

今までSR-100を利用していましたが、年末にテレビが壊れてハイビジョンからフルハイビジョンのプラズマに買い替えた事、3月に2人目の子供が生まれる事、また4月から最初の子が幼稚園に入るので思い切って買い換えました。

ケーズデンキで展示品ですが、5年保証付6万円で購入しました。
アクセサリーキットも12,000円に値引いてもらい、自分的にはとても良い買い物でした。

質問ですが、テレビがパナソニックなのですが、このビデオでSDカードに記録した物も再生可能ですか?

店員さんに聞いたのですが、「メーカーは自社製ビデオ以外の事は動作確認していないのでソニーは実際やって見ないと判らない」と言っていたので、実際にやっている方いらっしゃいますか?
テレビはTH-P46G2と言うものです。

書込番号:12609957

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/02/05 22:42(1年以上前)

別に問題ないでしょう。
この程度で互換性の問題が出ていたら、規格もヘッタクレもなく、もう日本の家電の技術が真っ暗です(^^;

あえて言えば、「マトモなメーカーの(かつ推奨速度以上の)メモリーを使うこと」かもしれません。

ところで、まだ買っていないわけでなくて、既に買っているのに自分で試さない理由は、単にメモリーカードを買っていないからですか?

書込番号:12611571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2011/02/06 00:26(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^; さん
はじめまして。

>ところで、まだ買っていないわけでなくて、既に買っているのに自分で試さない理由は、単にメモリーカードを買っていないからですか?

はい。メモリーカードまだ買っていません。
「カード購入後、使えなかったら困るのでなんとも言えません」とケーズデンキの店員さんに言われたので買いませんでした。

教えて頂きありがとうございました。

書込番号:12612208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX550V
SONY

HDR-CX550V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX550Vをお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る