HDR-CX550V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX550V

1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX550Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX550V の後に発売された製品HDR-CX550VとHDR-CX560Vを比較する

HDR-CX560V
HDR-CX560VHDR-CX560VHDR-CX560V

HDR-CX560V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550V のクチコミ掲示板

(4139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願い致します。

2010/01/25 23:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

お世話になります。初心者の為、良きアドバイスをお願いします。
我が家では08年の9月に娘が生まれ、それに合わしてHDR-CX12を購入致しました。
1歳を過ぎた昨年の9月ころから歩き出し、だんだん活発に動くようになり、追いかけて撮影すると手ぶれが多く、また室内で撮影がほとんどであった為、不満が出てきました。それで11月にHDR-CX500Vに買い替えを行いました。
現在に至る約3ヶ月は、インフルエンザなどの予防の為、室外撮影はあまりなく室内撮影が多くを占めています。
室内撮影は明るさが増し満足いくような感じです。たまに室外で歩き撮りなどをした時もぶれ防止の効果を感じています。
そこで質問ですが、HDR-CX550Vが発表された訳ですが、24MBPS対応やズーム撮影の2倍ぶれ防止、広角レンズ、ビューファインダーなど魅力を感じています。16MBPSと24MBPSでは撮影した違いが明らかに分かるようなものでしょうか?(テレビはレグザ46Z7000です。)
これ位の年齢の娘を撮るに当り、今のところはCX500Vを使用し、後々娘が幼稚園など行くようになった位に再購入しようか、迷っています。発表会などを考えれば、数年後の方がズーム撮影のぶれ防止やいろんな機能アップがされているものと勝手に思っています。良きアドバイスをお願いします。

書込番号:10839937

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/01/26 00:12(1年以上前)

対CX520/500で考えると半年でこれだけ進化してきたので、
数年後の性能は想像もつきませんが。

24Mbpsは水面や群衆、風に揺れる葉や枝、等で効果を確認できると思いますが、
私の場合、むしろ16→17Mbpsの方がパフォーマンスがいいかも。
(そこそこのスペックのPCなので。。。)

他、
ワンタッチワイコンでズームする場合は外したり、
屋外撮影でのシャッター速度が上がるのを抑制するためにNDフィルターを使ったり、
WBが改善されていたら毎回ワンプッシュでWBセットしたり(これは無理かも)、
子供が対面撮りを要求するので液晶を子供に向けて適当な構図で撮ったり、
といったことから解放されることを考えると、
CX500を買って半年も経っていませんが、非常に魅力的なんですよね。。。

書込番号:10840145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/01/26 00:39(1年以上前)

>16MBPSと24MBPSでは撮影した違いが明らかに分かるようなものでしょうか?(テレビはレグザ46Z7000です。)

数字に比例したような差は、まず体感できないと思いますね。

子供撮影では、走る子供をパンしながら撮ったときに、被写体周りの圧縮ノイズがやや
少ないかな、という程度だと思います。
私は、小さい子供撮影では、あまり画質の細部各論まで気にせず、それより低ビットレートでも
撮影機会を増やすスタイルの方が、後でより楽しめるのではないか、と思っています。

>発表会などを考えれば、数年後の方がズーム撮影のぶれ防止やいろんな機能アップがされているものと勝手に思っています。

会場の大きさにもよりますが、発表会、運動会の望遠用途では、今のCX500Vの画角が有利ですね。
三脚使用が前提となりますが、デジタル24倍ズームの手持ちでも、気合いを入れて呼吸を
止めれば、横隔膜の動きに連動した手ブレをある程度は抑制できますね。短いシーン限定(笑)

書込番号:10840279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/01/26 01:04(1年以上前)

進歩といっても、結局は次のような要素の組み合わせになるので、待っていればグッドタイミングでアタリに出会うわけではありません。
・坂道のように常にジワジワと進歩している改良的な部分
・階段のように一気に進歩するイノベーションの部分(※これは計画的に待つべきものではありません。一般に難易度が高いためです)
・小型軽量化やコスト要因などで消失する部分(退化)
など

そのため、できるだけ低リスクとするには「適時売却」ができるようにオークションなどを利用し、その少し前に「適時購入」するほうが良いかもしれませんね。
(私はオークションなどに時間をかける気にならないのですけれど(^^;)

書込番号:10840422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/26 09:51(1年以上前)

ほぼ無敵に近いスペックですが
CX520と比べて変わった点で痛い所は
本体が重くなった事と24M撮影時に同時静止画撮影ができなくなっている点が気になりますね

今後の進化するとしたら軽くてズーム倍率20倍迄できるようになる位で
あとはTVで流行りの3D撮影位ですかね?

書込番号:10841307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/01/26 11:12(1年以上前)

CX12からCX500Vに買い換えて、次機種が気になるような人は次々に買い換えていくスパイラルコースに入ってます。よっぽど情報遮断しなくちゃ、数年使い続けるのは無理かも。

ハッ、自分のことだった。

書込番号:10841543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/01/26 17:10(1年以上前)

アクティブ補正と裏面照射は強烈だったので、CX12からCX500は仕方ないと思いますね。
今回のは、ちょっと不便だけどワイコンで対処可能かな。

書込番号:10842699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2010/01/26 22:08(1年以上前)

みなさま、御アドバイスありがとうございます。
新しいもの好きのため、買い替えスパイラルにおちいっています。。
初心者のため、ここは謙虚に今の機種を使いこなしてみようと思います。
24mbpsは魅力のように感じますが、山ねずみRCさんが言われるように「被写体周りの圧縮ノイズがやや少ないかな、という程度」ということなので様子を見ようと思います。
数年後にはどのようになっているのか初心者であるので想像も着きませんが、楽しみにしようと思います。ありがとうございました。

書込番号:10844197

ナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/28 16:17(1年以上前)

こんにちは。

私は子供の成長記録(室内撮りメイン)の為にXR500Vを昨年購入しましたが、やっとこさSONY機の操作に慣れてきたところ・・・。(もう新しいUIらしいですが)

不満と言えば毎回のWBをワンタッチ補正するぐらいなんでちょっとした足かせ(?)と思ってまだ使っていこうかと思います。
初のハイビジョン機なんで愛着もあるし・・・。

昨年、山ねずみさんにサブ機として薦めていただいたパナのコンデジ「TZ7」は結局保留のままだったんで、今度発売されるSONYのコンデジ「TX7」でも買ってサブ機&広角側をカバーしようと思います。

再生・保存環境の強化も必要だし・・・。

書込番号:10852294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/01/28 16:26(1年以上前)

>「TX7」でも買ってサブ機&広角側をカバーしようと思います。

屈曲光学系のものは、実際に使ってみると、快適で気持ちいいですよね。
ご存じかもしれませんが、パナFT1対抗、防水で1080/60iAVCHD動画のTX5の存在もリークしているようですね。
http://www.engadget.com/2010/01/21/sony-dsc-tx5-waterproof-camera-sprung-from-a-leak/
HX5Vの動画サンプルも少し出はじめているようですが、コンデジ動画特有のダイナミックレンジの
狭さは払拭できていないようですので、どうせそのレベルならば防水TX5も面白いかも、と私は思う
ようになってきました。サンプルがたくさん出回るのがとても楽しみですね。

>再生・保存環境の強化も必要だし・・・。

現行ソニーBDレコの思い出ディスク、なかなか良いですよ

書込番号:10852324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/01/28 18:10(1年以上前)

>TX5
むうぅ、これは魅力的。。。
1080/60iで裏面照射搭載、FT1/2では相手にならないですね。

動画撮影機の観点からは、
非CCD機には動体歪みに対処してほしいのですが、
あとは明るい場面でのシャッター速度とか白飛びが気になる程度ですね。

それにしても他社の悲鳴が聞こえてきそうな強力なランナップですね。。。

書込番号:10852653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/01/28 18:48(1年以上前)

>非CCD機には動体歪みに対処してほしいのですが、

CMOSビデオカメラより、さらに盛大な動体歪みが出そうですね。
撮影方法を工夫して対処しなければなりませんね。

>あとは明るい場面でのシャッター速度とか白飛びが気になる程度ですね。

このへんは、大手メーカーの、3-4万円台のHDカムのエントリーレベル機種にも、遠く及ばない
でしょうね。
ちょい撮りならコンデジ動画でも楽しいですが、大切な記録はビデオカメラ専用機に限りますね。

>それにしても他社の悲鳴が聞こえてきそうな強力なランナップですね。。。

他社は、また価格を下げないといけなくなりましたね〜
コンデジはCCD、小型HDカムでは3板に長く固執しすぎたパナは、これから追いつくのは至難の業ですね。
(大画面TVの方式においても、性能は別として、商業的には敗色が濃い?)

書込番号:10852788

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/01/28 18:59(1年以上前)

>シャッター速度
動画にシャッター速度優先モードがあったら即買いしそう。。。

>商業的には敗色が濃い?
実際、Pana以外は韓国勢がやっているくらいで液晶優位ですが、
プラズマ派の私としては頑張って欲しいと思いますし、
3D対応になると液晶陣営の中でも技術力のないメーカーとは差別化できそうですね。

私は(エコポイント制度の直前にorz)プラズマを買ったので当面関係ないのですが。。。

書込番号:10852832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/01/29 01:00(1年以上前)

>実際、Pana以外は韓国勢がやっているくらいで液晶優位ですが、
>プラズマ派の私としては頑張って欲しいと思いますし、

プラズマ、綺麗ですよね。
ビデオカメラ選びも重要ですが、テレビ選びもかなり大切ですよね。

姫路の有機EL量産計画は上手くいってるのかな。
消費電力はプラズマの1/10とかでしたっけ?

テレビ本体は、エコポイント換算すると、信じられないくらい安くなってしまいましたね。
私もエコ直前に何台も買ってしまって後悔していますが、エコポイント期間中にナンピン
買い(!?)を計画しています^^;

書込番号:10854791

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/01/29 01:16(1年以上前)

>姫路の有機EL量産計画は上手くいってるのかな。

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20396771,00.htm

この件ですか?

下記のことがありますので、全米〜欧米への波及が必至であれば、取り組むしかないのでしょうね(^^;
プラズマどころか液晶も、この数年のもの凄い進歩とその努力がなんとも・・・(^^;

>米カリフォルニア州、テレビの消費電力に関する規制導入へ
http://ednjapan.rbi-j.com/news/2009/11/5741

書込番号:10854872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CX550かCX370か

2010/01/28 20:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:1件

子供生まれるため、CX550かCX370のどちらかを購入しようかと思っています。
私も主人もあまり機会に強くない為、使いやすい方がいいのですがどちらの機種が使いやすいのでしょうか?

書込番号:10853139

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/01/28 21:38(1年以上前)

しばらくは室内撮りや、近づいての撮影が多いでしょうから、CX550Vのほうがよろしいかと。

運動会に出るようになって、遠距離からの撮影が必須とかとなると話は変わってきますが、その頃には別の機種も出ていることでしょう。

書込番号:10853641

ナイスクチコミ!1


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2010/01/28 22:29(1年以上前)

Buon giorno. > こうすえさん 

サイバーショット DSC-HX5V
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/

サイバーショット DSC-TX7
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081191/

ソニーのデジカメですが・・・ HD 動画の撮影できるみたいですよ ^^;

「これを購入されたら良いですよ!」なんて、お勧めはしませんが、ご紹介だけしておきます
http://www.sony.jp/cyber-shot/madewith/   <<<< 宣伝広告

Ciao !

書込番号:10853939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どうでもよいようなことですが・・・(^^ゞ

2010/01/19 23:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件 JUNKBOYでございます。 

今回発表されたSONYのビデオカメラの型番なんですが、HDD使用はXR***
内臓メモリー使用はCX***で最上位機種が550、中間が370と350、下位機種が
170と150、内臓メモリーの最上位機種だけが、570でなく550なのは何故なんだろう?
それとも一ヶ月後に最・最上位機種が発売されるということですか?
それともう一つ、最下位機種の型番のおしりにだけ『V』が付かないのは何故?
まぁ、どうでもよいようなことですが・・・
(^^ゞ

書込番号:10810595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/01/20 00:27(1年以上前)

意図は知りませんが 国内では370ですが、米、欧州は350ですね。
Vは…今回はGレンズ搭載機??? 前からあるTG5Vにもついてるし…違うか(笑)

書込番号:10810808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/01/20 00:41(1年以上前)

そういえばコンデジで3月発売予定のサイバーショットHX5Vは、日本とアメリカではVがつくけど 欧州版はHX5…じゃなかったかな?
ま、これこそどうでもいい事ですね^^;

流石に1ヶ月後にCX570V…はないと思います。ここ数年1年サイクルを守ってきたハンディカムもCX500/520〜550で変わっちゃいましたから、他社に足並み揃えて半年後の秋モデルでマイナーチェンジ…はあるかもしれませんが。

書込番号:10810879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tutiminさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/20 10:23(1年以上前)

VはGPSの有無ではないでしょうか???

書込番号:10811910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/01/20 11:15(1年以上前)

>GPS

なるほどっ!それっぽいですね

書込番号:10812048

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/01/21 09:16(1年以上前)

海外向け製品で、「XR520(JE)」という「V」なしの機種がありますが、これの差異がGPSの有無ですね。

書込番号:10816435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件 JUNKBOYでございます。 

2010/01/21 23:34(1年以上前)

みなさん、私のどうでもよいような質問にお答え頂きましてありがとうございました。
実機がまだ見れてないのが残念ですが、今回のこのビデオカメラは購買意欲を
そそられる機種です。
(^^ゞ

書込番号:10819958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/01/26 12:29(1年以上前)

あくまで想像ですが、仮に秋に550Vのマイナーチェンジモデルがでるとしたら、どういうスペックになると思われますか?

今のレンズから、少し変えて、29.7mmからの光学20倍ズームをつけて、筺体と重さと値段が多少増えるモデルがでたとしたら、売れるでしょうか?

書込番号:10841783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/01/26 13:03(1年以上前)

・今回のパナの新機種で搭載されている「iAズーム」がどれ程の威力なのかわかりませんが、
 同等(?)の機能を搭載して 画質劣化を抑えた望遠力UP
 &それにあわせてテレ端手振れ補正も更にアップ!
・24Mbps時でも静止画同時撮影可能
・コンデジにフルHD動画(AVCHD)を搭載してきたように、今度はビデオカメラの静止画モードに
 「手持ち夜景」や「スイングパノラマ」搭載(笑)

。。。ってどうでしょうか? 気が早いですが(笑)

書込番号:10841917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信87

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:191件

私は、ついこの前に初のビデオカメラのCX520Vをコンパクトさに惹かれ購入しました。しかしいざ撮影してみると範囲が狭いことに衝撃を受け、泣く泣く広角レンズを購入しました。
コンパクトさがウリのカメラなのに、ワイコンのせいでデカく重くなり、スノボやちょっと出かけた時に撮影するのが非常に難しくなりました。そんなわけで、最近ではデジカメのムービーを使ってしまっています。
そうこうしているうちに新型が発売され、しかも広角レンズが標準搭載となっており、今はめちゃめちゃショックを受けています。
私は、ビデオカメラをスノボの撮影で使うつもりだったので、コンパクトな新型に買い替えたいと思っています。
しかし新型を買うとしても、今使っているCX520Vを下取りしてくれるような所があるのかどうかもわかりません。
こんな時は、どこでどうすれば高く下取りをしてもらえるのでしょうか。
みなさんの良きアドバイスをお願い致します!

書込番号:10800302

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に67件の返信があります。


クチコミ投稿数:191件

2010/01/21 00:04(1年以上前)

やまねずみRCさん、ありがとうございます。


数ヶ月前の転勤で今の部屋になり、アパートのアンテナが悪く映像がとても汚かったのでテレビを液晶に替えました。
そんなこともあり、なるべくブルーレイレコーダですませようと思っています。
出費が続き大変なのですが、将来に残す動画はどうしても綺麗なものにしたいので、ここは我慢して良い物を購入しようと決めました。
そういったことで、手軽で簡単に撮影できる新型に買い替えるかどうか非常に迷い、ここで沢山質問させて頂きました。

今の私としては、ワイコンやグリップで大きくなりすぎたCX520Vは手軽に使いにくいので、『どうにかして550に買い替える』という気持ちが強くなり、勿体ないのですが現在ヤフオクの登録を進めているところです。
他社のビデオカメラも見てみましたが、今はこの550かなと。
しかし、3月に出るHX5というのもあるようでどうしようかと思っています。
ただこの2機種の価格差が大きいので、やはり綺麗に残すとしたら550なのかなと、ぼんやりと考えがまとまってきている状況です。

書込番号:10815377

ナイスクチコミ!0


しろTVさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/21 00:36(1年以上前)

オークションに出品もいいですが、落札手数料取られるのをお忘れなく〜。
ヤフオクだと5%取られるんでしたっけ。

個人的には、そのまま使うのがいいと思うんですけどねー。
自分も新型発売を知りながら昨年12/31に520を購入したクチです。

半年後のマイナーチェンジの情報はまださすがに出ていないようですが、
結局550を購入したとしてもまた同じことの繰り返しだと思いますよ。
どんないい製品を買ったとしても1つや2つは不満な部分があるもんです。

今回は「たまたま不満だった画角」に関する改善が、「たまたま新機種で改善された」と
いうだけであって、550で何かしら出てきた不満がさらにその半年後の機種で
改善されたらどうします?

お金に何一つ不自由ないならともかく、買い替えに関しては何をどうやっても
新たな出費を生み出すわけですし、ここは520をかわいがってあげる方向でいかがでしょ?

そしてその際には550に関する情報には今後目を通さない方向で・・・(笑

書込番号:10815554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/01/21 00:56(1年以上前)

CX550VにするかHX5Vにするか?…は 結論は急がず実機が店頭にならんだら手にとってみて決断されるのが良いですね。

実物見てみたら550は以外とデカイ…と思うかもしれません(笑)
HX5Vはやはりデジカメですから 動画撮影の際の撮影スタイルやホールド感はビデオカメラとは別物でしょうし、液晶モニタは動きません。長時間の手持ち撮影はキツイと思います。
勿論 予算と使用用途によりけりですが、私はHX5VとCX500Vをうまく使い分けていけたら…と思ってます。

運用方法はBDレコーダーがオススメですが、外付HDDへの保存なら今お持ちのPCでも可能ですから、BDとは別に「撮影したフォルダ構成のまま」の生データをコピー&ペーストで保存しておくといいですよ。


カメラ選びも運用方法探しも こうして悩んでる時が一番楽しいですから(笑)

書込番号:10815641

ナイスクチコミ!1


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/21 07:25(1年以上前)

>CX520Vは手軽に使いにくいの

これに付いては余り変わらないと思いますよ。
ワイコンは要らなくなったかもしれませんが、重量が多少増えています。
それと外見も同様に大きくなっています。

CX520Vをわざわざ苦労してオークションで売って
それに予算を割いてまで買うレベルじゃないと個人的には思っています。

それと最近のオークションで人気があるのは新品未開封&長期保証有りみたいです。
その状態だとおまけと送料込みでの落札で、8万近くいっている方もいらっしゃいました。
只、既に使用されていて、箱等全部揃っている方はやはり7万前後ですよ。
箱が無いR・デニーロさんは7万も行かないと思えるんですよね〜(^_^;;)

>2〜3枚のBDディスク

これでも保存は問題無いですが、BDの1枚単価は安くても160〜200-位はしますよ。
今後大量に保存を行なうなら、HDDの方が安くなります。
その辺りも考えて周辺機器を購入した方がいいです。

いっそ液晶TVがあるのなら、BD付きデスクPCを用意した方が安価かもしれないですね。

書込番号:10816186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2010/01/22 23:10(1年以上前)

しろTVさん、言われるように、新型の新型が出たらまた買い替えたくなるかもしれませんね。
確かに新型はズームがあまりできないという、不満の書き込みをいくつか見かました。
それなら今持っている520だとワイコンを外せるからいいかも。なんて思いました。
買い替えずにそのままがいいかもしれませんねー。

書込番号:10824379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2010/01/22 23:17(1年以上前)

カタコリ夫さん、今520を出してきてワイコンやグリップを着けずに持ってみました。
550はこれより大きいということなので、なんかびみょ〜だなぁ〜。と思いました。そんなに小さくなる訳でもなく、グリップが無いため持ちにくいのです。
買い替えは考え直しというか中止したほうがいいかもって気になってきました。
イベント等以外で、普段気軽に撮影するのは3月に出るHX5Vにしたほうが良さそうですね。

書込番号:10824418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2010/01/22 23:24(1年以上前)

宜嗣さん、550は重量が多少増え外見も大きくなっているんですよね。
わざわざ売るほどでもないような気がしてきました。
『液晶テレビがあるならBD付きデスクPCを用意した方が…』というのはどうしてなのでしょう?
PCの編集能力がとても良いということでしょうか?あとテレビ番組を残す場合はどうすれば良いのでしょう?

書込番号:10824477

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/22 23:40(1年以上前)

>重量が多少増え外見も大きくなっているんですよね。

CX550の大きさもそうですが、ズームで物足りない時はテレコンが必要になります。
只、テレコンを装備するとワイコンを付けたCX520と結果的には一緒です。
ですので、買い替えは余り意味が無いと思います。
個人的にはズームが15倍付いていたら買いだったと思ってます。

>BD付きデスクPC

お持ちのTX860LSでは保存が精一杯のPCですので、BD付きデスクを用意すると
TVをモニターに書き込みや保存、編集などがスムーズに行なえます。
また、PCに地デジチューナーが付いていれば、手間は少し掛かりますが録画もOK

DSC-HX5Vも購入予定ならPCでの作業も必要かもしれないので
TX860LSに変わるC2Q以上搭載機を用意してもいいのでは?
タイミングが合えばBD搭載デスクPCは10万以下で買えますよ。

只、安価で済ます為に上げた案なだけで、手間暇と使い勝手を考えるなら
個人的にはPCとレコーダーは別が良いと思います。
後はR・デニーロさんがどこまで予算を出せるかです。

書込番号:10824579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/01/22 23:57(1年以上前)

>BD付きデスクを用意するとTVをモニターに書き込みや保存、編集などがスムーズに行なえます。

宜嗣さんがお使いの、AVCHDの保存、編集などがスムーズに行なえるBD付きデスクは
どのような機種で、どのようなソフトを使い、BDオーサリングにどのくらいの時間が
かかるのでしょうか?
よろしければ、参考までに教えてください。

書込番号:10824683

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/23 00:33(1年以上前)

>どのような機種で、どのようなソフトを使い、BDオーサリング

機種はお好みですよ。自作等を出したらキリが無いです。
強いて言うならエイサー等の売れ残りとかが安いかな?
後はBTO系で選択ですね。

後、私はソフトなどは持っておりません。
下記の様なサイトを参考にお勉強していますので、そちらを参考にどうぞ。

http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page223.shtml

書込番号:10824872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/01/23 00:40(1年以上前)

コンデジなんて今更要らないに一票(笑)
買い換えて感想聞かせて欲しいです。
あとBDなんてそんなに消費しませんって。

書込番号:10824904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/01/23 01:25(1年以上前)

>後、私はソフトなどは持っておりません。

いちども自分で試したことのないAVCHD運用ソリューションについて、今回の
R・デニーロさんのような質問者の方におすすめしていらっしゃるのですか!?

そのことは他スレでも気になっていたのですが、私も、カタコリ夫さんも、
他スレでのグライテルさんも、PCで出来ることは一通り試してみた上で、今回の
ような元々凝ったビデオ編集ニーズが無く、PCレス運用を望まれる方には、BDレコを
オススメしているのです。

書込番号:10825091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/01/23 02:06(1年以上前)

宜嗣さん 

R・デニーロさん は
>私は家電の用語に無知なので、汎用USB、ダイレクトコピー、AVCHD、BD‐J、
>フォーマット等がよく分かりません、調べておきます。
>私はビデオカメラで撮影した動画をブルーレイレコーダのHDDに入れて、それを2〜3枚のBD>ディスクにコピーして保存しておけば良いのではないかと思っています。
>そうすればブルーレイレコーダのHDDが一杯になることもなく、問題なく終わると考えています。

と書かれていらっしゃいます。そのスレ主さんに対して

>お持ちのTX860LSでは保存が精一杯のPCですので、BD付きデスクを用意すると
>TVをモニターに書き込みや保存、編集などがスムーズに行なえます。
>また、PCに地デジチューナーが付いていれば、手間は少し掛かりますが録画もOK

というアドバイスはどうか?と思いますね。
R.デニーロさんにはPC運用のほうがオススメ・・・と仰るならば、まず「保存方法」そして「管理方法」と「再生ソフトとTVとの接続方法」そしてそれらが可能なPCスペック。少なくともそれくらいは スレ主さんが理解できるように書いた上でオススメするべきじゃないでしょうか?

山ねずみRCさんの仰るように 私もR.デニーロさんにはBDレコ運用のほうが良いのではないか?と思い その方向でオススメしてきました。PC運用のメリットもある事は十分理解していますが それは後々でも良いのでは?と思い「オススメはBDレコですが、今のPC使って外付HDDへの保存だけではしておいた方が良いです」と書いたつもりです。


R・デニーロさん

>買い替えは考え直しというか中止したほうがいいかもって気になってきました。
>イベント等以外で、普段気軽に撮影するのは3月に出るHX5Vにしたほうが良さそうですね。

CX520+HX5Vの使い分けは 私的には理想です(あとは防水タイプが揃えば完璧?^^;)。ただ、どちらにしてもまだ発売前ですから、実際手にとって見るまでは判りませんよね。

CX520をどうするか?買い換えるのか?買い足すのか?そのまま行くのか?。。。は焦らず決めください。ただどのカメラを使うにせよ そのデータの「運用方法」は早めに決めるべきだと思います。そちらが先かもしれないですね(笑) 


書込番号:10825213

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/23 09:01(1年以上前)

山ねずみRCさん、カタコリ夫さん

何か誤解がある様なので申し上げます。

>今はまだ独身だし奮発するべきか…

PC案はこの様なスレがあったので出しただけです。
それと私はPCの話を出した最後に下記の文面を記載しています。

>只、安価で済ます為に上げた案なだけで、手間暇と使い勝手を考えるなら
>個人的にはPCとレコーダーは別が良いと思います。

あくまでPC案はCX520+HX5Vの再生方法やBDメディア保存で掛かるコスト
動画や静止画の編集、TV録画等を考慮して一番安価で済みそうなPC案を物を出しました。

ま、一番安価で済みそうなのは専用DVDライターを使って
こまめにメディアへの書き込みじゃないかな?とは思っていますがね。

個人的にはBDレコーダーで書き込みをするが一番と考えています。
実際、私もBDレコーダーで書き込みをして保存は外付けHDDです。
真ん中のスレ辺りにもその様に書き込みしています。
その辺りもキチンと確認して欲しかったですね。

書込番号:10825769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2010/01/23 19:11(1年以上前)

やまねずみRCさん、宜嗣さん、そして今までコメントしていただいたみなさん、自分のことのように考えていただき、本当にありがとうございます!

PCは細かく編集できるのでお勧めということでしたので、先程電機屋へ行き見てきました。
話しによりますと、PCは、ブルーレイレコーダの機能(ダブルチューナー)とビデオの編集機能、もちろん普通のPC作業もできるので、ブルーレイレコーダよりもPCの購入を強く勧められました。
『金額が高くなりますが機能がそれを上回ります』ということでした。

またまた迷い始めてしまいました。

今はPC一台でネットも自分か彼女しか使えずいつもヤキモキしているので、将来的なことも考えてここはPCを購入したほうが良いかも…、と思ってきました。
ただ、そうするとブルーレイが付いていない今のテレビでは見れなくなりますが。

書込番号:10828150

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/23 21:44(1年以上前)

>ブルーレイが付いていない今のテレビでは見れなくなりますが。

これに付いてですが、液晶TVにHDMI端子が付いているのなら
PCにHDMI端子付きグラフィックを搭載すれば液晶TVをモニターにして使えます。

そうすればPCで録画した物も液晶TVをモニターとして見る事が可能です。
只、先にも記載しましたが色々出来る分使い勝手と手間隙が掛かります。

この辺りを考慮してからPCの購入を検討して下さい。
あくまで安価案として上げただけで、使い勝手等はBDレコーダーの方が上です。

書込番号:10828935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2010/01/23 23:35(1年以上前)

ちなみに、HDMIのグラフィックというのは自分で取り付けできますか?また、価格はいくらぐらいなのでしょうか?

書込番号:10829637

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/24 08:16(1年以上前)

グラフィックはそれこそPCの電源で変わりますし
どこまでの性能が欲しいのかで全く価格も変わります。

取り付けも基本的に出来ると思いますが、取り付け自体が不安なら
最初から搭載されているPCを探した方が良いと思いますよ。

PC購入を本気で行ないたいなら、PCに付いてもお勉強した方が良いです。
じゃないと満足の良く買い物が出来ないからです。

書込番号:10830819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/01/24 10:53(1年以上前)

ウチのノートPCはSONYのVAIO Fですが、vistaで買ったものを先日Win7にアップグレードしました。7はAVCHDデータをサムネイル表示できるしWMPでも再生可能で便利ですね。

PC好きの方は「VAIOはオススメしない」と言われるかもしれませんが、BDドライブ付きで、思い出ディスク(BD‐J)やx‐PictureHD等、レコーダRS10で出来る事がPCで可能ですし、それなりのグラボ積んでるので編集ソフトを選べば本格編集も可能です。地デジ録画もOKだし、HDMIでTVと繋げばTV視聴も可能です

予算次第ですが BTOは安く済ませられるかわりにそれなりの知識が必要です(私が編集等で使ってるノートPCはhpのvistaです)。SONYや富士通等メーカー品のそこそこのランクの物を選べば、値段は高いですが色々なソフトが予めインストールされてますね(必要ない物まで^^;)。

書込番号:10831328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2010/01/25 22:36(1年以上前)

多くのアドバイスありがとうございました!
編集できて地デジも録画できるということで、昨日ソニーのデスクトップのバイオLを購入しました。
これから使い方をマスターしていきます!

書込番号:10839394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

予約されたかたいますか?

2010/01/22 13:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:4件

新機種のCX550Vを購入しようと考えています。
来月末に出産予定なので、できれば発売日に買いたいと思っています。
生まれてすぐから撮り始めたいです。

そこで予約をしようと思うのですが、いつしたらいいと思いますか?
2〜3つ電器屋を回ろうかと思いますが、
あまり早いと値段が決まってなく高くなるような・・・
発売日に近いとその日に買えないような気がしています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10821932

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2010/01/22 13:31(1年以上前)

Sonystyleでメール登録して予約した方が確実だと思います。
ソニーポイント7%(8537ポイント)+購入宣言キャンペーン
+製品登録で1500ポイントももらえ、3年保証+送料無料も付きます。
(^^ゞ

http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/HDR-CX550V/
https://www.mypage.sony.co.jp/page/sengen/

書込番号:10822018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/01/22 13:40(1年以上前)

自分もソニースタイル一票。直販は確実。
いつも一日くらいフライングしてくる憶えがあるし。

書込番号:10822041

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2010/01/22 16:34(1年以上前)

フライングの経験僕もよくあります。
発売日前日に誰も持ってない新製品を使ってる優越感みたいなものがあります。
(^^ゞ

書込番号:10822528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/01/22 17:12(1年以上前)

>来月末に出産予定なので

予定通りにいかず早まったりすることもあるので、現行機、たとえば在庫CX500Vでもはやめに
買って練習しておくのもいいかもしれませんね。
(量販店でも在庫完売が多いようですが)

ワイコンもあったほうがいいのですが、純正だと生産完了でかなり入手しづらいようですね。
キヤノン0.7倍のWD-H37IIはネットショップでも在庫豊富なようですし、ヤフオクなどネット
オークションをおやりになるなら、半年か1年後に売却したとしても、カメラもワイコンも
それほど大きく値落ちすることはないかもです。

書込番号:10822640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/22 23:32(1年以上前)

返事が遅くなりすいません。
皆様ご回答ありがとうございます。

ソニースタイルという選択肢は考えてもみませんでした。
ここの最安値と比較してみましたが1万5千円ほどの差・・・
日を優先するとなると一考の価値はありそうですね。

山ねずみRCさんの言われるように現行機種の購入も
考えてみましたが、他の方の書き込みを見ているととても評判がよさそうなので
(私はビデオカメラは初購入で知識も素人並みです)
新しい方に惹かれています・・・。
先日近くにあるヤマダに行ってきましたが、すでに展示品しかないようでした。

あまり無理しない程度に悩みます^^

書込番号:10824520

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2010/01/23 13:24(1年以上前)

予算が厳しければ、下位機種の370でも初心者の方なら十分かもしれません。
大阪のソニースタイルショップで370の展示がされてたのでいろいろ試しましたが、
広角での手振れ補正は凄い!の一言です。もちろん望遠でもかなり効いてます。
それに370の方が12倍ズームです。
(^^ゞ

書込番号:10826752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/01/23 13:43(1年以上前)

昨日(1/22)に新橋駅前のヤマダ電機で同じこと聞いていました。
店員さんによると「予約済みであっても、発売日の他店さん金額が安かった場合(ヤマダでの調査金額によるらしいですが)、同等かそれ以下に変更できます。」とのことでした。
タイムセールとかニッチなディスカウントショップの金額同等は難しいと思いますが、ももたろぅさんの心配は軽減されるのではないでしょうか。
おそらく大手の他店さんも同様でいけるんじゃないですか?出産前の奥様を撮っておくのも非常に思い出に残りますから、ぜひご確認の上予約されることをお勧めします。

書込番号:10826825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/24 11:19(1年以上前)

中指痛いさん

ヤマダ電機で聞かれたんですね。
私の理想の対応をして頂けそうです。

とりあえず近くにあるヤマダ電機に行って聞いてみます。

ありがとうございました。

書込番号:10831410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/25 12:40(1年以上前)

無事予約して来ました。

ヤマダ電機とケーズデンキで見積を出してもらいました。
両方とも価格保証はしますと言ってくれましたが、
提示してもらった金額が安かったケーズデンキに決めました。

発売日に手に入るということだったので一安心です。
回答頂いた皆さんありがとうございました。

書込番号:10836858

ナイスクチコミ!0


gi009335さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/25 16:03(1年以上前)

ももたろぅ様

もしよろしかったら ヤマダ電機とケーズの店名と見積り金額を教えていただけませんか?

書込番号:10837472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

記憶媒体の故障について

2010/01/24 09:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

お伺いしたい事があります。
メモリータイプとハードディスクタイプと比較して
温度・衝撃などの耐久性・記憶媒体としての故障率など
は一般的にどちらのほうが高いのでしょうか?
宜しくお願いします

書込番号:10830983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2010/01/24 09:30(1年以上前)

一概にはいえませんが
個人的にはメモリータイプの方に信頼を置いています。

ノートパソコンを含めて持ち出すような機器は
壊れなくてもACアダプターを失っても(おき忘れ/盗難など)
データが取り出せなくなりますので

ただし取り出したカードを
静電気や外力から守る方策は必要だと思います。
(昔、新幹線の中で静電気で跳ばしたことがあります)

書込番号:10831026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2010/01/24 09:59(1年以上前)

さっそくのお答ありがとうございます。
今使用しているHC1が壊れてかけなので
次機種の選定参考にさせていただきます。

書込番号:10831117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX550V
SONY

HDR-CX550V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX550Vをお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る